2022年アーカイブ

12/21(水)高等部「職業」の授業で校内清掃をしました

12月21日(水) 3・4限 高等部2・3年生が合同で校内清掃をしてくれました。 窓ふきやトイレ掃除等、バケツや雑巾を片手に頑張っていました。 「寒かったあ」「頑張ったあ」という声が聞こえてきた中で、「おなかすいたあ」という声もありました。がんばってくれた証拠ですね!

12/20(火)医療的ケアに関する保護者部会が開催されました

12月20日(火)、府立堺支援学校において「医療的ケアに関する保護者部会」が開催され、PTA役員の方と参加してきました。 大阪府における医療的ケアの状況について、大阪府教育庁よりの情報提供を受けたあと、堺支援学校の概要説明、校内見学がありました。広い敷地の学校で、校内に古墳があることにも驚きました。

12/16(金)高等部2年生(A・Cグループ)校外学習

12月16日(金)の午前中、高等部2年生 A・Cグループの生徒が、「カップヌードルミュージアム」に校外学習に出かけました。 ミュージアムでは、自分でデザインしたカップを作成しました。世界に一つしかないカップで、いつものラーメンもきっと美味しく感じられることと思います。

12/14(水)箕面市立第四中学校との交流会を行いました

12月14日(水)の午後、箕面市立第四中学校の1年生25名を招き、本校中学部との交流会を行いました。場所は体育館で、ボッチャ・ゲームで交流しました。生徒同士がペアになり、目標にボールを転がします。30分程度の交流時間があっという間に過ぎていきました。これからもよろしくお願いします。

12/11(日)箕面市肢体不自由児者父母の会「クリスマス会」に出席しました

12月11日(日)、箕面市立障害者福祉センター「ささゆり園」において、箕面市肢体不自由児者父母の会主催の「クリスマス会」が開催されました。 箕面市長をはじめ多くの来賓のもとセレモニーが行われ、コーラスや人形劇等の楽しい内容でした。 箕面支援学校を卒業してもうすぐ20年がたちます、という大先輩にもお会いできました。本校の卒業生が地域で生き生きと生活されることを願うよい機会となりました。

12/9(金)府立支援学校PTA協議会と大阪府との懇談会がありました

12月9日(金)、難波支援学校を会場に、府立支援学校PTA協議会と大阪府との懇談会がありました。 各校のPTA会長と校長・准校長が参加し、これまで取りまとめてきた要望書をもとに、意見交換を行いました。午前中は知事部局(福祉部、商工労働部、都市整備部等)との懇談、午後からは教育庁との懇談があり、PTA会長から喫緊の課題をはじめ将来に向けての課題等、意見(要望)を述べていただきました。 すぐにできるこ...

12/8(木)T-Netの先生による英語授業

12月8日(木)、T-Net(英語派遣講師)が来校されました。 概ね週に1日来校いただき、生徒たちにネイティブな英語で授業をしていただいています。 高等部3年生の授業では、シンガポールと日本でのクリスマスの違いをテーマに、①Food、②Event、③Cultureの側面から、その違いを学びました。英語に触れ、和気あいあいとした雰囲気でした。

12/3(土)もみじフェスタ(2日目)

昨日に引き続き、もみじフェスタが開催されました。 舞台での演目の他、中学部ではユニセフ募金活動を実施しました。 また、PTAの方々によるバザーもあり、高等部生徒が販売を手伝い、熱気に包まれたもみじフェスタとなりました。 小学部5・6年生 「ニュースです~USMで事件です~」 中学部 全員   「シン・ミノトラマン」 高等部  2年生 「モンスターズ・インク」 高等部  3年生 「ピーターパン」 多...

12/2(金)もみじフェスタ(1日目)

12月2日(金)、もみじフェスタが開催されました。 これまでの学習により積み重ねてきたものを、舞台上で発揮してくれました。 演目は以下のとおりです。 小学部1・2年生 「きりぎりすくんとおんがくたい」 小学部3・4年生 「わんぱくだんのお手伝い」 高等部  2年生 「ネクストステージ」

11/29・30 もみじフェスタの予行がありました

今週末にはいよいよ「もみじフェスタ」があります。 本番に向けての予行が二日間に分けて行われました。 どの学部・学年も本番さながらの衣装を身にまとい、舞台上で100%の演技を見せてくれました。 これまでの学習の成果を発揮し、すばらしい演技力を発揮してくれることと思います。 ぜひ当日をお楽しみに! また、頑張っている子どもたちへの温かいエールについてもよろしくお願いいたします。

10/22(火) 第10回棒サッカー大阪大会の観戦をしてきました

11月22日(火)13時~15時30分 豊泉家千里体育館において、「第10回棒サッカー大阪大会」が開催され、観戦してきました。 チームごと向かい合って並び、サッカーボールを棒で打ってゴールをねらうゲームです。 1チームは11名構成、今回は8チームの参加がありました。高齢の方々、チャレンジドの方々、多くの参加で体育館の中は活気に満ち溢れていました。 点数を競い合う勝負には真剣そのもので、必死な表情で...

11/18(金)第2回学校運営協議会が開催されました

11月18日(金)午前10時より、学校運営協議会が開催されました。 主な審議内容は以下のとおりです。 ・学校経営計画の進捗状況について(校長より報告) ・令和5年度使用教科用図書について 今年度の本校の取組みについて、委員のみなさまより貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。 また、キャリア教育の一環である「どこでもカフェ」を中学部の生徒たちで行い、コーヒーのサービスをしてくれました...

11/16(水)全国特別支援学校肢体不自由教育校長会研修会開催

11月16日(水)の午後、オンラインにより標記の研修会が開催されました。 テーマ「医療的ケアを必要とする児童・生徒の保護者の付添の現状と課題」~校内での待機期間短縮と解消に向けて~ 話題提供として、福島県、鹿児島県の校長先生より自校の取組みを紹介いただきました。 保護者の思いに寄り添いながら、指導医や行政との連携を図りながら、校内の体制を整えられていくことについて、学びの多いものとなりました。

11/14(月)近畿特別支援学校知的障害教育校長会開催

11月14日(月)午後、滋賀県総合教育センターを会場に、近畿特別支援学校知的障害教育校長会が開催されました。 密を避けるため、県外の校長はオンラインでの参加となりました。 開会行事の後、もと桃山学院教育大学教授 石塚 謙二先生のご講演がありました。 テーマ「知的障害教育における専門性の向上とリーダーへの期待」 「知的障害教育10か条」や「自立活動の捉え」など、長年本教育に携わってこられた石塚先生な...

