教職員の有志と卒業生数名が毎年この時期に力を合わせて頑張ってくれることがあります。学校の顔とも言える校門前広場のお花の植え替えです。今年もやってくれました。私は、今年は立ち会えなくてごめんなさい!今年も作業をしましたよ~と報告を受けた時、去年も一昨年もみんなと一緒に作業をしてくれたコウダイくんの顔が目に浮かびました。彼は理科の先生の息子で、いつも黙々と作業をしてくれていました。私はコウダイくんの"一生懸命さ"とか"ちょっとはにかんだところ"が大好きで、コウダイくんファンの一人と自認しています。来年も頼むで!コウダイくん!
この作業をしてくれているのは全くのボランティアです。変なことを言うようですが、こんなに大変な作業をボランティアでできる人がいる三国丘高校は素敵な学校だと思います。教職員は勿論のこと、この日のためにわざわざお休みを潰して来てくれる卒業生までいるのですから...。ご好意に甘えていてはいけないのですが、このブログをご覧のみなさんには"三国丘高校の校門前広場はみんなの温かい気持ちでできている"と感じていただければ嬉しいです。写真を撮りまくってきました。ご覧ください。
写真を撮ってるうちにだんだん花に近づくようになってきて、低い視線のままで遠くを見ると、何と、校舎沿いに一輪だけアジサイ(だと思います)の花が咲いていました。何故ここに一輪だけ咲いているのか?知っている人がいたら教えてください!