2023年アーカイブ

 12月25日(月)、6人の生徒が大阪大学医学部を訪問し、本当にあり得ないくらい贅沢な4時間を過ごしました。自分がもし高校生で、将来医学の道に進もうと思っていたとして、こんな贅沢な時間を過ごすことができたら、きっと人生が変わるだろうなぁと思いました。  この日、大変お忙しい中4名の先生方と1名の医学部生がお世話をしてくださいました。ご紹介させていただきます。  木村 正 先生(31回卒)は、大阪大...

今日ご紹介する三丘セミナー(12月12日実施)は、検事の仕事に関するとてもリアルな内容です。講師をつとめてくだったのは、大阪高等検察庁総務部長で検事の大口 奈良恵 様と大阪地方検察庁公判部検事の 川西 薫 様です。川西検事は本校第43回の卒業生です。  先の校長ブログでもご紹介したとおり、11月22日には、本校第30回のご卒業である甲斐行夫検事総長にお越しいただき、全校生徒にご講演をいただいたとこ...

 三国丘高校では、毎年、全国高校生ビジネスプラン・グランプリという大会に応募しています。本校は、この大会で過去に全国優勝を2回獲得したという輝かしい実績を誇っています。  今年度挑戦したのは、2年生4人で構成されたチーム「ノンレフコン」。ノンレフコンの発想の出発点は"ケチャップの中身を完全に使い切ることができない"という悩みでした。誰でも一度は経験したことのあるこの感じを解消するために4人が考えた...

 ちょっと早いですが、三国丘高校にはクリスマスがやってきました。毎年恒例の音楽系3クラブ合同 Chrisymas Concert です。三国丘高校には、吹奏楽部、弦楽合奏団、クラシックギター部という3つの音楽系クラブがあります。3クラブ合わせると150人近い大所帯です。それぞれのクラブについては、これまでもこのブログで何度かご紹介してきたので知っていただいている方も多いのではないかと思います。  ...

 10月29日、大阪・関西万博の機運を高めるため特許庁や大阪府教委が主催して開催したプレイベント「バーチャル世界で近未来を感じよう~日本弁理士会はイノベーションを応援しています~」に三丘生が参加し、読売新聞の取材に答えました。このイベントに関する広告記事が11月30日の読売新聞に掲載され、写真入りでその様子が伝えられました。紙面は掲載できませんが、文字情報だけでもお伝えしたいと思います。  この日...

OMOTENASHINE 全国高校生フォーラムでビジネスプランを英語で発表!

 12月17日(日)、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された「全国高校生フォーラム」に2年生3人が出場しました。この催しは、文部科学省と筑波大学が主催するもので、全国から国公私立高校109校が参加しました。大阪府から参加したのは、本校の他に、大阪教育大学附属平野校舎、同池田校舎、早稲田摂陵高校、府立豊中高校、府立千里高校、プール学院高校、高槻高校、清教学園高校、関西創価高校のあわ...

 12月16日(土)、天王寺高校で、GLHS合同夏季海外グローバル研修(サンフランシスコ)に参加した生徒たち30名によるプレゼン大会が行われました。審査の結果、2月に大阪大学で行われるGLHS合同発表会で発表するメンバーが決まりました。  この日は、本校から、審査員として田中首席(英語科)が参加してくれました。以下レポートです。まずはご一読ください。  12月16日は10校の参加者30名が6班に...

大阪サイエンスディ2023Ⅱ部に理科系3クラブが出場!

 大阪サイエンスディは、大阪府教委、府立天王寺高校、大阪工業大学が共催する理科系の研究発表大会です。二部構成になっていて、Ⅰ部は10月にポスターセッション(1枚のポスターで実験や分析結果を高校生が説明)の形式で実施。Ⅱ部は昨日(12月17日)、大阪工業大学梅田キャンパスにてオーラルセッション(パワーポイント等で研究の成果等を発表→質疑応答)形式で開催されました。  今回、大阪サイエンスディⅡ部に参...

 11月28日(火)、72期生の廣瀬百葉さんが帰ってきてくれました。廣瀬さんは現在、米国のEarlham College 4年に在籍しています。この日は、海外進学をめざしていたり興味を持っている生徒が視聴覚教室に集まって廣瀬さんのお話を聴く会です。 20名近く集まってくれました。  海外での生活の様子や海外大学での学び、海外大学で学ぶ意味や経済的負担の話など、まさにリアルな情報をたくさん得ることが...

 三丘セミナーの記事を書くのは夏以来ですので、ここでもう一度「三丘セミナー」についてお話しさせてください。公立私立を問わず各高校では所謂「講演会」という催しが開かれていると思います。大きな括りで言うと「三丘セミナー」もその一つですが、まず実施回数が違います。三国丘高校の「三丘セミナー」は年間10回を超えます。もう一つ明らかに違うのは講師です。先端を行く研究者や豊富な経験を誇る実践家など何れもホンモ...

甲斐検事総長、母校で講演! 語るほどに溢れる母校愛に感激!

 11月22日(水)、三国丘高校体育館で「甲斐行夫検事総長講演会」が開催され、全校生徒が検事総長のお話に聴き入りました。甲斐検事総長は三国丘高校第30期の卒業で東京大学に進まれ1984年より検事として様々な要職を歴任。昨年6月24日より最高検察庁検事総長に就任されました。  私は、玄関前でお出迎えしご挨拶をさせていただきましたが、その瞬間から気さくで飾らないお人柄に惹かれてしまいました。少しの時間...

体育授業でダンス発表会開催!創意工夫したダンスにビックリ

 三国丘高校では、この時期の体育授業(2年生女子)で創作ダンスの発表会を開催します。今日の1限、見学に行ってきたのでレポートします。  この発表会はただの発表会ではありません。授業担当以外に複数の先生方が来て、厳しい目で各グループの発表を審査します。審査結果やコメントは評価の参考となるだけではなく、生徒たちにフィードバックされます。私もたくさんのコメントを書いてきました。  私が見学したのは5...

天文部の新たな挑戦! 観望会に20名の三丘生を招待

 天文部の進化が止まりません。10月の"スターウォッチング&星空コンサート"へのボランティア参加に続いて、今度は三丘生を招待しての観望会を学校の屋上で開催しました。今日は朝から生憎の雨...開催が危ぶまれましたが午後6時の空は快晴!まさに観望会のための星空です。  観望会に生徒(三丘生)を招待するお知らせを各クラスに掲示したところ希望者が殺到!30人を超え、天文部員で責任を持って星空を観測してもら...

【総括】学校説明会の効果と反響

 11月11日(土)に開催した学校説明会については、当日に【超速報】で詳しくお伝えしたところですが、2日が経過した今【総括】としてその効果と反響についてお伝えしようと思います。  まず、学校説明会終了直後のことです。参加してくれた中学生のお母さんが私に笑顔で声を掛けてくださいました。入場開始の直前、参加者のみなさんが並んでいる時に全体に向けて校長挨拶をさせていただいたので顔を覚えていてくださったの...

 昨年度に引き続き今年の学校説明会も"生徒が主役"がコンセプトです。もっと具体的に言えば、参加者は校内にいる間ほとんど教員と接触しません。生徒が案内し、生徒が説明し、生徒が質問に答える学校説明会です。昨年度、実施後に行ったアンケート結果はほぼ100%の高評価をいただきましたので、今年もこのコンセプトを受け継いで今日(11月11日)実施しました。  事前申し込みのエントリー数は何と2,200。通常の...

 三国丘高校では、今、三丘芸術祭を開催しています。三丘芸術祭というのは、芸術の授業の発表・展示会です。三丘芸術祭には「音楽」「美術」「書道」の三部門があります。今日はその中から三丘音楽祭についてリポートします。三丘音楽祭は昨日(11月10日)の放課後、多目的室で行われました。  1年生で「音楽」を選択している生徒は5クラスに分かれて在籍しています。その5クラスがコーラスに挑戦するのが三丘音楽祭です...

 11月5日(日)に開催された、第43回NHK杯争奪大阪府中・高等学校将棋選手権大会(大阪府中・高等学校将棋連盟主催)で、本校2年生の土井空汰(どいそらた)さんが優勝しました。彼が優勝したS級は有段者にのみ参加資格が認められた最上位のクラスです。  土井さんは、将棋の実力が凄いだけではないんです。実は、昨年度の生徒会長でもあります。  ひとつのことに秀でるというのは凄いことです。熱中できるものをこ...

プレゼンは三丘生の得意技! プロに学ぶプレゼン講座開催

 プレゼンテーションは三丘生の得意技と言っても過言ではありません。その根拠は過去の実績です。三国丘高校は、日本政策金融公庫主催のビジネスプラングランプリに3度出場し、その内2度全国優勝を果たしています。  今日は、その時も外部講師としてご指導いただいた、プレゼンプロデューサー東大悟先生によるプレゼン講座が開催されました。受講したのは1年生と2年生の全員です。みんな真剣な表情で話に聴き入っていました...

【投稿記事】探究SGH班がシャンプー開発のため企業訪問

 本年度からCSⅡ(2年生で取り組む探究学習の科目名)の授業回数が週1回から2回に増えました。そのことによる影響は結構大きいようです。今回も記事の投稿をいただきました。  午後から2時間連続の授業ですので、生徒の希望があれば校外の活動も可能になります。今回の投稿記事は、そんなメリットを存分に活用してくれたSGH班のレポートです。担当の田中先生(社会科)が文と写真を送ってくれました。 (投稿された文...

