2014年アーカイブ

創立30周年記念式典・・・校長式辞

清冽な冬晴れの今日の良き日 大阪府立箕面支援学校は、創立三十周年記念の日を迎えました。 大阪府立箕面支援学校創立三十周年記念式典を 大阪府教育委員会支援教育課長水守勝裕様 はじめ多くのご来賓の皆様にご臨席いただき このように盛大に挙行できますことはこの上もない喜びです。 心から厚くお礼申し上げます。   さて、本校初代校長、三木昭児先生は  次の言葉を遺されました。  「一人ひとりの子どもの生きざ...

進路講演会・・・先輩の熱い思い

12月10日(水)に開催しました。 この講演会は本校を卒業された先輩の皆さんが 社会人として経験したことや自分の進路をどう決めたのか などを中心に在校生をサポートする目的で開催しています。   今年も3人の先輩が熱く語ってくれました。 在校生からも質問もあり、大変有意義な時間を過ごせました。 先輩の皆さん、お忙しい中 後輩たちのために時間を取っていただき 本当にありがとうございました。

もうすぐ30周年・・・少し焦っています

12月20日(土)に開催する30周年記念式典の準備が佳境です。     会議や研修の合間を縫って 先生方も頑張っています。 子供たち、後援会の皆さん、同窓会の皆さん そして教職員の皆さんの協働で成功させたいものです。

折り染めで文化交流会

12月2日(火)に箕面市立第四中学校PTAの皆さんをお招きして開催しました。 今回のテーマは「折り染め」 作業はそれほど難しくはありませんが 独特の色合いを醸し出すことは難しいようです。 どの作品も、柔らかい色合いで 「穏やか」な感じのする作品が出来上がりました。

11月29日(土)に開催しました。 今年度から大きな行事の進行も 児童生徒に任せることとしました。 自己肯定感と自己有用感の涵養を大切と考えています。 恥ずかしい、緊張する・・・。 でも、克服してやり通す。 この体験が子供たちを成長させると思います。   発表では、今日が本番ということで どの発表も最高の出来栄えでした。 小学部から中学部へ 中学部から高等部へと子供たちが取り組む課題は ...

医ケア保護者部会

11月26日(水)に堺支援で今年度第2回保護者部会が開催されました。   堺支援学校での開催は初めてでしたので 校内見学も含まれました。 本校からは保護者の皆さん3名と校長が参加しました。 遠方にも関わらず 参加していただいた保護者の皆様 ありがとうございました。 この保護者部会は10年以上続いていると思います。 各行の取り組みや共通課題についての交流により 医ケアに関する各校PTA活動...

もみじフェスタを盛り上げていただきます

11月29日(土)に 第17回もみじフェスタを開催します。 このフェスタは本校の文化祭。 各学部の舞台発表 展示即売、PTAバザー・「喫茶」展 と楽しみがいっぱいです。 今日はPTA役員さんをはじめ 保護者の皆さんが PTAバザーの準備をしていただきました。 お忙しいのに 感謝、感謝です。 ありがとうございます。

動物との触れ合いを楽しみました

10月30・31日に小学部修学旅行に行ってきました。 全員参加が叶わず残念でしたが、 1泊2日の旅を満喫してきました。 1日目は姫路セントラルパーク。 ドライブサファリ、ウオーキングサファリを楽しみました。 ウオーキングサファリでは ゾウやキリンに餌やりを体験。   実物のキリンやゾウの大きさに 圧倒されてしまいましたが しっかりと餌をあげることができました。 2日目は須磨水族園。 今回...

火災避難訓練

10月27日に行いました。 今回訓練では 出火元は事前に周知せず 係りが出火元で 「火事だ」というアナウンスでスタートしました。 今回もPTA役員の皆さんに 講評をいただきました。 避難終了後は 消火訓練を行いました。 日頃から こういう訓練を重ねることで 防火意識も高まります。 今後も さまざまな工夫を施しての 訓練を心がけます。

のんびり、ゆったり楽しみました

10月22日から24日まで 中学部の修学旅行で淡路島に出かけました。 初日以外は、天候にも恵まれ 素晴らしい旅行となりました。 神戸どうぶつ王国では いろんな動物との触れ合いと珍しい植物観賞を楽しみました。   イングランドの丘では パン作りを楽しみました。 個性的な味のあるパンが たくさんできました。 最終日は 鳴門のうず潮を堪能しました。 大自然が醸し出す芸術を楽しみました。 ...

