2013年アーカイブ

保護者の皆様・・・感謝です

保護者の皆様には、日頃より本校教育にご理解と   ご協力を賜り感謝いたします。   今学期は、残暑厳しい折の運動会、   小学部・中学部の修学旅行、子どもたちが輝いた   もみじフェスタと大きな行事がありました。   行事ごとに子どもたちが成長する姿を見せてくれること   ほど嬉しい事はありません。教師冥利に尽きるとはこの  &...

教育長賞をいただきました

教育長表彰は、学校生活において特に頑張っている幼児、児童   及び生徒を表彰し、大阪府立高等学校及び同支援学校に   学ぶ子どもたちの学校生活への意欲喚起や資質・能力の   向上につなげることを目的として今年度より   大阪府教育委員会が設けました。   本校は児童生徒会が自主的かつ積極的に活動し、さまざまな場面に   おいてそのポテン...

プロの奏でる演奏会

12月13日(金)に3名の演奏家をお招きして高等部演奏会を開催しました。 ヴァイオリン、チェロ、ピアノの演奏を御披露いただきました。 曲は「愛のあいさつ」「子犬のワルツ」「クリスマスソング」など。 生徒たちは本物の演奏にうっとり・・・。 何事によらず、本物はすばらしいですね。 いろいろな本物を経験して新しい自分の世界をつくりあげることが 大変すばらしい・豊かな人生につながります。

冬のお楽しみ会

12月14日(土)に開かれました。 このお楽しみ会は本校PTAの皆さんが主催していただき 10年以上続いている本校冬の恒例行事です。 今年も箕面第五中学校吹奏楽部の皆さんが参加していただき クリスマスにちなんだ曲の演奏を披露していただきました。 また本校教職員による音楽のつどい、プレゼント交換もあり 参加いただいた皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました。

現場・体験実習で洗車を経験!!

高等部2学年のMさんが12月の現場・体験実習で洗車の実習を経験しました。   現場実習の内容は様々ですが洗車はあまり経験できない作業です。 指導員さんや先輩の皆さんにしっかりと暖かく指導を受けていました。 その中で特に重ねて指導を受けていたことは 「しっかりと大きな声で返事をすること」 このことは学校でも指導していますが、特に場を設けず 日常的に意識して指導することが必要です。 そのため...

地震避難訓練

12月11日(水)に実施しました。   今回の避難訓練は避難場所を事前に連絡することなく   放送の指示に従って避難場所に避難するという形で行いました。    私語もなく粛々と避難できました。   昨年度から常に真剣に行おうと担当部署からもお話をしていただき   その成果が表れたものと思います。   訓練の最後に先生方には次のよ...

フレンドリーサッカー大会

12月7日(土)にJ-GREEN堺で開催されました。 多くのコートがあり小学生から大学生までが サッカーを楽しむことができます。 当日は例年に比べて風邪も弱くサッカー日和の1日でした。 本校からは17名・2チームが参加しました。 戦績は1勝3敗に終わりましたが、生徒たちは 新しいユニフォームを誇らしげに着こなし、 コートを走り回っていました。 初めてゴールを決めた生徒もおり、応援団とともに 盛り上...

第2回学校協議会

12月6日(金)10時より開催しました。今年度学校経営計画の進捗状況の報告、 学校教育自己診断の途中集計報告を中心に議論いただきました。 学校経営計画に関しては、目標管理の徹底・共有の御助言をいただきました。 また、学校教育自己診断については、教職員が書くことのメリットを 明確にして、回収率を向上させる・アンケート結果の積極的活用 の御助言をいただきました。 学校HPについては更新スピードも上が...

朝の活動・・・いろいろです

高等部では登校後、生徒の実態に応じてさまざまな活動を行っています。 暑さ寒さに負けないで、屋上でランニングに取り組むむ生徒もいます。   ホールでラジオ体操に取り組む生徒や教員と一緒に水分補給・健康管理を行う生徒もいます。 朝のスタートは学校生活へのモチベーションを高めるためには大変大切です。 小中学部では基本的に健康観察・医ケアの実施を行っています。 元気に積極的に学習している様子を見...