 2年生CSⅡ(探究)のある班が、大阪大学基礎工学部研究室を訪問しました。担当の理科(物理)尾﨑先生から校長ブログに投稿をいただきましたのでご紹介します。原文のままです。 【大阪大学基礎工学部研究室訪問】  10月31日(火)に2年生の探究活動物理『高校生でもできる水の流れの可視化』班が大阪大学に研究室訪問に行きました。  今回訪れたのは後藤研究室(非線形力学領域機能創成専攻流体力学グループ)で...

 本校水泳部の同級生同士で結婚することになった...ということで、学校に、ある依頼が舞い込んできました。校内の想い出の場所で結婚式前撮り写真の撮影をさせてほしいというものでした。一生の想い出になる話ですので希望を叶えてあげたいのですが、どう考えても生徒が居るときに校内でウェディングドレスやタキシードが見えてしまうと流石に授業への影響は避けられません。そこで、修学旅行の代休(2年生)と校外学習(1,...

高校第7回卒業 川淵 三郎 さんに文化勲章 皇居で親授式

 11月3日(文化の日)、皇居において文化勲章の親授式が執り行われました。7名の受章者の中に、元日本サッカー協会会長でJリーグの立ち上げに尽力された川淵三郎さん(86歳)がいます。川淵さんは本校の卒業生(高校第7回)です。母校をとても大事にしてくださる方で、これまでも物心両面で様々なご支援をいただきました。  川淵さんは受章後の会見でこう語られたそうです。「スポーツを生活の一部として楽しむ、する、...

 10月28日(土)、ヤンマースタジアム長居を発着点として開催された全国高校駅伝府予選会で、女子駅伝チームが大健闘し、8位に入賞しました。メンバーは5人。1区の立川さんは6Kmを22分28秒、2区の宮本さんは4.0975Kmを16分14秒、3区の伊藤さんは3kmを11分03秒、4区の古家さんは同じく3kmを12分21秒、アンカー(5区)の多田さんは5kmを18分54秒で駆け抜けました。  三国丘高...

 理科(化学)の先生から投稿していただきました。最近、生徒や先生方からの投稿記事が増えているのが本当に嬉しいです。生徒にしてみれば、母校である三国丘高校や自分が所属しているクラブへの親しみや愛情、教員からすれば、教育実践への誇りや三国丘高校の良さを知ってもらうことの意義を感じるからこそ、これだけ多くの投稿記事が寄せられるのだと思っています。私は校長として、三国丘高校が今よりもっと多くの中学生の憧れ...

 耳原総合病院主催で行われたイベントに2年生3名が参加しました。このイベントは、耳原病院の患者やそのきょうだいである子どもが参加して、リハビリ庭園の壁にペインティングしようという企画です。参加した3名に求められるのは、担当の医師から伝えられる留意事項を頭に入れて子どもと接することです。子どもたちとどれだけ関わり、子どもたちから何を学ぶのか...とても有意義な時間になりました。  このイベントが行わ...

 大阪サイエンスデイは、毎年この時期に行われるイベントで、正式名称は「令和5年度第16回大阪府生徒研究発表会」です。今年も国公私立高校あわせて25校が参加し、天王寺高校を舞台に盛大に開催されました。7分野(物理/化学/生物/地学/数学/情報/工業)の課題研究に関するポスター発表や審査、各校代表チームによる研究オーラル発表と審査など各校各部の特色を前面に出した研究がひしめき合いました。本校からの発表...

 天文部の顧問の先生から記事を投稿してもらいました。「スターウォッチング&星空コンサート」というイベントにボランティアとして参加し、子どもたちやお年寄りなど参加者のみなさんに星座の説明をしたり神話についてお話ししたり...楽しい時間を過ごしたというものです。  天文部は他校にはほとんどない希少な部活動です。しかも、三国丘高校の天文部卒業生の中には宇宙飛行士もいらっしゃいます。中学生のみなさんはどん...

 修学旅行中、できるだけリアルな様子をお伝えしようと考えブログを配信してきました。これが最後の報告です。ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。最後に、石垣空港の青い空を見ていただいて、このシリーズは終了です。  2年生のみなさん、思い出はたくさんできましたか?現地で体調を崩してしまった人もいるようですので、明日の代休日とそれに続く土日はしっかりと身体を休めてください。修学旅行を盛り上げるため...

寄り添い伴走するのが相談室の役割...「相談室だより」第4号発行

 私は「がんばれ」という言葉を安易に使わないようにしています。それが良いことなのかどうかわかりません。「がんばれ」と言ってほしい生徒がいることも確かです。しかし、そんなこと言わなくても、生徒はみんながんばっていると思っています。がんばることはいつも正しいと思って生きてきた生徒は相当数いると思いますし、保護者や教員を含むまわりの大人も期待して、率直に「がんばれ」と応援してきたと思います。勿論私も期待...

 私のメールに、修学旅行中の生徒から写真が届きました。昨夜行われた「星空観察会」の時に撮影した星空の写真です。いつもより大きめの写真にしています。まずはご覧ください。 みなさん、どうですか? 石垣島の星空を想像していただけたでしょうか?大阪で見上げる夜空とは全く違いますよね。隙間なく星が輝いているような気がします。  写真と一緒に書かれていたコメントによると、星空観察会に参加した生徒は約...

校長室でお弁当 1年生4人が来てくれました!

 今日のお昼休み、事務室前の廊下を歩いていると1年生から声を掛けられました。生徒会執行部の1年生です。「お弁当持ってきました!」...とても嬉しかったです。早速、校長室で談笑しながらみんなでお弁当を食べました。  きっかけは先日の生徒会役員認証式です。校長室で認証状を渡す時「校長は孤独やから、昼休みにお弁当を持って遊びに来てくれ!」と言ったところ、早速来てくれました。4人は天文部が3人(うち1人は...

 3年生の学年通信のタイトルは「煌き」。近日中に発行予定の「煌き」第7号をいただきましたので、予告のつもりで概要をお伝えしたいと思います。3年生や保護者の皆様は発行されたらじっくり読んでみてください。以下、原文を引用しながらお伝えします。 「冬はすぐに来る」  「冬はすぐに来る」と題した一文が最初に掲載されています。ここには、2年半生徒と向き合ってきた担任団の教員の思いが反映されていると感じまし...

 今日の石垣島は修学旅行日和です。雨でもないしカンカン照りでもない...素晴らしい天候です。そんな中、今日行われているのはビーチレクです。あれこれ説明する前に、まずは写真をご覧ください。 楽しそうですね。ここでもクラスTシャツが大活躍してます。みなさんも気になっていると思いますので、ここで、種目をご紹介しておきましょう。 ぐるぐるパドル・ヤック運び・クラス対抗大チューブ運びリレー・水中...

修学旅行 in 石垣島!報告④ お昼ごはんは沖縄名物タコライス

 お昼ごはんの写真が送られてきました。と言っても、今日の昼食はアクティビティに行った先で食べる生徒もいますので、全員同じメニューという訳ではありません。先程紹介したシェルキャンドルの班などホテルで昼食の生徒たちはこれです! 何だかわかりますか? 沖縄通の方ならご存じの「タコライス」です。タコライスと言っても蛸が入っている訳ではありません。念のため。凄く彩り豊かなタコライス、大阪で食べるものと...

 なんと!昨日のホテルを出て、今日はこんなところに泊まるそうです。まさに、南国のヴィラ!こんな経験をするのも修学旅行の価値だと思います。経験は財産です。写真をご覧ください。  ここでは、ジェルキャンドルをつくる班が作業中です。浜辺で拾ってきた貝や石を飾り付けてかわいいキャンドルをつくるという研修です。どんな感じか...見本をご覧ください。  このホテルの名前は、フサキビーチリゾート。名前のとお...

 昨日(修学旅行1日目)の夜はレク大会。三国丘高校の修学旅行はレク大会を盛大にするのが伝統になっています。いつもは3日目の夜くらいにするんですが、今回は初日の夜にいきなり開催ということになりました。近年の修学旅行では、この時間のために相当な準備を積み重ねてくる生徒が増えている印象ですが、さて、77期生はどうでしょう?現地の教頭先生から送ってもらった写真で、その雰囲気を味わってください。  その前に...

修学旅行 in 石垣島!報告① 川平湾の絶景とグラスボート

 今日(10月16日)は修学旅行初日。目的地は石垣島!これから継続的にレポートしていきます。  まずは写真をご覧ください。今日は早朝から集合し、飛行機で石垣島へ! その後、川平湾でグラスボートに乗って記念撮影をしました。天気は快晴とまではいきませんが、見晴らし良好! 楽しい修学旅行になりそうです。

校長室は満員御礼!NASAでお世話になったお二人が来られました

 10月13日(金)、校長室が満員になりました。  実はこの日、NASA研修でお世話になったJAPAN FLORIDA GROUP,INCの黒田さんと小島さんが本校に来られるということで、担当の先生がその旨を、NASA研修に参加したことのある生徒のみなさんにお伝えしていました。  試験の最終日で疲れているだろうし、そんなに多くの生徒は来ないだろうと思っていたところ、その予想は見事に外れました。写真...

 中学生のみなさん! 2学期中間考査が終わった頃かと思いますが、どうですか?みなさんの学校の考査1週間前の教室ってどんな感じでしょう?中3生だったら、結構ピリピリした感じかも知れませんね。今回紹介するのは、1年生(78期生)学年通信「燈火~ともしび~」からの抜粋です。テスト1週間前の授業後の教室の様子について、この通信を担当している先生が書いた文章です。まずは読んでみてください。  テスト1週間前...