11/11(金)高等部Bグループ 半日ウォーキング

11月11日(金)の午前中、高等部Bグループの生徒は「千里中央公園」に向かってウォーキングに出かけました。大人の足でも片道30分はかかるところ、天気も良く元気に出発しました。 日頃から体をしっかり動かすことは大切なこと。また、仲間がいるからよけいに頑張れますね。 汗ばむくらいに歩き、秋の雰囲気も味わってもらえたらと思います。

11/10(木)PTA学習会がオンラインで開催されました

11月10日(木)、午前10時よりPTA教養部の学習会が、オンラインにて開催されました。 今回のテーマは「『今だから知りたい』~法律の改正と成年後見・家族信託~」として、司法書士の川島さまをお招きしてお話しいただきました。 (主な講演内容) 1 民法改正 成年年齢引下げによる影響 2 親なきあと対策について 3 後見制度(法定後見、任意後見)の概要 4 家族信託について(その他の備えも) 多くの保...

11/10(木)芸術鑑賞会

箕面市で活動されているBesties(ベスティーズ)吹奏楽団をお招きし、体育館で芸術鑑賞会が開催されました。Bestiesは、best+friend(親友たち)という意味で、2017年10月よりボランティア活動として、幼稚園や施設、地域のイベント等への演奏活動を行われています。 密を避けるため2部構成(1部:小・中学部、2部:高等部)で行われました。プログラムは下記のとおりです。 音楽が流れてくる...

10/27(木)~28(金) 中学部3年生修学旅行(2日目)

中学部修学旅行2日目も、良い天気に恵まれました。 朝7時から朝食をいただいた後、「カタタの釣り堀」と「とれとれ市場」にクラスごと出かけました。 釣り堀では、「エビでタイを釣るぞ!」と気合十分。タイが餌に食いつき釣り竿を引っ張ると、やった!とばかり歓声が上がります。1組がたくさん釣り上げたので、2組には釣果なく??? でも海を見ながらの釣りのひと時は気持ちよく、満足した顔がいっぱいでした。 「とれと...

10/27(木) 小学部4年生 校外学習に出かけました

10月27日(木)、小学部4年生は秋晴れの中、校外学習(大阪空港)に出かけました。 4年生は全員参加。みんなの体調もよく、全員そろったことでいつもよりにぎやかになりました。 学校からスクールバスで、大阪モノレール「少路駅」に移動。「少路駅」では切符を購入する体験を行い、モノレールで「大阪空港」に行きました。 空港では展望デッキから飛行機を見て、お弁当をいただきました。 食事後は買い物体験。お店の中...

10/27(木)~28(金) 中学部3年生修学旅行(1日目)

10月27日(木)~28日(金) 中学部3年生は和歌山・白浜方面に修学旅行に出かけました。 朝から秋晴れのよい天気で、日中は暖かく過ごせました。 観光バスで学校を出発。アドベンチャーワールドでは昼食(カレーライス)の後、イルカショーを楽しみ、グループごとに園内散策を楽しみました。大観覧車に乗ったり、買い物を楽しんだり、それぞれのグループごと生徒たちは楽しめたようです。 再び観光バスで宿舎である「む...

10/25(火)高等部1年 校外学習(国立民族学博物館)

10/25(火)、高等部1年生はスクールバス3台に乗り、国立民族学博物館に出かけました。 広い室内をゆっくり見て回ることができ、中でも「買い物コーナー」が楽しかったようです。 工夫された楽器が販売されていたり、たくさんの商品が並んでいたので悩んでいる人も多かったようです。ゆっくり買い物を続けるグループ、外に出て散歩を楽しむグループなど、グループで相談しながら楽しい時間を過ごすことができました。

10/25(火)小学部2年 校外学習(箕面キューズモール)

10月25日(火)の午前中、小学部2年生は箕面キューズモールにお買い物に出かけました。 これまで、「かいもの」の学習を積み重ねてきたので、今日はそのまとめです。 買うものはおやつもあれば、お家の人からの伝言でマヨネーズや缶詰もあったようです。さすが日持ちを考えていますね。たくさんの商品の中を歩き、目が「キョロキョロ」状態だったと思います。 楽しい買い物がみんなでできたね!!

10/25(火) 箕面市立第四中学校PTAとの交流会

10月25日(火)午前10時より、例年開催されている箕面市立第四中学校PTAとの交流会を行いました。今年は、ヨガ・ピラティス教室「ここある」のKAYOさんを講師にお招きし、オンラインでピラティスに汗を流しました。 校長室にマットを敷き、PTA役員の方と一緒にピラティスに初挑戦。自分のからだの硬さを感じながら、からだの重みを感じながら必死!!でした。難しい体の動きになるほど口数は減り、真剣に自分のか...

10/18(火)小学部3年生 校外学習

10月18日(火)よい天気の中、小学部3年生は高槻市にある安満遺跡公園に行ってきました。 昨年に全面オープンした、広大な緑の公園です。 午前中は建物に入ってのレクリエーション、お弁当を食べて午後からは、芝生の上で活動しました。 秋風が冷たく、気持ちよく感じられる中、のびのびと活動できました。

10/14(金)小学部6年生修学旅行 二日目

子どもたちはグッスリ眠り、気持ちの良い朝を迎えました。 宿舎の窓からはきれいな公園が見えます。朝から散歩に出かけました。 食欲旺盛な子どもたち、パワーをつけて二日目出発!です。 バスで、メリケンパークに移動、記念写真をたくさん撮りました。 次は神戸どうぶつ王国です。たくさんの動物たちを見るだけでなく、餌やり体験もしました。 動く動物にこわごわ手を差し出す姿に、緊張感がみなぎっていましたよ。 バスに...

10/13(木)小学部6年生修学旅行 一日目

秋晴れの良い天気の中、小学部6年生は修学旅行に出かけました。 バスに乗り、神戸北野工房をめざします。昔の小学校を改装した建物で、レザーキーホルダーを作ったり、館内のお店を回ってお土産を買いました。 夕方には宿舎である「寿楼臨水亭」に到着。 入館式を終えて、それぞれの部屋に移動。レクリエーションは「カピバラクイズ」に大盛り上がり。 夕食、入浴と楽しい時間を過ごし、早い時間からぐっすりと休むことができ...

