千里高校には、たくさんの木々があり、緑豊かな学校ですが、 秋は、特に色づく木々や花々が美しい。 ただ、手入れが大変で、技術員さんが、毎日きれいにしてくださっています。 そのおかげで、毎日、紅葉を愛でることができます。ありがとうございます。
2017年11月22日アーカイブ
4時間目は、1年生の「理数数学Ⅰ」。今日のテーマは、対数不等式。 対数の法則を利用して、二次不等式に置き換えて解く問題です。 今日は、タブレットにインストールした問題集の問題をノートに解答し、 その結果をタブレットで写真に撮って、ネット上のクラウドにアップし、 みんなで共有する新たな試みを行いました。多くの数学の教員も見学していました。 せっかく買ってもらったタブレットですから、今後もその有効活用...
3時間目は、2年生の「理数化学」。 今日は、繊維を特定する実験を行いました。 木綿、絹、ナイロンなど6種類の生地の、吸水性、染色性、酸やアルカリでの変化、 火に近づけた時の変化や臭いなどの違いについて、実験を通して得たデータに従い、 正しく分類できるかに取り組みました。 今日は、結果の追認ではなく、自分たちで考えて、分析を行う実験でした。 結果発表は次回です。どれくらい正確に分類できたでしょうか。...
今日はまず、2時間目に、3年生の「地理A」を見せてもらいました。 いつもは、入学試験の演習にビシビシと、取り組んでいますが、 今日は趣向を変えて、今までに学んだ内容を自分のものととして理解できているか、 写真を見ながら、確認を行いました。
