2015年アーカイブ

今年を振り返って

保護者の皆様には、日頃より本校教育に   ご理解とご協力を賜り感謝いたします。   今学期は、運動会、小学部・中学部の修学旅行   そして、子どもたちが輝いたもみじフェスタと大きな行事が続きました。   今年も、行事ごとに子どもたちが成長する姿を見せていただきました。   大きな行事で司会、写真記録などを担当し   一生懸命頑張ってくれま...

第2回学校協議会開催しました

12月14日(月)に開催しました。 今回は学校経営計画の 進捗状況の報告に対する ご意見、質疑応答をいただきました。 ・授業力・専門性向上 ・組織運営 ・学校教育自己診断 それぞれの課題について 有益なご意見などをいただきました。 来年度の学校経営計画の骨子を そろそろ練る時期になりました。 いただいたご意見を反映すべく 検討させていただきます。

先輩の話を聞きました

12月9日(水)に進路講演会を開催しました。   この講演会では、高等部を卒業して 社会人として頑張っている先輩の話を聞きます。 一人の卒業生は パワー・ポイントを使って自己紹介や後輩に伝えたいことを 丁寧にわかりやすく 講演してくれました。 「本当にしっかりしたな!」と感心してしまいました。 後輩たちも憧れをもって 話に聞き入っていました。 先輩の皆さん ありがとうございました。

全国肢体不自由教育研究協議会

11月11日(水)から13日(金)に 長野市で開催されました。     本校の指導教諭が分科会で 本校の自立活動の専門性向上に関する 提言を行いました。 この提言についての研究協議では 全国の先生方から さまざまなご助言をいただきました。 いただいたご助言を大切にしながら 自立活動に関する専門性向上の 努力を続けます。

小学部・・・ゆっくり修学旅行

10月28日(水)・29日(木)に姫路・倉敷方面に旅行しました。 初日は姫路セントラルパークで動物たちとの触れ合いを楽しみました。   二日目は宿泊先の倉敷アイビー・スクウェアを中心に 美観地区等を探索し、買い物などを楽しみました。 天候にも恵まれて ゆったり、のんびりの旅行を楽しむことができました。 帰りは新幹線で岡山から帰阪しました。 いろんなところを訪れることも楽しい...

中学部修学旅行・・・感謝します

10月21日(水)から23日(金)の三日間 神戸・淡路方面を旅行しました。         三日間とも素晴らしい天候に恵まれ 生徒も教職員も楽しく過ごすことができました。 この楽しい時間はたくさんの皆さんに 支えられて実現しました。 看護師さん、バスの乗務員さん 利用施設、ホテルの皆さん・・・。 いろいろな方にたいへんお世話になりました。 本当にありがと...

学校見学会

10月7・13日に実施しました。 両日合わせて80名を超える皆さんが来校されました。 卒後学年の皆さんが中心でしたが 卒業はまだ先だけれども 支援学校も進路先の選択肢のひとつとお考えの皆さんも 多数参加していただきました。 じっくりと子供さんの将来を考えられているご様子が うかがえました。 皆さんのご期待に添えるように 丁寧な教育相談につなげていきます。

ご厚志に感謝します

公益財団法人大阪現代教育振興財団(田中資三支援教育用備品等助成金)様より   介護用ベッドとパルスオキシメーターをご寄贈いただきました。   本校は重度重複障害のある 児童生徒が在籍しており 今回のご寄贈品には大変感謝しております。 ありがとうございました。

PTA社会見学に行きました

9月10日(木)に実施されました。 今回は UCC博物館見学とメリケンパークオリエンタルホテル が目的地でした。 UCC博物館ではコーヒーについて学習しました。 そして メリケンパークオリエンタルホテルで昼食バイキング 本当に短時間の社会見学でしたが 楽しいひと時を過ごすことができました。 担当されました教養委員に感謝いたします。

第2回「育成支援チーム」事業

8月25日(火)に開催しました。 今回の研修内容は 「我が校のSWOT分析から特色ある学校づくりと問題解決策について考える」 2つのグループに分かれ 取組みの具体的実行策を検討しました。 ・ペイオフマトリクスシートによる順位化                        ...

