2025年11月アーカイブ

R71127_第2回防災避難訓練

 11月27日(木)6時限め、本年度2回めの「防災避難訓練」を実施しました。  これまで"地震"や"火災"を想定しての訓練がほとんどでしたが、今回は"水害"対策がテーマ。激しい風雨等で学校近くの「大和川」が氾濫して水害が発生したとの想定で、避難場所を校舎の3階以上として計画しました。  生徒の皆さん、いつもと異なる訓練に戸惑いもあったかも知れませんが、今回は、水害発生時の適切な行動を認知し、危機意...

R71119 & 1127_芸能文化科「芸能鑑賞」

 11月19日(水)及び11月27日(木)、芸能文化科の「芸能鑑賞」を実施しました。  19日(水)は2年生が、劇団四季のミュージカル『赤毛のアン』を、JR京都駅に隣接する「京都劇場」にて鑑賞。27日(木)は3年生が「宝塚大劇場」にて、雪組公演のミュージカル・ロマン『ボー・ブランメル~美しすぎた男~』とプレジャー・ステージ『Prayer~祈り~』を鑑賞しました。  いずれも"芸能文化科"ならではの...

R71122_サッカー部クラブ体験会

 11月22日(土)午前、サッカー部が本校グラウンドにて、中学生を対象とした「クラブ体験会」を開催しました。事前に申込みのあった約30名の中学生が参加。本校の1,2年生40名程の部員と一緒に汗を流しました。  本校サッカー部は、技術の向上は勿論、サッカーを通して人間として大きく成長してもらうことを目標にしています。今日のイベントが地域のサッカーのすそ野を広げるのに一役買うとともに、参加した中学生の...

R71119_校外クリーンUPキャンペーン

 11月19日(水)の放課後、雨天のため1週間延期していた本年度の「校外クリーンUPキャンペーン」を実施しました。  これは大阪市の一斉清掃「クリーンUP」作戦に参加して本校周辺と最寄駅(近鉄「針中野」&大阪メトロ「駒川中野」)からの通学路の清掃活動を行うもので、各クラスの美化委員2名と共生推進教室の生徒4名の合計50名程が参加しました。  参加生徒の皆さんは午後3時30分に正門前に集合。少人数の...

R71116_吹奏楽部"大阪府高等学校音楽会"出演

 11月16日(日)、吹奏楽部が「ザ・シンフォニーホール」で開催された"大阪府高等学校音楽会"に参加しました。今日も本校単独ではなく、府立富田林、藤井寺、河南と私立の阪南大、上宮太子の5校との合同演奏による出演です。総勢80名によるステージで、先日の"第7ブロック音楽会"と同様、「ジェネシス」「オーメンズ・オブ・ラブ」の2曲を披露しました。  「ザ・シンフォニーホール」は世界的に有名なプレイヤーし...

R71115-b_「チャリティーマラソン」

 第2回学校説明会を開催した11月15日(土)の午後、本校グラウンドにおいて本年度の「チャリティーマラソン」を実施しました。これは、生徒会&ボランティア部主催で、ほぼ全クラブの部員たち400名近くがタスキでつないでグラウンドを走るのに合わせ、そのグラウンド脇と近鉄「針中野」駅前で募金活動を行うものです。  この行事は、校外から「平野ロータリークラブ」の皆様にもご協力(多額の寄付をいただき、ありがと...

R71115-a_第二回学校説明会

 11月15日(土)、朝から通常の授業を2コマ行った後、本年度の第二回「学校説明会」を開催しました。メニューは一回めと同じで、学校説明→在校生の案内による校内ツアー→部活動等自由見学でした。また芸能文化科と共生推進教室の希望者にも別途対応しました。  今日も総勢800名を超えるたくさんの中学生及びその保護者の皆様に来校いただきました。本校の魅力ある教育活動を、少しでも肌で感じていただけたなら、とて...

R71113_人権講演会

 11月13日(木)午後の2コマを活用して、全校生徒を対象とした本年度の「人権講演会」を開催しました。  今年は北京・ロンドンパラリンピックの競泳日本代表であり、日本初の義手の看護師でもある 伊藤 真波 様を講師にお迎えし、「あきらめない心」というタイトルでご講演をいただきました。  ご本人の子供時代から現在に至るまでの体験談に続き、最後にはバイオリンの演奏(義手による演奏者は世界初だそうです)ま...

