
11月13日(火)、2年自由選択科目「情報と科学」の授業の様子です。1年必修授業「社会と情報」で学んだパソコンの活用技術の基本を押さえながら、文書処理ソフトや表計算ソフトなどの発展的な内容の学習を行います。また、動画編集などの情報発信能力を高める講座です。本時では、表計算ソフトの発展的な活用の技術を学んでいました。正解数を求めたり、条件を満たすデータの個数を求めるなど様々な数式を活用してデータの...
11月13日(火)、2年自由選択科目「情報と科学」の授業の様子です。1年必修授業「社会と情報」で学んだパソコンの活用技術の基本を押さえながら、文書処理ソフトや表計算ソフトなどの発展的な内容の学習を行います。また、動画編集などの情報発信能力を高める講座です。本時では、表計算ソフトの発展的な活用の技術を学んでいました。正解数を求めたり、条件を満たすデータの個数を求めるなど様々な数式を活用してデータの...
11月13日(火)、3年生の自由選択科目「フードデザイン」で調理実習を行いました。将来、管理栄養士をめざす生徒や保育士をめざす生徒なども選択しています。「フードデザイン」の学びから、管理栄養士をめざして大学に進学した卒業生もいます。生徒達は、「プロの調理師の方の技に学ぶ」、「テーブルマナーを学ぶ」など、1年間かけて栄養、献立、調理の知識と技術を学んできました。本日は、鮭の照り焼き、豚汁、茶巾しぼ...