10/12(水)ポリエチレン手袋を寄贈いただきました

このたび、公益財団法人 日本教育公務員弘済会大阪支部様より、ポリエチレン手袋を1,500枚寄贈いただきました。 感染対策には必要なものですので、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

10/7(金)中学部2年生 校外学習に出かけました

10月7日(金)、朝から大雨の降る中、中学部2年生は校外学習で勝尾寺に出かけました。 気温も下がり、冷たい雨が降る中での外出は心配でしたが、生徒たちは元気いっぱい。 勝尾寺では、雨の中での散策、鯉もたくさん泳いでいたようです。 全員での記念写真、カラッと晴れてくれると気持ちもよいのですが、雨の写真も記憶に残るかな??? おみやげを購入する時間をしっかりとりました。本堂のようすをZoomで中継するな...

10/6 小学部5年生が校外学習に出かけました

10月6日(木)、曇り空のやや肌寒い中、小学部5年生は万博公園内にある、ニフレルに校外学習に出かけました。 3つのグループに分かれ、園内を回りました。ホワイトタイガー、カバ、アリゲーター・・・たくさんの動物たちに興味津々。いっぱい楽しめました。 ららポートのフードコートでお弁当を食べ、午後からはプリン、アイスなどのおやつを自分で選んで購入するという体験もできました。楽しい一日でした!!

9/30(金)ロータリークラブさまより、手袋等を寄贈いただきました

9月30日(金)、ロータリークラブさまに来校いただき、マスクや手袋を寄贈いただきました。 段ボール箱いくつもに分けて持参いただき、校長室にて受け取りました。 まだまだ感染対策が続く中、マスクや手袋は貴重なものです。インフルエンザのことも気になる季節となってきました。感染対策には気を緩めず取り組んでいきたいと思います。 ロータリークラブのみなさま、本当にありがとうございました。活用させていただきます...

9/22 高等部3年生修学旅行 最終日

修学旅行で2泊お世話になった、さきしまタワーホテルに別れを告げ、海遊館に向け出発です。 朝からの雨模様で、天気を心配しましたが、移動中は降らずに濡れることなく過ごせました。 海遊館は一番乗りだったため、水槽越しに間近に魚たちを見ることができました。大きなジンベエザメやエイに驚きながらも、水槽にへばりついている?姿は印象的でした。 たくさんの思い出をつくった3日間となりました。

9/21 高等部3年生修学旅行 2日目

修学旅行2日目を迎えました。 生徒たちは睡眠時間の長短はあるものの、疲れた様子を見せずに2日目の活動をスタートしました。 今日は楽しみにしていたUSJでの班別行動です。 涼しい風が吹き、絶好の修学旅行日和です。 ただ、人は凄い。入場口から長蛇の列です。 班別にどれだけ自分たちの選んだアトラクションを回れるか。乞うご期待‼️

9/20 高等部3年生修学旅行 一日目その2

台風一過で涼しい天気の中、神戸どうぶつ王国での活動を楽しみました。カンガルーやアルパカなどの動物を間近に見たり、餌をあげたりする体験が出来ました。小学校の団体もあり、混雑した案内でしたが、生徒たちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。 大阪に向かいバスで移動。宿泊地である「さきしまタワーホテル」に到着しました。それぞれの部屋でくつろいだあとは、入浴、夕食と仲間や先生との時間を過ごしました。明日は一日中U...

9/20 高等部3年生修学旅行 一日目

台風の接近で心配された修学旅行、予定通り出発できました。昼前に神戸どうぶつ王国に到着し、ランチタイムを楽しみました。 天気も良く、楽しめそうです。

9/12(月)北千里高校のダンス部生徒との交流会を行いました

9月12日(月)、午前9:30~10:30に本校体育館において、大阪府立北千里高校との学校間交流を行いました。 北千里高校よりダンス部の生徒35名に本校に来ていただきました。 感染対策のため、本校の生徒を学年によって分け、2部制での交流としました(前半:2・3年生、後半:1年生)。 2種目のダンスを発表いただき、本校の生徒が楽しそうな表情で見ているのが印象的でした。 スマイル体操を全員で踊り、素敵...

9/8(木)全校引き渡し訓練を実施しました

9月8日(木)の午後、災害時に備えて「全校引き渡し訓練」を実施しました。 震度5弱の地震が発生したと想定し、安全かつ確実に児童生徒を保護者の皆さまへ引き渡せるよう、全校あげての取り組みです。 確実に引き渡せたことを確認するため、『引き渡しカード』も作成いただきました。 災害時には混乱が生じます。一人ひとりの児童生徒の安否を確認することがもっとも大切なこととなります。 以前、学部単位での実施でしたが...

9/1 児童生徒会 人権委員会より

9月1日(木)、2学期の始業式において、児童生徒会 人権委員より、今年の人権スローガンの発表がありました。 ①「あいさつしよう おはなししよう たくさんつながる 笑顔あふれる」 ②「てつだうよ たすけあえば つながる こころ」 コロナでたくさん我慢をすることもありますが、友だちとのつながりや助け合う気持ちを大切にすれば、笑顔もいっぱいになり、心もハッピーになると願ってのスローガンです。 1年間、み...

9/1(木) 2学期が始まりました

暑く、長い夏休みも終わり、本日より2学期がスタートしました。 音楽室からのTV中継により、始業式が行われました。 児童生徒会会長、副会長の進行により、①はじめのことば、②校歌、③校長先生の話、④転入生紹介、⑤表彰、⑥児童生徒会 人権委員より、⑦スマイル体操、⑧おわりのことば、と進みました。 表彰では、高等部の生徒が漢字検定合格の紹介がありました。2学期は季節もよく、いろいろな活動ができる時期でもあ...

8/29~31 緊急時シミュレーション研修を行いました

2学期を目前に、各学部・学年において「緊急時シミュレーション研修」が開催されました。 内容は、児童・生徒の気管カニューレが抜去した際に、どのような対応を行うか研修するもので、具体な内容は以下の通りでした。 ①抜去時の対応の仕方について、ビデオをもとに説明 ②想定される児童・生徒の抜去時のフローチャートの説明 ③フローチャートをもとに、シミュレーションを実施 ④ふりかえり、質疑応答等 カニューレ抜去...

