2019年アーカイブ

2学期終業式

12月24日は終業式でした。 2学期はたくさんの行事があり、1つ1つの行事を終えるごとに子どもたちは大きな成長を見せてくれました。 令和1年ももうすぐ終わります。 寒くなりますので、体調に気を付けて、年末年始をお過ごしください。 令和2年1月8日に元気に子どもたちに会えること楽しみにしています。       令和2年の年も皆様にとって良い年となりますように

全校カフェ交流会

12月19日に全校カフェ交流会を行いました。内容は、接客スタンプラリーと接客クイズ大会です。 学部を超えて姉妹グループを作り、ペアで相談したり、協力したりして活動しました。 児童生徒間の親睦が深まりました。

2学期 学部集会

小学部と中学部が2学期の学部集会を行いました。 子どもたちがそれぞれの役割を果たし、学年を超えての交流を図りました。 2学期を振り返ったり、季節の行事を行ったりと楽しい時間を過ごしました

専門家による巡回相談

12月17日に関西国際大学 中尾教授に巡回相談していただきました。 様々なニーズのある子供たちに対して的確なアドバイスをいただきました。 子どもの実態をしっかり把握して授業につなげていくことの大切さを改めて学びました。 1月9日には全体研修をします。

校内放送「わたしの言いたいこと」

本校ではこの時期に毎年児童生徒会の人権委員のメンバーが私の言いたいこととして、校内放送をしています。 日頃から思っていること、みんなに伝えたいこと、将来の夢などみんなに聞いてもらいたいことを放送しています。 どの子もマイクを手に緊張しながら堂々と取組んでいる姿に拍手です。 頑張ったことは、学校の授業に一生懸命取組み、学び、友達と一緒に学校生活を楽しんだことです。 そして僕の最高の笑顔で多くの...

高等部 梅花高等学校と交流

12月16日梅花高等学校と恒例の交流を行いました。 英語の授業交流と学部交流をしました。 学部交流では、ビンゴ大会やダンスに盛り上がりました。 梅花高校の皆さん これからもよろしくお願いします

共同学習2

12月13日小学部と中学部との共同学習で「どこでもカフェオープン」をしました。 小学部と中学部が協力して行うことができました。双方にとって良い交流となりました。

児童生徒会 全校交流会

12月13日の昼休みに児童生徒会主催の全校交流会を開催しました。 学部学年関係なく皆で「じゃんけん列車」をしました。 楽しい会でした。

豊中支援学校との学部交流会

12月10日に本校の中学3年生と豊中支援学校の中学部3年生との交流会をしました。 自己紹介シール交換会(写真)、ダンス交流を通して交流を深めました。 来ていただいた豊中支援の皆さん 来年度から一緒に学んでいきましょう!

支援学校サッカー大会

12月7日(土曜日)サッカー大会がありました。子どもたちは精一杯頑張っていました。 選手のみなさん大健闘でした。お疲れ様でした。応援の保護者のみなさまありがとうございました。

共同学習

12月6日小学部と中学部との共同学習を行いました。キャリア教育の一環として「どこでもカフェオープン」の授業です。人とのかかわりや集団参加を目標に取組みました。どの子も張り切っていました。いい交流ができました。13日は、共同学習でカフェオープンします。

外国語講師派遣事業2

12月5日に外国人英語講師を派遣し、外国語科の充実と国際交流を図るための事業の第2弾を行いました。 子どもたちは1学期のことを覚えていて、さらに楽しい時間を過ごすことができました。 中学部の授業では、クイズ大会をして盛り上がりました。

火災避難訓練

12月4日(水曜日)に火災避難訓練を行いました。 箕面市消防署の方も来られ、すみやかに避難できたことをほめていただきました。 保護者からは先生たちが安全に配慮して子どもたちと避難されていたのがよかったといっていただきました。 災害はいつ起こるかわかりません。訓練でできたことがいざというときに役立ちます これからもマニュアルの見直しも含めしっかりやっていきたいと思います。

大阪府立看護師配置校医療的ケアに関する保護者部会

12月2日(月曜日)に藤井寺支援学校で会医療的ケアに関する保護者部会が行われました。 大阪府教育庁支援教育課から医療的ケアに関する情報提供と『医療的ケア児の通学支援』についての話がありました。 参加されたPTAの役員の方々ありがとうございました  

もみじフェスタ保護者鑑賞日

11月30日(土曜日)本校のもみじフェスタ保護者鑑賞日でした。保護者や関係機関の方々の温かいエールをたくさんありがとうございました。 笑顔あふれる感動の舞台発表でした。児童生徒のみなさん、最高でした。 同時に窯業・園芸の販売もありました。ご協力ありがとうございました。 PTA休憩室での無料喫茶コーナー&手作りバザーも大盛況でした。PTAの皆様本当にありがとうございました。            ...