夏季研修・・・勉強しています

今年もさまざまな夏季研修が 連日開催されています。 8月3・4日に開催されたミニ研修を紹介します。     スイッチづくり、授業で使える簡単なモノづくり リトミック、楽しい絵本の読み聞かせ 腰痛予防の介助法等 の内容で、少人数でじっくり取り組みました。 地域の学校からも参加いたいている研修もあります。 コツコツと研修に取り組んでいただき 2月期以降の授業が 子供たちにと...

第1回「育成支援チーム」事業

今年度も府教委高等学校課学校経営支援グループにお世話になり 次のことを目標に取り組みます。 ・学校課題を自ら把握し、積極的に解決できる力の育成 ・チームとして課題解決に取り組む体制づくり ・次世代ミドルリーダーの自覚の育成 ・学校経営参画への次世代ミドルリーダーの意識づけ 本日は「わが校のSWOT分析」を中心に研修を進めました。   さまざまな意見があること また、同じ意見もあること...

大阪支援学校バスケットボール大会

7月25日(土)・26日(日)に なみはやドームで開催されました。 本校は25日(土)に フレンドリーリーグに参加しました。   東淀川特別支援学校、茨城支援学校と対戦し 見事リーグ優勝しました。 酷暑の中 保護者の応援もいただき 生徒たちも素晴らしい経験を 積むことができました。

緊急時シミュレーション

本校では 毎年、夏休みに 看護師さんの指導の下 学部、または学年ごとに 緊急時シミュレーション研修を実施しています。 今年度も 実際に在籍している児童生徒の 身体状況に基づいた緊急時を想定し 日常の学校生活における 具体的対応を研修しました。 看護師さんからは 年々、対応に無駄がなくなり 迅速に救命できる体制になってきていると お褒めの言葉をいただきました。 本校の児童生徒の実態を考えた時 必須...

1学期を振り返って・・・

平成27年度第1学期終業式を   台風の影響が強く残った7月17日に迎えました。   今学期を振り返ってみますと、様々なことがありました。   まず、痛恨の極みである骨折事故を起こしてしまいました。   該当生徒及びご家族の皆様には   1か月以上の入院生活を強いることとなり   お詫びの言葉もありません。   今後は、学校生活...

近肢P夏季研修会

7月10日(金)に ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で開催されました。 本校からはPTA会長と校長が参加しました。 内容は「各校の取り組みおよびPTA活動について」 パネリストとして次の3校が発表していただきました。 東大阪支援学校「学校・地域との連携」 西淀川特別支援学校「医療との連携」 奈良養護学校「卒業後に向けて」 各学校ともに児童生徒の生活充実のために頑張っておられ...

ご苦労様、そしてありがとうございました

6月26日(金)に第1回学校協議会を開催しました。 今年度学校経営計画の概要説明が中心でした。 具体的提言もいただきましたので 今後の学校経営に反映させていただきます。   6月30日(火)には第一回医療的ケア保護者部会が 東大阪支援学校で開催されました。 各校での取り組みについての情報交換や 支援教育課からの情報提供とともに 本校での新たな取り組みについて情報提供をさせていただきました...

全特長に参加しました

6月23日(火)・24日(水)の二日間 東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました。   今年度の研究主題は 「インクルーシブ教育システム構築の展望と特別支援教育の経営の在り方」。 全校から参加された850人の校長らが2日間 熱心に研究課題に取り組んでいました。 今回収集した情報を各学校に持ち帰り 学校経営に反映して 充実した教育活動の実現に努力しなければなりません。

プール学習が始まりました

6月15日(月)からプール学習が始まりました。 各学部学年で さまざまな工夫を施し 個々の児童生徒が 水中運動を楽しんでいます。 くれぐれも安全に楽しく活動を進めてください。

高等部修学旅行

5月27日(水)~29日(金)に東京方面に行きました。   1日目は東京スカイツリーを楽しみました。   今年も展望デッキまで登り素晴らしい眺望を楽しみました。   昨年よりもますます賑わっているように思いました。     2日目は東京デイズニーシー。   体調を崩す生徒もなく、天気も最高・・・。   本当にたっぷりとデイズニー...

