日本という国に住んでいると、平和は当たり前に存在しているように感じてしまいますが、決してそんなことはないということを具体的に示してくれたのが「紛争ドキュメンタリー」です。三丘生が制作したこの映像作品の中で、自身が経験した戦争と現実の厳しさ、そして、それでも見失わない明日への希望を語ってくれたのは、ウクライナから日本に来た一人の女性でした。この作品を観た後に私が思ったのは、誰もが直視しなければいけ...
2025年8月 7日アーカイブ
フィリピンから送られてくる写真を見ていると羨ましくなります。もし、自分が、高校時代に、これと同じ経験をしていたら、人生が変わっていたかもしれないとさえ思います。弾けんばかりの笑顔もあれば、真剣に課題と向き合う真顔もあります。フィリピン研修に参加した生徒たちには、今まで経験したことのないような濃密な時間が流れているんだとわかります。今回は、動画も使ってご紹介します。 前回ご紹介した記事の写真に写...
SSH生徒研究発表会は、文部科学省と国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が主催して年に一度開催される研究発表の全国大会です。全国から、SSH指定校等238校の代表生徒が神戸国際展示場に集結しました。三国丘高校の代表として発表会に臨んだのは、CSⅢ物理班。人呼んで「いかさまサイコロ班」です。 「いかさまサイコロ班」と聞くとイメージが良くないように思いますが、この班の研究手法は正統派の実験で...