
7月30日(火)、難波にあるエディオンアリーナにおいて、 「大阪府公立高校進学フェア2025」が開催されました。 例年は住之江にあるATCホールで実施しているのですが、 今年は、工事中のため、場所が変更されました。 北摂の中学生・保護者にとっては、少しアクセスが良くなったと思います。 朝早くから、多くの来場者があり、 本校のブースにもたくさんの方が来られました。 15分ごとに、学校説明会を実...
7月30日(火)、難波にあるエディオンアリーナにおいて、 「大阪府公立高校進学フェア2025」が開催されました。 例年は住之江にあるATCホールで実施しているのですが、 今年は、工事中のため、場所が変更されました。 北摂の中学生・保護者にとっては、少しアクセスが良くなったと思います。 朝早くから、多くの来場者があり、 本校のブースにもたくさんの方が来られました。 15分ごとに、学校説明会を実...
7月16日(火)の4限目、1年生を対象に『交通安全教室』を行いました。 自転車に乗る際のルールをクイズ形式で質問するなど、非常にわかりやすい講習でした。 自転車は人に分類される? もしくは、車に分類される? 自転車が通る場所はどこを通る? など 自転車通学で毎日自転車に乗っている生徒はもちろん 自転車通学でない生徒にも大切な意義のある講習でした。 近年、自転車事故が多発しており、 高校生の...
7月10日(水)の放課後、LL教室において 韓国・全羅南道の麗水(ヨス)高校と 本校文化部のESS部がオンラインでの交流会を行いました。 両校の交流は昨年度から始まり、今年度初の交流会です。 ヨス高校の生徒は日本語で自己紹介とヨス高校の紹介を行いました。 質問タイムでは好きな食べ物・アニメ・アーティスト・おすすめスポットや人気の部活動、修学旅行などを尋ねあいました。 互いに共感できる面が...
6月2日(日)に開催された 「全国高校生軽音楽フェスティバル」の海外カヴァー部門において、 最優秀賞を受賞したことが認められ、 この度、本校軽音楽部は豊中市から「豊中かがやき大賞」を受賞することになりました。 6年前 7月9日(火)の16時から、視聴覚教室で授賞式が行われ、 長内市長から部員に賞状と記念品が授与されました。 6年前に続き、今回が2回目の受賞です。 本校は創立以来、地域と共に歩...
7月7日(日)舞洲球場において、 全国高校野球選手権大会大阪府予選1回戦がおこなわれ、 本校野球部は初回から13点を取るなど、練習の成果を発揮。 21対3の大差で、コールド勝ちし、 2回戦に駒を進めました。 当日は35度を超える大変な猛暑になりましたが、 球場にはOBや現役の生徒が多数駆けつけ、 一生懸命応援をしていました。 また、保護者の方も多数来られ、 声援を送っておられました。 2回...
7月4日(木)から8日(月)の5日間、 池田市立中央公民館において「第1ブロック書道展」が開催されました。 本校のある豊中市、箕面市、池田市にある高校の作品展です。 5日(金)の午後、鑑賞に行きました。 会場には様々な作品が展示されており、 とても見ごたえがありました。 本校生の作品も、多く出品されていましたが、それぞれ趣のある出来栄えで、 見ていて楽しく、また、心が癒されました。...
6月29日(土)の午後、 本校の視聴覚教室において「2年生保護者向け進路講演会」を実施しました。 テーマは「地方国公立大学の魅力」 鳥取大学から森川教授をお招きし、およそ1時間30分の講演をしていただきました。 大学の定義とは 文系と理系の違い 大学で学んでほしい研究遂行能力 大学を選ぶということはどういうことか?どんな大学を選ぶのがよいのか? といった概念的な内容から、 国公立大学と私学の違...