もみじフェスタ児童鑑賞日

11月26日、27日は本校のもみじフェスタ児童鑑賞日でした。どの子も精一杯の演技で感動であふれる鑑賞会でした。小学部はそれぞれ授業で頑張った成果を中学部はワンチームでの先取り万博を披露しました。高等部は、それぞれの名作を個性豊かに演技していました。 ぜひ30日の保護者鑑賞会で最高の舞台を見に来てください。お待ちしております。

もうすぐもみじフェスタ

急に寒くなり紅葉も見ごろとなってきました。本校のもみじも色づいてきました。 今週末土曜日は、本校の第22回もみじフェスタとなります。 子どもたちの輝く姿を是非、ご覧に来てください。お待ちしております。 また感染症が心配される時期ともなりました。 来校の際はアルコール消毒のご協力もお願いします  (写真は手作りの足踏み式消毒です)

出前授業

本校では、地域の小学校や中学校で「みんなちがって、みんないい」というテーマで人権出前授業をおこなっております。本年度は9校の学校で授業をしました。保護者が参加された授業もありました。 まずはお互いが知ることからスタートと考えています。そして双方にとって充実した共生社会の実現をめざしていきたいと思っています。本校からの発信も頑張っていきます。 授業に参加された保護者と子どもたちの感想です(要約) 保...

主治医等学校見学会

11月21日に主治医等学校見学会を開催しました。全国的に学校において、年々高度な医療を必要とすることもたちの数が増えてきています。大阪府では、高度な医療的ケアを必要とする子どもたちが安全安心に学校生活を送ることができるよう文科省委託事業「学校における医療的ケア実施体制構築事業」を受け、本校はその重点校の1つとなっています。その事業の一環として「主治医等学校見学会」を行いました。 本校としても大阪府...

ゆめのスヌーズレン

本校のスヌーズレンルームの活用が紹介されています!! 生徒と先生が一緒に作り上げていく「ゆめスヌーズレン」! 日本の滝百選の一つに選定されている「箕面大滝」や富くじ発祥の「瀧安寺」など風光明媚な箕面市(みのおし)に在る「大阪府立箕面支援学校」様をご紹介します。 スヌーズレンを生徒と先生が一緒に創り上げて行く、アイディアと愛がいっぱい詰まっている素敵な学校です。続きはこちらで↓ https://...

第2回学校運営協議会

11月19日火曜日に第2回学校運営協議会を行いました。 今回は学校経営計画の進捗報告です。 主に学校経営推進事業の「パワー自立活動プロジェクト」」「みのおしえんどこでもカフェプロジェクト」や医療的ケア国事業、スヌーズレン活用について報告をしました。映像等で子どもたちの生き生きした取組みの様子も見ていただきました。今後の進展への期待をいただいたと同時に次のステージへの系統だてたプロセスの充実を図るよ...

第65回全国特別支援学校肢体不自由教育研究協議会・校長会

11月13日~15日に青森で、第65回全国特別支援学校肢体不自由教育研究協議会が行われました。 全体研究テーマ:「特別支援教育の充実をとおした共生社会形成の推進」 ~カリキュラムマネジメントによる質の高い教育実践をめざして~ 第1日目 11月13日(水)校長会・研究協議会 今年で全国特別支援学校肢体不自由校長会(全肢長)は60年目です。 昭和32年に全国養護学校長会肢体不自由教育部会として発足した...

PTA「レジン講習会」

11月8日金曜日にPTA主催「レジン講習会」でアクセサリーを作りました。 「resin(レジン)」とは、英語で「樹脂」という意味で、樹脂で出来たレジン素材でアクセサリーを作る講習会でした。みなさん真剣に楽しく取組んでいました。 すてきな作品の数々!! ご参加の皆様、講師の皆様ありがとうございました。

小学部学部懇談会

11月12日火曜日、小学部学部懇談会を開催しました。その中で進路について本校の進路指導部長より話がありました。 小学部はまだまだ先と思いがちですが、今からしっかりと知っておきたいという保護者の思いもあり熱心に聞いていただきました。これからも常に最新の情報を伝え、子どもや保護者の思いが実現できる進路指導に向けてこれからも取組んでいきたいと思います。

高等部Bグループ1日ウォーキング

11月8日金曜日、お天気に恵まれ、1日ウォーキングに出かけました。グループごとにコースを分け、それぞれのペースで精一杯ウォーキングに取組みました。皆疲れたようでしたが、いい顔して帰ってきました。 お疲れ様でした。

どこでもカフェ校外初オープン

11月8日金曜日、中学部2年生がみのおライフプラザ内で初の校外出店「どこでもカフェ」をオープンしました。大盛況でお客さんが長蛇の列の時もありました。総合保健福祉センターの職員の方や一般の方、保護者の方などたくさんの方々にコーヒーと手作りコサージュを買っていただきました。子どもたちは、ドキドキしながらも堂々と楽しいそうに接客をしていました。皆さんに「おいしかったよ。」「コサージュすてきね。」「またや...