 11月11日(土)に開催を予定しています本校の学校説明会の申込(WEB)を締め切らせていただきました。2400名近い皆様にお申込みいただきました。心から感謝申しあげます。  当日は、クラブ員(生徒)がご案内し、生徒が作成した動画をご覧いただきます。わからないことがあったら担当の生徒に質問してください。(勿論、教員が対応する質問コーナーも用意しています)  このやり方は昨年度から始めました。昨年度...

授業力向上のための教員研修を開催!

   今日で2学期中間考査が終わりました。 生徒のみなさんの顔は、みんなホッとしているように見えました。頑張った自分を褒めてあげてください。    さて、今日は教員研修の話題です。教員研修は各校で行われていますが、今回(10月10日)三国丘高校が行ったのは、教員の授業力を向上させるための研修です。と言っても、数学だとか英語だとか個別の教科の専門的なことの研修ではなく、上手にコンピュータを活用してよ...

 三国丘高校卒業生の繋がりの強さや後輩を思う心の温かさを実感する機会をいただきました。今まさに三国丘高校生(三丘生)をあずかる身として、こんなに心強いことはありません。私が参加させていただいたのは、阪大三丘会。三国丘高校を卒業して大阪大学に進学したみなさんの同窓会です。  9月30日(土)に大阪大学理学部で開催された阪大三丘会は、コロナ後初の開催で、この日は、学校から参加した教員3名を含む21名が...

サムライノートが 朝日中高生新聞の1面を飾る!

 これまで何度か紹介してきた、探究チーム(3年生)のサムライノートが、9月17日発行の朝日中高生新聞の1面を飾りました。見出しは「10代発!SDGs活動」。この記事では、SDGsに通じる活動をする10代たちに、それぞれの活動内容と思いをインタビューしています。早速記事を紹介します。 「廃棄する竹刀をノートに」大阪府立三国丘高校 ビジネスプランがコンテストで受賞!  大阪府立三国丘高校の3年、波多...

新キャプテン/部長の意気込みをご覧ください!

 中学生のみなさん! 高校生になったらやってみたいことは何ですか?  保護者のみなさん、振り返ってみると高校時代ってほんの一瞬のように感じますが、その後の人生に少なからず影響を及ぼしていると思いませんか?若い頃を思い出したら、もっと色んなことに挑戦しておけばよかったと思ってしまう方が多いのではないでしょうか。勿論、私もその中の一人です。  さぁ、中学生のみなさん。さっきの質問の答えは出ましたか? ...

見たぞ!三丘スピリッツ!2023体育祭に感動

 「三丘スピリッツ」とは、三国丘高校に受け継がれ、守り抜かれてきた精神(三丘生としてのあるべき姿)です。その中核は"自主自立"。"自主自律"ではなく"自主自立"です。自分で自分を律するだけではなく、自立することを目標としています。ここで言う"自立"を体育祭の活動に当て嵌めて考えれば、企画段階から後片付け、さらには、後日、総括が終わるまで、すべて生徒が主体的に取り組むということです。厳しい時間制限が...

 今日の7時間目のホームルームで、生徒会長選挙立会演説会が行われました。全校生徒が体育館に集まるのは、コロナ禍後はじめてです。始業式や終業式でも放送で実施してきましたので、生徒会長選挙の重要性をわかってもらえるかと思います。  私はこれまで府立高校6校で勤務してきましたが、生徒会長選挙をする学校は三国丘がはじめてです。というか、こんな学校は極めて少ないと思います。  では、大多数の高校ではどんな選...

 この話を聞いたときには本当にびっくりしました。大学の研究者や大学院生が集う学会に高校生が参加するなんて聞いたことも見たこともありません。けど、そんなことが本当に起こったんです。学会名は分子科学会。理化部がポスター発表で参加させていただいたのは、大阪大学で行われた第17回分子科学討論会です。私も大阪大学豊中キャンパスに駆けつけました。  会場は、大阪大学の歴史と伝統を纏った大阪大学会館。外は9月と...

 三国丘のブログや学校説明は、CSとかSSHとかSGHとかGLHSとか訳わからん言葉がいっぱい出てくるからしんどいわ!と思っている方が多いかも知れません。すいません。このブログは中学生にも理解できるものであることを目標としていますので、今一度説明させていただきます。  まず、GLHSとは「グローバルリーダースハイスクール」の略で、10校の高校をまとめて呼ぶときに使います。10校とは、北野・天王寺・...

 突然ですが、歌手としてメジャーデビューすることを夢見て一所懸命頑張っている三丘生がいます。68期卒業生の 紗々木 レイナ さんです。  その紗々木 レイナさんが、昨日、校長室に来てくれました。とても礼儀正しくて爽やかな方でした。下のチラシを持ってきてくれたので、みなさんにご紹介です。  9月22日(金)の14時からと19時からの2回、ららぽーと堺1階の Fansta XROSS STADIUM ...

 今年の体育祭は9月22日(金)。開催まで2週間をきりました。3年生有志による応援合戦の準備もいよいよ佳境を迎えています。今日の昼休み、短時間でも集中して応援団演技の練習をする生徒たちの様子を取材してきました。  太鼓を打ち鳴らしながら本番さながらに踊る姿を見ていると、思わず「がんばれ!」と声援を送りたくなります。それというのも、応援団の完成度を高めるのは、まさに時間との戦いだからです。  三国...

第34回美留丘展(三国丘高校美術部卒業生の展覧会)のご案内

 「美留丘」というのは三国丘高校美術部同窓会の名称です。その「美留丘」が、これまでの活動の集大成として展覧会を開催するということで、私にもご案内のお葉書をいただきましたので、ご紹介させていただきます。この展覧会は、なんと、昭和61年から毎年開催されてきたそうです。今回は、様々な美術作品の他に、旧校舎の絵葉書や過去の案内状作品なども展示されるそうです。  写真にあるとおり、開催期間は9月13日(水...

全員、白衣とメガネを着用!  化学実験の様子をレポート!

 これからのシーズン、各高校ではオープンスクールや学校説明会が盛んに行われるようになります。中学3年生やその保護者の方々にどんなアプローチをするのが良いのか、毎年悩みながら新しい企画を練っています。私は、三丘生(三国丘高校生)の普段の姿をご覧いただくのが一番良いんじゃないかと思っているのですが、どうでしょう?  普段の姿と言ってもいろんなシーンが考えられますが、一番難しいのは授業中の様子です。しか...

堺区子どもフェス2023に弦楽合奏団が出演!子どもたちの前で演奏

 9月3日(日)、関西大学堺キャンパスで、堺区子どもフェス2023(主催:堺区役所)が開催されましたので行ってきました。キャンパス内に縁日やゲームコーナー、模擬店やキッチンカーもあり、小学生を中心とした子どもたちがたくさん訪れていました。  三国丘高校は堺市堺区にある学校ですのでお誘いをいただき、この日、アリーナで開催するプログラムに弦楽合奏団が参加させていただきました。このプログラムに参加したの...

 昨日(8月31日)屋上にて、天文部が観望会を開催しました。まだ明るいうちから2種類の大きな望遠鏡をセットして、晴れ間を期待して待っていました。天文部は三国丘高校の部活動の中でも人気のクラブです。みんなの祈りが通じたのか、撮影が始まる頃には雲が薄くなり、月や星も姿を見せてくれました。私も屋上に行かせてもらい、望遠鏡を覗かせてもらいました。まずは、準備の時間の天文部員の様子です。  望遠鏡で見る月...

 8月28日(月)の放課後、日本管打楽器コンクールで第1位を獲得するなど輝かしい実績を誇る演奏家 荒木良太さんが来校され、本校吹奏楽部でオーボエを担当している生徒にマンツーマン指導をしてくださいました。ブログへの写真掲載についても許可をいただきましたので、ご覧ください。  なんと贅沢な時間でしょう...こんなこと普通はあり得ません。荒木さんは、三国丘高校を卒業後、大阪大学基礎工学部へ進学した後、...

 8月26日(土)は朝から茹だるような暑さでしたが、堺市立堺高校で開催された「大阪南エリア公立高校合同説明会」にたくさんの中学生や保護者のみなさんがお越しくださいました。ありがとうございました!各校それぞれに工夫したプレゼンテーションや個別ブースを展開し、どの学校も賑わっていました。  三国丘高校はプレゼンテーションを中心に実施しました。本校がめざすところや独自の教育活動、進学実績や授業の様子、部...

 7月29日(土)から8月5日(土)までの8日間、アメリカ(カリフォルニア大学バークレー校やサンフランシスコ等)で行われたGLHS10校合同企画のグローバル研修に、本校から3人の2年生が参加しました。その3人が、今日のお昼、校長室に来てくれました。感想を訊くと、興奮気味に身を乗り出して話してくれる3人の様子から、この研修の意義の大きさがわかりました。まずは、3人の表情をご覧ください。  現地での...

2学期始業式でフィリピンのお話をしました!

 このブログを読んでくださっている大人のみなさんに質問です。あなたが高校時代に(始業式や終業式、入学式や卒業式で)校長先生から聴いた話を1つでも憶えていますか?私は1つだけ憶えています。その校長先生はいつも「え~、今朝の○○新聞にはねぇ...」と話し出すのが特徴で、生徒たちはみんな面白おかしく真似をしていました。私が憶えている話は、今ではみなさんご存じの有名な逸話ですが、喜劇王チャップリンが「あな...