ありがとうございました・・・もみじフェスタ

11月30日(土)に開催しました。 午前中に小学部・中学部、午後に高等部の発表がありました。 どの発表も日頃の練習の積み重ねを感じるものでした。 児童生徒の皆さんにも自己達成感を得た皆さんは多かったのではないでしょうか。 また、今年もPTAの皆さんのご協力をいただいて喫茶・バザーを催していただきました。   前日から細かな準備をしていただきました。感謝です。 バザー会場にもたくさんの皆...

紅葉が見事です

箕面市は紅葉で全国的にも大変有名なところです。 本校にも何本かの紅葉が大変素晴らしい晩秋の情緒を醸し出してくれます。 (あまりよい写真ではありません。) この紅葉の季節になると、もう1年が終わりに近づいたなあ・・・。 いったいこの一年で何ができたのかなあ・・・、と毎年反省の思いでいっぱいになります。 11月30日(土)には「もみじフェスタ」が開催されます。 子供たちの一生懸命な発表に元気をいた...

近知P連合協議会研修会に参加しました

「明日を拓くPTA活動」のテーマで11月20日(水)にホテルアウィーナ大阪で開催されました。 本校からはPTAの役員さんと校長の2名が参加しました。     午前中は小栗正幸先生(宇部フロンティア大学臨床教授)が「発達障がい児の思春期と二次障がい予防のシナリオ」の演題で、 発達障がい児の暴言・決めつけ(こだわり)への対応の基本についてお話をいただきました。 キーワードは「肯定的...

児童生徒会委員会活動

本校では今年度より児童生徒が自主的にさまざまな場面で活動できるように 各学部代表がメンバーの5つの委員会(人権委員会・交流委員会・体育委員会 ・広報委員会・企画運営委員会)を立ち上げました。     月に1回のペースで活動しています。 学校でのさまざまな活動に児童生徒が積極的に参画し 運営にかかわることによる社会性や自己肯定感の涵養を目指しています。 自分の意見を主張しなが...

小学部修学旅行・・・ゆったり、のんびり

10月31日(木)から一泊二日の旅程で、岡山・姫路方面を旅しました。 参加児童が三名でしたので、ファミリー旅行を楽しんでいるような雰囲気でした。 1日目は、新幹線で岡山に向かいました。 子どもたちは乗り物が大好きです。 岡山で昼食の後、在来線で宿泊先のアイビースクウェアのある倉敷に向かいました。 アイビースクウェアでは、キャンドルを作ったり、オルゴールの素晴らしい音色を 楽しみました。 &n...

スポーツフェスタ2013大阪

10月19・20・26日に開催されました。 この大会は大阪府のさまざまな関係機関が連携しながら運営しています。 これほどまでに大きな組織で障がい者スポーツ大会を運営している大会は 全国的にも珍しいのではないでしょうか。 今年は本大会にとって運営の要ともいえるボランティアの皆さんが集まらず 関係機関が総力を挙げてボランティアさんの確保の奔走しました。 その甲斐があって、例年通りの運営が実現しました...

異文化理解の授業

高等部の英語の授業で、大きなカボチャをくりぬいて   「ジャックランタン」作りを行いました。   日本でも最近は10月に入ると「ハロウィン」という   言葉があふれています。ハロウィンは、毎年10月31日   に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている   祭りのことだそうです。 もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す  ...

先輩の話を聴きました

10月22日(火)に高等部社理総合の合同授業として、3人の 卒業生をお招きして開催しました。 卒業生の皆さんからは、在校中に進路選択で悩んだことや 就職してからのさまざまな体験を話していただきました。   卒業生から直接にいろいろな話を聞く機会というのは 非常に少なく、大変貴重な時間となりました。 在校生が先輩の貴重な経験談を参考にして、自らの進路選択を 自信を持って決定してほしいもので...

  10月16~18日の2泊3日の旅程で姫路・岡山方面に出かけました。 前日まで台風襲来の予報もあり、どうなる事かと気をもみましたが、 全日程を楽しめたことが一番の喜びです。 一日目は、姫路セントラルパークで動物たちとの 触れ合いを楽しみました。   宿舎は岡山美作市の湯郷温泉でした。   大浴場と露天風呂をたっぷりと楽しむ事が出来ました。 二日目は蒜山の自然に抱か...

