2024年3月アーカイブ

 事務室から、段ボール箱1杯分の本をご寄贈いただいたという報告があったので、開けて見てみるとびっくり!箱の中に入っていた本は38冊。しかもすべて一人の方の著書でした。校長 藤井光正 様と墨書された封筒が添えられていましたので開封すると、著者 中村 博 様の奥様からの言葉でした。そこには「ご活用していただければ主人もさぞ天上にて喜んでいることと存じます」とありました。奥様にお会いして直接お礼を申しあ...

見つけました!さくら一輪

今年は桜の開花が遅れているそうなので、校内の桜の木を見に行ってきました。最初は上ばかり見て「やっぱり咲いてないか」とがっかりしていたのですが、何とこんなところに一輪だけ咲いている桜の花を見つけました。写真をご覧ください。 大阪府の満開予想は4月3日。今年の入学式(4月5日)は満開の桜がお祝いしてくれるかもしれません。なんだか嬉しくなってきました!

ご覧ください!オーストラリア語学研修スナップ集③

現在進行形のオーストラリア語学研修スナップ集の第3弾です。 スピーキングのレッスンに真剣に取組んでいる様子や美味しいものを頬張っている様子、何だかクラフトをしている様子など活き活きした表情の写真が満載です。 写真数は40枚を超えました。是非ご覧ください。 オーストラリア語学研修アルバム0328③.pdf

ご覧ください!オーストラリア語学研修スナップ集②

 お待たせしました。オーストラリア語学研修の報告です。今日(25日)はウェルカムオリエンテーションやキャンパスツアー、大学生との交流がメインです。英語研修としてTOEFL集中コースもありました。オーストラリアの空気の中で現地でしか学べないことをたくさん学んできてほしいと願っています。  今日は「スナップ集」に多くの写真を追加しました。日に日に充実するスナップ集をお楽しみください! オーストラリア語...

 天文部が地域の小学生とその保護者のみなさんをご招待して「星空教室」を開催しました。私も少し参加させていただきましたが、いろんなことに驚きました。  まず最初は小学生の子どもたちの目の輝きです。食堂で「天文クイズ」に答えている子どもたちの目はキラキラしていました。子どもたちの息遣いも聞こえてくるような熱気で満たされていました。同時にびっくりしたのは天文部員のエンターテインメント性です。まるでテレビ...

ご覧ください!オーストラリア語学研修スナップ集①

 3月22日(金)に出発した、オーストラリア語学研修のアルバムを作りました。写真をPDFファイルに纏めましたので是非ご覧ください。楽しそうな様子がお分かりいただけると思います。  オーストラリア語学研修は三国丘高校ならではの取組の一つです。国際交流や海外研修に興味のある中学生のみなさんは受験校選びの参考にしてください。参加した生徒たちは、昨日からホストファミリーのお家に行っています。言葉は心を伝え...

春休み自習室開放〈7時間30分×9日間〉を行います!

 三国丘高校では毎年、春休みに自習室開放を行っています。今年度は解放場所が1つ増えました...食堂です。これは、創立130周年記念事業の一環として食堂に空調機器が整備されたからです。快適な環境で自習ができる場所が増えたことは、三丘生にとって非常に大きなメリットです。  開放するのは9日間。各日午前の部は9時から12時45分、午後の部は12時45分から16時30分のそれぞれ3時間45分です。開放する...

これぞ三国丘!音楽系3クラブが合格者を演奏で祝福!

 今日は入学者選抜(公立高校入試)の合格発表が午前10時から行われました。10時のチャイムを合図に合格者の受験番号が貼りだされた瞬間、喜びを爆発させる親子や涙が止まらない受験生など悲喜交交。合否の両方に本校に対する思いの熱さを感じました。昨年度に続く高倍率でしたので、相当の人数が不合格となってしまいましたが、長い人生を思えば少なくともここがゴールではないので、少し休憩したらまた新たな目標を見つけて...

 3月3日(日)、東京で Social Innovation Relay 2023-24の National Final(国内決勝戦)が行われました。この大会は、高校生によるソーシャルビジネス企画のコンテストで、国内決勝戦を勝ち抜いたチーム(学校)は国際大会への出場権を得ます。三国丘高校はかつてこのコンテストを勝ち抜いて国際大会に出場し、そこで優勝したこともある名門です。  今回、1次予選、2次予...

 生徒会執行部の生徒から私にメールが届きました。生徒から校長のスマホにメールが届くというのも多分中学校を含む他校にはないことだと思いますが、私は、送ってくれる度とても嬉しくなります。  今回はどんな話かとワクワクしながら読んでみると、卒業式に関する生徒会執行部の役割の話でした。なるほど...と唸りました。ついつい教師目線でブログを書いていることに気づき、反省しました。今日から志願者受付が始まってい...