2024年9月アーカイブ

高等部修学旅行③ 9月27日(金)

楽しかった修学旅行も最終日となりました。 朝食後は「伊賀だんじり会館」に向け出発しました。 伊賀では、組みひもの体験をするグループと、忍者に変装し伊賀上野城のある公園を散策するグループに分かれて活動しました。組みひもを時間内に完成させようと頑張っている生徒、坂道をフーフー言いながら歩いていた生徒、最後までよく頑張りました。 帰りの高速道路では多少の渋滞があったものの、予定通り学校に戻ることができま...

高等部修学旅行② 二日目の活動

9月26日(木)は、一日「名古屋港水族館」での活動です。 ホテルでの朝食をしっかりと取った後、バスにて30分ほどの水族館に向かいました。 大きな水槽で泳ぐ魚たちの様子を観察し、プールではイルカショーやシャチの公開トレーニングを観戦しました。シャチに水をかけられた生徒もいて、大きな声があがっていました。 屋外は少し暑い日でしたが、室内での活動をたっぷり楽しめた一日となりました。

高等部修学旅行① 9月25日~27日

高等部3年生の修学旅行は、9月25日(水)~27日(金)の期間、名古屋方面に出かけます。 心配していたお天気も大丈夫な様子。 1日目は、観光バスにて学校を出発し、「信楽 たぬき村」にて昼食を取った後、名古屋の「リニア・鉄道館」にて過ごしました。 目の前でみる新幹線をはじめ多くの列車の大きさにびっくり!!列車をバックに記念写真をたくさん撮りました。 夕方4時過ぎに長島温泉に到着。ホテルでのリクレーシ...

9/20(金)高等部1年生A・Cグループ校外学習

9月20日(金)、まだ暑さの残る中でしたが、高等部1年生A・Cグループの生徒たちは、校外学習で「ニフレル」に行きました。 学校から通学バスに乗って出発。いろいろな生き物を見たり感じたり、楽しい時間を過ごせました。 これから外に出かける機会も増えることと思います。気温も下がり、秋らしくなってくれといいですね。 いよいよ来週は高等部3年生の修学旅行!天気に恵まれ、たくさんの思い出がつくれますように!

9/9(月)北千里高校との交流会

9月9日(月)の午前中、府立北千里高校のダンス部生徒14名が来校し、本校1年生生徒との交流会を行いました。 前半は1年生の各クラスに分かれて、ゲームによる交流です。「ジェンカ」をするクラスもあれば、「だるまさんがころんだ!」を一緒に楽しむクラスもあり、にぎやかな交流となりました。 後半は体育館でダンスによる交流です。北千里高校ダンス部のダンスパフォーマンスには大きな拍手が起き、驚きと感動の時間とな...

9/4(水)医療的ケアケア研修会

9月4日(水)の放課後、大阪発達総合療育センター小児科の竹本先生をお招きして、「人工呼吸器について」のテーマのもと研修会を開催しました。 その取扱いに細心の注意が必要な人工呼吸器ですが、図解を多く取り入れた資料により、わかりやすく説明いただきました。日常的な使用の注意点から、災害時の停電に対する備えまで幅広い視点でお話しいただき、大変参考になりました。 人工呼吸器を使用する児童生徒は増加傾向にあり...

9/3(火)PTA実行委員会

9月3日(火)の午前中、PTA実行委員会ならびに納涼大会実行委員会、役員会が行われました。 実行委員会では各部より以下の報告がありました。 ①安全部:災害時の備蓄物品について ②教養部:防災にかかる勉強会について(DWATを招いて) ③厚生部:2回目の子育て支援カフェについて ④広報部:ふれあい2号の発行について ⑤納涼大会実行委員会:反省その他 2学期のPTA活動もすでに動き出しています。オンラ...

9/2 2学期始業式

9月2日(月) 9時45分より体育館において、2学期の始業式が行われました。 司会は、生徒会の会長・副会長がつとめてくれました。 校長先生が、「夏にお出かけした人?」「オリンピックや高校野球の応援をした人?」などの質問をすると、手をあげたり、ニコニコ顔でこたえてくれたり、元気に過ごせたことがよくわかりました。 新入生の紹介の後、児童生徒会からの連絡、スマイル体操がありました。 コロナ以降、大勢でス...

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