弱気は禁物!

 急に寒くなりました。私立の公募推薦試験もピークを迎えています。

 この日曜には、河合塾の共通テストプレテストがありました。本来2日間で実施する共通テストを1日で詰め込んで行うのですから、受験生は大変です。私はこの日、私用で兵庫県の丹波篠山に行っていました。朝8時に出て、家に帰ってきたのが夜の9時でしたが、帰りの南海電車で、模試の解説を一生懸命読んでいる女の子がいて、「そうか!私が篠山まで行っている間、受験生はひたすら模試をやっていたんだ...」と改めて気が付きました。

 さて、今日生徒たちに話を聞きましたが、思うような点数が取れず、落ち込んでいる人もいました。そんな人達に向けて、昨年のデータを探して、こんなことを掲示板に書いてみました。

 授業でも「今諦めたら、長時間、列に並んでたのに、並ぶのをやめて人に譲るのと一緒やで」という話をしました。写真に上げた3人の人たちは、それぞれ第1志望に合格されました。

 私も今、仕事上のことで行き詰っていることがあって、この休み2日間は、結構落ち込んでいました。一人で考えると、どんどん深みにはまっていき、独りよがりな考えになっていきました。が、今日、出勤して他の先生と話をすると、頭の中が少し整理でき、「悩んでもしょうがないか!」と思えるようになりました。落ち込んだときは、誰かに話をするだけで気持ちの整理がつくことがあります。上手にデトックスしましょう。