芸術鑑賞会

11月7日に芸術鑑賞会を開催しました。チームパフォーマンスラボさんによる笑いと曲芸いっぱいのサーカスショーでとっても楽しく参加型で盛り上がりました。ジャグリングやいすを使ったアクロバット、パントタイムなどどれも素晴らしく、感動的でした。 たくさんの笑顔をありがとうございました。すてきな時間をありがとうございました。

豊中支援学校との交流会

本校中学部の3年生と豊中支援の3年生との交流会を行いました。第1回目は、11月6日に中継による(テレビ電話形式)交流でした。お互いの学校紹介や自己紹介、質問コーナーをすることでかかわりを深めることができました。 次回は実際豊中支援の生徒が来校しての交流をします。楽しみですね。

第14回大阪支援学校陸上競技大会

11月4日(月曜日)万博記念陸上競技場にて支援学校陸上競技大会が開催されました。本校の生徒8名が参加しました。それぞれが精一杯力を発揮していました。選手のみなさんお疲れ様でした。皆さんの頑張りに拍手!応援のみなさんにも感謝です。 。

中学部 修学旅行

10月30,31日の2日間天候に恵まれ、楽しく修学旅行に行ってきました。 1日目のBBQはキャンプ気分で満喫しました。そのあとの温泉も格別でした。 フルーツフラワーホテルに泊まり、皆で部屋でわいわいしたり、散策したりホテルライフを楽しみました。 2日目は、遊園地とモンキーショーを楽しみました。遊園地では、コースターにも挑戦した友だちや先生もいました。ツインドラゴンは、結構な揺れでしたが楽しむことが...

四中とのPTA交流会

10月29日箕面市立第四中学校のPTAとの交流会が、四中でありました。 『タイ料理』教室でした。簡単で本格的なタイ料理に魅了された交流会でした。 お味ももちろん最高でしたとのことでいた。 ご参加いただいたPTAの方ありがとうございました

同窓会

10月19日土曜日に本校の体育館で同窓会がありました。同窓生32名と保護者や付き添いの方も入れて総勢50名程の参加でした。 カフェとお菓子を楽しみ、後半は卓球バレーを楽しみました。大変盛り上がりました。次回もたくさん参加してほしいと思います。

電子黒板モニター中

授業に活用するために電子黒板をかりました。 どんどん活用して授業の充実をめざします。写真は教員への研修の様子です

中学部カフェオープン

10月15日~25日は中学部の授業参観週間です。 その期間どこでもカフェオープンがあります。 是非おいしいコーヒーを飲みに来てください。 本日、大盛況でした。  ごちそうさまでした。 。

絵本の会

10月15日、『綿の会』さんによる「読み聞かせ・絵本の会」を開催しました。たくさんの子どもたちが絵本の世界に引き込まれていました。       いつも「綿の会」さんありがとうございます。

小学部 修学旅行

10月10日.11日に小学部の修学旅行に行ってきました。 1日目は姫路セントラルパークに行き、ドライブサファリでたくさんの動物に出会いました。 宿泊はフルーツフラワーパークで温泉や食事を楽しみました。 2日目は、フルーツフラワーパーク内の施設を満喫しました。メリーゴーランドに乗り、モンキーショーを楽しみました。 2日間ともいいお天気で子どもたちの笑顔があふれる修学旅行でした。  

いもほり

10月10日に中学部が芋ほりをしました。今年も豊作!! おいしくいただきましょう。

高等部 授業参観週間

10月4日~10日まで授業参観週間です。参観ありがとうございます。 この期間PTAの安全部から本校の備蓄品についての掲示をしております。 非常持ち出し袋の中身の例も展示しています。参考にしていただき、非常持ち出し袋を学校にもってきていただきますよう重ねてお願いいたします。

スヌーズレンルーム活用

本校では、中学部中心にスヌーズレンルームの活用をしています。 スヌーズレン(snoezelen)とは、障がいのある人とその支援者が共に活動するときの理念とその実践法を指す言葉である。 スヌーズレンという言葉は、オランダ語の「くんくんにおいをかぐ」という意味のスヌッフレンと「くつろぐ」、「うとうとする」という意味のドースレンという2つの言葉からできている。このように、スヌーズレンは、「探索」と「リラ...

感謝状をお届けしました

10月4日に先日頂いた寄贈品に対して大阪府教育委員会からの感謝状を 豊泉家さんに届けに行きました。 本当にありがとうございました。しっかり活用しています。

給食の作業手伝いました

10月2日水曜日の実習の時間にl高等部3年生が給食で使う煮干しの頭と腹わた取りをしました。 慣れてくると手際よく作業ができました。 4日の給食メニュー「どさんこ汁」に使います。楽しみですね!

箕面市立第四中学校との交流

10月2日(水曜日)中学部と箕面市立第四中学校と学校間交流をしました。各学年のグループごとに分かれて交流を深めました。 中学部3年生のグループは、寄贈していただいた棒サッカーを楽しみました。 どのグループも大いに盛り上がりました。 四中のみなさん 引き続きよろしくお願いします。

運動会

9月28日(土曜日)は運動会でした。子どもたちの精一杯の演技に精一杯の声援ありがとうございました。 素晴らしい演技で会場中盛り上がりました。感動をありがとう!!

