2017年アーカイブ

西淀川支援学校に初めてお邪魔しました

第2回医療的ケア保護者座談会が 西淀川支援学校で11月21日(火)に開催されました。 元大阪市立特別支援学校である西淀川支援学校を 訪れたのは初めてです。 参加された保護者の皆さんも 学校見学では興味津々・・・。 先生方と子どもたちの関わりの様子や校舎の構造に 興味を示されていました。 これからは府立肢体不自由教育支援学校の仲間として 子どもたちのために連携を深めていきましょう。 肝心の医ケア保護...

全肢研・全肢長山口大会

11月15日(水)~17日(金)に山口県周南市で開催されました。 今年で3回目の参加となりました。 本校からは校長を含めて5名が参加しました。 全知長に比べると会員人数も少なく ある意味、家庭的な雰囲気もあります。 今年度大会は新学習指導要領への円滑な移行に関連する内容が中心でした。 小学部では、平成32年からの実施となります。 あまり悠長に構える暇はないと思います。 本校でも、来年度からは 新...

ゆめ水族園で学んだこと

11月2日(木)に実施しましたエプソン社の社会貢献事業「ゆめ水族園」は 参加者が600人を超えました。 この数字だけでも大成功なのですが 点と点を結ぶことによって大きな付加価値を生み出す素晴らしい行事に変貌しました。 芸術鑑賞会という点だけであるならば 本校児童生徒の受動的活動になりがちなところを 交流及び共同学習という点に結びつけることで 能動的で経験値を広め、高めるという大きな付加価値を生み出...

小学部は10月12・13日 倉敷方面に行ってきました。 児童数が4名の学年ですので 少人数のゆったりとした旅を楽しみました。 雨模様の天気でしたが 屋外活動の時には ぴたりと雨が止み 美観地区等の散策を楽しみました。 中学部は10月18~20日 神戸・淡路島方面に出かけました。 神戸フルーツフラワーパーク 淡路島ONOKORO そして 神戸どうぶつ王国 を楽しみました。 中学部の修学旅行...

府支Pボウリング大会

9月10日(日)に新大阪のイーグルボウルで開催されました。 本校からも保護者の皆さん3名と教員1名でのチームで参加しました。 この大会は毎年9月に開催される 歴史のある大会です。 なかなか個々の会員さん同士の交流とはいきませんが 共有した空間の中で競技を楽しむという点では 大切な交流の役割を果たしているのではないでしょうか。 参加いただいた保護者の皆さま ご苦労様でした。

夏季研修会終了

9月1日(金)で今年の夏季研修がすべて終了しました。 公開研修としては次の5講座を開設しました。 ・自立活動研修~障がいのある子ども達と遊具と遊びと遊び心と~ ・姿勢づくりと介助のコツPARTⅡ ・教材を使った発達支援~アセスメントからの課題設定へ~ ・<なんとなくわかる>からはじめるゆっくり学ぶ子どもたちのよみ・かき・計算 ・障がい児に対する医療的ケアの意識 どの講座も講師の先生方の熱い思いで大...

平成29年度「育成支援チーム」事業スタート

大阪府教育庁高等学校課学校経営支援Gが主催する 「育成支援チーム」事業がスタートしました。 今年度で4回目となります。 今年度のテーマは 「学校経営推進事業と融合させたキャリア教育プランを遂行するための課題解決に向けた具体的方策の提案」 少し難しそうですが 要は 学校経営推進事業 「みのおしえん どこでもカフェ プロジェクト」 をどう進めていくのか、ということになります。 8月24日(木)に第...

大阪府支援学校家庭科研究会発足

8月8日(火) 大阪府支援学校家庭科研究会第1回総会・研修会が 箕面支援学校で開催されました。 午前の部では 総会と各校が持ち寄った教材の紹介がありました。 午後の部では 一般社団法人 日本乳業協会の牛乳・乳製品に関する研修会がありました。 今回が第1回の研修会です。 家庭科研究会の活動が活発になり 各支援学校の家庭科の授業が 充実すれば素晴らしいですね。

少しさみしい夏休み

今年の夏休みは エレベータの改修工事のため 児童生徒の登校日が設定できませんでした。 いつもの年なら 8月の第1週までプール登校日があり 子どもたちと あいさつをしたり 話しをしたりしていました。 次に子どもたちと会えるのは 2学期の始業式です。 それまで みんな元気ですごしてくださいね。

保護者の皆様には、日頃より本校教育へのご理解とご協力を賜り感謝いたします。 さて 1学期を振り返ってみますと、様々なことがありました。 高等部2学年のN君が6月に逝去されました。 遡って4月には新任教諭が急逝されました。 永遠の別れほど悲しいものはありません。 改めましてご冥福をお祈りします。 個人情報の誤配布を2回も起こしてしまいました。 該当児童生徒及びご家族の皆様には 大変なご心労を強いるこ...

