【写真提供】学校説明会で活躍した手作りプラネタリウム

 昨日の学校説明会で活躍したのは人だけじゃありません。天文部の手作りプラネタリウムは、この日だけで200人のお客さんをお迎えしました。なかなか見ることができない解体作業中のプラネタリウムの写真を提供してもらいましたので、ご覧ください。

 このプラネタリムは三国丘高校天文部の象徴的存在であり、部員たちにとっては誇りです。来てくれた200人の中学生や保護者のみなさんは、そのことを感じてくれたと思います。

この写真は入口にあったポスターです。聴けば、夏合宿の時に撮影した星空の写真を印刷したものだそうです。私の身長ほどもあるこのポスターは1枚の紙でできています。目を近づけて見ていると、今ここに星空があると思えるくらいリアルな写真でした。SSHを紹介する教室の写真も撮ってくれましたので、天文部の他の写真と併せてご覧ください。

 

天文部に限らず、この日は、文化系も運動系もたくさんのクラブが活動していました。来てくれた中学生がそんな三丘生高校生(三丘生)を見て、良いなぁとかカッコいいなぁとか思ってくれたら嬉しいです。もし、そんな中学生が私の前にいたら"それこそが、ちょっと先のあなたの姿ですよ"と伝えてあげたいです。今は受験勉強が大変で、そんな悠長なことを考えてる暇がないのかもしれませんが、中3生なら数か月後には必ず高校生になる訳ですから、ある意味当たり前のことを言っているだけだと思います。ただ、当たり前じゃないことがたった一つ...それは、行く高校によって高校生の姿は違うということです。良し悪しを言っているのではなく、違いがあると言うことです。もし、昨日の学校説明会に参加してくれた中学生の中で、三丘生ってカッコいいなぁと憧れてくれた人がいれば、その人は三国丘高校をめざすべき人です。私は、そんな人が三国丘高校を受験してくれたら嬉しいなぁと思っています。

カレンダー

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31