2021年12月アーカイブ

【中学部2年】自立活動

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。) 中学部2年生では、2学期の自立活動の時間に「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」について学習しました。 どんな言葉がちくちく言葉になってしまうのか寸劇を見て...

【中学部2年】学年お楽しみ会

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。) 中学部2年生では昨年に引き続き、今年度も学年でのお楽しみ会を実施しました。 新型コロナウイルスの影響でヒラリンピックや宿泊学習といった学校行事が中止...

【小学部6年】修学旅行(買い物学習)

 枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。(キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。)  11月2日(火)に、修学旅行でユニバーサルスタジオジャパンに行きました。お土産を買うときには、予算を考えながら商品を選ぶ児童、「これとこれをかった...

【中学部3年】妊婦体験・赤ちゃん抱っこ

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。(キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。) 中学部3年生は、12月1日㈬のチャレンジの授業で「妊婦体験・赤ちゃん抱っこ」を行いました。大切にされて生まれてきたことを感じること、家族、自分を大切にす...

【小学部2年生】あそび

枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。「自分」=「理解」の中で、"たのしむ力"をはぐくむ取り組みを紹介します。 「あそび」の授業の中で、ハロウィンパーティーをしました。かぼちゃチームとこうもりチームに分かれてひっくり返しゲームをすると、それぞれのペースで夢中になってカードをめくる姿がみられました。先生対子どもの勝負は大盛り上がり。結果、子どもチームの圧勝でした。その...