8/22 大阪肢体不自由自立活動研究会 第46回 夏期講習会が開催されました

8月23日(火)、パル法円坂において、大阪肢体不自由自立活動研究会の夏期講習会が開催されました。 会場集合とオンライン開催というハイブリッド形式にての講習で、約140名の方にご参加いただきました。 講 師 永井 千尋 先生(社会医療法人大道会 介護老人保健施設グリーンライフ 理学療法士) テーマ 「理学療法士が運動療法を通して療育を考える」 長い間、理学療法士として肢体不自由の子どもたちの療育に関...

8/19 大阪府支援教育研究会 ICTプロジェクト夏期講座

8月19日(金)、大阪府支援教育研究会主催のICT活用プロジェクト夏期講座がオンラインにて開催されました。 教材の紹介では、箕面支援学校より視線入力装置などのICT機器紹介があり、マジカルトイボックスよりICT活用に関する講演、JA教育研究会代表の浅田様の手作りスイッチ等の紹介がありました。 本来は集合型の講座で、参加いただいた方に体験いただく予定としておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響...

8/18 大阪府支援教育研究会 夏期研修会

8月18日(木)、大阪府支援教育研究会主催による夏期研修会が、たかつガーデンにて開催されました。 講師として森田安徳先生をお招きし、「発達障がい児の楽しい感覚・運動遊び」をテーマにご講演いただきました。 参加者からは、「感覚統合の理論をわかりやすく説明いただいた」「多くの感覚遊びの紹介があり、すぐにでも取り組めそうな内容だった」と好評な研修会となりました。

8/9 「自立活動」教育講演会が開催されました

8月9日(火)の午後、大阪肢体不自由自立活動研究会ならびに大阪知的障がい自立活動研究会の共催による「自立活動教育講演会」が、本校を配信元としてオンライン形式で開催されました。 講師として大阪成蹊大学の瀧本一夫先生をお招きし、「ワーキングメモリと支援」をテーマにご講演いただきました。 「先生の指示をすぐに忘れてしまう」、「作文や日記を書くのが苦手」、「黒板をノートに写すのが遅い」など、学校生活におい...

8/2(火) 校内夏季ミニ講座を開催しました

夏季休業中を活用し、研究支援部主催による「ミニ講座」を開催しました。 4つの講座を設定して、教員の「自分磨き」の機会としました。知りえた内容を、今後の教育活動に生かされることを期待しています。 ①スイッチづくりとおもちゃの活用法 ②フィットネス機器を活用した自立活動 ③陶芸入門 ④腰痛予防講座

7/29 メンタルヘルス研修会を開催しました

7月29日(金)、大阪メンタルヘルス総合センター臨床心理士である、七里亜衣子先生をお招きし、メンタルヘルス研修会を開催しました。 メンタルヘルスの基礎知識を学ぶとともに、睡眠の大切さやストレスにぶつかった時の対処法について学びました。 児童生徒との関わりにおいて、教員自らの健康な心と体の状態が必要です。日々の生活を送るうえで、自らを振りかえり、コントロールしていくことの大切さを教えていただきました...

7/27 教育課程研修会を開催しました

7月27日(水)、大阪教育大学の今枝史雄先生をお招きし、教育課程研修会を開催しました。 テーマ「学習指導要領から見る学習指導についてー指導計画から評価までのポイントー」に基づき、カリキュラム・マネジメントの考え方を学ぶとともに、一人ひとりの個に応じた目標の設定の仕方について具体的に教授いただきました。 授業において、児童生徒に何を身につけてほしいかを明らかにしながら、身についたことを評価できるよう...

7/25・26 緊急時シミュレーションを行いました

7月25日(月)~26日(火)の二日間、全教職員を対象とし、感染対策により5つのグループ(学部別)に分け、緊急時シミュレーションを行いました。 (目的) ①緊急時の一連の流れを把握し、行動する。(カードを利用し、行動の確認をする。) ②心肺蘇生法及びAED使用・応急処置までの対応など、緊急時に適切な対応ができるようになる。 (緊急時の設定) ①音楽の授業中に意識消失した生徒に救命措置を講じるととも...

7/23(土) 納涼大会盛りあがったよ!!

7月23日(土)の夕刻より、PTAと学校の共催による納涼大会が開催されました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、地域のお祭りも中止・縮小される中、お祭りの雰囲気を味わっていただきたいとの願いのもと、2部に分けての開催となりました。 模擬店(ドリンクコーナー、玉入れ、たこ焼きボッチャ、千本引き、こうさくの広場、輪投げ、ヨーヨー釣りなど)はどこも盛況で賑わっていました。浴衣姿の子どもたちの参加も多く...

7/21 第1回学校保健委員会が開催されました

7月21日(水)13時30分より、本校において「学校保健委員会」が開催されました。 学校医のみなさま、PTA役員のみなさまにご参加いただき、本校の「保健部年間計画(給食年間計画含む)」や「医ケア部年間計画」についてご検討いただきました。 また、内科校医の先生より、「子宮頸がんワクチンについて」講話をいただきました。最新の情報を聞かせていただき、大変勉強になりました。 さらに、急増している新型コロナ...

7/20 教職員人権教育研修会

7月20日午後、全教職員を対象とした「人権教育研修会」が開催されました。 講師として、大阪大谷大学より小田浩伸教授をお招きし、「障がいのある子どもへの言葉かけについてー子どもどうしをつなぐためにー」のテーマによりご講演いただきました。 多様なニーズのある子どもについて理解を深め、どのような言葉をかけることが望ましいのか考える良い機会となりました。 また、安心できる集団づくりをめざし、子どもどうしを...

7/20(水) 1学期の終業式が行われました。

7月20日(水)9時50分~10時10分、音楽室から各教室へのTV中継にて終業式が行われました。 「校歌を聞く(手話付き映像)」⇒「校長先生のお話」と続き、障がい者スポーツ大会(水泳の部)で優勝した高等部生徒への表彰がありました。嬉しさたっぷりの表情が印象的でした。 「児童生徒会より」では、各委員長の紹介、夏休みの生活について、児童生徒会活動報告、スマイル体操が行われました。児童生徒会の役員のみな...

小学部5年生 宿泊学習 2日目

7月13日(水)、宿泊学習の2日目を迎えました。 昨日は宿舎内でのレクリエーション等、楽しく過ごすことができました。 夜はなかなか寝付けない子、ぐっすりと眠れた子、いろいろな様子だったようです。 家から離れ、初めての場所での宿泊ですので、無理もないことと思います。 体調を崩すことなく、全員元気に過ごしていることが何よりです。元気に学校に帰ってきてくださいね!!