 7月11日の校長ブログでご紹介した模擬裁判選手権の続報です。模擬裁判選手権の予選に初挑戦した1年生の4人ですが、実は、その後予選を勝ち抜き関西大会に出場していました。チーム全員が1年生なんて学校は他にはありません。出場を決めてからも弁護士や検察官の先生方の指導を受けて準備を進めてきました。4人はこの夏の挑戦に何を感じ、何を学んだのか?指導・引率をしてくれた先生から、報告とコメント、それに、4人そ...

 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会は、全国からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)校が集う研究発表会です。文部科学省とJST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が主催し平成16年から続くこの伝統の大会に、本年度は221校が出場。勿論、三国丘高校も参加しました。  三国丘高校から出場したのは「手作りブーメランの旋回条件」について研究した5名の生徒です。まずは、心の底から楽しそうな笑顔...

 今回のブログは、受験校選びに悩んでいる中学生のみなさん!そして保護者のみなさんに是非読んでいただきたい内容です。例えばA高校とB高校の違いは?と尋ねられた時、明確に答えられるでしょうか?例えば、偏差値が違うとか大学進学実績が違うとか、部活動実績が違うとか...違いはいろいろあるでしょうが、それが本質的な違いと言えますか?私は違うと思います。今挙げたのは全部結果だと思うからです。  ここからは完全...

 耳原総合病院小児科の佐藤先生には、春の三丘セミナーでお世話になったのを契機に、本校のことを気に掛けてくださっていました。そんな佐藤先生からご紹介をいただき、昨日参加してきたのが、子どもたちと楽しみながらアートするイベントです。  まずは、長机と椅子がある部屋で子どもたちの夏休みの宿題のお手伝いです。参加してくれた子どもたちは小学校低学年から中学1年生までの7人。びっくりしたんですが、ほとんどのお...

アジ銀・先住民族・ビジネスプラン 最後は涙涙のフィリピン研修

 NASA海外研修と並行して行われていたのがフィリピン研修。この研修中の様子を参加生徒の保護者向けに配信していましたので、それをコンパクトに纏めて写真とともにご紹介します。このブログをご覧のみなさんには、フィリピンを旅したつもりでご覧ください。私も引率しましたので、時々写真に映っています。  1日目は、ホテルに入る前に時間があったので、SMモールという巨大なショッピングモールで1時間半ほど過ごし...

 NASA海外研修は三国丘高校の大きな魅力の一つです。教頭先生と一緒に引率してくれた首席の吉田先生が「校長ブログ」原稿を寄せてくれました。最近増えてきたこのパターン。私にとってはこの上なく嬉しいのです。理由は「教員が、自分が勤務する三国丘高校の取組を誇りに思っている証拠だから」です。私がこのブログを頻繁に更新するようになった頃、先生方は"校長先生ご苦労さまです"くらいの感じだったと思いますが、多く...

胸張って笑顔や!吹奏楽コンクール銀賞は「誇り」

 吹奏楽部を代表して4人の生徒が校長室に来てくれました。7月28日(金)に行われた大阪府吹奏楽コンクール南地区大会の結果報告です。私は、事前に「銀賞」だったことを知っていました。昨年度の金賞に続いて今年は金賞+代表をめざして物凄く頑張っていたという話も顧問の先生から聞いていました。去年のちょうど今頃、満面の笑みで校長室に来てくれた2人の吹奏楽部員を思い出しました。その時の様子は校長ブログにも綴って...

 久しぶりの投稿記事です。情報をくれたのは1年生の学年主任(数学科)です。まずは、私あてのメール文をそのまま紹介します。  先日、1年生の希望者対象に「数学の勉強会」を行いました。写真はその時の様子です。「中間考査に比べて、一気に内容が難しくなり、期末考査で苦しんだ生徒が多いこと」や「生徒同士で勉強の教え合いが活発になっていくことが三国の強みになる(7月3日の進路研修会でも進路指導部・中津先生より...

 7月23日(日)に開催された「進学フェア」の際、三国丘高校のブースにお越しいただいた皆様方、本当にありがとうございました。たくさんの方々に本校のことを知っていただき、嬉しく思っています。今年の進学フェアはコロナ禍による制限を撤廃した初めての開催でした。  我々が考えたことは、今回のフェアを一過性のイベントにしないということです。ブースにお越しいただいた方々をこのブログ(校長ブログ「校長より」)の...

野球部への応援、ありがとうございました!

 私は、最後の最後まで諦めずに戦った野球部員全員を誇りに思います。  今年の野球部は、夏の府予選で5回戦まで勝ち進みベスト16という好成績を残してくれました。野球部員からしてみれば"好成績"と書かれるのは不本意かもしれません。まだまだ勝てるはずだったのにという思いが残っていると推察するからです。しかし、あの堂々とした戦いぶりはどのチームにも負けません。これは紛れもない事実です。  私は、4回戦と5...

絶景をご覧ください! 山岳部夏合宿リポート

 山岳部から写真をいただきました。凄い絶景です。まずはご覧ください。いつもより写真を大きめにしています。 どうですか? 私はとても羨ましい気分になりました。毎日体温を超える酷暑ですので、このブログをご覧いただいた皆様がちょっとでも爽やかさを感じていただけたのなら嬉しいです。  山岳部や登山部と言うのはどこの高校にもあるわけではありません。私が高校生だった昭和50年代後半は登山部の他に...

招待を受けた先生方から高評価!弦楽合奏団発表会

去年の春、私が三国丘に着任した時びっくりしたことの一つが弦楽合奏団です。今まで勤務した学校にこんなクラブはありませんでした。みんなで弦楽器を弾く姿がカッコよくて、高校生とは思えないくらい大人びて見えました。 まず、三国丘高校の弦楽合奏団についてご紹介しましょう!弦楽合奏団が操る楽器は、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの4種類。クラシック音楽の合奏をします。部員数は24人。内訳は...

近畿大会BEST8おめでとう! めっちゃ明るい女子ハンドボール部

 昨日(7月20日)のお昼に、女子ハンドボール部の3年生が校長室に来てくれました。彼女たちの魅力は、とにかく、めっちゃ明るいことです。部活動に打ち込んだ高校生活は悩みも多かったと思います。しんどい時も励まし合いながらここまで成長してきた仲間だからこそ心から笑い合える関係になれたのだと思いました。  女子ハンドボール部が近畿大会に出場し、さらに2回も勝ってBEST8に入るなんて凄い快挙です。しかも、...

 今日、1学期終業式がありました。式の最初に校長から全校生徒にお話をさせていただくのですが、今回は、川淵三郎 先生の新刊「キャプテン!日本のスポーツ界を変えた男の全仕事」を題材とした話をしました。みなさんよくご存じだとは思いますが、川淵先生の半生を簡単に振り返ってみます。  (1952年)三国丘高校入学と同時にサッカー部入部/高石中学校出身(1955年)全国高校サッカー選手権に出場(1957年)早...

名物先生をご紹介〈生物科 鈴木保夫 先生〉

 鈴木保夫 先生とはじめてお会いした時、私は「この人は学者さんや!」と思いました。その数日後、出勤時間が重なった時、鈴木先生が校内に生えている草の葉を観察しているシーンに出逢いました。勿論、声も掛けずにいましたが、この先生は生物の(研究をする)ことが大好きなんだということがバンバン伝わってきました。こんな凄い先生に来ていただいたことに感謝しています。  そんな鈴木先生がホームページで取り上げられま...

爽やかな高校生たちと国際交流 韓国 慶山高校と友好を深める!

 昨日(7月18日)、韓国 慶山高校の生徒が本校を訪問してくれました。到着後昼食を挟んでウェルカムセレモニーが行われ、その後両校の学校紹介プレゼンテーションがありました。三国丘高校は4人の生徒が、まずは日本、次に大阪、堺、そして最後に三国丘高校の順でとてもわかりやすいプレゼンをしてくれました。後で慶山高校の校長先生に聴いた話ですが、英語の発音がすごく綺麗だったと褒めていただきました。私は英語が苦手...

えっ!賑やかな実験室?

 今回は、最初に、みなさんに質問です。放課後に賑やかな実験室を見たことがありますか? 私は教員生活40年ですが、一度も見たことがありません。まずは写真をご覧ください。これは授業中ではなく放課後です。  実は、これらの写真は、ある理科の先生からいただいたものです。短縮授業の午後は、課題研究で化学を選択している2年生や理化部の生徒が実験をしているので実験室がこんな感じになるそうです。9月にある...

同窓生・旧職員ら約200人が一堂に!三丘同窓会総会で心ひとつに

7月17日(祝)、スイスホテル南海大阪で三丘同窓会総会が行われました。ゲスト講演は元大阪ガス野球部監督の橋口博一氏(高38回)。ご自身が野球を始めた頃のエピソードから社会人野球大阪ガス監督時代のご苦労、阪神タイガースの近本選手との逸話まで90分があっという間に過ぎました。出塁したら貪欲にひとつ先の塁を狙うこと、盗塁に失敗しても選手を責めるのではなくチャレンジしたことを褒めること...。橋口さん...

【速報!】女子ハンドボール部が近畿大会BEST8の快挙達成

タイトルがもう興奮気味ですが...まさに快挙です。まずはトーナメント表をご覧ください。 トーナメント表.pdf 1回戦は高野山高校(和歌山)に27対22で勝利し、2回戦は育英西高校(奈良)を相手に28対25と接戦を制して準々決勝進出。強豪洛北高校(京都)には及びませんでしたが、大阪府代表として堂々とした戦いを見せてくれました。 女子ハンドボール部に限らず、三国丘高校の部活動は中学校時代から名を馳せ...

