2015年7月16日アーカイブ

3年生 就職希望者説明会(生徒向け)

 本日放課後、3年生就職希望者説明会(生徒向け)が、行われました。応募前職場見学の説明、第1回求人票の配布などが行われました。7月22日には、3年生就職希望者保護者説明会が行われます。いよいよ受験企業を決定していく時期がきました。保護者の方や先生方と相談しながら、受験企業希望先を考えて下さい。引き続き、就職試験の勉強、面接練習など頑張って下さい。

3年生 進学希望者説明会(生徒向け)

 本日の放課後、3年生進学希望者説明会(生徒向け)が、視聴覚教室で行われました。AO入試、指定校推薦入試、公募推薦入試、一般入試と続いていきます。本日は、調査書、推薦書の発行手続きの説明、第1回指定校推薦一覧の配布などが行われました。いよいよ進路決定の大切な時期です。大いに悩む時期でもあると思いますが、保護者の方や先生方としっかりと相談して下さい。受験勉強、論文、面接など準備をしっかりすることで、...

 成美高校の将来像を考える会議を定期的に行っています。本年度は、大阪府教育委員会学校経営支援グループの育成支援チーム事業の支援をお願いしました。今回の会議では、めざす学校像を踏まえ、内外環境を把握し、特色ある学校づくりの方策を考える「SWOT分析」を行いました。学校の「強み」として、6つのエリアと100科目の選択科目による特色ある授業、地域との連携による授業、教職員のチームワークなどが挙げられまし...

2年 数学A 最短経路問題

 2年「数学A」では、場合の数の単元で「最短経路問題」に取り組んでいました。「視覚化」として、プレゼンテーションソフトを活用し、スクリーンに様々な道順が出され、わかりやすく授業が展開されていきました。高校数学の美しい解法の一つで、生徒たちは、同じものを含む順列の考え方を使って、例題を解いていました。

情報エリア 3年必修科目 HTML入門

 本校では、6つのエリアに分かれ、100科目の選択科目から一人ひとりの時間割を作ることができます。情報エリアの3年生必修科目の「HTML入門」では、WEBページのHTML言語の習得をめざします。本日の授業では、学校ホームページのトップ画面の作成を行っていました。情報エリアの3年生は、先生の提示用ディスプレイの説明を聞きながら、専門性の高い作業にも熱心に取り組んでいました。