7/12・13 小学部5年生宿泊学習でアミティ舞洲に行ってきます

7月12日(火)~13日(水)、小学部5年生はアミティ舞洲に宿泊学習に出かけます。 朝から大雨の中、子どもたちは出発します。 おうちでの生活から離れて、友だちや先生と一緒に生活することは、子どもたちにとっても大きな経験になることと思います。 宿舎での食事やレクリエーション、入浴、就寝と、たくさんの思い出ができますね。 怪我なく、病気なく、安全な一泊二日となりますように!!

玄関の花壇にきれいな花が咲いています!!

例年、卒業生の花屋さんから、お花をいただいています。 今年も6月にお花をいただいて、花壇に植えました。7月に入って強い日差しの中、花びらも大きくなってきました。色とりどりの花を見ていると心も落ち着きますね。 花の好きな子どもたちが、本校にはたくさんいます。それぞれのクラスでも朝顔の花を育てたり、夏野菜を育てたりと取り組んでいます。 自分たちで水をあげ、花や野菜を育てることは、命の大切さに気付く大切...

7/8 「みのまつり」は今日も大盛況

7日から開催されている、中学部の「みのまつり」。 今日もそれぞれのコーナーでお客さんがいっぱいで賑わっています。 浴衣をまとって「いらっしゃい、いらっしゃい」と声をかけている生徒、お客さんからいただいたお金をしっかり受け取る生徒、いろいろな生徒たちの様子が見れました。 祭りを楽しむだけでなく、お客さんに声をかけ、その会話を楽しむなど、「みのまつり」の取り組みにはいろいろな要素が盛り込まれているもの...

7/7・8 中学部 第1回『みのまつり』開催!!

7月7日(木)、8日(金)の二日間、中学部の各教室において、第1回『みのまつり』が開催されます。 〇ゲーム・商品販売:わたがし、ヨーヨー、チョコバナナ、しゃてきゲーム、つりぼりなど 〇食べ物・カフェ :ジュース、焼きそば、カフェなど 〇花火(スヌーズレンルーム・廊下) まつりの雰囲気に、生徒たちのテンションも高まります。小学部や高等部からも多くの友だちが参加していました。お店の当番をするのも楽しみ...

7/5 学校運営協議会が開催されました

7月5日(火)10時~11時30分、学校運営協議会が開催されました。 今年度の会長、副会長を選出いただいた後、各学部の概要ならびに令和4年度「学校経営計画」について説明し、委員の皆さまより意見をいただきました。 ・「キャリア教育」などの言葉だけではイメージしにくいこともあり、日々担任の先生が記入される連絡帳による発信が大切。 ・学校の取り組みを保護者にわかりやすく伝える「見える化」が必要。 などな...

小児看護学実習が始まりました

7月4日(月)・5日(火)の二日間、藍野大学短期大学部 第一看護学科の学生さんが、本校に実習に来られています。 看護師をめざして熱心に学業に励んでおられる皆さんには、本校の児童・生徒との出会い、関わりを通し、多くのことを学んでいただけると嬉しいです。 二日間という短い期間ですが、一瞬一瞬を大切にし、実りのある実習としてください。

6/30 小学部のちいさなスイマーたち発見!!

6月30日(木)は小学部のプール学習。 気温が上がる中、水の中は気持ちよさそうでした。それぞれに浮き輪をつけたり、からだが沈まないように工夫していると、いつの間にか手足が動いてきます。手で水をかけ分けたり、足でキックしたりして、ちいさなスイマーが誕生していく様子が新鮮でした。 最初はからだの一部を補助していた先生も、そろりと手を放していきます。それでも、スイマーたちの手足の動きは変わりません。一人...

6/28 医療的ケアに関する保護者部会が岸和田支援学校で開催されました

6月28日(火)午前10時30分~12時、府立岸和田支援学校において、「第1回 医療的ケアに関する保護者部会」が開催されました。 本校からはPTA役員2名と校長が参加しました。 大阪府教育庁より、「府立支援学校における医療的ケアにかかる取り組み」の情報をいただき、学校内の見学ならびに情報交換を行いました。 校内見学では、自校との違いがわかったり、自校にはない設備や教材等を見て参考にしたりと、学びの...

6/27(月) プール授業が開始されました

6月後半に入り、気温が上がって暑い日が続いています。 本日から、プール授業がスタートしました。まず中学部の生徒が、冷たい水の感触を楽しみました。 厳しい日差しの中、水に身を任せた生徒たちはニコニコ顔!!「気持ちよかったぁ!」という声が聞こえてきそうでした。 明日からもプールは続きます。楽しみにしてください。

6/23 全校交流会が行われました

6月23日(木)午前10時より、児童生徒会による全校交流会が行われました。 小学部・中学部・高等部のすべての児童生徒がいくつかのグループに分かれ、交流活動を楽しみました。 自己紹介からはじまり、ゲームなどみんなで楽しめる活動です。普段関わることの少ない、お兄さんお姉さん、弟たち妹たちを知る良い機会となりました。 今後も継続して行っていきます。次回をお楽しみに!!

6/21 児童生徒会による図書貸し出しがありました

6月21日(火)、午後1時より3階の高等部ホールにて「図書の貸し出し」がありました。 児童生徒会の役員が昼休みに放送で呼びかけ、ホールに集まりました。 移動式の書架にのって図鑑やクイズ、マンガ等、いろいろな本がやってきました。高等部だけではなく小学部・中学部からも本の好きな仲間が大集合!素敵な交流の機会となりました。 本が好きな友だちが増えるよう、これからも活動を続けてほしいと感じました。

6/16~17 中学部 宿泊学習に出かけました

6/16(木)~17(金)の一泊二日、中学部2年生が宿泊学習に出かけました。 朝に予想外の雨が降って心配しましたが、出発時には晴れ間も見え、気持ちよくスタートできました。 今日は、神戸フルーツフラワーパークでの活動でした。午後からは気温も上がり、少し暑かったようです。 疲れを残さないようにしながら、十分に楽しんでほしいと思います。

大阪リバーサイドロータリークラブより寄贈いただきました

6月14日(火)、大阪リバーサイドロータリークラブの方々に来校いただき、贈呈式を行いました。 「スヌーズレングッズ及び殺菌灯」を寄贈いただき、本当にありがたく思います。大切に教育活動に活用していきたいと思っています。 当日は、大阪府知事よりの感謝状をお渡しするとともに、本校の児童生徒会会長より、心のこもったお礼の言葉を伝えました。 大阪リバーサイドロータリークラブのみなさま、本当にありがとうござい...

