5月22日(木)に実施しました。
今回は教職員には訓練時間を知らせず、不審者人数も知らせず
「通常授業を行っている時間帯に突然の不審者校内侵入」という条件で行いました。
申し合わせの暗語の放送のみで子供たちの安全を確保し
不審者対応を臨機応変に行うというリアルな対応の必要な訓練でした。
子供たちの安全確保、安否確認集約等に改善点もありましたが
いつもとは違う雰囲気での訓練となりました。
今年度もさまざまな訓練を予定していますが
型にはまったありきたりの訓練ではなく
教職員一人ひとりが状況によっては
自己判断で臨機応変な対応がとれる力を養う訓練としたいものです。