今日の3限の3年生は、進路集会でした。最初に私がお話させてもらいました。
面接練習や小論文の指導の時には「抽象的な話はダメ。実体験に基づいた本音の話をしなさい」と言っているので、今日の集会でも、41年前の自分の受験の話をさせてもらいました。(終わってから進路室の先生に「お弁当の話は、先生の鉄板ネタですね。」と言われました。そりゃそうです。私が自分の受験で体験した事実は1つです。作り話はなし、オールノンフィクションです。)
生徒たちの前で喋ることは何度かありましたが、今日は今まで経験したことがないぐらい、真剣に聞いてくれていました。生徒たちが共通テストに向けて、気持ちが集中していることがよく伝わってきました。
今日は、担任の先生からも、お一人ずつ、熱い激励の一言がありました。
担任の先生方からも、自分の経験に基づいての話が多かったです。実は昨年も同じような形の集会をしたのですが、後から卒業生から「あの集会で〇〇先生が言っていた言葉がすごく刺さった!」という話を聞きました。刺さったポイントは人によると思いますが、今日の話を共通テスト本番で思い出してくれる人もいると思います。
共通テストまであと2日。がんばれ、77期生!