2016年12月13日アーカイブ

 1年必修授業「地理α」では、「アメリカ合衆国の地形と気候」について学習していました。アメリカ合衆国の様々な地形の様子が、プロジェクターを活用して、黒板に映し出されることで授業が展開されていきました。前半は、国土の大きさや地形の様子を学びました。ロッキー山脈、アパラチア山脈の写真資料が映し出されていました。後半は、寒帯ジェット気流による影響による気候、地域によって違う気候の特徴、竜巻による自然災害...

 1年必修授業「家庭総合」では、衣服の素材について学習していました。衣服の布地の見本を書画カメラで映し出すことで、視覚化を大切に授業が展開されていました。前回の授業では、衣服の素材の繊維の見本をルーペで観察して、それぞれの特徴を学びました。今回は、それぞれの布地の素材の繊維、同じ繊維でも織物と編み物の布の性質の違いなどを学んでいました。実物の綿花を見たり触ることで、繊維の綿の特徴などを学んでいまし...