 新聞を読んで涙が出たのは、ほんとに久しぶりです。今日の午後、野球部員が2名校長室に来てくれました。ドアをノックする音が聞こえたので、いつものように「どうぞ~」と声を掛けたら、真っ黒に日焼けしたユニフォーム姿の2人が新聞を持って入ってきました。野球部のことが朝日新聞に載ったので校長先生にも読んでほしくて持ってきたというので、2人の話を聴かせてもらいました。大会初戦を真近に控えた大事な時期なので長く...

 模擬裁判選手権については、このブログでも何度かお知らせしてきました。1年生4人組がなんと超有名進学校の3年生チームを撃破して本選に出場したという記事を書いたときには、今までにないくらい興奮していました。その4人が本選に向けて動き出しました。  その初回は7月10日(月)でした。15時から、裁判官、検察官、弁護士の4名の先生方が来校され、模擬裁判選手権に出場予定の4人の一年生の生徒に対してご指導い...

【三丘セミナー】講師は大先輩!学問の楽しさを知る90分間

 本日の三丘セミナーは「化学は何を考えているのか」の 安田 誠 教授(大阪大学大学院工学研究科)と「古典籍から知る過去の気候変化」の 青野靖之 准教授(大阪公立大学大学院農学研究科)でした。なんと!お二人とも本校の卒業生です。あらためて思いました。三国丘高校は卒業生の皆様に支えられています。母校愛と言うひと言で表現してしまうのは申し訳ない限りですが、両先生からも母校への熱い思いを感じました。  安...

 ホンモノに出逢うことができる三丘セミナー。今日は理系と文系それぞれの講師をお招きしました。  文系は、大阪公立大学国際教育機関機構現代システム科学研究科教授 池平 紀子 先生の「中国の思想と文化」です。中国に根付いた三種の思想、即ち"儒教・仏教・道教"のことを三教と言うそうで、それが中国や日本、東南アジア地域の文化に与えた影響についてのお話でした。写真をたくさん使ったスライドとわかりやすい解説で...

【三丘セミナー】くすりは汗と涙の結晶〈住友ファーマ研究員〉

 三丘セミナーは三国丘高校独自の取組です。他の学校にはありません。各界の第一線で最先端の研究や革新的な実践をされている大学教授や医師、研究者などのみなさんにお越しいただき90分の講義を受けます。対象は1、2年生全員です。自分の興味関心に応じて選択し受講します。  中でも、昨日行われた表題の講義は一番人気の講座です。受講希望者が多すぎたので、今年の三丘セミナーの中で唯一受講人数の調整を行いました。受...

消防局救急部救急救命士に学ぶ救急法(AED)講習会を開催

 今日は期末考査の最終日です。午後からは部活動が再開し元気な声が響いていました。そんな中、文化系を含む全クラブ代表生徒悉皆参加で行われたのが救急法(AED)講習会です。講師を引き受けてくださった堺市消防局救急部所属の救急救命士のお二方はかつて救急隊員として活躍しておられたそうで、お話の内容がとにかくリアルでした。大きなマラソン大会で心肺停止になったランナーに心臓圧迫とAEDで心肺蘇生を施し意識を取...

 本校保健体育科教諭の 辻 英生 先生が日本高等学校野球連盟及び朝日新聞社の「育成功労賞」を受賞されました。誠におめでとうございます。辻先生は三国丘高校の卒業生で野球部OBです。私が出勤したら毎朝のように野球部の自主練の指導をしておられます。普段はとても穏やかな先生で、機嫌の悪い顔など一度も見たことがありません。しかし一旦野球の指導となると核心を突く短い言葉でビシッと指導している姿を何度も見ました...

 最初に私見を書いてしまいますが、教員の力量って教科指導力だけではないと思います。勿論、生徒の夢を叶えるために必要な学力を保証するだけの教科指導力は必要です。受験を勝ち抜く学力を身につけさせるだけの教科指導力は教員の力量(=教員力)の中で大きな位置を占めると考えます。しかしそれは言うまでもないことであり、教員力のベースだと言っても過言ではないと思います。三国丘高校の先生方は日々教科指導力を高めるた...

6月17日に開催された School Information Meeting@ソフィア堺 の校長挨拶の中で校長ブログ「校長より」を読んだことがある方に手を挙げてもらったところ、およそ500名中約30%の方がご覧いただいていることがわかりました。めちゃくちゃ嬉しかったです。4月当初からご覧いただいている方なら「サムライノート」と言えばピンとくると思います。4月8日に「サムライノートが三井住友銀行大阪...

昨日(6月22日)、オーストラリアの中高生43人が三国丘高校に来てくれました。海外の学校との交流事業です。来校してくれたのは南クイーンズランド州にあるカンタベリーカレッジの生徒のみなさんです。日本の学年で言うと中学3年生と高校1年生にあたる年齢ですが、玄関にお迎えに行ってびっくり!体のサイズが全然違います。中でも飛び抜けて大きかった生徒は身長2メートル超、男子バスケットボールクラブで頑張っているそ...

 三国丘高校の芸術鑑賞は年毎に「演劇」「音楽」「古典芸能」をローテーションで鑑賞することになっています。今日行われた今年度の芸術鑑賞は「古典芸能」のジャンルから「狂言」を鑑賞しました。演じていただいたのは、大蔵流狂言師十四世当主 茂山千五郎氏率いる茂山千五郎家の皆様です。茂山千五郎さんは、2005年に文化庁芸術祭新人賞を受賞された著名な狂言師でいらっしゃいます。  なかなか馴染みのない狂言ですが、...

近畿大会常連!山岳部の歴史

 三国丘高校には三丘体育会という組織があります。高校時代、三国丘高校で運動部に汗を流したみなさんがその連合体として会を組織し、会員相互の親睦や現役部員への支援を目的として長い歴史を刻んでおられます。三国丘高校がより良い環境で運動部活動を継続できているのは三丘体育会をはじめとする同窓生の皆様の物心両面のご支援のおかげです。その三丘体育会が2007年に発刊された「三丘スポーツ史Ⅲ」に面白い一文を見つけ...

新企画 School Information Meeting @ Sophia堺 参加者満足度98.3%

 昨日(6月17日)、ソフィア堺で School Information Meeting @ Sophia堺 を開催しました。とにかく実際に三丘生を見てほしいという願いから企画したこのイベントの構成は以下のとおりです。 学校概要説明(教員)/SSH・SGH概要説明(教員)/NASA研修成果発表(生徒)/SGH成果発表(生徒)/探究学習国語班成果発表(生徒)/オーストラリア語学研修成果発表(生徒) ...

生徒会企画「食堂を自習室として開放します!」スタート

生徒会執行部の生徒が作ってくれた教室掲示用案内文を入手しました。まずはご覧ください。 自習室として開放する場所はなんと食堂です。実は、この話にはウラがあります。 三国丘高校は令和7年に創立130周年を迎えます。同窓会、PTA、そして学校が記念事業実行委員会を組織して130周年記念事業を考える中で食堂の改修という話が持ち上がりました。これを受け、周年事業の前倒しという形で、食堂の壁を塗り替え自動水...

キット夢が叶いますように! 8羽の折り鶴に願いを込めて

 文化祭が終わったら、3年生は受験勉強が本格化します。大学の向こうにはそれぞれの夢があります。一人ひとりの夢が叶いますように、願いを込めて鶴を折りました。  しんどい時もあるでしょうが決して諦めることなく、夢を追い続けてほしいと願っています。『きっと夢が叶いますように』という思いを込めて、キットカットの袋で折った鶴です。担任の先生に預けていますので文化祭代休明けに教室のどこかに置いてもらえれば嬉...

 コロナ後初の大イベントとなった第76回文化祭が閉幕しました。大雨の影響を受け準備時間が大幅にカットされる中、三丘生は「集中力」と「切り替えの早さ」で乗り切ってくれました。保護者や中学3年生の招待者も満足してくださったのではないでしょうか。受付からプログラム管理、会場設営や清掃活動まですべて生徒が担うという三国丘スタイルは継承されました。生徒会を中心にみんなよく頑張ったと思います。また、生徒を支え...

第76回文化祭レポート①(6月11日)

 幸いにして、雨もそんなに激しく降ることなく、文化祭1日目が終了しました。コロナ後はじめての文化祭は来場を希望してくださる保護者や中学3年生を招待して行われました。三丘生は持ち前のホスピタリティを遺憾なく発揮して来場者をもてなしていました。今日お越しいただいた方から伺ったのですが、その方が本校生徒(1年生)に「校長室はどこですか?」と訊いたところ、その生徒は「ご案内します」と答えたそうです。こんな...

三国丘高校第76回文化祭の概要

 第76回文化祭が明日(11日)明後日(12日)の2日間で開催されます。招待者の人数に制限をかけさせてもらっての開催となりますので、招待者以外の外来者の入場はできません。申し訳ありません。  文化祭の様子は明日以降このブログでご報告させていただきますが、今日はその概要をご紹介させてください。  各校とも文化祭は予定されていると思いますが、三国丘高校の文化祭の特長は大きく2つあります。まず1つめは時...

6月6日(火)、CSⅡ(探究)SGH班の2年生4人が府立堺支援学校を訪問させていただきました。目的は4人が考えている探究課題を解決するためのヒントを得たいということでした。この班のテーマは、身体に何らかの障がいがあり特定の動作をするために補助具が必要な方々に使っていただけるようなツールの開発です。  先週末に、堺支援学校を訪問して先生方から直接ご助言をいただける機会がほしいとの話が私のところ...