自己研鑽しています

本校では 教科研とは別に 情報、作業・職業、自立活動、たのしい授業 の4つの領域研があります。 事務連絡的な内容もありますが 自己研鑽の会でもあります。 「たのしい授業」では 障がいのある子供たちが 楽しく理解できる授業の工夫について勉強しています。 「自立活動」では 自立活動の専門性の向上をめざして 実践交流なども行います。 「情報」では iPADなどの有効活用について 「作業・職業」では 高...

防犯訓練

4月21日(火)の午後に実施しました。 全体基礎研修と参加型研修の内容でした。   参加型研修では 悪質な不審者(素直に指示に従わない・・・)にどう対応するか そして、不審者情報をどういう方法で共有するのか という課題を明確にして実施しました。 このような事態が起こらないことが 一番大切(水際防御)ですが 絶対にありえないことではない という気持ちで真剣に訓練に参加することが重要です。 ...

新学期・・・ちょっと工夫です

新学期が始まり 1週間がたちました。 まだまだ子供たちは緊張気味です。 早く新しい学校、クラス、先生に慣れてください。 さて、本校は緊急放送がかけられることが多い学校です。 また、新学期から新しい看護師さん、教職員が勤務されています。 その新しい教職員への視覚支援という意味で 安全部が校内各部分にA~Bの通称を付けて掲示してくれました。 たとえば 「3階Aブロック3-1に看護師さん至急お願いします...

入学式「お祝いの言葉」

入学式が待ちきれなかった桜の花が   みずみずしい新緑を見せ始めた春爛漫のこの良き日に   大阪府立箕面支援学校   平成二十七年度入学式を挙行するにあたり   関係教育委員会ご代表をはじめ   ご来賓の皆様には、お忙しい中、ご臨席を賜りまして   誠にありがとうございます。   厚くお礼を申し上げます。   本日、入...

いろいろと研修しています

4月1日から新年度がはじまりました。 いろいろな会議もありますが 本校に勤務する教職員の皆さんにとって 必要な研修もいろいろです。 ・安全な基本的介助法 ・医療的ケアについて                   ・摂食指導について ・自立活動について ・個人情報研修 ・人工呼吸器研修 ・心肺蘇生法及びAED...

小中学部卒業式「はなむけのことば」

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。   心からお祝い申し上げます。   そして、保護者、ご関係の皆様   本日は誠におめでとうございます。   卒業生の皆さんとは   わずか三年間だけのお付き合いでしたが   その成長ぶりには目を見張るものがありました。   この一年を振り返ってみますと   運動会では ...

高等部卒業式「はなむけのことば」

春の訪れが待ち遠しい今日の良き日   大阪府立箕面支援学校高等部三学三十二名の若者が   今まさに未来に大きく羽ばたこうとしています。   卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。   心からお祝い申し上げます。   そして、保護者、ご関係の皆様方   本日は誠におめでとうございます。   さて、ただ今、卒業生一人ひとりに卒...

ご協力、感謝します

2月26日(木)に第3回学校協議会が開催され 次の項目についてご協議いただきました。 ・学校教育自己診断結果と本校の課題 ・学校経営計画 さまざまのご提言いただきました。 今後の学校経営・運営に反映させていただきます。 2月27日(金)には第2回学校保健委員会を開催しま 次の項目についての報告と協議がありました。 ・今年度学校保健計画総括 ・来年度からのアレルギー対応 ・学校備蓄品(医薬品など) ...

