2年生難関大志望者対象の説明会をしました

 今日22日の放課後に、2年生の難関大学志望者対象の説明会を行いました。講師は平素からお世話になっている、河合塾天王寺校の校舎長の河端久美子先生にお願いしました。参加者は140名、学年の3分の1を超える人数でした。

 河端先生のお話で繰り返し出てきたワードが「基礎の大切さ」と「強い思いを持って」でした。受験の3禁も「なるほど!」でした。さて、受験の3禁、何でしょう?「安易に○○、安易に○○、安易に○○」です。(答えは最後に)

 先生のお話の終わりに質疑応答の時間があり、4人から質問が出ました。やはり「基礎」についてが多く、「基礎だけで、難しい入試問題が解けますか?」「高2の模試でどれぐらいの成績だったら、基礎が身についていると言えますか?」など、鋭い質問が出ました。最後に「難関大を目指す高2は、一日どれくらいの時間、勉強したほうがいいですか?」に対しての先生の答えにどよめく場面もありました。全体会が終わった後も、河端先生に直接質問に来る人が10人以上いて、先生もびっくりされていました。

 どんなことも早く始めた方がいいに決まっています。多分、今日の出席者も皆それはわかっていると思います。あとは実行するためにどうするか、それは皆さん一人一人が避けて通れない道です。

(受験の3禁...「安易に下げる」「安易に科目を減らす」「安易に推薦に走る」でした!)