女子バレー部キャプテンの文章に感動!三丘体育会速報より

 三国丘高校には三丘体育会という組織があります。これは、運動系クラブOBOG会の連合体です。毎年物的人的なご支援で三丘生の運動部活動を支えていただいています。その三丘体育会の活動の一つとして随時発行されるのが「三丘体育会速報」です。本校運動部出身の教員が担当してくれている同会の校内事務局が発行する速報で、教室に掲示されます。この時期はインターハイ予選の結果とキャプテンのコメントが中心なのですが、6...

文化祭準備ラストスパート!

 今度の日曜日と月曜日は文化祭です。コロナ禍後の今年は、保護者や中学生を招待しての開催となります。申込制で既に招待者が確定しているので、残念な思いをさせてしまった方はごめんなさい。当日の様子はこのブログで報告させていただきます。  三国丘高校は全日制と定時制が併置されている学校ですので、文化祭準備も時間が限られています。今は定時制にご無理をお願いして午後6時には完全下校するよう指導しています。5時...

〔投稿記事〕1年生4人が快挙!模擬裁判選手権本選出場決定

 びっくりするようなニュースが飛び込んできました。5月26日の校長ブログ「こんな贅沢ある?4人の生徒が刑事裁判傍聴+現職弁護士からレクチャー」でご紹介した話題の続報です。この記事は、日本弁護士連合会が主催する模擬裁判選手権に挑戦することになった4人の1年生が大阪地裁堺支部で実際の刑事裁判を傍聴し、その翌日には現役の検察官(弁護士事務所に出向中)からレクチャーを受けたという内容でした。  その後4人...

まずは、写真をご覧ください。間違いなく、この明るさが彼女たちのパワーの源です。 大阪府で6校が近畿大会出場権を得る第74回インターハイ予選において、並みいる強豪私学を抑えて見事第4位に輝いた女子ハンドボール部のみなさんです。上位6校は以下のとおりです。 優勝:大商大堺高校 準優勝:四天王寺高校 第3位:宣真高校 第4位:三国丘高校 第5位:箕面自由学園高校 第6位:好文学園女子高校 実は、この快...

 大阪公立大学医学部医学科には"仁澪会"という同窓会組織があるそうです。最近、この組織が発行する機関誌を読ませていただく機会があったのですが、なんとそこに"三丘会"という文字を見つけました。該当ページをそのままご覧いただくのが一番わかりやすいかとは思いますが、一般に公開されている文章や写真ではないので概要を紹介させていただきます。  お察しのとおりここで言う"三丘会"というのは大阪公立大学医学部医...

木造人工衛星打ち上げの夢 土井隆雄先生の挑戦!

 これまで何度かご紹介させていただきましたが、元宇宙飛行士の土井隆雄先生(京都大学特定教授)は本校の卒業生(天文部)です。その土井先生が、京都大学と住友林業の共同プロジェクトを立ち上げ、世界初の木造人工衛星の打ち上げをめざしておられると知りました。このプロジェクトを成功させるための資金をクラウドファンディングで集めているとききましたのでご紹介させていただきます。  ただ、この情報をキャッチするのが...

「恩返し」の言葉に感激! 卒業生がお花の植え替え作業

 5月27日(土)、卒業生が正門付近や玄関前のお花の植え替え作業をしてくれました。今やこの作業は三国丘の伝統と言っても良いと思っています。長らく生徒会の担当をしてくれている先生の呼びかけで毎回卒業生が来てくれます。 前回も校長ブログで紹介させていただきましたが、今回は作業の前後の写真を撮りました。これは全体の作業のほんの一部ですが、ご覧ください。  こうして比較するとよくわかっていただけたかと思...

憧れの先輩と繋がっていることを実感!天文部OBOG会

 5月27日(土)、第2回の天文部OBOG会が新三丘会館(同窓会館)で開催されました。天文部は三国丘を代表するクラブの一つであり、卒業生には元宇宙飛行士の土井隆雄先生もいます。今年の新入生の部活動入部率は初めて100%を超えたのですが、そのことに大きく貢献したのも天文部です。10人を超える新入部員が入部しました。今は6月の文化祭に向けてプラネタリウムの製作に取り組んでいるそうです。  開会の時間に...

英語で笑い合う関係性ができました!SSH・SGH合同留学生交流会

 コロナ禍で中断していたイベントがまた一つ復活しました。留学生交流会です。来校してくれたのは日本の大学への進学をめざして大阪で勉強中の留学生40名です。まさに多国籍!世界中から集まってきてくれたという感じでした。参加してくれた留学生のうちおよそ半数は文部科学省の奨学金を受けて来日した学生だということでした。  当日(5月27日)のプログラムは大きく2つ。1つは探究活動のポスター発表です。CSⅢを選...

「デボノの帽子」を用いて主体性評価。 教員研修会を開催

最初からちょっと難しいお話で恐縮です。学習指導要領には、学習状況を評価する際の観点が3つ示されています。「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」です。公立私立を問わずすべての高校においてこの観点ですべての教科の評価を行っています。   勿論本校においてもこの3観点で評価をしています。国語、数学、英語・・・といった教科だけではなくCS(探究の授業)も同様です。5月25...

 スポーツリーダースセミナーは運動部員の健康安全とスポーツによるケガ・障害予防を主な目的として毎年行っている実技を含む講演会です。同様のセミナーを他校で実施するのはなかなか難しいと思います。というのも、このセミナーの講師は本校の学校医である柳田育久先生だからです。府立高校では内科の医師に学校医をお願いしていることが圧倒的に多いと思いますが、本校校医の柳田先生は整形外科医です。さらに、本校40期生野...

みなさん、模擬裁判選手権という言葉を聞いたことがありますか?これは日本弁護士連合会が主催するイベントです。弁護士会が作成した架空の刑事事件について生徒たちが弁護士や検察官役として証拠を精査し事件を評価します。実際の裁判と同じように被告人や証人に質問なども行い、その内容を弁護士会が評価して優劣を競います。 三国丘高校では毎年のように、この選手権に出場しています。今年も4人の1年生が名乗り出てく...

3年生学年連絡会で保護者にお願いした4つの大事なこと

23日(火)に行われた3年生の学年連絡会におよそ150名の保護者の皆様のご参加をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 校長挨拶のあと担任紹介。その後、進路指導部、生活指導部からの説明があり、最後に学年主任から最近の76期生の様子などについて報告がありました。進路指導部からは、模試結果の捉え方や生活習慣の重要性などについてお話したあと、受験生を支える保護者の皆様へのお願いを4つさせてい...

2年生学年連絡会開催 修学旅行の旅程等説明

今日は2年生の学年連絡会がありました。単イスを補充した視聴覚教室が満席になりました。保護者の方々の人数は2年生が一番多いようです。学校への関心の高さがうかがえてとても嬉しくなりました。 校長挨拶のあと担任の紹介へと進み、修学旅行の話になりました。石垣島やその周辺の綺麗な海と空の写真がスクリーンに映し出された頃から時間を忘れて担当の先生の話に聴き入っている様子がよくわかりました。アクティビティのこと...

保護者向け授業公開(5/13)参加者のご意見です。

以前にこのブログでもご紹介した「保護者向け授業公開」の実施後アンケート結果が出ました。たくさんのご意見をいただきました。多くは肯定的なご意見でしたが、改善を望む声もありました。校長ブログはありのままの三国丘高校を伝えるツールだと思っていますので、抜粋ですが良いことも悪いことも書きます。・・・ということで、ご覧ください。 ○ 授業のスピードが速くて驚きました ○ ペアを組んでのワーキング方式が実践的...

78期生(1年生)学年連絡会に保護者多数参加

三国丘高校ではこの時期に各学年の「学年連絡会」を開催しています。今日(5月17日)は1年生の「学年連絡会」が開催されました。1年生の連絡会ではまず、教科学習や探究活動、評価の方法や進路指導方針、学校行事や部活動などについて当該学年の担任団が保護者の皆様に説明し理解を得ることを目的とした全体会を開催し、その後に各教室で学級懇談会を開きました。 1年生の全体会では担任紹介のあと教務部より「観点別評価」...

生徒が投稿してくれたのは本校校長ブログ史上初です。たぶん他校でもほとんど例がないんじゃないでしょうか?とてもとても嬉しいです。投稿してくれたのは、国会を見学してきた!という記事です。 突然、国会を訪問することになった経緯は下のPDF「国会見学レポート」に記載のとおりですが、このエピソードは、政治に興味を持っていた2年生の生徒が本校の授業を観に来てくれていた本校卒業生の国会議員に声を掛ける場面から始...

5月13日(土)に本年度のPTA総会が行われました。冒頭のご挨拶の中で私が「私のブログ(三国丘高校HP内にある「校長より」を詠んだことがある方手を挙げてください」と問いかけたところ、ご参加の保護者の三分の一以上の方が挙手されました。私はとても嬉しくて声がひっくり返りそうになりました。例えば、全校生徒の保護者のうち四分の一の方が読んでいただいているとすれば、およそ250人の読者がいるということになり...

雨上がりに楠の新芽を見つけました!