スポーツフェスタ2014

久々の更新となってしまいました。 さて、今年も10月18・19日に長居スタジアムを中心に 開催されました。 今年のプログラムは素晴らしい作品で 彩られていました。 たかがプログラム、されどプログラム。 楽しませていただきました。 さて、本校からは高等部の生徒1名が水泳に参加しました。 例年に比べてさびしい限りですが 参加した生徒さんは、水泳競技で、 見事、金メダルに輝きました。 孤軍奮闘、ご苦労...

やっぱり、すごい!!

9月27日(土)に運動会を開催しました。 午前は小中学部の部 午後は高等部の部として実施しました。   行事の時にいつも思うことですが 子供たちのポテンシャル(潜在的な能力、可能性として持つ力)に敬服です。 いつもは、集団活動に参加できないA君が 音楽に合わせて、笑顔で発表に参加していました。 また、人前では、いつも、もじもじしているBさんが 大きな声で進行役を務めていました。 そもそも...

悲しいお別れ

  9月15日に中学部1学年のT君が急逝されました。   告別式には同級生の皆さんも参列しました。   「人の生と死」を直視することは大人でもつらいことですが   参列した生徒さんは、しっかりと受け止めてくれました。   教職員は、T君のご冥福をお祈りしながら   児童生徒の皆さんと一緒に子どもたちの   未...

運動会練習頑張ってます

9月27日(土)に第30回運動会を 開催します。 午前中は小中学部の演技 午後は高等部・児童生徒会の演技です。   朝夕はかなり涼しくなりましたが 昼間はまだまだ暑さが厳しい日が続いています。 くれぐれも体調に留意して素晴らしい成果を 発表してくれることを楽しみにしています。

9月1日から第2学期が始まりました。   長い夏休みでしたが、   児童生徒の皆さんは元気に楽しく過ごせましたでしょうか。   さて、今年の夏は、例年にも増して   大変な異常気象ともいうべき   激しい天候が全国を襲いました。   台風、大雨、竜巻・・・。   箕面市では大雨のために避難指示がでた地域もありました。  ...

育成支援チーム事業ー2

 8月26日(火)の午前中に第2回研修を実施しました。   今回研修では、第1回の振り返りから 学校課題の明確化・整理と 課題解決のための取り組みの探索に取り組みました。 若手の教員が、学校経営計画や学校教育自己診断 の内容をしっかりと把握したうえでPDCAサイクルにより 明確な課題設定と具体的課題解決のための取り組み について協議することが参加者の課題解決力 そして学校の「仕事力」につ...

福祉整備工事が進んでます

大阪府教育委員会の事業に 「福祉整備工事」というものがあります。 支援学校の施設整備を中心とした事業です 今回は、玄関前広場のアスファルト舗装工事とトイレ改修工事が中心です。 少しでも本校の教育環境が整備され 児童生徒が快適に学習できるようになることは 嬉しいことです。 業者さんも、お盆休みを返上して 作業に取り組んでいただいています。 感謝いたします。

夏季公開研修会

本校では、夏季休業中にさまざまな研修を開催しています。 そのひとつに全国の著名な先生方を講師としてお招きし 特別支援教育の専門性向上をテーマとした 5回シリーズ教職員公開研修会があります。 今年の内容は、次のとおりです。 ・摂食指導(大和大学・高瀬敏幸教授) ・スパイダーの取り組み(びわこ学園医療福祉センター草津・高塩純一課長) ・キャリア教育(島根県立石見養護学校・渡部英治教諭) ・自閉症スペ...

育成支援チーム事業

今年度、大阪府教育委員会高等学校課の 育成支援チーム事業に係る支援対象校となりました。 その第1回研修会が7月30日(水)の午後に開催されました。 この事業の目的は 校務の中心を担うミドルリーダーを育成することです。 今回は、学校教育自己診断結果の分析から 学校課題を具体化し共有することがテーマでした。     最終的には課題解決のための取り組を 校長に提言、学校経営計画に...

