2023年8月アーカイブ

 8月28日(月)の放課後、日本管打楽器コンクールで第1位を獲得するなど輝かしい実績を誇る演奏家 荒木良太さんが来校され、本校吹奏楽部でオーボエを担当している生徒にマンツーマン指導をしてくださいました。ブログへの写真掲載についても許可をいただきましたので、ご覧ください。  なんと贅沢な時間でしょう...こんなこと普通はあり得ません。荒木さんは、三国丘高校を卒業後、大阪大学基礎工学部へ進学した後、...

 8月26日(土)は朝から茹だるような暑さでしたが、堺市立堺高校で開催された「大阪南エリア公立高校合同説明会」にたくさんの中学生や保護者のみなさんがお越しくださいました。ありがとうございました!各校それぞれに工夫したプレゼンテーションや個別ブースを展開し、どの学校も賑わっていました。  三国丘高校はプレゼンテーションを中心に実施しました。本校がめざすところや独自の教育活動、進学実績や授業の様子、部...

 7月29日(土)から8月5日(土)までの8日間、アメリカ(カリフォルニア大学バークレー校やサンフランシスコ等)で行われたGLHS10校合同企画のグローバル研修に、本校から3人の2年生が参加しました。その3人が、今日のお昼、校長室に来てくれました。感想を訊くと、興奮気味に身を乗り出して話してくれる3人の様子から、この研修の意義の大きさがわかりました。まずは、3人の表情をご覧ください。  現地での...

2学期始業式でフィリピンのお話をしました!

 このブログを読んでくださっている大人のみなさんに質問です。あなたが高校時代に(始業式や終業式、入学式や卒業式で)校長先生から聴いた話を1つでも憶えていますか?私は1つだけ憶えています。その校長先生はいつも「え~、今朝の○○新聞にはねぇ...」と話し出すのが特徴で、生徒たちはみんな面白おかしく真似をしていました。私が憶えている話は、今ではみなさんご存じの有名な逸話ですが、喜劇王チャップリンが「あな...

 7月11日の校長ブログでご紹介した模擬裁判選手権の続報です。模擬裁判選手権の予選に初挑戦した1年生の4人ですが、実は、その後予選を勝ち抜き関西大会に出場していました。チーム全員が1年生なんて学校は他にはありません。出場を決めてからも弁護士や検察官の先生方の指導を受けて準備を進めてきました。4人はこの夏の挑戦に何を感じ、何を学んだのか?指導・引率をしてくれた先生から、報告とコメント、それに、4人そ...

 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会は、全国からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)校が集う研究発表会です。文部科学省とJST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が主催し平成16年から続くこの伝統の大会に、本年度は221校が出場。勿論、三国丘高校も参加しました。  三国丘高校から出場したのは「手作りブーメランの旋回条件」について研究した5名の生徒です。まずは、心の底から楽しそうな笑顔...

 今回のブログは、受験校選びに悩んでいる中学生のみなさん!そして保護者のみなさんに是非読んでいただきたい内容です。例えばA高校とB高校の違いは?と尋ねられた時、明確に答えられるでしょうか?例えば、偏差値が違うとか大学進学実績が違うとか、部活動実績が違うとか...違いはいろいろあるでしょうが、それが本質的な違いと言えますか?私は違うと思います。今挙げたのは全部結果だと思うからです。  ここからは完全...

 耳原総合病院小児科の佐藤先生には、春の三丘セミナーでお世話になったのを契機に、本校のことを気に掛けてくださっていました。そんな佐藤先生からご紹介をいただき、昨日参加してきたのが、子どもたちと楽しみながらアートするイベントです。  まずは、長机と椅子がある部屋で子どもたちの夏休みの宿題のお手伝いです。参加してくれた子どもたちは小学校低学年から中学1年生までの7人。びっくりしたんですが、ほとんどのお...

アジ銀・先住民族・ビジネスプラン 最後は涙涙のフィリピン研修

 NASA海外研修と並行して行われていたのがフィリピン研修。この研修中の様子を参加生徒の保護者向けに配信していましたので、それをコンパクトに纏めて写真とともにご紹介します。このブログをご覧のみなさんには、フィリピンを旅したつもりでご覧ください。私も引率しましたので、時々写真に映っています。  1日目は、ホテルに入る前に時間があったので、SMモールという巨大なショッピングモールで1時間半ほど過ごし...

 NASA海外研修は三国丘高校の大きな魅力の一つです。教頭先生と一緒に引率してくれた首席の吉田先生が「校長ブログ」原稿を寄せてくれました。最近増えてきたこのパターン。私にとってはこの上なく嬉しいのです。理由は「教員が、自分が勤務する三国丘高校の取組を誇りに思っている証拠だから」です。私がこのブログを頻繁に更新するようになった頃、先生方は"校長先生ご苦労さまです"くらいの感じだったと思いますが、多く...

胸張って笑顔や!吹奏楽コンクール銀賞は「誇り」

 吹奏楽部を代表して4人の生徒が校長室に来てくれました。7月28日(金)に行われた大阪府吹奏楽コンクール南地区大会の結果報告です。私は、事前に「銀賞」だったことを知っていました。昨年度の金賞に続いて今年は金賞+代表をめざして物凄く頑張っていたという話も顧問の先生から聞いていました。去年のちょうど今頃、満面の笑みで校長室に来てくれた2人の吹奏楽部員を思い出しました。その時の様子は校長ブログにも綴って...

 久しぶりの投稿記事です。情報をくれたのは1年生の学年主任(数学科)です。まずは、私あてのメール文をそのまま紹介します。  先日、1年生の希望者対象に「数学の勉強会」を行いました。写真はその時の様子です。「中間考査に比べて、一気に内容が難しくなり、期末考査で苦しんだ生徒が多いこと」や「生徒同士で勉強の教え合いが活発になっていくことが三国の強みになる(7月3日の進路研修会でも進路指導部・中津先生より...