
生物飼育部ではこの度、不要になって捨てられてしまう飼育用品やエサの回収の呼びかけを始めました! フードドライブという、不要になった食品を必要な人に届けて使ってもらうというSDGs活動の生物飼育部verです。 早速、飼育ケースと昆虫ゼリー、メダカの餌を回収ボックスに入れていただきました! ケースはピカピカに洗って、エサも全て有効活用させていただきます。
生物飼育部ではこの度、不要になって捨てられてしまう飼育用品やエサの回収の呼びかけを始めました! フードドライブという、不要になった食品を必要な人に届けて使ってもらうというSDGs活動の生物飼育部verです。 早速、飼育ケースと昆虫ゼリー、メダカの餌を回収ボックスに入れていただきました! ケースはピカピカに洗って、エサも全て有効活用させていただきます。
本日の終業式であった校長先生の式辞です。 みなさんおはようございます。早いもので今年も暮れようとしています。冬休みに向かうにあたり、今日は皆さんに「コミュニケーション」と「読書」についてお話ししたいと思います。 今ではコミュニケーションツールとして欠かせないLINEなどのSNSを中心に、相手にうまく思いが伝わらずに悩んだり、気まずい思いをしたりした経験が一度くらいはあるのではないでしょうか。 た...
12/22、約半年間チームに分かれて課題研究を行ってきた成果の発表会が体育館にて行われました! 枚方高校では初めてとなる、ポスターセッション形式で行われました。 投票の結果、1/29㈰に行われるLETS10校合同発表会に参加する3班が決まりました! この課題研究で養った、足元の課題を見つけその改善策を論理的に考えていく力は、きっと人生に役立つことと思います。 皆さん本当にお疲れ様でした。