R71111_家庭科「生活文化」でしめ縄づくり

 11月11日(火)3,4時限め、3年生の家庭科「生活文化」において、"しめ縄づくり"を行いました。特別に講師の先生をお迎えし、家でお米を作っている本校教員が大量に持ち込んだ"稲わら"を使ってみんなで楽しく作業しました。  例年お店で買われているご家庭も、次のお正月は今日の作品でOKかな。  

R71108-b_吹奏楽部"第7ブロック音楽会"出演

 11月8日(土)、吹奏楽部が「LICはびきの」で開催された"第7ブロック音楽会"に出演しました。2年生が修学旅行中であったため、今日参加したのは1年生のみ。阪南、富田林、藤井寺、河南の各府立高校との合同吹奏楽(5校で75名)で、「ジェネシス」と「オーメンズ・オブ・ラブ」の2曲を演奏しました。  他校生と合奏するというレアな体験を通して、学校を越えての絆ができたのではと思います。  

R71108-a_台湾修学旅行最終日

 11月8日(土)、修学旅行の最終日を迎えました。 今日は初日と同様、A.B団に分かれての行動です。A団は、初日に行かなかった「龍山寺」を散策した後、初代総統「蒋介石」の顕彰施設である「中正紀念堂」へ。そこでクラス写真を撮って桃園国際空港へ向かいました。B団は初めに「中正紀念堂」に寄ってから初日に行かなかった「淡水」を訪れ、散策した後、空港へ移動しました。 空港で順次チェックインし、楽しかった思い...

R71107_台湾修学旅行第三日

11月7日(金)、修学旅行も3日めとなりました。今日は姉妹校の「台北市立育成高級中学校」との交流日です。  ホテルにて朝食を摂った後、順次バスに乗って移動。30分ほどの乗車で到着したクラスから、出迎えてくれた育成高校の生徒さんの誘導で大ホールに着席し、歓迎セレモニーに移りました。  冒頭、育成高校の校長先生とPTA会長様から歓迎のご挨拶をいただいた後、校長の私から御礼のあいさつをしました。双方の生...

R71106-b_台湾修学旅行第二日

 11月6日(木)、修学旅行の2日めです。  午前中はクラス別の選択観光でした。行先ごとに分かれて時間差でビュッフェスタイルの朝食を食べ、グループ毎にバスで出発。1,2組はロープウェイに乗って「永康街」へ。4,5,6組は「行天宮」→「四平陽光商園」→「西門町」へ。3,8組は「行天宮」→「四四南村」→「台北101」へ。7組は「崋山1914」→「霞海城隍廟」→「迪化街」へ。昼食はそれぞれの行先で各自で...

修学旅行2日目 午後

午後は2グループに分かれて、九份と十分に行ってきました。到着前、少し雨が降っており、足元が緩んでいましたが、楽しい時間を過ごすことができました。       

R71106-a_3年生クラスマッチ②

 11月6日(木)、午後の2コマの時間を使って3年生のクラスマッチを行いました。  活動メニューはドッヂボール、宝探し、借り人競争の3種目です。秋晴れの下、皆さんの笑顔がはじけました。クラス間の交流を深めるとともに受験勉強のストレス解消にもなったようです。    

修学旅行 2日目午前 クラス別観光

午前中、天候にも恵まれ、1・2組は猫空ロープウェイ・永康街、4・5・6組は行天宮・四平陽光商園・西門町、3・8組は行天宮・四四南村・台北101、7組は崋山1914・迪化街へ行ってきました。           

R71105_台湾修学旅行第一日

 11月5日(水)、普通科70期生、芸能文化科32期生の修学旅行の初日です。 午前中、A団(1,2,8組)とB団(3〜7組)に分かれて関西空港に集合し、それぞれ3時間弱のフライトで桃園国際空港に到着。昼食は機内食で摂りました。台湾到着後は、A団は「淡水」を散策、B団は「龍山寺」を見学して夕食会場の「海覇王中山店」へ。台湾のコース料理を堪能した後、今日の最後のメニュー「夜市」に異動。ディープな台北を...

修学旅行1日目 B団出発

B団(3・4・5・6・7組)、関西空港の全体集合の様子です。この後、予定通り、12時45分に出発しました。    

修学旅行1日目 A団出発

A団(1・2・8組)、集合点呼が完了し、10時55分の便で関空を出発しました。

R71104_家庭科公開研究授業

 11月4日(火)、他校から10名程の教員及び教育庁の担当者をお招きし、本校家庭科教諭による「生活文化」の公開研究授業(3,4限め)及び研究協議等(午後)を実施しました。  今回の「生活文化」の内容は、3年生の住宅模型製作の実習です。個人で住宅と外構の模型を完成させ、グループで「まち」の景観づくりを行った後、休憩をはさみ「まちづくり」のまとめと発表を行いました。学外の見学者が見守る中、生徒の皆さん...

R71102_「東住吉キッズ・ボールパーク」

 11月2日(日)午前、本校グランドにて「東住吉キッズ・ボールパーク」を開催しました。これは本校の硬式野球部が主催し、近隣の市立中野中学校の野球部の協力のもと実施している地域連携イベントで、今年で2回めとなります。テーマは「ボールは、ともだち!」。対象は5歳から小学2年生まで。野球だけでなくスポーツに興味のある子なら誰でも参加OKで、スポーツリズムトレーニングからボール遊び、ウレタンボールのパッテ...

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30