納涼大会・・・ありがとうございました

7月15日(土)に PTAと共催で開催しました。 在校生の皆さんとご家族 卒業生の皆さん 転勤された先生方 地域の皆様 たくさんの皆様が参加され ゲーム・夜店・花火・盆踊りなどを 楽しんでいただけました。 この納涼大会は PTAの皆様 地域ボランテイアの皆様 地域の高校生の皆様 本校教職員が 連携して運営される大会です。 本当にありがとうございました。

第1回学校協議会を開催しました

7月7日(金)に開催しました。 今年度初めての学校協議会です。 自己紹介 学校協議会についての説明 本年度会長選出 学校概要の説明 に続いて今年度の学校経営計画について諮問しました。 今回もいろいろとご意見をいただきました。 年間3回の開催ですが 学校経営・運営のレベルアップにとって なくてはならない学校協議会です。 委員の皆様 今年1年、よろしくお願い申し上げます。

第2回学校見学会

6月20日(火)に第1回に引き続き 第2回学校見学会を7月6日(木)に開催しました。 今回は80名の皆さんが参加されました。 地域校か支援学校か・・・ 本当に悩み深いことと思います。 本人さんにとって 一番良い教育環境を選んでいただきたいと思います。

近肢P夏季研修会

7月4日(火)にドーンセンターで開催され 本校からはPTA役員さん1名と校長が参加しました。 茨木支援学校が 全肢Pで発表されるということで そのプレ発表をしていただきました。 福祉機器展や自立活動における さまざまな機材の活用についての内容でした。 つづいて 「医療」をテーマとした取組み報告・質疑応答がありました。 行政区ごとに医ケア対応がまちまちであるとともに 同じ行政区内の学校でも 温度差が...

第1回学校保健委員会

7月3日(月)に開催しました。 保護者の代表の皆さん4名 学校医、学校薬剤師の皆さんも お忙しい中、4名参加していただきました。 ・学校保健委員会規約の改定 ・今年度保健部年間計画 ・今年度医ケア部年間計画 について報告を行った後 アレルギー疾患についてのご講義を 本校眼科・耳鼻咽喉科の学校医さんから頂きました。 お忙しい中 参加いただきました皆様にお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

全特長に参加しました

5月29(木)・30(金)に 東京で開催されました。例年、700名以上の校長等が参加します。 今年度の研究主題は「インクルーシブ教育システム構築の展望と特別支援学校の経営の在り方」 さまざまな情報の提供と有用な議論の2日間でした。 この情報を本校に持ち帰り 学校経営に反映させます。

府立支援学校第1回医療的ケア保護者部会

6月27日(火)に 東大阪支援学校で開催されました。 本校からは PTA会長さんを含めて 3名の保護者の皆さんと校長が参加しました。 ・支援教育課からの情報提供 ・各校からの情報提供 が主な内容でした。 医療的ケアに関する各校の対応には まだまだ統一されていないことも多くあります。 関係者が連携し 児童生徒のより安心できる学校生活の実現に向けて 努力を続ける必要があります。

Nくん・・・ご冥福をお祈りします

6月22日(金) 高等部2学年のN君が逝去されました。 お茶目なN君にどれほど癒されたことか。 小学部からの長いお付き合いでした。 本当に残念です。 今は、安らかにお眠りください としか言えません。 お友達を 天から見守ってくださいね。 Nくん ありがとうございました・・・。

医療的ケア保護者座談会

6月22日(木)に開催されました。 14名の保護者が参加され ディスカッションでは、ご家族の悩みについて情報共有し その解決方法を探りました。 特に大きな課題としては 本校高等部卒業後の進路先の確保についてでした。 進路先自体が少ない市もあり また、医療的ケアへの対応が可能な施設が なかなか増えない現状についてその悩みを共有できました。 学校として行政上の制度改革に取り組むことは難しいですが 可能...