運動会児童生徒鑑賞日

9月24日、25日は運動会の児童生徒鑑賞日でした。子どもたちは持てる力を精一杯発揮していました。頑張りました。 見どころもいっぱいです。            28日の本番も期待してください。応援をよろしくお願いします。

交流校の文化祭

9月14日(土曜日)学校交流をしている箕面市立第四中学校の文化祭でした。本校中学部の作品展示もありました。コーヒーと糊絵具で描いた作品です。 本校では「みのおしえんどこでもカフェプロジェクト」に取組んでいます。移動型カフェ(屋台)での活動を通して、カフェを運営することで子どもたちのそれぞれのライフステージに応じた自立に向けての力を育てるものです。 そのコーヒーを題材にした作品です。コーヒーの...

寄贈いただきました

本日 豊泉家グループ様より棒サッカー公式用具一式とセラトレーナーモビ 2点寄贈していただきました。 早速お披露目で高等部の生徒中心に棒サッカーを行いました。初めてプレイしたのですが、白熱した戦いでした。子どもたちも大喜びでした。今後府内の支援学校に広報していきたいと思います。 もう1台パワー自立活動プロジェクトを担うフィトネス機器もいただきました。 大切に使わせていただきます。  本当にありがとう...

小中学部 引き渡し訓練

9月10日 小学部と中学部の引渡し訓練を行いました。大変暑い日でしたが、ご協力ありがとうございました。 無事に終了しました。高等部の訓練の反省と合わせ今後にいかしていきたいと思います。

2学期がはじまりました

今日から2学期です。子どもたちの笑顔であふれています。 2学期は大きな行事があります。引き続きのご協力をお願いします。 始業式で児童生徒会の人権委員の生徒が今年の人権のテーマ「みんな仲良く、おもしろい学校にしよう」を発表しました。子どもたちと共に楽しい学校づくりにつとめていきます。

国事業 看護師研修

本校では「学校における医療的ケア体制構築事業」(文科省)の重点校3年目として、必要な物品購入や医師の巡回や看護師研修、宿泊行事における看護師研修として医師が付き添うなどの取組みをしています。また本年度は、「主治医の学校見学会」も企画しています。 その取組みの1つとして夏季休業中に看護師研修を公開で行いました ・8月20日(火)「学校における医療的ケア‐災害対策も含めて」神戸市総合福祉センター診療所...

夏季休業中 職員研修②

夏季休業中の後半には、教職員はメンタルヘルス研修、食物アレルギーや医療的ケアに関する研修に参加しました。学びの多い研修となりました。研修で学んだことを2学期の実践にいかしていきます。      

夏季休業中 職員研修①

夏季休業中も教職員は研修に励んでいます 校内研修や地域の研修、スキルアップのための研修とさまざまのものに参加しています。校内でも人権や自立活動、キャリア教育、自閉症スペクトラムに関する内容と幅広く学びました。緊急時のシュミレーション研修も学部ごと行いました。また腰痛予防講習や教材教具の実技演習もありました。

8月22,23日に大阪府支援教育研究会研究部ICT活用プロジェクト・インクルーシブ教育プロジェクト夏期講座が本校で開催されました。のべ160人ほどの参加者が受講しました。 「コミュニケーション支援の理論と実際」「パルシャッターとマルチスイッチを作ろう」という講座を始め、プログラミング学習、教材つくり、音楽療法など盛りだくさんの内容の講座が開催されました。どの講座も興味深いもので参加された方は熱心に...

第62回全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会

8月22.23日、奈良市で第62回全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会およびPTA校長会合同研究大会が開催されました。「えがおひろがるみんなの輪 奈良から始まる新しい時代」というテーマで行われました。 基調講演では文部科学省の調査官から「特別支援教育の動向と肢体不自由教育の充実に向けて」と題して話がありました。学校、地域、福祉、進路、医療、機器にわかれての分科会で各校の取組みの報告もありまし...

子どもたちの讃歌展

7月31日から8月4日まで大阪市立美術館で「子どもたちの讃歌展」が開催されています。力作ばかりです。 作品世界に引きこまれていきます。感動をありがとう!

小学部 宿泊学習

7月24日、25日の2日間小学部5年生が宿泊学習に出かけました。体育館でレクリエーションをしたり、大きなお風呂に入ったり、プレイルームで活動したりと楽しんできました。みんなで染めたシャツを着てお部屋でポーズ。 5年生全員楽しく過ごしました。 。

令和元年度 第1学期終業式

7月22日(月曜日)は第1学期終業式でした。。暑さ対策で今年度の1学期の終業式と2学期の始業式は音楽室で行うことになりました。音楽室には小学部の児童が入り、中学部と高等部は各教室で中継をテレビでみるという形で行いました。表彰や児童生徒会の活躍する場もあり、お互いの1学期の頑張りを認め合う場ともなりました。         有意義な夏休みをお過ごしください。

納涼大会

7月13日土曜日、あいにくの雨ではありましたが、たくさんの参加者があり、大いに盛り上がった納涼大会でした。オープニングのダンス、ゲームコーナー、飲食コーナー、工作や体験コーナーとエンディングの盆踊りと楽しい時間を過ごしました。 PTAの係のみなさん、出店の事業所のみなさん、ボランティア・サポーターのみなさんありがとうございました。 本校の子どもたちによる「どこでもカフェコーナー」もありました。 ご...