備蓄用倉庫をいただきました!

昨年度より検討してきました大災害時対応の一つとして、備蓄用倉庫の設置がありました。 PTAの皆さんともいろいろと相談させていただき、PTAからのご寄贈ということで 10月早々に設置させていただきました。   PTA予算に大きなご負担をお願いすることには心苦しいものがありますが、PTAの皆さんの ご厚情にあまえることとしました。 この倉庫には、児童生徒一人一人に用意された非常用持出袋を保管...

運動会・・・応援ありがとうございました

9月28日(土)に第29回運動会を開催しました。 今年度からは、午前に総合開会式、小中学部の演技、小中学部閉会式 午後は高等部各コースの演技、児童生徒会演技、高等部閉会式という変則プログラム での実施としました。 演技内容の詳細については学校ブログで紹介していますのでご覧ください。 さて、今年は高等部の生徒を中心に運動会の運営に参加しました。 自分たちの行事という意識を高め、自分の存在感を感じ自...

9月のPTA活動

9月に2つの大きなPA活動がありました。 まず、9月8日に府支Pのボウリング大会に参加しました。 本校からはPTAの皆さんと教職員の混合チームが2チーム参加しました。 本校伝統(?)のキャラクター着包で参加するメンバー、応援に熱中する教員・・・。   保護者の皆さんと一緒に楽しいひと時を共有できました。このような時間が本当に大切と改めて 実感した一日でした。   9月19日...

ケーキ作りに挑戦!

9月10日に本校近くのケーキ屋さん「ハートフル」のオーナーシェフさんの御好意で高等部でケーキ作りに挑戦しました。 最初、少し緊張気味だった生徒たちもケーキ作りに熱中。美味しいケーキを作りました。今回は高等部でのケーキ作り教室でしたが、他学部でもお世話になる予定です。  ハートフルさん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 このファイルは、ハートフルさんのHPからいた...

通学バス打ち合わせ会

学期初めに、バスの乗務員さん、通学バス部、管理職等が参加して実施しています。 児童生徒情報の共有、バス停留所の確認を中心に話し合いがなされます。 今回は緊急時対応、大災害時発生時の対応の基本について話し合いました。

教職員は研修にがんばりました

今年度も夏季ミニ講座、医ケア研修として「緊急時対応について」 「緊急時シミュレーション」研修、自立活動5講座シリーズ研修、 情報管理部のICT研修、研究連携支援部「心理発達検査」、などが 実施されました。「緊急時シミュレーション」研修は他校ではほ とんど実施されていない研修です。 万が一の時に必ず役立つと信じています。 また、個々の先生方の自己研鑽として自主的に研修会へも積極的に 参加しました。 ...

2学期がスタートしました

今年の夏は、本当に酷暑・・・でした。 豊中市では8月12日に39.8度を観測しました。 8月24日を境にして、少し朝夕は涼しくなりましたが、 まだまだ暑さは続きそうです。 十分な睡眠、栄養摂取、水分補給に御留意下さい。 さて、本日から第2学期が始まりました。 2学期には大きな行事が控えています。 9月28日(土)には「運動会」、11月30日(土)には 「もみじフェスタ」という全校行事を開催します。...

北千里高校とスポーツ交流会を開催

8月30日(金)に実施しました。 北千里高校からは、長谷川校長先生も御多用にも関わらず御来校いただきました。 ありがとうございました。 当日は、体育館での全体交流、ブロック別の交流を実施しました。   障がいのあるなしは関係なく、人間と人間との「こころの交流」が目的です。 この交流会は古い歴史のある交流会です。 来年以降もこの暖かい交流が続くことを期待します。

K君の個展

高等部3年生のK君が「光展」という初の個展を開きました。       個展には小学校時代の絵も展示されていましたが、非常に個性的な絵を描いています。 次の作品がK君の一番のお気に入りということでした。       私がk君の個展に行った日は、個展の最終日でしたが、多数の方が観賞に来られていました。 何かの個性や特技を介して、広く人々と...