6/10 高等部2年生 宿泊学習から帰校しました

昨日より、「神戸しあわせの村」に宿泊していた高等部2年生が、全員元気に帰校しました。 よいお天気の中、大きく体調を崩す生徒もなく一泊二日を過ごすことができ、本当によかったと思います。また、仲間と寝食を共にした生活を体験でき、自信につながってくれるものと思います。 疲れは残っているものと思いますので、土日と休養して、来週からもがんばっていきましょう!!

高等部2年生 宿泊学習(その2)

 「しあわせの村」に到着後は、健康観察、入村式と進み、昼食をいただきました。  午後からはレクリエーションの時間となり、「ポニーへの乗馬」「ゴルフ」「トリム園地」などを楽しみました。  現地は暑い様子ですが、体調不良もなく、元気に過ごすことができています。

6/9 トップアスリートふれあい事業

 6月9日(木)の午前中、日本ペイントマレッツ【Tリーグ(卓球)参画チーム】をお招きし、体育館において中学部全生徒が選手との交流を行いました。  選手OGの方によるデモンストレーションがあり、ラケットの持ち方をレクチャーいただくなど、和気あいあいとした中で進められました。  体育館の中では、大きく3か所に分けて卓球台を置き、選手から送られるスマッシュを本校中学部選手が「ウルトラリターン」しておお...

6/9 高等部2年生 宿泊学習に出発

6/9(木)~6/10(金)の一泊二日、高等部2年生の宿泊学習が「神戸しあわせの村」で行われます。 午前10時に学校を出発。天気は快晴です。予定より少し遅れ、11時過ぎに現地に到着しました。 昼食の後、ポニーへの乗馬、ゴルフ体験などで楽しみます。

6/6 就学連絡協議会を開催しました

午前10時より、本校の通学区域にあたる市町教育委員会と関係機関のみなさまにご出席いただき、就学連絡協議会を開催しました。 箕面支援学校への就学を希望される幼児・児童・生徒の就学が円滑に進むよう、本校より教育内容の説明ならびに情報交換を行いました。 この2年間、新型コロナウイルス感染症の影響で、就学連絡協議会を開催できませんでした。今後も丁寧な就学指導に努めていきたいと思います。

6/3 高等部3年A・Cグループ 校外学習

6月3日(金)の午前中、高等部3年生A・Cグループの生徒が、「カップヌードルミュージアム」に校外学習に出かけました。 暑いくらいの良い天気の中でしたが、ラーメン作りも体験し、楽しく過ごせました。 学校に帰ってきたとき、「楽しかったぁ」とバスを降りてくる様子が印象的でした!!

運動会がんばったぞ!!

5月28日(土)、体育館において運動会が開催されました。 小学部、中学部は午前中に、高等部は午後から演技・競技がありました。 児童生徒のみなさんは練習してきた成果を発揮し、力いっぱい頑張ってくれました。 保護者の皆さま方におかれましては、暑い中でのご声援、誠にありがとうございました。

PTA安全部で防災用品を展示いただきました

5月27日(金)、PTA安全部のみなさんで「非常用持ち出し袋」など防災用品を展示する準備をしていただきました。 明日の運動会では、終日校長室横の廊下に展示されています。 運動会の参観をしていただいた際に、お立ち寄りいただけるとありがたいです。

運動会を開催しました(児童生徒の鑑賞日)

5月24日(火)・25日(水)の両日、体育館にて運動会時の競技を行い、各教室にて鑑賞しました。 気温も上がり、暑さを感じる中での競技でしたが、みんな元気いっぱい!!笑顔があふれるものとなりました。 それぞれの学部のプログラムは以下のとおりです。 〇小学部 人気者のたこくんは あっちこっちに『ひっぱりだこ!』 〇中学部 借り物競争 〇高等部(普通課程) いろいろバスケット~「M・S・Bリーグ決勝戦!...

日中活動事業所 相談・情報交換会が行われています

5/16(月)、17(火)の二日間にわたり、高等部1・2年生の保護者の皆様を対象として、「日中活動事業所 相談・情報交換会」が開催されています。 場所は箕面市立多世代交流センター(稲ふれあいセンター内)で、府立豊中支援学校との共催で行われている事業です。 多くの事業所が集まり、それぞれの活動内容や利用者の様子が紹介されますので、卒業後の進路選択に役立てていただきたいと思います。

5/13(金)児童生徒会役員選挙

5月13日(金)、児童生徒会の役員選挙が行われました。 会長候補、副会長候補の高等部のみなさんが音楽室にて演説を行い、オンラインにて各教室とむすびました。 演説の中で「困っている人を助けたい」と公約をかかげ、やる気満々の様子が伝わってきました。 会長、副会長を中心に、みんなで協力して明るい、よい学校にしてほしいと願っています。

5/10~13 家庭訪問・懇談期間です

5月10日(火)~13日(金)は、家庭訪問及び懇談の期間となっています。 お子様のおうちでの様子や学校での様子を情報交換しながら、実りの多い話ができればと思います。 保護者の皆様方にはご多用のところと思いますが、ご協力いただきますようお願いいたします。

避難訓練が行われました!

4月28日(木)、大きな地震が起きた後、火災が発生するという場合を想定し、避難訓練が行われました。 いざという時に、何をすればよいか、どう動けばよいかを学ぶ訓練です。 頭をしっかりと守って避難している様子が印象的でした。 児童生徒のみなさん、教職員のみなさん、お疲れさまでした!!

児童生徒会 学部・学年代表選挙

4月27日(水)、各学部・学年の代表選挙がオンラインで行われ、教室の大画面TVで視聴しました。 緊張しながらも、しっかりと演説していた姿に拍手! これから、学部・学年のリーダーとして活躍してください!!

PTA合同委員会が行われました

4月26日(火)、新しい役員、クラス委員、納涼委員のみなさまに集まっていただき、合同委員会が行われました。昨年はオンラインでしたが、今回は集まることができよかったです。 お忙しい中来校いただき、ありがとうございました!!