明日納涼大会

明日7月13日は本校の納涼大会です。天気が心配ですが、楽しい会にしたいと思います。                                  PTAの方々本当にご準備ありがとうございます。

外国語講師派遣事業

7月10,11日に外国人英語講師を派遣し、外国語科の充実と国際交流を図るための事業を活用しました。子どもたちは外国語人講師によるネイティブの英語を身近に感じ、楽しい時間を過ごしました。自分から握手を求めたり、話しかけたりする子どもたちの姿も見られました。 授業では、講師の先生の好きな歌を英語で一緒に歌ったり、踊ったり、出身地のアメリカについて学んだりと子どもたちは生き生きと参加していました。

第1回学校運営協議会

7月5日(金曜日)に第1回学校運営協議会を開催しました。6名の委員の方に来ていただき、校内見学のあと、学校経営計画に基づいた本年度の取組についての提言等をいただきました。 途中、「どこでもカフェ」をデリバリー方式で体験もしていただきました。(写真のコーヒーの木は中学部で育てています) 委員のみなさまからいただいたご意見を輝く子どもたちのためにいかしていきます。

高等部スポーツ大会

7月5日金曜日梅雨の晴れ間の中、高等部のスポーツ大会がプールで行われました。 個人競技と団体競技があり、子どもたちは真剣に楽しく競技していました。団体競技では、棒引き、宝探し、水球、リレーがあり、皆全力で頑張っていました。 生徒のみなさん、保護者の皆様応援ありがとうございました。

第1回学校保健委員会を開催しました

7月1日(月)に学校医や保護者の参加のもと学校保健委員会を開きました。学校保健年間計画等、熱中症対策ついての説明と学校歯科医の中井先生より「歯科疾患と治療法」についてご講話いただきました。 参加していただいた学校医の先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

全国特別支援学校校長研究大会に参加しました

6月27日(木)~28日(金)の日程で、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、「共生社会の実現に向けた特別支援学校の経営の在り方~新学習指導要領がめざす これからの学校~」を研究主題として全国特別支援学校長研究大会が開催されました。 文科省からの行政説明や特別講演、及び研究協議、研究会を行いました。行政説明においては、国の動向を中心に、発達障がいのある児童生徒への一人ひとりの能力適...

プール学習始まる

今週は、天気がよく各学部プールに入っています。子どもたちの笑顔がいっぱいのプールです。 明日からの天気が心配です。サミットによる休業の日となりますが、気をつけてお過ごしください。 25日は、児童生徒会による図書室開放日でした。たくさんの子どもたちが本を選んでいました。

中学部 宿泊学習

6月13日、14日に中学部2年生が神戸のフルーツフラワーパークに宿泊学習に出かけました。 いい天気の中、乗り物に乗ったり、モンキーショーを見たりと楽しみました。

本日臨時休業

吹田市の事件の容疑者が先ほど逮捕されました。校区で起こった事件で本当に心配されましたがほっとしました。あとは、警察官の回復を祈るばかりです。 学校は、本日臨時休業となります。よろしくおねがいします。 明日からまた子どもたちの笑顔を待っています。

高等部修学旅行

6月4日~6日に東京方面に修学旅行に行ってきました。1日目はスカイツリーの高さに感動しました。2日目は過ごしやすい天気の中、たくさん楽しむことができました。3日目は横浜方面に行きました。 たくさんの思い出を胸に大阪に帰ってきました。

出前授業

5月31日に地域の小学校で「みんなちがって、みんないい」というテーマで人権出前授業を行いました。 「得意、不得意」があること、、見え方や考え方、コミュニケーションの方法の多様性について身近な題材をもとに学習をしました。本校の様子を知ると「早く行ってみたい、お友達に会いたい」という声があがってました。

大阪府立支援学校PTA協議会総会・引渡し訓練

5月28日、たかつガーデンにて 令和元年大阪府立支援学校PTA協議会総会が行われました。 ご参加いただいたPTA会長さまありがとうございました。 午後から本校での引き渡し訓練でした。 保護者の皆様 雨天の中ご協力いただきありがとうございました。

高等部2年生宿泊学習

5月23日24日、高等部2年生がしあわせの村に宿泊学習に行きました。 暑い日でしたが、元気に楽しく過ごしてきました。レクレーションでは、乗馬をしたり、散策やトリム園地で活動したりと楽しみました。

地震避難訓練2

今回の訓練で使用したヘルメットは、昨年度末、子どもが安全に避難するためには、まず教職員の安全確保が必要であるというPTAの提案で、教職員用に寄贈されたものです。ありがとうございました。 今後もPTA安全部と連携を深めながら、より安心安全な学校づくりに努めていきます。 保護者のみなさま 引き続きのご理解ご協力のほどお願いしたします。

