2年生、防災を探究する!

 本日7限目、2年生は総合的な探究の時間で取り組んできたテーマ「防災」について、グループでのプレゼンテーションがありました。1組から見て行ったのですが、4組で時間切れになってしまいました。火山、地震、津波、防災グッズなど、それぞれに取り組んでいました。おもしろかったのは、防災グッズをテレビショッピングのように紹介するというプレゼンをしていたグループがありました。しかも、本当にある製品は一つだけで、あとの二つは自分たちで考えたそうです。Good job!!でしたよ。

 ここ数年、大地震が起こる確率が増えてきていましたが、去年から今年にかけて、それを実感するようになってきている人も多いのではないでしょうか?その時その時で状況もちがうだろうから、いざとなってみないとわからないという意見もあるようですが、もちろん、状況はちがうだろうけれど、色々な場合を想定して、知識を持ち、考え、準備しておくことは大事なのではないかと思います。学校の避難訓練ももっと実践的な形にしたいなと思います。いいアイデアがあれば、ぜひ、教えてください!

 今、スマホで撮った写真をチェックすると、スクリーンがよく見えるように電気を消していたクラスは、画面しか映っていませんでした😢それでも、写真をアップしますね。しばしお待ちください。

 遅くなりました!

 16436674707616.jpg16436674796457.jpg16436673541580.jpg16436673759251.jpg16436674522674.jpg16436674621185.jpg16436674165963.jpg