4/21 PTA総会がオンラインで開催されました

4月21日(木)午後3時30分より、オンラインにて令和4年度PTA総会が開催されました。 出席会員36名、委任状227名により、本会が成立された中、議事進行が進められました。 議長選出のあと、以下の議事について説明があり、承認いただきました。 ・令和3年度事業報告 ・令和3年度決算報告 ・会計監査報告 ・令和4年度新役員選出 ・令和4年度事業計画案 ・令和4年度予算案 令和3年度のPTA役員の皆様...

学部・学年懇談 ありがとうございました

年度当初のこの時期、それぞれの学部・学年での今年度の取り組みを説明させていただくため、懇談会を開催いたしました。 4/15(金) 高等部1・2年 学年懇談 4/18(月) 高等部3年 学年懇談 4/19(火) 小学部 学部懇談 4/20(水) 中学部 学部懇談 保護者の皆様方におかれましては、たいへんご多用の折、ご来校、ご出席いただき、誠にありがとうございました。昨年度までは、新型コロナウイルス感...

4/19 小学部1年生で給食が始まりました!

4/14(木)から始まった給食。今日から小学部1年生でもスタートしました。 しっかりかんで、おいしく食べてね、食べることは学びのひとつです。 偏りなく食事をとることが、健康なからだづくりにつながります。 ちなみに今日のメニューはカレーライスとツナサラダでした!

心肺蘇生法・AED実技研修

4/11(月)、4/12(火)の二日間、保健部主催による「心肺蘇生法・AED実技研修」が行われました。 感染症予防にも対応した内容で、①マスクの着用・ハンカチを被せる、②近づきすぎない、③手当後は手と顔を洗う、という注意点を守りながら実技が進められました。 もしもの場合を想定した備えは大切なこと。一人一人が勇気をもって、命を守れるようにしていきたいと思います。

4/8 第38回 入学式が挙行されました

あたたかい春の光があふれる中、箕面支援学校 第38回入学式が行われました。 密を避けるため、小・中学部と高等部に分けての実施となりました。 小学部 14名、中学部 11名、高等部 33名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!! 小学部(しょうがくぶ)の新入生(しんにゅうせい)のみなさんにとってはじめての学校(がっこう)生活(せいかつ)ですね。はやく学校(がっこう)のリズムになれ、お友...

4/8 1学期 始業式が行われました

春休みを終え、久しぶりの登校となりました。みんな一つずつ学年があがり、背も伸びたような印象を受けました。 9時50分から1学期の始業式を、音楽室からのTV中継で行いました。校長先生からは、進級のお祝いと1学期のスタートにあたっての話を聞きました。 転入生の紹介や、転任されてこられた新しい教職員の紹介もありました。 今年一年、げんきに たのしく なかよく 学校生活を送っていきましょう!!

明日から令和4年度

令和3年度もコロナ渦でしたが、縮小しながら行事をすべて行うことができたこと 本当にありがたく思っています。 子どもたちにとってかけがえのない1年間、輝く場面が多くみられたことうれしい限りでした。 来年度は少しでも落ち着いてくれること願っています。 令和3年度 学校に係っていただいている方々 ありがとうございました。 令和4年度もよろしくお願いします。 学校の桜はまだまだです チューリップは咲き始...

看護師研修・自立活動研修

3月29日(火)永井千尋PTを講師としてお招きし、看護師研修「排痰・呼吸補助の実技」と 自立活動研修「リハビリと自立活動の違い」「運動療法の体験」を開催しました。 実技があり、わかりやすい研修でした。

飛翔会 成人を祝う会

3月26日(土)に33期生の成人の祝う会を1月から延期して開催しました。 新成人おめでとうございます。 大人っぽく成長した卒業生たちに会え、心から嬉しかったです。 これからも充実した生活を送ってほしいです。 また同窓会に来てくださいね。

令和3年度修了式

3月24日(木)令和3年度修了式を迎えました。 コロナ渦、工夫しながら学校行事等を進めることができました。 子どもたちの笑顔と保護者に支えられた1年でした。 ありがとうございました。 春休み有意義にお過ごしください。  

みのおしえん相談ルーム(スマイル相談室)開設

3月より「みのおしえん相談ルーム」を始めました。 地域の支援教育センター的機能の1つとして、 リーディングスタッフが中心に月1回相談会を開催します。 来校やオンラインでの相談を受けていきます 校内の相談にも乗ります。 今の現在2件ありました。 地域にお住いの肢体不自由、知的障がい、発達障がいのお子様の相談を必要とされる場合 お声かけください。

自立活動(視線入力装置)

自立活動の時間に視線入力装置での学習をしました 使い方がわかると次から次に風船を割ることができました 見ている子もやりたくて皆意欲的に取組みました    

小・中学部卒業式

3月11日(金)小学部・中学部の卒業式でした 春の訪れを感じる良き日でありました 子どもたちは堂々と笑顔で次のステージに向かって 卒業していきました 本当に卒業おめでとう 次のステージでも笑顔でチャレンジしていきましょう   

書道パフォーマンス

3月10日(木)高等部1年国語の授業で「書道パフォーマンス」を行いました。 本校のテーマソング「スマイル」に合わせて 皆で協力して描き上げました お見事!!

豊中支援学校の保護者との交流会

3月10日(木)に高等部から箕面支援学校に入学する豊中支援学校の保護者と 本校の高等部へ進学予定の保護者とPTA役員と交流会をしました 豊中支援から本校に入学することの不安を共有できたらと思い 本校のPTAの働きかけで3年前から開催しています 終始和気あいあいでした。 参加の皆様ありがとうございました

ミニ胡蝶蘭づくり第2弾

3月9日(水)大和ハウスさんの提供で卒業生へのプレゼントとしてミニ胡蝶蘭づくりをしました。 第2弾として 中学部1年生が卒業生を送る会で中学部3年生にプレゼントしました。 今回も素敵ですね 。 大和ハウスさま ありがとうございました    

高等部卒業式

3月8日(火)高等部の卒業式でした。 春の訪れを感じる良き日に本校を巣立っていきました。 コロナ渦にあっても前向きにできることをできるようにがっばった3年生でした。 「こんな時代だけど心は笑顔(スマイル)で」をスローガンに 児童生徒会活動を盛り上げてくれました 子どもたちの活力が学校の活力となりました 本当にありがとう それぞれの道を自分らしく豊かな人生を歩み続けてください 卒業おめでとう みんな...