地震避難訓練

5月15日水曜日に地震避難訓練を行いました。先生たちはヘルメットで頭を守り、先生たちの手で子どもたちの頭を守りながら避難ができました。どの子も落ち着いて取組めました。 安全部の保護者の方 暑い中ありがとうございました。      災害が起こらないことを願う日々です

第19回大阪府障がい者スポーツ大会

5月12日日曜日、万博記念競技場で大阪府障がいスポーツ大会が行われました。本校からの参加者は、暑い中、頑張っていました。金メダルを取った生徒もいました。卒業生も数名参加していました。 参加の皆様お疲れ様でした。

引き渡し訓練のシュミレーション

5月28日に高等部対象の災害時の引渡し訓練があります。 保護者のみなさま ご協力のほどよろしくお願いします。 5月10日その準備としてシュミレーションを行いました。 しっかり取り組んでいきたいと思っています。

校内のようす

畑のジャガイモの苗が成長しています。収穫が楽しみです。 校内の花もきれいに咲いています。 ここ最近は、朝晩は少し肌寒いのですが日中は夏日です。体調管理に気をつけたいものです。

家庭訪問ありがとうございました

連休明けから家庭訪問週間でした。ご協力ありがとうございました。今後ともご家庭と連携していきたいと思っています。よろしくお願いします。

学校にお花をありがとう

本校の玄関にすてきなお花がいけてあるのをご存知でしょうか? 毎週季節のすてきなお花を長年ボランティアで岡田茂吉美術文化財団大阪支部の方がいけてくださいます。本当にほっこりします。 ありがとうございます。 本校に来られた時はぜひすてきなお花に季節を感じてください。 玄関手前の階段のところにも寄せ植えがあります 同じく楽しんでください 。

AED・心肺蘇生法校内研修

4月9日10日に消防署の方によるAED心肺蘇生法の研修を行いました。先生方が大変熱心に取組んでいると消防署の方からおほめをいただきました。 いざという時の正しい方法を知り、対応できる力を身につけていきたいと思います。 消防署の方ありがとうございました。

始業式・入学式

4月8日(月)暖かい春の日差しを受け、始業式と入学式を挙行しました。 始業式では1つ学年が上がった子どもたちのやる気満々の笑顔に出会いうれしく思いました。新転任の先生たちの紹介もあり、新学期をスタートしました。進級おめでとうございます。 入学式では、小学部11名、中学部9名、高等部20名の新入生を迎えました。新入生のドキドキの中にもすてきな笑顔があふれる式となりました。 入学おめでとうございます...

防犯訓練

4月5日(金)箕面警察のご協力をいただき昨年に引き続き、不審者が校内に侵入したときの対応についての訓練をしました。訓練の様子を見ていただき、アドバイスをいただいたり、さすまたの使い方や護身術を教えていただいたりしました。緊張感がある中、二人ペアでの護身術講座は皆真剣でした。改めて子どもたちを守るための心構えや対応策を学ぶことができました。箕面警察の方々ありがとうございました。

平成31年度始まりました

新年度が始まりました。教職員の異動もあり、新しいメンバーでのスタートです。子どもたちの輝く笑顔のために教職員一同となり頑張っていきます。 本年度もよろしくお願いします。 桜も咲いてきています。

平成30年度ありがとうございました

   明日から平成31年度が始まります。学校の桜も少しずつ新年度盛り上げるように咲 きつつあります。    少し前に正門のペンキも塗り替えられ新年度への準備もできています。校内も新しい年度に向けての整備に頑張っています。  子どもたちのために新年度もよろしくお願いします。 春休みの3月23日に視線入力装置体験会を行いました。参加していただ保護者家族の皆様ありがとうございました。

平成30年度修了式

3月22日(金)修了式でした。1年間で子どもたちのたくさんの成長と笑顔に出会いました。来年度もさらに充実した学校生活が過ごせますように教職員一同頑張っていきます。 保護者や関係者の方々引き続きのご支援ご協力をお願いします。

小学部中学部卒業式

3月14日(木)小学部中学部の卒業式でした。 はなむけの言葉を送ります。 小学部卒業生のみなさん 一人ひとりの課題に挑戦する姿はとても素晴らしかったです。 中学部卒業生のみなさん 先輩としていろいろな場面で引っ張っていく姿がすてきでした。 いよいよ卒業です。最高学年として頑張った力を四月からの新しいステージで発揮してください。 卒業おめでとう。 それぞれの新しいステージでもたくさんの笑顔待っていま...

高等部卒業式

3月8日(金)高等部の卒業式でした。はなむけの言葉を送ります。 一人ひとりがしっかりと卒業証書を受け取りました。その姿は誇らしものでした。毎日のあいさつや行事で見せてくれる自分らしく努力する姿はいつも輝いていました。友や絆を大切にする姿にたくさん出会いました。 いよいよ本校から巣立つ日が来ました。皆さんに「ありがとう」のことばを送ります。巡り合えて本当に良かったです。明日からそれぞれの進む道は分か...