現場実習、頑張ってます

8月22日(木)に現場実習に頑張っている生徒を激励に行ってきました。 実習先は、支援センター「いーなグーテン」。 今までも本校生徒や卒業生が大変お世話になっています。      今回は高等部2年生のO君がお世話になりました。 さまざまな実習を体験して、いろいろな意味でひと回りもふた回りも大きなってほしいものです。 指導員の皆様、よろしくお願いします。   ...

平成25年度全肢P総会「和歌山大会」に参加しました

猛暑が続く8月21日(水)和歌山市で開催されました。 本校からは、PTA役員のお二人、高等部の娘さんお一人と私の四名で参加しました。 午前中は、「特別支援教育の動向と肢体不自由教育の課題」のテーマで 文科省の分藤特別支援教育調査官から法令改正、肢体不自由教育の現状や 肢体不自由特別支援学校の課題について貴重なお話をいただきました。 午後からは6会場に分かれて分科会が開催されました。 本校は第5分科...

夏季ミニ講座続いています・・・そして思うこと

7月26日(金)から始まった夏季ミニ講座の後半が8月19日(月)より始まりました。 今年度は15講座(11テーマ)を開催します。 公開講座も5講座用意しましたが、 府下の支援学校や地域の小中学校の先生も多数参加しておられます。 このようなミニ講座で自己研鑽し 、少しずつですが、授業力の向上につながることを大いに期待します。           &...

プール登校が終了しました

 7月22日(月)から始まったプール登校も本日の小学部登校で終了しました。今年度は、7月の天候が不順で、学部によって入水回数が大きく異なりました。特に小学部は1学期終業式までには一度だけの入水でした。プール登校では3回の入水でしたので、他学部に少し追いつきました。9月には、運動会練習が早々から入りますので、今年度のプール学習は終了です。例年、9月も残暑が厳しく、運動会練習も児童生徒の様子を見ながら...

緊急時シミュレーション研修

本校には、さまざまな障がいや病気と闘っている児童生徒が多数在籍しています。特に循環器系や呼吸器系に病気のある児童生徒は体調急変のために緊急対応が必要な場合があります。そのような状況においても、落ち着いて(このことが一番難しいのですが)、チームとして対応することが必要となります。今年度は、7月22日(月)・23日(火)・29日(月)8月5日(月)の午後に学部別に実施しました。さまざまな状況を想定し、...

納涼大会・・・ありがとうございました

7月20日(土)に納涼大会が開催されました。本校の納涼大会は、PTAと学校の共催で運営しています。当日は、オープニングに豊優会の皆さんの太鼓演奏からはじまり、ゲームや模擬店を楽しました。この大会は、PTAの皆さんと教職員だけではなく、ボランティアさんにも支えられています。本当にありがとうございます。参加者は、在校生とご家族、卒業生の皆さん、地域の皆さん、旧職員が中心で、旧交を温める場面があちこちで...

平成25年度大阪支援学校バスケットボール大会

7月20・21日に平成25年度大阪支援学校バスケットバール大会が大阪府立門真スポーツセンター(なみはやドーム)で開催されました。本校高等部の生徒13名がフレンドリーマッチ(リーグ戦)に参加しました。吹田支援A、住之江特別支援Bに連勝し、昨年度に引き続いてブロック優勝を飾りました。参加した生徒の皆さん、おめでとうございます。応援に駆け付けてくださいましたご家族の皆様、「ご声援」ありごとうございました...

平成25年度第1学期終業式を本日迎えました。児童生徒の皆さんは、大きく成長されましたでしょうか。個別の指導計画・個別の教育支援計画を保護者の皆さんと共有しながら、日々の積み重ねを粘り強く継続することが児童生徒の皆さんの成長につながります。学校としましては、ご家庭のご協力を賜りながら、児童生徒の目標を常に意識しながら教育活動を続けてまいります。 明日から長い夏季休業が始まります。子どもたちにとって...

