インド舞踊を鑑賞しました

10月12日(木)、体育館において高等部1年生生徒と中学部生徒が、インド舞踊を鑑賞しました。

演目「アンギカム」「タラナ」の鑑賞だけでなく、カタック(主にインド神話を語り継ぐ儀式)の説明や鈴の体験、サリーの着付けやアクセサリーの装飾体験と盛りだくさん。

美しい踊りを一緒に踊るだけではなく、衣装やアクセサリーを身につけることができ、インドの文化に触れる貴重な時間となりました。

*北インド古典舞踊カタックダンス:日本語の「語り」と言う言葉の起源となった、インドの古典言語サンスクリット語の『Katha』(語り)と言う言葉から、主にインド神話を語り継ぐ儀式で「語り手」=「カタック」として踊りや芝居をまじえて語り継ぐ者のことを言います。

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