支援学校バスケットボール大会・・・大健闘

7月26日(土)・27日(日)になみはやドームで開催されました。 本校はフレンドリーマッチに参加しました。 今年度は参加生徒が6名でしたが 皆さん、元気いっぱい頑張りました。 保護者もお二人、応援に来ていただきました。 暑い中、ありがとうございました。 結果は1勝1敗でブロック2位でした。 2学期になったら 全校児童生徒の皆さんに 表彰状を披露しますね。    

緊急時シミュレーション研修

今年も7月22日(火)からスタートしました。 この研修では、各学部・学年で 特に配慮のいる児童生徒を具体的に想定し 緊急対応をシミュレーションする参加型研修です。 その対応について、看護師さんを中心に ご意見をいただき、より的確かつ安全な対応を学びます。 本校では、さまざまな状況の児童生徒が在籍しており 大変重要な研修として位置付け 毎年、夏季休業中に実施しています。    

納涼大会・・・盛り上がりました

7月19日(土)17時30分からスタートしました。 オープニングは豊優会の皆さんによる 和太鼓演奏でした。 迫力ある演奏に子供たちも圧倒されてしまいました。 オープニングの後は 模擬店、盆踊りを楽しみました。 フィナーレは恒例の花火。 今回も卒業生の皆さんをはじめ たくさんの皆さんが参加していただきました。 年に一回の大会です。 今後もPTAの皆さんと一緒に 楽しいひと時を子供たちに プレゼ...

終業式・・・新たな取組み

7月18日(金)に第1学期の終業式を執り行いました。 今年度から児童生徒の皆さんの 活躍できる場面を増やそうということで 司会進行の一部を児童生徒会長の Oくんが勤めました。  また、視覚支援を取り入れた行事にしようということで 全体進行の次第と校長からの話を P.Pで表示しました。     これからも視覚支援を工夫して より子供たちが意欲的に活動できるように して...

近肢P夏季研修会

7月17日(木)にドーンセンターで開催され 近畿の肢体不自由学校から 92名の皆さんが参加されました。 本校からはPTAの役員さん3名と校長が参加しました。 パネルデイスカッション形式で進行されました。 ・学校・地域との連携 ・医療と連携 ・卒業後に向けて の3分野で3校からの情報提供をいただきました。 キーワードは ・地域住民との連携 ・事業所説明会 ・PTA医ケア委員会 でした。 いただいた...

体罰の根絶のために

7月16日(水)に校内人権研修を実施しました。   講師として、府教育センターの木村雅昭主任指導主事を お招きし、「体罰と言葉の暴力について」をテーマに ケーススタディと 「支援学校に勤務して感じること」をテーマにして フリートークを行いました。   相も変わらず 体罰に関する不祥事が起こっています。 学校の雰囲気を柔らかな爽やかなものとし 児童生徒も教職員も相手の立場を しっ...

府立人研地域交流部会

7月4日(金)の午後に、豊能地区の 高校の先生方が参加され本校で開催されました。   高等部の見学、音楽の授業・教材の紹介 「個別の教育支援計画の作成について」の講義 情報交換などの内容でした。 高校にも発達障がい等のある生徒は 多数在籍しています。 支援学校と高校とがタイアップして より専門的な指導・支援を実現することが大切です。

絵本の読みきかせの会を開いていただきました

おはなしグループ「綿の花」の皆様が 本校小学部で開いていただきました。   絵本の読み聞かせだけではなく かわいい人形を使っての おはなしや歌も聞かせていただきました。 給食後のゆったりとした 時間にすばらしいプレゼントをいただき 子供たちも大喜びでした。 また、機会がありましたらお願いします。

インクルーシブ教育システム

6月24日(火)から26日(木)に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで 全国特別支援学校長研究大会が開催されました。 研究主題は「インクルーシブ教育システムの構築を目指した 特別支援学校の経営のあり方」でした。 キーワードは 「基礎的環境整備と合理的配慮等」 障がいのある子どもたちの教育について その教育環境・内容をどう充実させるのか。 学校としてできることは何なのか。 丁寧に検証しな...

こころ温まる寄附をいただきました②

5月にもご紹介させていただきましたが 今回も吹田市在住のI様からの こころ温まるご寄付を紹介させていただきます。 今回は小学部児童のための遊具です。 ①ロングスイング 先生たちに少し助けられて前後の揺れを楽しみます。   ②プラットホームスイング   先生と二人でいろいろな方向への揺れを楽しみます。   ③ポケットスイング ハンモッグのような遊具です。 リラック...

プール学習始まりました

6月16日(月)からプール学習が始まりました。   例年は、6月は雨が多くて入水回数が少ないのですが 今年は、曇り空が多くて 何とか入水できています。 早く真夏の太陽の下で 思い切りプールを楽しんでもらいたいです。

土曜スポーツ同好会

今年度から毎月第2土曜日に実施しています。 6月14日(土)はバスケットボールを楽しみました。 高等部の在校生、卒業生9名が参加しました。 ご指導いただいた先生方、ご苦労様でした。 新しい取組なので、まずはゆっくりのんびりと 1年間を通じて開催できればと思います。

地震避難訓練・・・新たな取組

6月4日(水)に実施しました。 今回の訓練では 校内放送、エレベーターが使えない状況になった場合 教職員はどう対応すべきなのかを訓練目的としました。 一部教員以外は、訓練開始時間、電気系統崩壊という設定 を知らない状況での実施としました。 相当な混乱があるのではないかと 危惧していましたが 肉声による指示だけで 何とか全員が運動場に 避難することができました。 PTA役員の皆さんも参加されました...

府支P総会で・・・感謝

6月3日(火)にたかつガーデンで開催され本校からもPTA役員さんが参加されました。 例年通りの次第が粛々と進行され 最後に一般社団法人化学繊維振興協会様から 府立支援学校に 非常食や防災備品をご寄付いただきました。   平成21年の新型インフルエンザ流行時に マスクを大量にご寄付いただいたのが最初であり もう6年もの長きにわたり ご寄付をいただいています。 ただただ感謝するばかりです。 ...

5月28日(水)~30日(金)に東京方面に行きました。 1日目は東京スカイツリー、隅田水族館を楽しみました。 スカイツリーは昨年も訪れましたが ソラマチを楽しんだだけでした。 今年は展望デッキまで登り 素晴らしい眺望を楽しみました。 高所恐怖症のある人にとっては・・・。 2日目は東京デイズニーランド。 体調を崩す生徒もなく 本当にたっぷりと満喫でました。 この経験は忘れえぬものと思います。 最...

防犯避難訓練

5月22日(木)に実施しました。 今回は教職員には訓練時間を知らせず、不審者人数も知らせず 「通常授業を行っている時間帯に突然の不審者校内侵入」という条件で行いました。 申し合わせの暗語の放送のみで子供たちの安全を確保し 不審者対応を臨機応変に行うというリアルな対応の必要な訓練でした。   子供たちの安全確保、安否確認集約等に改善点もありましたが いつもとは違う雰囲気での訓練となりま...

市町村別進路懇談会

5月16日(金)に大阪府、箕面市、豊中市、吹田市、池田市、能勢町の 関係部署担当の皆さんにご来校いただき 高等部3学年保護者対象に開催しました。   当日は23名の保護者の皆さんが参加されました。 全体会では大阪府立障がい者自立支援センター 知的障がい者支援課のK様より障がい者の 進路状況等にご説明をいただき その後、市町別懇談会を実施しました。 生徒、保護者の皆さんの進路希望は様々です...

挑戦することの大切さ

 5月11日(日)に第14回大阪府障がい者スポーツ大会総合開会式 及び陸上競技の部が万博記念陸上競技場で開催されました。   本校からも中学部・高等部の生徒が スラローム競技と100M走に参加しました。   昨年度は残念な思いをした生徒も 今年は見事完走しメダルを獲得しました。 昨年の悔しさを一年がかりで晴らした気分は最高だと思います。 挫けずに何度でも挑戦することがやっぱり大...

こころ温まる寄附をいただきました

吹田市在住のI様から 寄附のお申し出をいただき 早速、介護用ベッド2台と SPO2等測定用のフィンガークリップが届けられました。   非常に高価な品物で なかなか学校では準備できなかった品物です。 小学部と中学部で使わせていただいています。 他にも小学部用の遊具を頂ける予定です。 当初は小学部の児童に 遊具をというお申し出でしたが 学校のわがままを ご快諾いただきました。 本当にありが...

不祥事・・・大きな課題です

4月も26日となりました。  このひと月は本当に早く過ぎてしまいました。  さて、本日午前中にPTA総会が開催されました。  例年通りの次第を粛々とこなされ新しいPTA役員さんを中心に  今年度のPTA活動がスタートしました。  この1年、よろしくお願いします。 この総会の冒頭で校長からPTA会員の皆様に  本校の不祥事についてのお詫びを...

ご入学おめでとうございます

入学されました47名の皆さん   ご入学おめでとうございます。    皆さんの先輩やたくさんの先生方が    皆さんの入学を心待ちにしていました。    明日からは、新しい仲間と先生と一緒に    楽しく元気に学校生活を送ってください。    小学部一年生の皆さんは    初めて学校生活が始まります。    早く学校生活になれて    お友達や先生と楽しく勉強してくださいね。    中学...

久々の更新です

平成26年度スタートから2週間が経ちました。     新転入の児童生徒の皆さんも緊張の中、 新生活をスタートさせました。 早く本校の生活に慣れて充実した学校生活を 送っていただきたいと思います。    

小中学部卒業の皆さんへ

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。   心からお祝い申し上げます。   そして、保護者、ご関係の皆様、本日は   誠におめでとうございます。ただ今、卒業生の   皆さん一人ひとりに卒業証書をお渡し   いたしましたが、私にとりましても非常に   感慨深いものがあります。   皆さんとは、わずか二年間だけの  ...

高等部3学年のみなさんへ

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。   心からお祝い申し上げます。   そして、保護者、ご関係の皆様、   本日は誠におめでとうございます。    さて、ただ今、卒業生一人ひとりに   卒業証書をお渡しいたしましたが、   私にとりましても非常に感慨深いものがあります。   私と卒業生の皆さんとは、わずか二年間だけの ...

恒例のモノレール展

2月27日(木)から3月4日(火)まで 千里中央駅モノレールコンコースの ギャラリーをお借りして開催しました。 日頃の力作がセンス良く展示されていました。 ふと足を止めて、作品を見ていただいている方 もおられました。  

第3回学校協議会

2月28日(金)に今年度最後の学校協議会が開催されました。 今回は学校教育自己診断の分析、授業アンケートの分析、 今年度及び来年度の学校経営計画について以下の御意見をいただきました。 いただきましたご意見を来年度学校経営計画に反映したいと考えます。 委員の皆様には、この1年間、大変貴重な御意見をいただきましたこと 厚くお礼を申し上げます。   ●学校教育自己診断の結果と考察  ...

人権文化発表交流会で貴重な体験をしました

2月1日(土)の午後に大阪府教育センターで開催されました。  昨年度に続いて2回目の参加となりました。 今回は「私の言いたいこと」のテーマで 9名の高等部の生徒さんが自分の夢を 堂々と発表しました。  支援学校の発表が2校ということで 大変注目される中、生徒たちは 素晴らしい経験を積みました。 閉会式では大阪府教育委員会の 先生からおほめのことばも頂きました。 この経験を糧とし...

第3回医療的ケア保護者部会に参加しました

2月17日(月)に開催されました。   今回は3名の保護者の皆さんと校長が参加しました。   支援教育課からは今年度医ケア研修成果や来年度   研修予定についての説明がありました。   基礎研修受講者は今年度184名、終了書700枚、   認定書発行540枚となった事や、   3月から文部科科学省HPで医療的ケアに関する全国調査統計が &...

PTA防災研修会

1月30日㈭に本校図書室で開催されました。 講師は本校坂田首席に担当していただきました。 テーマは「災害は日頃の備えでのりきれる!」 災害時に「各ご家庭で準備しておくと安心できる非常備蓄品等」 についての話と「とっさの手当てが命を救う~おぼえよう救急法~」の内容で 実技を交えた救急法の実技を研修されました。 参加された皆さんからは、配布資料の防災グッズチェックリストで さっそく準備に取り掛かりた...

陶芸教室やっています

毎月第2土曜日に大阪府教育コミュニテイづくり推進事業 として「陶芸教室」を開催しています。     地域の皆さんや本校職員・OBも参加してにぎやかに 創作活動に取り組んでおられます。     親子で参加される方もおられ、土曜日の午後のひと時 をゆったりとご家族で過ごされています。 この教室は本校美術科教員が長年取り組んでくれている 地域への啓発事業でもあり...

豊能ブロック公開研修会

1月9日(木)の午後に箕面市社会福祉協議会 地域福祉推進課長の高田浩行様を講師にお招きし開催しました。 テーマは「家庭支援と地域支援」~社会福祉協議会活動を通して~ 参加者が100名を超す大盛況でした。 障がいのある人を取り巻く社会資源の話など基本的な御説明も いただきましたが、障がいのある皆さんを支えるために 支援者として必要なことは何なのかというお話に元気をいただきました。 コミュニケーション...

新年おめでとうございます

少し遅くなりましたが 新年明けましておめでとうございます。   さて、1月8日(水)より第3学期がスタートしました。 各学部の最高学年の児童生徒にとっっては それぞれの学部の最後の学期となります。 特に高等部3学年の生徒にとっては最後の学校生活です。 学校生活を十二分に楽しんでくれるとともに 社会への旅立ちを自信を持って迎えられるように 頑張ってもらいたいものです。

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