22日(金)文系・理系に分かれて、河合塾から講師をお招きし、分析会を行いました。
初めての共通テスト、試験直後には、単に暗記した知識を使って答えるのではなく、思考力が問われる問題が散見され、科目によっては大きくページ数が増えたこともあり、「難化した」との予想でしたが、実際には、センター試験の平均点と大きな差はないということです。昨日の大学入試センターの発表では、公民と理科で、それぞれの科目間で平均点に大差があり、得点調整が行われるということです。今回のように、2科目で得点調整が行われるのは、昨年までのセンター試験でもなかったことだそうです。センターのホームページで調整後の点数を確認できるそうです。「化学」「物理」「現代社会」「政治・経済」の4科目です。
さて、受験生の皆さんは、自分の得点により志望校を検討していると思います。情報をしっかり得て、先生ともよく相談して、でも、最後に決めるのは自分自身です。必要なのは、
『冷静な判断と強い気持ち!』
まだまだこれからが勝負です。健康に留意して、自分を信じて挑戦してください!