本日、高大連携授業として、人権学習「生と性を考える②」を行いました。前回は、大阪府立母子医療センターの助産師の方にご講演をお願いしました。性についての知識、命の大切さ、自分も相手も大切にすることなどを学ばせて頂きました。本日は、大阪府立大学看護学部の先生方と学生さん、近隣の病院の助産師・看護師の方をゲストティーチャーとしてお迎えして、「自分も相手も大切にするマナー」についてグループワークをお願いしました。クラスごとにファシリテーター・サポーターとして入ってくださりました。おつきあいのマナーかるたでは、生徒たちは楽しみながらもお題について考えながらのワークを行いました。その後、自分の気になるかるたについての感想を一人ひとり話をしました。「性」・「多様な性」・「デートバイオレンス」や「自分も相手も大切にするマナー」などをワークを通して学んでいきました。最後に、ゲストティーチャーの方から「あるがままのあなたでいいんだよ」、「一緒にいて安心・安全て感じる関係って素敵だね」などのメッセージを頂戴しました。生徒たちが、主体的に「生と性を考える」貴重な時間となりました。ゲストティーチャーの皆様には、大変お世話になり、誠に有難うございました。
カレンダー
2024年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |