7月26日(金)、大阪教育大学特別支援教育部門の今枝先生をお迎えし、「実際の授業から考える学習指導とその評価の改善」をテーマにした研修を行いました。(主に以下の3点)
①現学習指導要領における育成すべき資質・能力
②教科別の指導の実践例に対する評価と改善
③自発的な動きがほとんど見られない児童生徒の評価
講師の今枝先生には、3年間研修講師をお願いし、確実に学びがステップアップされています。
「重い障がいのある生徒にとっての評価のあり方」等、学校の困っていることについても、資料をもとに丁寧に解説していただき、教員の学びにつなげることができました。
講演後の質問も多岐にわたり、よりよい授業、よりよい評価に向けた機運が高まったように感じました。