文科省「特別支援学校における医療的ケアに関する連絡協議会」

2月25日に文部科学省で特別支援学校における医療的ケアに関する連絡協議会がありました。「学校における医療的ケア実施体制構築事業」の実践報告と文科省等からの情報提供がありました。どの自治体も安定した看護師確保と高度な医療的ケアへの対応に日々努力されていることがわかりました。また通学支援が大きな課題であることもわかりました。来年度から大阪府が取組む通学支援事業にも注目が集まっていました。 本校も引き続...

高等部卒業生を送る会

2月22日(金)に高等部の卒業生を送る会が開催されました。会の前に総合国語と総合音楽の授業のコラボによって作られた「カモン大阪」という歌の披露がありました。会場全員で盛り上がりました! 会では、ゲーム・ダンスや卒業生のスライドショーと一人ひとりの卒業に向けてのことばがありました。生徒一人ひとりの言葉に胸がジーンときました。来週からは卒業式の練習も始まります。いよいよ卒業と思うとさみしい気持ちでいっ...

全校カフェ交流会

2月21日に全校カフェ交流会を行いました。接客スタンプラリー、接客クイズ大会、制作の3つのグループに分かれ、他学部との交流を深めました。授業参観週間などで実際のカフェ体験もし、またこの交流会を通してどんどん接客もうまくなっています。次のオープンが楽しみです。

府支P 医療的ケアに係る保護者部会

2月19日光陽支援学校で第3回の大阪府立支援学校PTA協議会 医療的ケアに係る保護者部会がありました。光陽支援学校の校内見学をさせていただき、支援教育課からの情報提供がありました。本校が重点校になっている「学校における医療的ケア実施体制」は来年度も引き続き取組むことや「学校における医療的ケアの実施に関する検討会議」の話、来年度から取組む大阪府としての「医療的ケア通学支援事業」についての話がありまし...

大阪府訪問看護シンポジウム

2月16日大阪府医師会館で医師会・看護協会・訪問看護ステーション協会の主催で大阪府訪問看護シンポジウムが開催されました。本校の学校看護師の発表もありました。医ケア児を支える地域作りをめざして、教育、医療、福祉にかかわる関係者が一同に介し話し合う機会となりました。 今後も医療・福祉の力をかりながら連携を深め、学校での環境整備に努めていきたいと思います。

もみじマラソン本番

2月15日高等部のもみじマラソンが開催されました。保護者や友だち、先生たちの大声援を受けて参加した生徒はベストを尽くしました。1周350Mを30分間で何周走ることができるかというチャレンジです。1番の記録は20周でした。記録に関係なくどの子どもたちも自分の1番をめざし、がんばりました。走り終えた顔はすてきでした。本当によく頑張りました。 応援に来ていただいた保護者の皆さま ありがとうございました。

お昼休み全校交流会

2月14日の昼休みに体育館で児童生徒会主催の交流会をしました。タワー倒しです。2つのグループに分かれて競いました。学部を超えて助け合って大玉を転がしていました。1つのチームはなかなか倒れず苦戦していました。 楽しい昼休みとなりました。

実践交流会

2月13日に大阪府支援教育研究会豊能支部と合同で実践交流会を開催しました。「小学校における支援学級の仕組みづくり・授業づくり・役割づくり」というテーマでの発表や本校の実践発表をしました。地域からの参加者も含め、多くの参加者の良い学びの場となりました。 同時に教材教具展も開催しました。 参加された方々ありがとうございました。  

領域研究自立活動研修

2月8日にパワープレート(全身振動トレーニング)に関する研修をしました。本年度の活用状況の報告と本校の学校運営協議委員の山本先生の講義がありました。報告では、筋力向上、痙性の抑制、歩行速度の向上、運動機能の向上があげられ、また排痰促進や覚醒度が上がったという例もありました。山本先生からは、さらに医学的な見解や効果的な使用方法の説明がありました。今後も子どもたちの自立活動の充実にむけて効果的な活用を...

もみじマラソンリハーサル

2月8日もみじマラソンのリハーサルをしました。寒い日でしたが、どの子どもたちも自分の目標をめざして最後まで走りました。終わった時の子どもたちの様子は、疲れながらも満足感であふれていました。お疲れ様でした。本番2月15日もベストを尽くしましょう! その時間中学部の授業で「どこでもカフェ」のデリバリーカフェを行っていました。注文をしておいたところなんと寒いグランドまでカフェを届けてくれました。感動で...

第3回学校運営協議会

2月5日(火)に第3回学校運営協議会が開催されました。協議会委員の先生方から毎回様々なご意見やご助言をいただいています。来年度の学校経営計画もみていただきました。いただいたご意見やご助言をいかしていくよう頑張っていきます。 会終了後、「どこでもカフェ」を味わっていただきました。高等部3年生のダンスの披露もあり、コーヒーを飲みながらほっとしていただきました。大好評でした。出張販売してほしいという声も...

授業参観週間ありがとうございました

授業参観、作品展に来ていただきありがとうございました。カフェにもたくさんのご来店ありがとうございました。子どもたちの生き生きとした活動となりました。ここで学んだことをいかしてさらに地域へもカフェサービスを広げていきたいと思います。 なんとカフェは1週間で小学部(全学年)・高等部(一部開催)のオープンでのべほぼ160杯サービスできました。たくさんの方から引き続きのオープンのお願いがありました。本当に...