豊能地区実践交流会

2月18日(水)に本校を会場として開催されました。 午前中は、授業見学 午後に次の実践発表がありました。 ・池田市通級指導教室の概要 ~グループ指導「STEP」と個別指導~ ・箕面支援学校「モノレールに乗ってレッツゴー」 ~キャリア教育の視点をふまえて~ ・箕面支援学校「可能性を信じて」 ~クラッチ歩行・スパイダー・自活体制~ 校種を超えての実践交流で 新たな連携・協力が構築されます。 発表者の...

パッケージ研修最終回

2月9日(月)に第3回パッケージ研修を実施しました。 この研修は、大阪府教育センターによる 学校の研修体制の支援を主目的に 授業を通して学校の課題に取り組むものです。 今年度は、数学科のY先生の授業を 研究授業として指定し1年間 研修を続けてきました。 今回は、研究授業後の研究協議を 採用年度別のグループで実施しました。 1年目から4年目の教員30名中26名が参加しました。 また、ベテラン教員、...

個性的独創的作品がいっぱいです

2月2日(月)から6日(金)まで 作品展を開催しています。 今年も個性的で独創的な作品が揃いました。 子供たちの内なる世界は、大人の想像をはるかに超えた 宇宙のように無限です。     また、PTA等有志の皆さんからも出展していただきました。 やはり、素晴らしい作品ばかりです。 お忙しいのに、ご準備いただきありがとうございました。

大舞台で頑張りました

1月31日(土)に 大阪府教育センターで 人権文化発表交流大会が開催されました。 本校からは 高等部の児童生徒会役員の 生徒さん5名が参加しました。 大勢の観客の前での発表に 大変緊張していましたが 個性豊かな「私の言いたいこと」をしっかり発表してくれました。 大舞台を経験して 5人の皆さんは 大いに達成感を感じられたと思います。 これからも いろいろなことに挑戦してください。  

児童生徒会の「絵本読み聞かせ会」

1月27日(火)の昼休みに 児童生徒会主催の 絵本の読み聞かせ会がありました。 児童生徒会役員さんが 大型絵本を 児童生徒の皆さんに 読み聞かせながら   もう一人の役員さんが 手話通訳をしてくれました。 この役員さんは 手話検定の資格も 持っています。   見事な手話でした。 次回は もっと多くの児童生徒の皆さんが 参加してくれればと思います。 役員の皆さん ご苦労様でした。

PTA防災研修会

今年も1月27日(火)に開催されました。 講師は本校の坂田首席。 15名の保護者の皆さんが参加されました。 ここ数年、坂田首席が講師として 頑張っています。 今年は、防災の話と傷の手当 そしてAEDの扱い方についての内容でした。 保護者の皆さんからは 好評を博しました。 いつ何が起こるかわからい状況は続いています。 いざという時に、落ち着いて対応できるように 日頃の準備をしっかり心がけたいもので...

セクシャル・ハラスメント防止研修

1月9日(金)に開催しました。 「一人ひとりが尊重される関係性」をどう築くのか。 性的マイノリテイーについての内容も加えて 2時間ではありましたが、参加型研修として取り組みました。 意図的なハラスメントは言うまでもなく問題ですが 自覚のない場合、軽く考えている場合の言動に問題が 起因することが多いようです。 常に、主観的なモノの見方、考え方に気を付けて 相手の思いやモノの見方、考え方に配慮するこ...

第3回育成支援チーム事業

1月7日(水)の午前中に開催しました。 育成支援チーム事業も今回が最終回。今回のテーマは「来年度学校経営への提言」のまとめ。 そして、2つの提言がまとめられました。 その1  本校における一貫教育体制の構築 その2  わくわく授業・教材コンテスト さまざまな意味で、大変重要な提言を校長としていただきました。 また、この事業への参加者の感想は概ね次のとおりです。 ・少人数研修は全員で考えるので楽しい...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