2016年10月13日アーカイブ

第2回 学校協議会 

 本日、第2回学校協議会を実施しました。前半は、体育祭、クラブ活動での生徒たちの活躍の様子、進路実現に向けての様子などを報告させていただきました。後半は、「成美高校の将来像を考える」をテーマとして、学校協議委員の方からご助言を頂戴しました。進学に向けての学力向上、選択科目のあり方、キャリア教育におけるグループワークのあり方、人権学習の学びなどが話題となりました。また、協議委員長の先生からは、大阪府...

 本日、1年生が、総合・LHRの時間に「地域を知る」をテーマに、近隣の福祉ゾーンにある「大阪障害者職業能力開発校」、「大阪府立障がい者交流促進センター(ファインプラザ)」を見学させて頂きました。大阪府の障がい者福祉エリアに近接する本校は、開校以来、地域連携と人権教育の一環としてこの行事を行い、生徒及び教職員の障がいについての理解を深める機会としてきました。「ノーマライゼーション」の理念に基づいて自...

人文地域エリア 博学連携授業

 本年度、人文地域エリアでは、「よみがえる須恵器」実行委員会が主催される博学連携授業でお世話になっています。文化庁指定「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」による小谷城郷土館を拠点とした取り組みに生徒たちも参加をしています。本事業は、須恵器や須恵器窯跡群の村であった「陶邑(すえむら)」を多くの人に知ってもらうための取り組みです。人文地域エリアの生徒たちは、10月16日(日)の第43回堺まつり...