第1回学校見学会

6月20日(火)に開催しました。 子どもさんが就学・進学を控えられている 保護者の皆様や担任の先生方 そしてご本人も数名参加されました。 進路の決定は ご本人の人生に大きくかかわることです。 ご本人のお気持ちと さまざまな環境条件をよくご検討され 本人さんにとってベストな進路決定になることが大切です。 そのためには 本校は可能な限りの情報提供とご相談をさせていただきます。 何時でもお気軽にご連絡く...

給食試食会・懇談会を開催しました

6月13日(火)に開催しました。 今年度は18名の保護者の皆さんが参加されました。 メニューは次の通りでした。 鳥取県の郷土料理の大山おこわ 揚げ鮭の野菜あんかけ すまし汁 梨 牛乳 懇談会では 栄養教諭と参加いただいた保護者の皆さんと 情報交換を行いました。 日頃から疑問に思っておられることのQAや 新企画の提案をいただきました。 今後も 栄養価が高いだけではなく とってもおいしい バラエティ豊...

東京都教育庁ご来校

6月6日(火)午後に 本校の医療的ケア体制についての情報収集で 3名の職員さんがご来校されました。 本校以外にも 豊能地域の小学校もご訪問されたようです。 全国的にも 医療的ケアを必要とする児童生徒の教育環境の整備は 大きな課題です。 安全に充実した教育活動に参加できる環境の確立を目標に 日々、取り組んでいますが、まだまだ途半ばです。 行政と学校現場が連携し環境整備を推進するスピードをアップしなけ...

PTA対外活動・・・ご苦労様でした

5月25日((木)の近肢P総会に引き続き 5月30日(火)には大阪府立支援学校PTA協議会総会 そして、6月5日(月)には近知P総会が開催されました。 対外活動も一息つきました。 参加していただきました役員の皆様 ご苦労様でした。 今後は 7月15日(土)開催の納涼大会の準備が本格化します。 子どもたちの楽しい時間のためによろしくお願いします。

高等部修学旅行

5月29日(月)から31日(水)の2泊3日の旅程で 東京方面に行ってきました。 天候にも恵まれ 生徒たちは大変貴重な経験を積み上げることができました。 今回の修学旅行では健康に関するリスク管理を重視し 大阪大学附属病院の医師1名(学校における医療的ケア体制構築事業) 看護師さん7名(大阪府教育庁事業) に同行していただきました。 お陰様で高度な医療管理を必要とする生徒も 楽しく旅を満喫することがで...

5月25日(木)に 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催されました。 本校からはPTA役員のSさんと校長が参加しました。 今年2月に急逝された 平成28年度会長のご冥福をお祈りしての黙とうから始まり 昨年度事業報告等、今年度事業報告等があり、承認されました。 昨年度の役員の皆様、ご苦労様でした。 今年度の役員の皆様、一年間よろしくお願いします。

平成29年度就学連絡協議会開催

5月25日(木)に開催しました。 この協議会には 校区市町教育委員会と就学前施設の皆様が参加されます。 内容は次の通りです。 ・本校の概要説明 ・医療的ケアへの取り組み ・情報交換 地域への情報発信と共に 幼児児童生徒にとっての適切な進路選択の一助 を目的にしています。

もう5月も下旬・・・

この一月間 いろいろなことが生起し なかなかブログを更新できませんでした。 今日からぼつぼつと更新させていただきます。 この一月を振り返りますと・・・ 4月22日(土)には PTA総会、同窓会総会が開催されました。 新年度の役員の皆様 一年間どうぞよろしくお願いします。 PTA活動も本格化してきました。 当面は7月の納涼大会準備が中心になります。 また、対外活動も 5月25日(木)に近肢連総会 5...

入学式・・・お祝いの言葉

暖かい春の光があふれるこの佳き日に 大阪府立箕面支援学校平成二十九年度入学式を挙行するにあたり 関係教育委員会ご代表をはじめ ご来賓の皆様には、お忙しい中 ご臨席を賜り、誠にありがとうございます。 厚くお礼を申し上げます。 本日、入学されました小学部七名、中学部十六名、高等部二十六名の皆さん ご入学おめでとうございます。 皆さんの先輩やたくさんの先生方が 皆さんの入学を心待ちにしていました。 明日...