府立学校に係る人権文化発表交流会

2月21日(月)~3月11日(金)において人権文化発表交流会を開催しています 動画発表部門は所属校で、展示発表部門は、大阪府教育センター内に展示されています 本校の中学部3年の柳井さんの作文が展示されています   

学校看護師の紹介記事が掲載

大阪府看護協会の「テアテ」という広報誌に本校の看護師の記事が掲載されました いつも本当に子どもたちのためにありがとうございます    

小学部卒業生を送る会

3月3日(木)小学部の6年生を送る会をしました。 各学年が6年生の夢をかなえるという企画でした。 6年生の皆さん夢かかなえることできましたね。 心温まる送る会でした。

ミニ胡蝶蘭

3月2日(水)大和ハウスさんの提供で卒業生へのプレゼントとしてミニ胡蝶蘭づくりをしました。 小学部4年生が小学部6年生にプレゼントします。 「ミニ胡蝶蘭COCOLANアレンジ」です。(写真)素敵ですね 来週は、中学部も行います。 大和ハウスさま ありがとうございました

ミニ胡蝶蘭

3月2日(水)大和ハウスさんの提供で卒業生へのプレゼントとしてミニ胡蝶蘭づくりをしました。 小学部4年生が小学部6年生にプレゼントします。 「ミニ胡蝶蘭COCOLANアレンジ」です。(写真)素敵ですね 来週は、中学部も行います。 大和ハウスさま ありがとうございました

ミニ胡蝶蘭

3月2日(水)大和ハウスさんの提供で卒業生へのプレゼントとしてミニ胡蝶蘭づくりをしました。 小学部4年生が小学部6年生にプレゼントします。 「ミニ胡蝶蘭COCOLANアレンジ」です。(写真)素敵ですね 来週は、中学部も行います。 大和ハウスさま ありがとうございました

ミニ胡蝶蘭

3月2日(水)大和ハウスさんの提供で卒業生へのプレゼントとしてミニ胡蝶蘭づくりをしました。 小学部4年生が小学部6年生にプレゼントします。 「ミニ胡蝶蘭COCOLANアレンジ」です。(写真)素敵ですね 来週は、中学部も行います。 大和ハウスさま ありがとうございました

ミニ胡蝶蘭

3月2日(水)大和ハウスさんの提供で卒業生へのプレゼントとしてミニ胡蝶蘭づくりをしました。 小学部4年生が小学部6年生にプレゼントします。 「ミニ胡蝶蘭COCOLANアレンジ」です。(写真)素敵ですね 来週は、中学部も行います。 大和ハウスさま ありがとうございました

令和3年度卒業生徒表彰

大阪府教育委員会より、生徒会長・副会長のお二人を表彰していただきました。 行事等の司会進行やお昼の放送などの積極的な活動が認められました。 おめでとうございます。 卒業生を送る会で表彰させていただきました。

高等部卒業生を送る会

2月17日(木)高等部の卒業生を送る会がありました。 オンラインで各教室をつないでゲームやクイズなどを楽しみました。 卒業の言葉やスライドはグッときますね。 卒業生の皆さん、残り少ない高校生活を有意義に過ごしてくださいね   卒業生の保護者の方々が卒業に向けて飾りを作ってくださいました 感激です。ありがとうございました。

高等部保健の授業

高等部の保健の授業でゆずる赤ちゃんを使って学習しました。 妊娠中の大変なことやうれしいことをインタビューしたことを共有したり、 沐浴を実際体験したりしました  

自立活動実践発表(自立活動部)

2月10日(木)自立活動部主催の自立活動実践発表会をしました。 小学部でのスイッチ教材への取組みを段階別の子どもたちの実践の報告がありました。 他学部にも大変参考になる研修でした  

自動温度測定消毒器の寄付

株式会社デルフィーノケア様から自動温度測定消毒器の寄付がありました。 消毒した手で測定するものです なかなか感染症の拡大が収まらない中、ありがたいものです 引き続き校内での感染対策も強化していきます

ICT自立活動

小学部の自立活動の時間にスイッチ教材に取組んでいます スイッチを押すと電車が動いたり、映像が動いたりすることを 楽しんでいます    

オンライン授業

オンライン授業に取り組んでいます クラス同士を接続したり、訪問のお友だちや休んでいる友だちとつないだりして 一緒に授業を楽しみました  

節分

2月3日(木)節分です。 学校でもせつぶんの行事に触れる授業ありました 「季節を分ける」という意味があって昔の日本では、春は一年の始まりとされ、大切にされたようです 「みんなが健康で幸せに過ごせますように」の願いを込めて「鬼は外、福はうち」 先週は小中学部がキャリア教育「どこカフェ」に取組みました。 保護者サービスができなかったことは残念ですが、 子どもたちの接客の力は年々素晴らしくなっています...

作品展・人権週間本日まで

1月24日から28日、本日まで作品展・人権週間です。 子どもたちの作品が勢ぞろいです。 人権週間としての展示のタペストリーや全校で回した絵しりとり、 交校の箕面四中の作品も展示しています。 今週は、全国や府下で感染者が増加し、本校も臨時休業がありました。 濃厚接触者特定の期間中は、教職員や子どもたちの活動に制限があり、 子どもたちや保護者の皆様のご協力に感謝いたします。 作品展の鑑賞期間が短...

医療・福祉関係者学校見学会

1月28日(金)本校の児童生徒にかかわる医療福祉関係者が、 学校との連携を深めていくことを目的に十分な感染対策を講じた中 医療・福祉関係者学校見学会第1回を開催しました。 ご参加の皆様ありがとうございました。 引き続き連携をよろしくお願いします に

作品展・人権週間

1月24日(月)~28日(金)まで作品展・人権週間です。 学校中ギャリリーに大変身です。 また人権週間の取組みとして 人権タペストリーも掲示しています 。 子どもたちの考えたスローガン 『こんな時代だけど心に笑顔(スマイル)で』 本当に毎日の感染者数を見るとドキドキしますが、 こんな時こそ笑顔を忘れないようにしたいですね。 感染対策の強化を皆でしていきたいですね

3学期がはじまって

3学期の授業が始まり、学校に活気があふれています。   寒さが厳しくもなり、体調管理が心配です。 またコロナの感染者が急増し、心配な日々となりました。 学校は引き続き感染対策の強化に取組んでいきます。 保護者の皆様 無理のない登校にご協力をお願いします

令和4年あけましておめでとうございます

令和4年もよろしくお願いします 引き続き本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします 寅年にちなんで 学校を笑顔(えガオー)の絶えない1年にしたいと思います また新しいことにトラ(寅)イしたいと思います よろしくお願いします

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