2021年7月アーカイブ

夏季ミニ講座

7月29日(木)夏季ミニ講座4講座「スイッチづくりとおもちゃの活用法」「フィットネス機器を活用 した自立活動」「陶芸入門」「腰痛予防講座」を開催しました。 参加された先生方は熱心に取組んでいました。 腰痛予防講座は、ダイナミックスポーツさんから来ていただきました。 講師の先生方ありがとうございました。   

校内医療的ケア研修

7月20日(火)本校の口腔ケア等でお世話になっている松野先生による研修がありました。 テーマは、「摂食指導」です。実施の映像等もあり、わかりやすく学ぶことができました 子どもたちへの支援・指導にいかしていきます。

学校保健委員会

7月21日(水)学校保健委員会を開催しました。 各校医の先生から新型コロナウイルス感染症関連の話やストレス予防、若者の薬物依存についてなど最 新情報を提供していただきました。 耳鼻科の宮崎先生より、新型コロナウイルス感染症とスギ花粉の最新治療法についてのご講話をいただ きました。ご参加の皆さまありがとうございました。

納涼大会2

納涼大会では、規模は縮小しましたが、ゲームコーナーも盛り上がり、 希望の高等部の生徒がジュース類を販売したりしました。 花火は3年ぶりの開催で、元気と勇気をもらいました。 夏本番となりました。 オリンピックが始まり、メダリストたちのコメントに感動と勇気をいただいています。 体調に気を付けて元気にお過ごしください。

納涼大会

7月22日(木)PTA主催の納涼大会を開催しました。 人数を制限したり、感染対策を万全にしながらの開催となりました。 参加された皆さま、子どもたちの笑顔が最高でした。 納涼大会実行委員会の皆さま、役員の皆さまありがとうございました。

PTA活動ベルマーク

PTAの活動でベルマーク集めをしています 今までのご協力により、50万点に達しました。 ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いします。

令和3年度1学期終業式

7月20日(火)1学期の終業式をテレビ中継で行いました。 児童生徒会の会長と副会長による司会進行で進めました。 漢字検定の表彰もしました。 箕面支援学校にかかわるすべての皆さまのおかげで 1学期が終了できたことに感謝です。ありがとうございました。 夏休み中は、元気にお過ごしください。          

中学部わくわくクラブ

7月15日(金)中学部でわくわくクラブが開催されました。 おんがく・コースター作り・eスポーツに分かれて楽しみました。                          

小学部5年生宿泊学習

7月15日、16日小学部5年生の宿泊学習に行ってきました。 宿泊先はアミティ舞洲です。貸し切りでした。レクレーションしたり、 散歩したり楽しく過ごしました。 笑顔で皆帰ってきました。楽しかったね。

水泳の授業

7月5日(月)~15日(木)の間水泳の授業週間でした。 天候のよって入水できたり、できない日もありましたが、 子どもたちは久しぶりプールに大満足、笑顔いっぱいでした。

外国語講師派遣事業2

7月8日(木)本日も楽しく学ぶことができました。 高等部の1つの授業では、自己紹介をしながら会話の練習をしました。 緊張しながらも皆頑張っていました。 伝わると嬉しいですね。 小学部では、子どもたちは、皆 目を輝かして英語を聞いていました。

第1回学校運営協議会

7月6日(火曜日)第1回学校運営協議会を開催しました。 本年度の計画や各学部の概要などを 協議していただきました スヌーズレンルームの今後の展開にも 注目していただきました 「どこでもカフェ」のデリバリーもあり、 充実した会となりました。 「スヌーズレンは教育にいかせることが分かった。年々進化していてよい。」 「子どもは、今を生きているので今が大事。引き続きできる努力をしていってほしい。」 「IC...

たなばた

本日はたなばたです。  残念ながら夜も雨ですね。 七夕の短冊に願いを込めました 「1日も早く本当に本当にコロナが収束しますように」

学校見学会

7月1日(木)来年度の就学・進学にむけての学校見学会を感染対策を講じた中、行いました。 ご協力ありがとうございました。

外国語講師派遣事業

7月1日(木)に外国語科の充実と国際交流を図るための事業として外国人講師による授業が 行われました。 講師の先生は、フィリピン出身のプノ先生です。 子どもたちはプノ先生の自己紹介の質問タイムで 英語を身近に感じ、楽しい時間を過ごしました。

看護師協会に協力

6月30日(水)看護師協会主催の復職・転職応援セミナー(施設体験)の会場が本校で行われました。 潜在看護師さんの復職を応援するセミナーで、学校看護師の仕事を求職者へ勧めるにあたり、 本校の医療的ケアについての説明を聞き、見学をされました。 参加者の方からは「ここには児童の居場所がある」 「子どもたちががきらきらと輝いている」 「病棟での小児への看護の先が、ここで未来をみることができた」 「看...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