大阪府支援教育研究会 冬季研修会

2月2日に大阪府支援教育研究会の冬季研修会で本校のリーディングスタッフの先生が講師となり「自立活動について」の研修をしました。具体的な実践も多く、大変参考になったという感想も多くありました。 また本校でも研修したいと思います

作品展・授業参観週間

作品展・授業参観週間2日目。ご参加いただきありがとうございます。 本日のカフェオープンは高等部2年と小学部1年生でした。子どもたちは、真剣な表情で取組んでいました。子どもたちに応じた自立に向けての良い活動となっています。明日のカフェオープンはお休みです。 1月31日のカフェオープンが小学部5年生、6年生、3年生。 2月1日は小学部2年生、高等部2年生です。 お待ちしています。

作品展・授業参観週間はじまりました

  1月28日から作品展・授業参観週間が始まりました。 カフェオープンもしています。初日は小学部4年生のみなさんが接客をしてくれました。 少し緊張をしていたようですが、皆笑顔で担当の仕事に専念していました。 美味しくいただきました。 今週、小学部が各学年でカフェオープンをします。是非格別のコーヒーを飲みに来てください。                高等部2つのグループもカフェオープンします。  ...

作品展・授業参観週間

1月28日~2月1日は作品展・授業参観週間です 是非お越しください!

平成30年度近肢P連・校長会「合同冬季研修会」

1月24日にドーンセンターで冬季研修会が開催されました。「日常からの備え-命を守るために」というテーマで体験を踏まえ、日頃からの防災においての備えについてのお話でした。いろいろな視点から話していただき、「ひとごと」ではなく「じぶんごと」として日頃から備えていくことなどたくさんのことを学びました。 防災用品の展示もありました。 参加していただいたPTAの役員の方ありがとうございました。

絵本作家来校2

1月17日に来校された絵本作家の岡田よしたか氏から絵本「うどんのうーやん」にサインをいただいていました。 是非また来てください!

同窓会

1月19日に新年会・成人を祝い会を開催しました。同窓生や保護者、教員等合わせて100名以上の参加で大盛況でした。新成人のみなさんの晴れ着姿に一同歓声!!すてきでした。たくさんの同窓生と楽しいひと時を過ごすことができました。くじ引き大会も盛り上がりました。また皆さん会いましょう!

オーサービジット事業で絵本作家来校

 オーサービジット事業とは、本の作者(オーサー)が、小学校、支援学校小学部、幼稚園、保育所、認定こども園を訪問(ビジット)して、本の楽しさを伝えていただく事業です。「みんなのところに本の作者がやってくる!」ということです。 なんと1月17日(木曜日)絵本作家の岡田よしたか氏が本校に来てくださいました!!小学部の低学年との学習をしました。 ハーモニカ演奏からはじまり、子どもたちは大喜び!すぐに子ども...

府支P冬季研修会

 1月17日にアウィーナ大阪を会場として「障がいのある子どもたちの災害対応力が高まる社会に」というテーマでの講演会がありました。講師の石井様は、1995年に発生した阪神淡路大震災の際に被災され、その後24年間、支援者として活動されている方です。被災者であり、支援者である方のお話は説得力があり、一つひとつに重みがありました。また「ぼうさい甲子園」の審査委員もされていて支援学校の実践などたくさん聞かせ...

教職員研修

1月9日にメンタルヘルス研修を行いました。「メンタルの不調の理解と対応」というテーマで大阪メンタルヘルス総合センターの臨床心理士さんによる講話をいただきました。自分自身の気づきからセルフケアの仕方、また周りの人から相談を受けた時の対応など具体的に教えていただきました。 「涙活るいかつ」という能動的に泣くことでストレス解消を図る活動も教えていただきました。(人間の自律神経は涙を流すことにより、緊張や...

看護師専門研修

1月8日の午後、府内の常勤看護師さん対象の研修が本校を会場として行われました。本校の宮下看護師からの国事業で行っている宿泊時における医師による研修の実践報告と「高度な医療的ケアの最新知識とその理解」「泊行事における看護師に必要な知識と技術」というテーマで豊中病院の濱田医師による講話がありました。また実際の最新式の人工呼吸器等のハンズオンセミナーも開催され、充実した研修となりました。

3学期がはじまりました

1月8日(火)学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。「あけましておめでとうございます」と大きな声であいさつを交わし、楽しかった冬休みの思い出を話す子どもたちであふれています。 まとめの学期である3学期を子どもたちと共に楽しく元気に実りある学期にしていきます。 保護者や関係機関の皆様よろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます

平成最後の新年を迎えました。本年もよろしくお願いします。 子どもたちにとって昨年より良い年となりますように... 引き続き明るく元気な学校づくりに頑張っていきます。 保護者のみなさま、関係機関のみなさまの引き続きのご理解ご協力をお願いします。

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