保護者の皆様へ~1年間ありがとうございました

今年度も保護者の皆様のご理解とご協力を頂き 何とか教育活動を進めることができました。 しかしながら 児童生徒、保護者の皆様のニーズに対して 適切に対応でききれず さまざまな事案・課題・問題を起こしました。 その度に大変なご心痛とご心配をお掛けしましたことを 心からお詫び申し上げます。 教職員の異動もあり 来年度は改めて一からのスタートとなります。 教員の専門性、医療的ケアへの対応をはじめ 様々な学...

小中学部卒業式・・・はなむけのことば

春の訪れが待ち遠しい今日の良き日 大阪府立箕面支援学校小学部第三十回 中学部第三十二回卒業式を 多くのご来賓の方々 そして、保護者、ご家族、関係者が見守る中 このように盛大に挙行できますことは 大きな誇りであり、この上もない喜びであります。 心から厚くお礼申し上げます。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 心からお祝い申し上げます。 そして、保護者、ご関係の皆様 本日は誠におめでとうござ...

高等部卒業生へ・・・はなむけのことば

春の訪れが待ち遠しい今日の良き日 大阪府立箕面支援学校高等部三学年二十四名の若者が 今まさに未来に大きく羽ばたこうとしています。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 心からお祝い申し上げます。 そして、保護者、ご関係の皆様方、本日は誠におめでとうございます。 さて、ただ今、卒業生一人ひとりに卒業証書をお渡しいたしましたが この三年間、日々、楽しくもあり充実した活動に取り組んでいる皆さんの...

人権文化発表交流会に参加しました

2月4日(土)に 大阪府教育センターで開催されました。 本校からは 高等部の児童生徒会役員が4名参加しました。 保護者の応援もいただきました。 ありがとうございました。 さて 本校では平成25年度から連続4回の参加となりました。 今年の発表内容は次の通りでした。 ・人権委員会の取組みについての紹介 ・児童生徒会のテーマソング「スマイル」の手話とダンスによる発表 大きな舞台で 4人は精一杯頑張りま...

第3回学校協議会

1月30日(月)に開催しました。 今回は次の3点を協議事項としました。 ・学校教育自己診断の集計結果報告 ・平成28年度学校経営計画及び学校評価(案) ・平成29年度学校経営計画及び学校評価(案) 学校教育自己診断の集計結果(数値)の分析とその考え方や 学校経営計画の具体的な取り組みなどにつて協議いただきました。 頂きましたご提言・ご意見を活かした 学校経営計画の作成と遂行に取り組みます。 委員...

研修会講師で頑張りました

1月28日(土) 大阪府支援教育研究会冬季研修会が たかつガーデンで開催されました。 本校のL・S(リーデイング・スタッフ)3名と早野教頭が A講座:ソーシャルスキルトレーニングを活用しよう の講師を務めました。 府下の小学校・中学校・支援学校の先生方が受講生でした。 基礎理論の説明よりも 参加型研修を意識した内容で 具体的な演習に取り組み 大いに盛り上がった場面もありました。 支援教育のセンター...

近肢P冬季研修会

1月26日(木)に 大阪府男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で 開催されました。 大阪府立茨木支援学校からは 「教育機器」についての発表がありました。 福祉機器展やICTの活用状況について 報告していただきました。 また、京都府立中丹支援学校からは 「肢体不自由校の防災や備蓄」についての アンケートの集計結果の報告がありました。 まだまだ大災害への備えは不十分であり 早急に対応すべき...

府支P冬季研修会

1月18日(水)に ホテルアウィーナ大阪で開催されました。 「自立をめざしたコミュニケーションーSSTを中心にー」を研修テーマに 大阪保健医療大学の足立先生のご講演をお聞きしました。 ・SSTは認知行動療法である ・社会的学習理論 以上2点を中心に大変興味深いお話でした。 日常生活のコミュニケーションに関する配慮点についても 丁寧にご教授いただきました。 学校で、そしてご家庭で 活用したいもので...

第3回育成支援チーム事業

1月6日(金)に実施しました。 今回は以下の内容に取り組みました。 ・学校課題の再確認 ・「プロ・コン分析」 ・研修全体の振り返り 最終的には 学校課題の解決策として 2つの取り組みを校長に提言していただきました。 年間3回の育成支援事業でしたが 学校運営の課題について 当事者意識で解決に取り組む経験は 大きな財産となると思います。 今後は さまざまな場面で この経験を生かしてほしいと思います。

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