もみじ徒然草(校長先生のブログ)

つれづれなるまゝに、日ぐらしこどもと向かひて

新緑 5月スタート

今年度も1か月が過ぎました。 児童生徒のみなさんも新しい環境に慣れてきました。 今年の大型連休は、飛び石でリズムがつかみにくいかも知れませんが、 お休みのうちに、これまでの疲れをとってこれからの学校生活に備えましょう! 【玄関のつつじもそろそろ見頃です】

お祝い献立

4月25日(金)の給食は、入学・進級お祝い献立でした。 今年から箕面支援学校に通う児童生徒のみなさんも本校の給食に慣れてきましたね。 いろいろと工夫されたメニューも登場すると思うので、楽しみにしていてください。 【赤飯・焼き鳥・若竹汁・お祝い紅白ゼリー・牛乳です】

児童生徒会 学部学年代表認証式

4月23日(水)、今年度の各学部・学年代表の認証式がありました。 代表になったみなさん、今年度の児童生徒会活動での活躍を期待しています。 1年間、よろしくお願いします。 5月9日(金)には、会長、副会長の選挙も行われます!

令和7年度 PTA合同委員会

4月17日(木)のPTA総会で活動計画や予算案が議決され、今年度のPTA活動が開始されました。 22日(火)は、年に一度の合同委員会を行い、学年委員のみなさんの専門部所属を決め、 各部のこれからの取り組みについて話し合いが持たれました。 役員をはじめ各委員のみなさま、1年間どうぞよろしくお願いします。

春めいて(?)きました

1学期が始まって2週間がたちました。 先週から給食も始まり、児童生徒のみなさんも少しずつ学校のペースができてきました。 少し肌寒かった日から、一気に気温も上がり春を通り越しそうな感じです。 急な温度変化で体調を整えにくいこともあるかと思いますが、児童生徒のみなさん、 たっぷり学校生活を楽しみましょう!!

令和7年度 入学式

4月8日(火)午後より今年度の入学式を挙行しました。 小学部13名、中学部14名、高等部25名の新入生を迎え、令和7年度の学校生活が始まりました。 式中は、少し緊張していた人もいましたが、新しく始まる生活に期待もふくらんでいる様子でした。 たくさんのことを体験して、できることをどんどん増やしていきましょう!! 【お天気もおだやかで、よかったです】

令和7年度 1学期 始業式

4月8日(火)に今年度1学期の始業式を実施しました。 校長先生が代わって、「あれ?」と思った児童生徒のみなさんもいたようですが、 元気に登校してきたみなさんの姿を見て、ほっとしました。 いよいよ、にぎやかな毎日がはじまります。 式の中で児童生徒のみなさんに3つのお願いをしました。 「げんきにすごそう」「たのしくすごそう」「なかよくすごそう」 毎日の学校生活が素敵なものになるように、ともだちや先生と...

新年度 4月スタート

新しい年度がはじまりました。 4月から箕面支援学校の校長となりました、平井 晋也(ひらい しんや)です。 本校では、教諭で11年、教頭で3年をすごし、3度目の着任となりました。 これから、児童生徒のみなさん素敵な学校生活を過ごしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします!!   【校門横の桜も咲いてきました】

3/10(月)小・中学部 卒業式

3月10日(月)、小学部第38回、中学部第40回の卒業式が挙行されました。 小学部10名、中学部10名の児童・生徒がそれぞれ次のステージに進学していきます。 学校生活を通して、さまざまな人と大切な時間を過ごし、心もからだも大きく成長されました。 これまで学んだことに自信をもって、全力で進んでください。 皆さんの未来を心から応援しています。 ご卒業おめでとうございます。

3/10(月)小・中学部 卒業式

3月10日(月)、小学部第38回、中学部第40回の卒業式が挙行されました。 小学部10名、中学部10名の児童・生徒がそれぞれ次のステージに進学していきます。 学校生活を通して、さまざまな人と大切な時間を過ごし、心もからだも大きく成長されました。 これまで学んだことに自信をもって、全力で進んでください。 皆さんの未来を心から応援しています。 ご卒業おめでとうございます。

過去の記事

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