週に2~3回は朝の正門に立って、登校してくる生徒を迎えるようにしています。「おはよ~さん!」と声を掛ければ笑顔で挨拶を返してくれる生徒がほとんどです。遅刻寸前に駆け込む生徒も居ますが、そんな時は「がんばれ!」と言うことにしています。そうすると、走りながらニコッと笑ってくれることがあります。事情はわかりませんが、遅刻しても良いと思っている生徒はいないと思いますので、「遅刻やぞ!」とか「急げ!」とかじ...

進路説明会 多目的ホールが満席になりました!

本日、5月13日(土)に開催された「進路説明会」に多くの保護者のみなさんがお越しくださいました。保護者として、子どもの進路は最大の関心事だと思いますので、この機会に多くのことをお伝えすることができて本当に良かったと思っています。 まずは、本校首席の田中から、進路状況や本校の進路指導方針を説明させていただき、話の最後には、保護者のみなさんへのお願いとして次の4点をお伝えしました。①黙って見守る②口を...

保護者向け「授業公開」に定員を超える応募

本日、5月13日(土)、保護者向けの「授業公開」を行ったところ定員を超える応募がありました。定員は、授業の質を担保する観点から教室毎に参観していただく人数を定めたものです。今回お越しいただくことができなかった保護者の皆様には本当に申し訳ありません。趣旨ご理解の上お許しください。 公開した授業は、土曜日に実施している授業の3時間目と4時間目です。普段どおりの授業をご覧いただきました。教室の後ろの壁沿...

【報告!】SSH事業「生物体感校外学習」磯観察

4月20日に本ブログでご紹介した「生物体感校外学習」磯観察のご報告です。1年生11人、2年生7人、3年生2人の計20人が参加しました。当日は強風だったそうですが晴天に恵まれ、気持ちの良い一日だったようです。本校生物科の先生方の他に大阪大学大学院の古屋秀隆教授にもお越しいただき、和歌山県加太の磯に暮らす生き物を観察しました。 観察の後は、現場で、古屋先生にミニ講義をしていただき、参加した生徒たちは頭...

【速報】新入生入部率100%超!

GWが終わりました。新入生はそろそろ入部するクラブが定まってきた頃です。4月末現在の部員数集計を見たところ、今年の新入生が部活動にも超積極的であることが判明しました。 入部率はなんと101.9%! 入部率が100%を超えるってどういうこと?と思った方も多いのではないでしょうか。兼部(1人で2つ以上のクラブに入部すること)が多いということです。毎年、5月以降に入部する新入生も居ることから、さらに増え...

剣道部女子 最高の笑顔で"準優勝"を報告してくれました!

剣道部女子が「第16回大阪府公立高等学校剣道錬成大会」に出場し、見事"準優勝"に輝きました。今回このような素晴らしい成果を得ることができたのは、剣道部の日頃の鍛錬の成果です。決勝は強豪桜宮高校に敗れたものの堂々とした戦いぶりだったそうです。 しかも、もっと嬉しいのは、この成果が三国丘高校剣道部だけのものではないということです。剣道の団体戦は、先鋒・次鋒・中堅・副将・大将の5人で戦いますが、そのうち...

三丘生の朝がちょっと変わってきました。1年生(78期生)の新たな取組として、朝のショート・ホームルーム(8時15分から20分に各クラスで行われる連絡会)の生徒による主体的運用が始まっています。学年主任の先生からこの話をきいたので、早速見学に行ってきました。 8時10分に、教室がある3階に上がったら、廊下に担任の先生方が揃っていて、登校してくる生徒たちに声を掛けていました。本校では各学年とも同じよう...

レモンの花が咲きましたよ...!

三国丘高校の正門をくぐると、大きな楠が三本あります。本校のシンボルツリーです。その足元を飾るようにいくつかの鉢植えが置いてあるのですが、その中にレモンの木があります。今朝、いつものように正門に立って登校してくる生徒に挨拶をしていたら、レモンの木に小さな花を見つけました。 たしか去年の秋ごろだったと思います。この木にレモンが生っているのを見た記憶があったので、たぶんレモンだろうと思ったのですが、念...

探究学習は三国丘高校の特長のひとつです。CreativeSolutionsの頭文字をとったCSという授業があります。本校ではCSの時間(1年生でCSⅠを1単位、2年生でCSⅡを2単位)に探究学習を行います。今日はCSⅠの授業があったので、その内容と授業の様子をレポートします。 今日のCSⅠは1年生4クラス合同で行われました。テーマは「合意形成」。なぜこんなテーマに取り組むのかと言えば、これが探究活...

今年もやります! SSH事業 生物体感校外学習〈磯観察〉

三国丘高校は国が指定するSSH(スーパーサイエンスハイスクール)です。三国丘高校のSSHと言えばNASA研修を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、それだけではありません。今日ご紹介する生物体感学習〈磯観察〉は、実際に磯に行って、海の生物の多様性や生態系を体感するフィールドワークです。 目的地は、和歌山県加太の城ケ崎。本校生徒に募集をかけてGW中の5月5日(金)に実施します。PDFで募集案内を添付...

昨年度後半の半年間本校で講師をしていただいた南 英世 先生が、新刊を出版されましたのでご紹介します。南先生は府立高校元指導教諭(社会科)で、これまでにも「学びなおすと政治・経済はおもしろい」(ベレ出版)など多数の著書を出版されています。 図書室に配架してほしいと1冊送っていただきましたので、早速読んでみました。私なりに要約すれば、「読みやすい(読んでもらいやすい)文章を書くためには、訴えたいことが...

78期生学年通信「燈火~ともしび~」早くも第4号発行

本校では、伝統的に学年通信が発行されています。学年通信は主に担任団の教員が当該学年の生徒全員に向けて発信する通信で、B4サイズ1枚が標準的です。生徒に発行する時は教職員にも配布してくれるのですが、驚いたことに、78期(現1年生)の学年通信「燈火~ともしび~」は本日(4月19日)第4号が発行されました。入学式から数えて約2週間で4号の発行はハイペースです。折角ですので、この学年通信の中から、私が"良...

弦楽合奏団定期演奏会開催!OBOGが全面協力で盛会に

弦楽合奏団がある高校は少ないと思います。三国丘高校の弦楽合奏団は学校生活のいろんな場面で演奏を披露してくれています。文化祭は勿論、合格発表や学校説明会でのウェルカム演奏も弦楽合奏団の活動のひとつです。音楽系部活動と言えば、吹奏楽や軽音楽がスタンダードですが、三国丘高校の弦楽合奏団は長い歴史を持っています。今回の定期演奏会は第26回。本校の多目的ホールにたくさんの保護者のみなさんがお越しくださいまし...

入部率96.5%(R4) 生徒会主催「クラブ紹介」を開催!

昨年度新入生(77期)の入部率はなんと96.5%。これも三国丘高校の大きな特長のひとつです。今年も、生徒会執行部が主催する「クラブ紹介」が開催されました。このブログは中学生も観てくれているかもしれないので、まずは本校のクラブを全部書き出してみます。順番は今日の「クラブ紹介」の出演順です。 コンピューター部、放送部、茶道部、社会科研究部、雑誌部、書道部、理化部、生物部、天文部、美術部、漫画アニメ部、...

三国丘高校卒業生の研修医が音楽会!子どもたち大喜び

 堺市内の総合病院で研修医をつとめる本校卒業生が、今日(4月8日)、堺東駅前の「さかいっこひろば」(商業施設ジョルノの3階)で音楽会を開催しました。会場は大盛況!消防法の規定により入場を規制しなければならないくらいたくさんの親子が来てくれました。集まってくれた子どもたちは0歳から2歳といったところでしょうか...キーボードやサックスの演奏に合わせて歌ったり踊ったりしている様子がめちゃくちゃ可愛くて...

天文部が合宿 天文台でオリオン大星雲の撮影に成功!

 知る人ぞ知る話ですが、天文部は三国丘高校を代表する部活動です。天文部がある府立高校は極めて少ないうえに、同部には古い歴史があり、元宇宙飛行士(現京都大学大学院特定教授)の土井隆雄先生が三国丘高校生の時に所属した部としても有名です。本校を受験してくれる中学生の中にはこのことを既に知っている人が毎年居て「天文部に入部するために三国丘を受験しました」という声を聞いたことがあります。その天文部が春の合宿...

サムライノートが三井住友銀行大阪本店を訪問!

 去る3月13日の校長ブログでご紹介した「サムライノート」の続報です。「サムライノート」は、本校の探究活動(科目名「CSⅡ」)のために編成された、生徒によるチームです。このチームがSDGs Quest みらい甲子園 (SDGsの目標達成に向けた高校生たちの全国規模のアイデアコンテスト)に出場し"アクションアイディア優秀賞"を受賞したという報告が先般の校長ブログでした。  実はこの時、三井住友銀行賞...

【続報】オーストラリア研修スナップ集(その5)

大変お世話になったホストファミリーのみなさんと別れを告げて、帰路につきました。別れを惜しむ様子の写真を掲載しています。この研修で培った心の繫がりがずっと続くことを願っています。

【続報】オーストラリア研修スナップ集(その4)

オーストラリア研修もいよいよ終盤です。写真がたくさん届いていますのでご覧ください。プレゼンテーションやクリケット体験など充実したプログラムが展開されています。いつものように、引率の先生からのメールも読んでください。 〈3月29日〉 本日の活動もすべて終了しました。昼頃には雨もあがりました。午前中は発音と明日のプレゼン準備、午後はUSQの大学生との交流でした。6名の学生が来て、10分ずつ各テーブルを...