心安らぐ「いけこみ」をありがとうございます

本校玄関やトイレの美しい「いけこみ」が心を和らげてくれています。この「いけこみ」はMOA健康文化推進クラブ(箕面市NPO条例登録団体)のS様がご奉仕で、長年に渡り提供いただいているものです。 いつも本当にありがとうございます。

平成25年度 第1回学校保健委員会

7月1日(月)の午後に今年度第1回学校保健委員会を開催しました。ご多用の折にもかかわらず、学校医、学校薬剤師、保護者代表の皆さんが参加いただきました。今回は、「今年度保健部・安全部年間計画」・「大災害発生時に向けた備蓄について」をテーマにご意見をいただきました。「今年度保健部・安全部年間計画」については、今年度の組織改編により健康安全部が保健部と安全部に分離、医療的ケア検討委員会を保健部に吸収合併...

天候不順で体調管理が大変です

今年の梅雨は、空梅雨から一変し集中豪雨を伴った激しい梅雨へと変わりました。その天候不順のためでしょうか、本校の児童生徒に風邪等が多く見受けられます。毎年、梅雨の様変わりが言われ、しとしとと長雨が続く季節ではなく、かなり激しい雨季という感じになっています。そのおかげで、プールの授業も中止が相次いでいます。プールが大好きな児童生徒も多く、可哀そうで仕方ありません。早く梅雨が明けて、児童生徒の皆さんが元...

全特長(全国特別支援学校長研究大会)

6月25日から27日まで東京で開催されました平成25年度全国特別支援学校長研究大会に参加しました。今年度の研究テーマは「インクルーシブ教育システムの構築を目指した特別支援学校の経営の在り方」でした。全国から集まった校長とさまざまな会議で情報の交換と協議を重ねるとともに、文科省行政説明や特別講演もプログラムされており、大量の情報を得ることができます。この情報を集約整理し、本校の課題を明確化し取り組む...

高等部修学旅行、無事終了しました

  6月4日から6日の日程で高等部の修学旅行がありました。東京スカイツリー見学、水上バス遊覧、東京デイズニーシーでの活動、NHKスタジオパーク見学を生徒たちは楽しみました。さて、本校でも、毎年全学部で修学旅行が行われていますが、そのルーツについて辞典で調べてみますと次のように説明されています。「修学旅行の原型となったのは1886年(明治19年)に東京高等師範学校(現・筑波大学)が「長...

大阪府障がい者スポーツ大会に参加!!

5月12日(日)に万博記念陸上競技場で、第13回大阪府障がい者スポーツ大会陸上競技の部が開催され、昨年に続いて本校からは、中学部・高等部の生徒が参加しました。今年はビーンバック投げに挑戦した中学部のYさんをはじめ、初参加の生徒さんも大活躍でした。当日は、5月としては気温が高く、健康管理が大変でしたが、緑に囲まれた陸上競技場で、ご家族や先生方の応援を受けながらスポーツを楽しみました。生徒の皆さんの表...

PTA総会が無事終了しました

 4月27日(土)に平成25年度PTA総会が開催され、新役員の皆さんが承認されました。これから1年宜しくお願い申し上げます。旧役員の皆さんにつきましては、PTA会長候補の子どもさんの急逝に伴う役員選出という悲しい出来事からのスタートでしたが、1年間、本当に頑張っていただきました。ありがとうございました。 さて、総会では、各種報告及び計画について承認後、一斉メールの導入、災害時の備蓄物品購入費、芸術...

入学式・始業式から一カ月が過ぎました

第1学期が始まって、早くも1カ月が過ぎました。新入生の皆さんは、少しは新しい環境になれましたか、また新しい友達はできましたか。わくわくすると同時に緊張の1カ月だったと思います。このゴールデンウィークでほっと一息された方も多いのではないでしょうか。ゴールデンウィーク・家庭訪問期間が終わりますと、本格的にじっくりと腰を据えて物事に取り組む時期となります。学校生活のリズムも安定してきますので、目標を明確...

保護者の皆様、地域の皆様へのご挨拶

箕面支援学校の校長として2年目を迎えました大角正弘(オオスミ マサヒロ)です。今年度も本校教育に対するご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。今年度の学校経営計画では、重点取り組み目標として次の10項目を掲げました。 Ø  学校全体としての一貫性のある指導体系を構築するために発達段階に応じた授業観点を明示したキャリアプランニング・マトリックス作成。 Ø  効率的・機能的な運...

