2025年アーカイブ

校外学習、めっちゃ楽しかった‼③

1年生は和歌山マリーナシティにバスで到着です。貝高生としてまだ2週間。新しい環境で新しいなかまと初めての校外学習。今日でクラスのなかまと距離が縮まったかな。 

校外学習、めっちゃ楽しかった‼②

2年生は奈良散策。小学生の時に行ったことがある人も多いと思いますが、高校生になってみる奈良はまた違ったことでしょう。仲間とゆったり時間を過ごして自由に散策。悠久の歴史を感じられたかな。

校外学習、めっちゃ楽しかった‼ ①

今日は3学年とも校外学習でした。お天気も味方してくれて、最高の校外学習日和でした。3年生は京都を満喫。日頃乗り慣れない阪急電車で無事に嵐山に集合。高校最後の校外学習、良い思い出になりましたね。  

軽音楽部 2Daysライブ

4月23日、24日本校中庭ステージで軽音楽部の2Daysコンサートが開かれました。 昼休みに合わせたライブは、体育祭実行委員会や選挙管理委員会と重なってしまいましたが、1階から4階までの廊下にはお客さんが集まってくれていて、いつもと違った昼休みになりました。2日目めはレキシの「狩りから稲作へ」はファンキーなサウンドに日本史の歌詞が載せられていて、「縄文土器、弥生土器、どっちか好き?どっちも土器」と...

食堂リニューアルは大盛況!

今日から全学年が6時間となりました。それに合わせ、本日より食堂の経営者さんが変わりました。メニューが豊富になり、唐揚げやポテト・アイスクリームなどが登場!おにぎりやサンドイッチが手作りなのも嬉しいです。また支払いはPayPayが利用可能になりました。初日はほぼ満席の大盛況でした。授業も大事だけれど、やはり食事は大事です!ちなみに本日頂いた豚キムチラーメンと白身魚フライトたっぷり卵ドックはとてもおい...

インフィニティルームへようこそ

本校には自立支援コースがあり、「ともに学びともに育つ」を大切に、教育活動を行っています。ほとんどすべての授業を仲間とともに学び、一部は個別小集団授業により個々にあった内容や知識、就労の意味、スキルをライフデザインという科目で学びます。今日、尋ねてみると、3年生が得意なイラストにメッセージをつけて準備してくれていました。こういう優しさってありがたいですね。

実力テストにクラブ体験。新入生は大忙しです!

新学期3日め。午前中は全学年で実力テスト。午後からはクラブ体験でした。貝塚高校の部活動入部率は高くありませんが、すぐにレギュラーだったり、好きな楽器が選べたり、良いこともあります。大勢の方が楽しいこともいっぱいですが、少人数にしか経験できないことがたくさんあります。自分の楽しみを自分たちのペースで続けていくこともよいですよ。ほんの一部だけですが、様子を紹介します。          

お世話になった先生、ありがとうございました。

今日は対面式で新しい出会いがあった後、お世話になった先生方の離任式が行われました。転出された先生、退職された先生3名にお話をして頂きました。卒業生でもある農業科の先生からは、「高校時代の勉強は評定を上げるためにやっているだろうし、そういわれていたけれど、本当に大変なのは大学に入ってからなので、そのために国語数学英語・・しっかりやっておくべきです」ベテランの社会科の先生は「知識がいずれ知恵になる。」...

対面式での堂々とした挨拶、見事でした!

新入生を迎え、今日は生徒会主催の対面式が行われました。2,3年生の間を1年生が整列しながら入ってきましたが、少し恥ずかしそうで、新入生らしさを感じました。生徒会会長のあいさつの後、新入生代表の生徒の挨拶。これは見事でした!700名以上の前で、何も見ずにしっかりと先輩たちを見て、自分の言葉で話してくれました。本当にすごい!そのあとの生徒会部員が作成した学校案内の動画はくすっと笑え、広い校内がよくわか...

総合学科22期生入学式を行えたことに感謝です。

本日、満開の桜が風に舞う中、無事に入学式を行うことができました。関わってくだった皆さんに感謝申し上げます。総合学科244名の入学生の皆さん、保護者の皆様、改めておめでとうございます。新しい環境での生活がスタートします。「自分を大切に」「他人を大切に」そして「挑戦し続ける努力をすること」を伝えました。皆さんの3年間が実り多きものになるよう、全力でサポートしていきます。  

4月8日が待ち遠しいです。

明日は始業式。久しぶりに新2・3年次生が学校に登校です。今朝の学校はまだまだ静かです。教職員一同、みんなに会えることを楽しみに新学期の準備を進めてきました。桜も満開で準備万端です。明日が皆さんにとって特別な日になりますように。

貝高は新しい仲間を待っています

4月1日、新しい年度の始まりです。今年度は13名の新しい先生方をお迎えしました。新しい出会いに感謝し教職員一同頑張っていきたいと思います。今朝の貝高はとても静かです。4月8日、新2・3年生の声が響くこと、新入生に会えることを楽しみに待っています。  

2025年 新たな年のスタートです

新年、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 本日は、1月初めの全体集会を放送にて行いました。本校は学期制ではないので、いわゆる一般的な「始業式」「終業式」という呼び方はしていませんが、年度初めと終わりは体育館での集会形式、そのほかは各教室で放送により行っています。今年度当初より「3つの努力」についてお話をしています。 1.「居場所を作る努力」 2.「挑戦し続ける...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30