【続報】オーストラリア研修スナップ(その3)

今日も、オーストラリアからメールと写真が届きました。今回は、美味しそうな写真です。ご覧ください。 おはようございます。今日もみんな元気に集合し、授業が始まりました。夜は雨が降ったりしますが、今のところ日中はお天気に恵まれております。気温は涼しく15〜25℃くらいで、日差しが強い以外は大変過ごしやすいです。 空気が綺麗で、夜は場所によっては天の川も見え、南半球の星空が楽しめます。自然が豊かで、特に...

【続報】オーストラリア研修スナップ集(その2)

楽しそうな写真が届きました。現地の大学での授業の様子です。恥ずかしながら私は「オーストラリアの大学の机って丸いんや!」そんなことに驚いてしまいました。日本とオーストラリアとでは「学ぶこと」に対する捉え方が違うのでしょう。引率の先生からのメールと写真をご覧ください。 おはようございます。昨日はホームステイファミリーとゆっくり過ごし、今朝みんな元気に集合しました。 3月27日(月)の英語のレッスンが...

1年間の感謝を込めて「吹奏楽部定期演奏会」開催

3月25日(土)、ソフィア堺にて吹奏楽部定期演奏会が開催されました。吹奏楽部はこの日から77期生中心の活動に移行します。最後に挨拶に立った76期の部長は、これまで自分たちを支えてくれた皆様に感謝を伝えました。吹奏楽部は特にコロナによる活動制限の影響を大きく受けた部活動です。ソフィア堺のホールにお越しいただいた皆様の温かい拍手が、吹奏楽部の頑張りを称え、未来にエールを送ってくれているように思えました...

【続報】オーストラリア研修スナップ集

オーストラリアから届く写真はどれも楽しそうです! 引率の先生からのメールとあわせてご紹介します。  3月24日(金) おはようございます。全員元気に集合し、9時からエリザベス先生の英語の授業を受けています。とても元気な先生で、みんな楽しそうです。今朝は天気も良く、涼しくて過ごしやすいです。昨日Toowoomba市を少し見て回りましたが、高地の避暑地のような雰囲気で緑が多くてとても美しく、大きなお家...

オーストラリア海外研修速報!〈長旅も笑顔 ブリスベンに到着〉

昨日、オーストラリア海外研修に出発しました。校長ブログでは、写真を中心に現地からのメール文を添えて、その様子を速報でお伝えします。以下、引率教員から今朝届いたメール文です。 長旅でしたが無事ブリスベンに到着しました。みんな元気です。今から入国審査を済ませバスで2時間かけてUSQに移動します。

本日10時から全日制の合格発表がありました。三国丘高校全日制の令和5年度入学者選抜は、1.59倍と例年にない高倍率。GLHS10校の中でも最も高い倍率となりました。グラウンドで行われた合格発表の様子を見ましたが、発表の瞬間は思っていたよりも静かでした。倍率が高い分残念な思いをする受験生も多いことから、合格した人も周囲への配慮から大声を上げるのを控えたのではないかと推察しています。合格したみなさんお...

賞味期限が近くなったドリンクを低価格で販売する自動販売機が、堺市役所内(本館1階)に設置されました。この取組は、さかいSDGs推進プラットフォーム会員のダイドードリンコ株式会社と三国丘高校のコラボレーションで実現したものです。低価格で販売するドリンクは1本30円(通常価格130円~160円の商品)です。買ってくれた人に向けて自販機から流れるメッセージも三丘生が吹き込みました。以下のメッセージがラン...

SDGs Quest みらい甲子園で「アクションアイデア優秀賞」受賞!

 SDGs Quest みらい甲子園は、 SDGsの目標達成に向けた高校生たちの全国規模のアイデアコンテストです。関西エリア大会は、朝日新聞社が共催し、大阪府や大阪府教育委員会などが後援して開催されました。今回の関西エリアは、他のどのエリアよりも多い56校268チーム1,145人が参加しました。(https://sdgs.ac/)  このコンテストに本校からチャレンジしたのは、廃棄される竹刀をノー...

独立行政法人情報処理推進機構が主催する「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」の4コマ漫画部門で、本校1年生が「優秀賞」を受賞しました。 このコンクールは、児童・生徒・学生が情報モラルや情報セキュリティについて考える機会とすることを目的として毎年開催されているもので、18回目にあたる本年度は「標語」「ポスター」「4コマ漫画」「書写(小学生限定)」の4部門で全国から6万点を超える応募があった...

NASA研修報告第2弾「宇宙に最も近い場所」を実感!

 NASA研修の引率教員から先程届いたメールを紹介します。写真もありますのでご覧ください。以下、文面のままです。  宇宙開発にフォーカスした研修を受けて来ました。実は初日の深夜、スペースXのロケットの打ち上げをホテル前の広場から生徒とともに見ることができました!遠い場所だったので音は聞こえなかったのですが、オレンジ色の閃光が昇っていく様子は『宇宙に最も近い場所』にいることを実感することができまし...

昨日3月5日、兵庫県神戸市の「起業プラザひょうご」で開催された「スタートアップチャレンジ甲子園」で本校のSGH班のプランが「ベストパフォーマンス賞」と「三井住友銀行賞」に輝きました。 このイベントは、起業家をめざす若者たちのビジネスプランの発表会であり、2025年大阪・関西万博を見据えて設置された「兵庫・大阪連携会議」が所管する事業の一環として兵庫県・大阪府で共同開催しているものです。 ...

お待たせしました! NASA研修途中経過報告

 昨日(3月3日)は令和5年度入学者選抜志願書受付の初日でした。学校に来てくれた中学生のみなさんの顔を見て、この中にはきっと三国丘高校のNASA研修(SSH事業)に是非行ってみたいと思ってくれている人がたくさんいるんだろうなぁと思いました。  そのNASA研修は、まさに今実施中です。今日は、現地(引率教員)から届いたメールと写真をリアルタイムでご紹介します。まずは写真をご覧ください。 ...

昨日(3月1日)、同窓会・後援会の今西邦夫会長とPTAの田中孝子会長を来賓にお迎えし、第75回卒業証書授与式を挙行しました。感染症対策を徹底する中、コロナ以前に近い形で開催することができたことを嬉しく思います。式の後は在校生が中庭に集まり拍手や歓声で卒業生を見送っていました。また、下足室に入る通路には大きなメッセージボードを飾り、先輩たちへの感謝や激励を伝えていました。これらは勿論、生徒による企画...

大阪の高校生で唯一の入選!"日経STOCKリーグ"

1年生女子生徒3人のグループが「日経STOCKリーグ」(主催:日本経済新聞社、後援:文部科学省など)にチャレンジし、見事入選しました。全国からの応募911チーム中上位37チームに残ったということになります。 さらに、この37チームの中から賞の選考がなされ、受賞したら東京で行われる授賞式に招かれます。そして、もし最優秀賞に選ばれたら、何と日本経済新聞社オリジナル企画のニューヨーク研修旅行に招待されま...

台湾 復旦中高校が来校 コロナ後初めて海外との学校交流実施!

2月2日(木)、台湾の復旦(Fudan)中高校の高校生37名が来校し、本校生と交流しました。 この事業は大阪観光局の紹介によるもので、当日は同局からコーディネーターや通訳もお越しいただき、半日間のプログラムで交流活動が行われました。英語の授業を一緒に受けたり、復旦中高の生徒のプレゼンテーションを観たりと賑やかな時間が過ぎ、その後、本校の生徒が復旦の生徒数名を案内して校内を巡りました。柔道、剣道、な...

2月4日(土)、大阪大学コンベンションセンターで、GLHS(グローバルリーダースハイスクール)10校の合同発表会が開催され、本校からは国語班が出場しました。 国語班のテーマは「三丘図書~理想の教科書を求めて~」。学習指導要領の変遷と小学4年生国語科の教科書の変化を調査し、自分たちが考える理想の教科書を考案するというもので、昭和46年から令和2年までという長期間の教科書に掲載された作品数や文字数を調...

CSⅡ(探究学習)生徒研究発表会を開催!三丘生らしさ満開

1月30日(月)、31日(火)の2日間にわたってCSⅡ(探究学習)生徒研究発表会を開催しました。1日目は1,2年生が体育館に集まって行う全体会。招待発表の富田林高校物理班を含む5つの班が大型スクリーンを使って発表しました。 最初に発表した「SGH7班」のタイトルは"スイスイ..."。電力を使わず、音も出ない、環境に配慮した掃除機を開発するというお話です。これを静電気を使って解決しようという奇抜な発...

三国丘&泉陽 弦楽コラボ演奏会 復活!

本日(1月21日)、コロナ禍で中止が続いていた「三国丘高校弦楽合奏団 泉陽高校弦楽部 コラボ演奏会」が開催されました。会場となった本校多目的ホールには多くの保護者の皆様にお越しいただきました。寒い中ご来校いただいたことに感謝いたします。 コロナ対策として途中2回の換気を行いながら、全7曲の演奏でした。最初は、泉陽高校弦楽部の3曲(「宇宙戦艦ヤマト」「美しき青きドナウ」「パイレーツメドレー」)、続い...

三丘セミナー全11講座が終了!アンケートで高い満足度

今年度の三丘セミナー11講座が全て終了しました。7月に実施した4講座はすでに校長ブログで報告しましたので、今回は12月に開催された7講座についてお伝えします。講座名と講師名は以下のとおりです。1,2年生が自分の興味関心に合わせて選択した講義を受けました。講師の先生方はいずれも斯界のトップランナーです。専門性の高い内容もわかりやすくお話しいただきました。お忙しい時間を割いていただき、心から感謝申しあ...