平成25年度第1学期がはじまりました

皆さんにごあいさつをします。箕面支援学校の児童生徒の皆さん、校長の大角正弘です。箕面支援の校長として2年目です。よろしくお願いします。 さて、4月8日(月曜日)には、始業式のあと、入学式がありました。在校生の皆さんは、1つずつ学年が上がって、お兄さん、お姉さんになりましたね。進級おめでとうございます。どうか、新入生をよろしくお願いします。 今年も運動会や学習発表会があります。また、宿泊学習や修学旅...

新転任の皆様へ

慣れない職場環境で、不安なお気持ちではないでしょうか。本校は、重度重複障がいのある子どもたちへの教育指導を行っています。また、医療的ケアの必要な子どもたちもたくさん在籍しています。今までにない精神的なプレッシャーをお持ちのことと思います。でも、ちょっとした子どもたちの笑顔に助けられることもあります。子どもたちに、支えられている部分があることも確かだと思います。そして、周囲には経験豊かな先輩先生方が...

新年度がはじまりました

教職員の皆様、いよいよ新年度がスタートしました。昨年度まで本校の子どもたちのために本当に頑張っていただいた教職員の皆様は、新たなステージに立っておられます。心からご健康にご留意され、ご活躍されることを祈念しています。 さて、新しく仲間になられた教職員が25名おられます。全教職員がひとつになって子どもたちのために頑張りましょう。さまざまな意味合いにおいて社会情勢が大きな変化を迎えていますが、不易流行...

ご入学、おめでとうございます

本日、入学されました小学部六名、中学部十三名、高等部三十一名の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんの先輩やたくさんの先生方が皆さんの入学を心待ちにしていました。今日からは、新しい仲間と先生と一緒に、楽しく元気に学校生活を送ってください。  小学部の新入生の皆さんは初めての学校生活ですね。早く学校生活になれて、お友達や先生と楽しく勉強してください。 中学部の新入生の皆さんは、今までに学んできた...

児童生徒のみなさん、がんばりましたね!

今日は修了式でした。1年間、よくがんばりました。4月からは新しい学年に進級します。新しい仲間や先生との出会いが待っています。春休みには、この1年間チャレンジしてくれた5つの目標に、もう一度チャレンジしてください。そして、自信を持って4月の始業式を迎えられるようにしてください。   ・普段できない体験をする・・・旅行したり、楽しいアトラクション等に参加しよう。 ・体力作りをする・・・家にば...

保護者の皆様のご理解とご協力を感謝します

平成24年度修了式を本日迎えました。今年度は在校生3名がご逝去され、全員揃っての修了はなりませんでした。残念です。来年度は、在校生全員がこの日を迎えられることを願ってやみません。 さて、今年度を振り返ってみますと、様々なことがありました。まず、学校現場への影響が大きいこととして、法改正による医療的ケアの実施体制の移行がありました。保護者のご理解と看護師の皆様と教職員との連携により、何とか乗り切るこ...

卒業式が無事終了しました

3月8日(金)に高等部、15日(金)に小・中学部卒業式を挙行しました。当日、参加できなかった児童生徒もおりましたが、保護者、関係者の皆様に見守られながら、卒業証書を立派に受け取りました。これで、人生における一つの節目が終わりました。これからもいろいろな節目を迎えられますが、一つ一つの節目を大切に次のステージで頑張ってくれることを期待します。

はなむけのことば(小・中学部)

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。そして、保護者、ご関係の皆様、本日は誠におめでとうございます。 皆さんとは、わずか一年間だけのお付き合いでしたが、その成長ぶりには目を見張るものがありました。この一年を振り返ってみますと、運動会では、小学部は一人ひとりの課題に挑戦しました。中学部は東日本大震災の復興への祈りを「和」で表現しました。どの発表にも素晴らしい感動をいた...

はなむけのことば~高等部~

春の訪れが待ち遠しい今日の良き日、大阪府立箕面支援学校高等部三年生ニ十八名の若者が今まさに未来に大きく羽ばたこうとしています。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。そして、保護者、ご関係の皆様、本日は誠におめでとうございます。私と卒業生の皆さんとは、わずか一年間だけのお付き合いでしたが、日々、楽しくもあり充実した活動に取り組んでいる皆さんの姿が印象に残っています。...

