校長ブログ

School Information Meeting 大盛況!約450人が三国丘高校を満喫

 私学でも4月に学校説明会なんてやらないよ!何考えてるの?誰も来ないよ!と何人もから言われました。確かに、常識で考えたら、進級して3週間の中学生やその保護者を集めて何をどう説明する気なんだ?と思われても仕方ありません。しかし、三国丘高校の発想は全く違います。学校説明会は、何かを覚えて帰ってもらうものではなく、何かを感じて帰ってもらうものです。その何かが用意できるのなら、どの学校より早い方が良いので...

88歳の今「自由奔放、楽しかった高校生活」と言える幸せ

 第7期卒業生の 戸堂 博之 先生からメールをいただきました。私が、先生と呼ぶのには、いくつかの理由がありますが、その中の一つに私に俳句の楽しさを教えてくれた方であるというものがあります。校長室の横には、7期生の活躍を紹介するパネル(写真)がありますが、そこには「自由奔放、楽しかった高校生活」と記されています。7期生のみなさんは本当に仲良しで、先般の南極授業の折にも大勢お越しいただきました。その7...

 同窓生のみなさん、また、三国丘高校が大好きなみなさん、朗報です。この度、創立130周年を記念して特製キーホルダーを作ることになりました。後日、販売されると思いますので、楽しみにしておいてください。なんと、そのキーホルダーに刻む文字を筆耕してくれたのは本校の現役三丘生です。彼女の名前は 長尾 和奏(ながお わかな)さんです。その作品が、第49回全国高等学校総合文化祭書道部門に出品されることになりま...

創立130周年事業として新三丘会館ホールの内装工事完了!

 創立130周年記念事業の一環として内装工事が行われていた、新三丘会館2階のホールに行ってきました。壁も床も真新しく、机も新調(同窓会基金)されており、びっくりするくらいピカピカでした。写真をご覧ください。  三国丘高校は、大阪府立高校の中で二番目に古い学校であり、多くの同窓生を輩出した学校です。同窓会と学校とのつながりは非常に深く、様々な形でいただく同窓会の支援のおかげで多様な教育活...

School Information Meeting の内容を公開。定員まであと少し!

 今週土曜日(26日)に予定されている School Information Meeting の内容(詳細)が明らかになりました。対象は、中学2年生と3年生及びその保護者。場所は三国丘高校です。 令和7年度 School Information Meetingのご案内  説明やプレゼンを4回します。申込時にどの回にするか選べます。1回目は9時、2回目は10時45分、3回目は13時、4回目は14時4...

【投稿】大人気!天文部の新入生歓迎観望会に新入生40人が参加

 数年前だったら、たぶん考えられない光景だと思います。このブログで結構頻繁にご紹介させてもらってる天文部が新入生を歓迎する観望会を2週にわたって(2回)開催したところ、なんと40人もの1年生が参加したとのことです。40人と言えば、新入生の8人に1人ですよ...びっくりです!  その様子を天文部の2年生が投稿してくれました。早速ですが、読んでください。  天文部は4月11日と18日の計2回、新入生を...

世界一の先輩に続け!三国丘高校SGHチーム49名が始動

 SGHチームというのは、三国丘高校で探究学習を行う授業「CSⅡ"Creative SolutionsⅡ"」の中で結成されるチームの一つです。CSⅡでは2年生全員が、研究したいテーマに合わせてチームを作ります。例えば「化学」だと実験を繰り返して自分たちの研究テーマを追求します。「国語」や「社会」なら、文献を調べアンケート調査などを分析しながら新たな知見を求めます。ここ数年は特に、探究活動の中で、研...

 本校の、ある保護者からいただいた、昨日のブログへの反響です。これを読んだら、みなさん「これこそモンマモンの親バカやなぁ」と思うに違いありません。早速ご紹介しましょう。(投稿者が限定されないように一部文章を割愛しています)  その前に、昨日のブログの概要をおさらいしておきます。タイトルは「気温27度 20人以上の保護者が残してくれた「三丘愛」の形をご覧ください」。熱い中、大勢の保護者のみなさんが、...

 つくづく思います。三国丘高校はみんなから愛される学校です。愛してくれるみんながいるから130年もの長い歴史を刻むことができたんだと思います。「三丘愛」(三国丘高校への愛情)と言えば、生徒や教職員、卒業生が注目されやすいのですが、保護者にも熱い愛があるのです。  写真は、保護者の「三丘愛」の形です。4月19日(土)、PTA教育環境委員会の呼びかけで集まってくれた保護者約20名が除草をしてくれました...

 中学生諸君、保護者のみなさん、三国丘高校のスクールミッションをご覧になったことはありますでしょうか?『伝統校として受け継いだ「三丘スピリット(⽂武両道・⾃主⾃⽴・切磋琢磨)」のもと、⾼い理想、深い叡智、重い使命を抱き社会に貢献する志を持った発想⼒豊かなグローバルリーダーを育成する』たったこれだけの文章です。  リーダーを育てるためにはなぜ「文武両道」や「自主自立」や「切磋琢磨」が必要なんでしょう...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30