
文化祭が迫ってまいりました。各クラス、クラブで文化祭の準備が進められています。放課後も文化祭準備届を提出して、教室や廊下で準備をしています。例年、生徒会が文化祭カウントダウンボードを設置しています。生徒入口の正面に設けられています。生徒たちは、登校の際に、カウントダウンボードを見て、教室に入っていきます。各クラスで一日の準備の打ち合わせが朝から始まっていることと思います。生徒の皆さんにとって、ク...
文化祭が迫ってまいりました。各クラス、クラブで文化祭の準備が進められています。放課後も文化祭準備届を提出して、教室や廊下で準備をしています。例年、生徒会が文化祭カウントダウンボードを設置しています。生徒入口の正面に設けられています。生徒たちは、登校の際に、カウントダウンボードを見て、教室に入っていきます。各クラスで一日の準備の打ち合わせが朝から始まっていることと思います。生徒の皆さんにとって、ク...
本日、2年生必修授業「保健」では、「食品と環境の保健と私たち」をテーマに学習が進められていました。食品を見た目や価格だけでなく、安全であるかという視点で「消費期限、賞味期限」、「食品内容」などを確認して選ぶことの大切さを説明されていました。実際の食品ラベルなどが、黒板に映し出されて、視覚的に考えていく授業が展開されていました。また、食中毒を起こさない食品管理、環境の負荷が少ない商品を選ぶなど環境...
3年生必修授業「体育」では、バドミントンに取り組んでいました。前半は、サーブ練習やラリー練習を行っていました。さすが3年生、ラリーもよく続いていて楽しい雰囲気で練習に取り組んでいました。後半は、個人戦での試合をグループ内総当たりで行っていました。次回も引き続き個人戦での試合を行うそうです。オリンピックのメダルも獲得した注目のスポーツのバドミントン、生徒たちの上達を期待したいと思います。