悲しい出来事で思うこと

 大変痛ましい事件が起こりました。「体罰」を苦にした生徒の自殺・・・あってはならない事件です。体罰によって子どもは云う事を聞くふりをする。そのことによって、指導者は体罰への[過信]から「慢心」に溺れてしまう。そして、本来の「教育としての部活動」から逸脱し、「勝利至上主義の部活動」へと変容していく。そのプロセスに、指導者は気付かない。子どもを勝利のための道具と見立て、自分自身の虚栄に突っ走ってしまう...

サッカー大会に参加しました

第22回大阪支援学校サッカー大会が2月2日(土)にJ-GREEN堺で開催されました。本校からは高等部の生徒が参加しました。1月から昼休みや放課後に頑張って練習を続けていましたが、残念ながら0勝2敗の結果でした。しかしながら、サッカー大会に初めて参加した生徒もおり、来年度に向けて、新たな気持ちで頑張れると思います。

人権文化発表交流会・本校人権週間の取り組み

本校では2月4日(月)から2月8日(金)を人権週間として児童生徒の人権委員会を中心にさまざまな活動に取組みました。各学部ごとの人権集会、昼休みの人権放送、「大切にしよう わたしのえがお みんなのえがお」展示などです。また、2月2日(土)には、大阪府教育委員会主催の「人権文化発表交流大会」に高等部3学年の生徒3名が参加し、「人権委員会からのアピール」を発表しました。支援学校からの発表が2校ということ...

近肢P連冬季研修会の報告

去る1月31日(木)に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーン・センター)で近畿2府4県の肢体不自由特別支援学校PTAの皆さま136名が参加し開催されました。 本校からは、PTA会長さま、副会長さまと校長の3名が参加しました。パネルディスカッションでは、西宮市立西宮養護学校から「子どもたちが、自分らしく、ともに 生きる力を育むために」というテーマで地域行事への参加、中学部「トライやる・ウィーク...

ヘルマンハープを教えていただきました。

高等部1学年のLHRで Swing遊 の皆さまにヘルマンハープを教えていただきました。保護者からのご紹介ということで、素晴らしい機会をいただきました。ヘルマンハープは、ダウン症の子どもさんのためにヘルマン・フェー氏が生み出したバリアフリー楽器です。楽譜には、白い玉や黒い玉の音符が、星座のように実線や点線で結ばれて書かれています。普通の楽譜とは違い、非常に分かりやすく、ご指導いただいて直ぐに生徒も...

悲しいおしらせです。

1月18日(金)に高等部3学年のS君が急逝されました。年明けに体調を崩して入院されていましたが、あまりの急なお別れに言葉もありません。高等部卒業まで、あと二カ月でした。ご家族の皆さまの悲しみは筆舌に尽くせない深さと思います。改めましてご冥福をお祈りします。学校としましては、S君の思い出を大切にしながら高等部3学年の皆さんと残り少ない日々を充実した楽しいものとするべく頑張ってまいります。

明(あ)けましておめでとうございます。いよいよ きょうから、第(だい)3(さん)学期(がっき)がはじまります。一年間(いちねんかん)のしめくくりの時期(じき)です。気持(きも)ちをひきしめて、がんばりましょう。ところで、皆(みな)さんは、「干支(えと)」のことを 知(し)っていますか? 大昔(おおむかし)の中国(ちゅうごく)で、十二(じゅうに)種類(しゅるい)の動物(どうぶつ)で『年(とし)』をか...

年頭のごあいさつ

新年、明けましておめでとうございます。  昨年は、保護者の皆さまにとってどのような年でしたでしょうか。全国的には子どもに関わる痛ましい事故や事件が起こりました。教育に関わる私たち教職員にとっては、辛くもあり自らの日々の仕事を振り返り、改めて「子どもたちの未来のために頑張ろう」と決意を新たにした一年だったように思います。 大阪府においては、新条例の成立により新たな教育の潮流が加わりました。...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