5月30日(木)、災害時(地震・火災)を想定して、複合避難訓練を全校あげて実施しました。 午前中は、地震が発生し、机の下に入るなどの安全確保、ヘルメット着用など、命を守る行動について学びました。火災発生とともに避難を開始し、全員の点呼・安否確認が行われ、緊張した様子のもと進められました。 午後からは保護者の皆さま方にも協力をいただき、全員を安全にご家庭に引き渡していきました。引き渡し方法に一つの間...
2024年5月アーカイブ
5月28日(火)10時~12時、大阪府立支援学校PTA協議会の総会が開催されました。 本校からもPTA会長と校長が出席しました。 令和5年度の事業報告・決算報告ならびに令和6年度の事業計画・予算がすべて承認され、新しい役員の選出も行われました。 「支援学校におけるすべての子どもの安全・安心をさらに推進させる行動月間」の特別決議(アピール)が決議され、すべての支援学校において人権尊重の教育を推進し、...
絶好のお天気の中、運動会が開催されました。 午前中の体育館が涼しく感じられるほど、気持ちよく、過ごしやすい一日となりました。 児童生徒のみなさんは練習の成果を発揮し、自分の持てる力を最大限出し切ってくれました。 保護者のみなさま、多くの参観、声援をありがとうございました。 <プログラム> 小学部 みんなで作ろう!箕面マーケット 中学部 玉入れ 高等部 Bグループ 綱引き、マスゲーム 高等部 ACグ...
いよいよ明日、5月25日(土)は運動会です。 天気予報も晴れマーク。コンディションもバッチリですね。 今日も教室からは「運動会、がんばるぞー」という大きな声が聞こえていました。 保護者、ご家族の皆さま方には多くご来校いただき、児童・生徒の頑張っている様子を参加いただくとともに、大きな声援を送っていただけますと幸いです。明日の運動会、お待ちしています。
5月22日(水)、昨日に引き続き、児童生徒鑑賞による運動会二日目が開催されました。 今日は高等部の生徒による演技・競技です。 前半は生活課程の生徒による、綱引きとダンス。勝った瞬間に力こぶを見せつける生徒の表情は、自信にあふれています。ダンスも赤、青、黄のチームに分かれカラフルなダンスを披露。短期間の練習の間によく覚えてくれました。息もぴったりでしたよ。 後半は普通課程の生徒による、棒引きゲーム。...
5月21日(火)、体育館において運動会の児童生徒鑑賞がありました。 開会式に続き、小学部種目(高学年)、小学部種目(低学年)と続き、午後からは中学部種目が行われました。 体育館の中は涼しく感じられるような、絶好の天気でした。 小学部では、野菜や果物を探し、見つけてはゲットしてゴールに向かいます。目印となる野菜や果物が子どもたちにとって興味を引くもので、移動の方法にも一人ひとりに応じた課題が設定され...
家庭訪問・懇談が終わり、5/13(月)から始まる一週間は、校外学習のオンパレードでした。 5/13(月)、5/14(火)と晴天が続き、小学部5・6年生と3・4年生は、万博公園に出かけました。 5/16(木)は雨・風の強い日で、予定されていた小学部1・2年生の校外学習は中止になってしまいました。(また行きましょうね) 5/17(金)は打って変わって暑いくらいの晴天。中学部全学年は国立民族学博物館に出...
5月16日(木)の給食メニューは、豆ごはん、肉じゃが、切り干し大根の煮物でした。 そのうち「豆ごはん」のえんどう豆については、昨日高等部3年生 Bグループの生徒たちが給食調理室でむいてくれた豆を使用したものです。 どうりで美味しかった!と感じた方も多いことと思います。生徒のみなさん、ありがとう!!
令和6年5月11日(土)の午前10時30分より、本校音楽室にて同窓会(飛翔会)が開催されました。 同窓会会長のあいさつのあと、令和5年度の会計報告、令和6年度の予算、行事計画、新役員選出について審議いただきました。 久しぶりに会う方もいたようで、懐かしい話ができたひとときとなりました。
8日(水)には歯科検診、9日(木)には耳鼻科検診と、年度始めのこの時期に検診が続いています。 体に悪いところがないかチェックするのは大切なことですが、子どもにとっては検診を受けること自体がストレスになる場合もあります。ふだん触られることのない口の中や耳の中を、みられるのは嫌ですよね。子どもたちの気持ちはわかりつつ、体の点検は忘れずに済ませましょう!
5月7日(火)~10日(金)、家庭訪問並びに懇談期間となっています。 保護者の皆さま方とは、お子さまのことを中心に、「どのような面を伸ばしてほしいか」「学校での取り組みに期待すること」など、いろいろなお話を伺うことができればと思います。 また、お子さまの家庭での様子を教えていただき、生活上の興味・関心をふまえ、学校での教育活動の参考にさせていただきたく思います。 ご協力のほどお願い申しあげます。
気温の低い日、高い日、晴れの日、雨の日・・・天候は毎日のように変わっていきますが、暦の上では5月に入りました。 新緑の季節、外に出て活動するのに気持ちがいいですね。 明日からゴールデンウィークの後半に入ります。児童生徒のみなさんが体調を崩さず、楽しい休日を過ごせること祈っています。本日は、高等部2年生の保護者の方を対象とした、「宿泊学習説明会」が行われました。これから校外に出て活動する機会も多くな...