5月1日(金)

<5月1日(金)>

5月に入りました。相変わらず天気がよく、今日は絶好の遠足日和になりました。1か月新しいクラスや学校生活に慣れるため、余裕がなかったと思います。少し羽根を伸ばす機会になるかもしれません。ただ、一般の方との接触も多くなりますので、他者のことを考えながら楽しんでください。

★5月の予定★

5月は体育祭や修学旅行に向けて準備期間でもあります。また、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもありますので、注意してください。

7日(木) 食堂オープン

 新しい食堂が、この日から開かれます。業者が変わりますので、味も変わるかもしれません。一度足を運んで確かめてください。

7日(木) 1・2年生 進路HR

 将来を見据えて、しっかりと自分の10年後や20年後をイメージしてください。

7日(木)~15日(金) 春の交通安全週間

 全国的に行われます。自転車のマナー、歩行者のマナーをしっかりと守りましょう。ちなみに自転車は軽車両になりますので、基本的には車道を運転することになります。ただ、危険を伴う場所等で歩道を走行することができる場所では例外になります。それでも、歩道は歩行者優先ですので、勘違いしないで乗車してください。

8日(金) 検尿二次(対象者のみ)、午前授業

 対象者のみになります。また、午後からは職員検診が行われますので、校内に検診車が入ります。事故には気を付けてください。

18日(月) 午前授業

 考査前日になりますので、午前授業として考査に備えて欲しいと思います。1年生にとっては入学後初めての考査になりますので、気を抜かないでしっかり取り組んでください。

19日(火)~25日(月) 中間考査

 5日日程で行われます。間に土・日もはさみます。計画的に学習を進めてください。

20日(水) PTA総会、保護者向進路説明会

 年に1度のPTA総会です。PTA会費の収支決算や教職員の紹介もあります。都合がつく場合には、ご出席をお願いします。

25日(月) 3年予約奨学生説明会

 進学を考えている人は、進学前に奨学金の予約をすることができます。さまざまな条件がありますので、考えている人はしっかりと話を聞いてください。

27日(水) 全校集会、検尿二次、歯科検診(未受験者)

 検尿二次は対象者のみです。また、歯科検診も対象者です。特に検尿は体育祭のためには必須項目です。もちろん、これだけではなく内科検診も受診しておく必要があります。激しい運動を伴いますので、健康管理をしっかりとしたいという思いがあります。未受験者の人は忘れないでください。

28日(木) 午前授業、科目選択説明会

 進級してからの科目選択の説明です。2年生の場合には、保育と文進・理進に分かれますし、3年生は7つのコースに分かれます。その中で、選択科目がありますので、何をどう選択したらいいのか、どんな内容を行うのか、という説明になります。しっかりと聞いてください。

29日(金) 水泳前健康相談、修学旅行前検診

 体育の授業では水泳が始まります。そのための準備です。修学旅行については、飛行機に乗りますし、当然気圧の変化もあります。さまざまな活動もありますので、事前に健康状況を把握しておくための検診です。世の中には万一ということがあります。その可能性を少しでも減らすための検診や健康相談です。

 

まずは5月の予定でしたが、一番大きなことは食堂のオープンでしょうか。今まで不自由な環境で申し訳ありませんでした。値段もある程度リーズナブルだと思います。ただ、購入方法等は一部変更になっていますので、食堂内の指示に従って購入、食事を進めてください。

 

世の中は明日からゴールデンウィークに入ります。どこかへ旅行を計画している人もいるかもしれません。今年は5日間の休みがありますので、少しのんびりできるのでしょうか。また、先の話しですが、9月にも連休があります。骨休めもあります。メリハリを持って行動してください。この間、次のことにご注意ください。

①車の事故

②水の事故

③夜間の不用意な外出

など、命に関わるような出来事に遭遇することもあります。新聞紙上でも、多くの若者が理不尽に命を落としているケースが目立ちます。命の重さが理解できない世の中になってしまったのでしょうか。そうは思いたくありません。まずは、自らトラブルに巻き込まれないようにしてください。7日(木)に元気な顔で再会しましょう。