2年生女子の体育授業で毎年開催される「ダンス発表会」は、今や三国丘高校の伝統です。僅か10回(週1時間の授業×10回)の体育授業で創作するダンスのクオリティは驚くばかりです。
そして、もう一つ、三丘生らしいなぁと思うことがあります。写真をご覧ください。生徒が作って先生方のところに持参してくれたチラシです。どうですか?可愛いデザインで、こちらもなかなかのクオリティだと思いませんか?
「ダンス発表会」は体育授業中に2年生が作った創作ダンスの発表会ですので、各班のダンスにはタイトルがついています。例えば「夏休み」とか「遊園地」とか「螺旋階段」とか「バレンタイン」とか...それぞれのテーマに合った、ストーリー性のあるダンスが繰り広げられました。本番の写真をご覧ください。
同じような「ダンス発表会」を開催している高校は多いと思いますが、三国丘高校は一味違います。生徒たちが自分たちの発表会を案内したチラシ(上の写真)を先生方に配り、先生方は空き時間に「ダンス発表会」を観に行きます。すると、会場となっている多目的ホールの入口に審査用紙が置いてあり、先生方は観るだけではなく審査もすることになります。審査用紙は後日集計され、担当の辻本先生から生徒たちに伝達されます。こうして生徒たちに伝えられた評価や意見が次の年度に活かされ「ダンス発表会」が三国丘高校の伝統として育つのです。
このブログを読んでくれている読者の中には、三国丘高校を志望する中3生もたくさんいます。そんなみなさんは写真をよく見てください。これが、2年先のあなたの姿です。受験勉強大変でしょうが、頑張ってください。あなたの夢が叶うことを心から願っています。