2020年アーカイブ

12月25日(金)

<終業式> 本日は本来、2学期の終業式です。しかし、現在臨時休業中ですので、実施することが叶いません。今年は、本当に皆さんの目の前で話をする機会が少なかったです。放送ではお話をさせて頂きましたが。やはり顔を見るのと、見ないのとでは大きな違いがあります。全校で集まって、皆さんの顔を見てお話をすると、一生懸命聴いてくれている姿があって、「あ~、いろいろなことがあるにせよ、皆さんは元気に今を受け止めよう...

12月24日(木)

<臨時休業2日目> 本来でしたら、今日はクリスマス・イブという話になるのですが、今年ばかりはそうはいきません。昨日から臨時休業に入りました。昨日は、保健所と大阪府教育委員会と連携しながら、疫学調査を実施しました。 疫学調査と言えば難しい言葉に聞こえますが、濃厚接触者がいるかどうかの判定をするわけです。このことについては、昨日もメルマガ及びホームページでご連絡した通り、生徒に濃厚接触者が確認されまし...

12月23日(水)

<臨時休業> さて、昨日メルマガでもお送りしましたし、ホームページでも掲載しましたが、本日より原則3日間の臨時休業になります。あくまでも原則ですから、早まる場合も、遅くなる場合もあります。学校において、新型コロナウイルス感染者(PCR陽性者)が出た場合には、教職員であっても生徒であっても、濃厚接触者等の確認をするために、一次学校の動きを止めて、感染拡大防止を図りながら、保健所と連携のうえ濃厚接触者...

12月22日(火)

<医療緊急事態宣言> 医療緊急事態宣言が出されました。以前からお伝えしているように、各都道府県の医療機関は、これ以上ないくらい精一杯対応し、寝る暇もなく患者のために最善を尽くしています。もちろん、重症患者を受け入れている現場は、私たちが想像できない状況のはずです。 そして、各地でクラスターが発生し、医療機関、介護施設、学校では臨時休業や対応を縮小せざるをえない状況です。私の行っている整形外科でも、...

12月21日(月)

<冬至> 冬至と言えば、1年間で一番昼の時間が短い日ですね。ここから昼が長くなって春に向かうのですが、気候を見ると、日本の冬は本格的に始まる時期でもあります。 この時期に風物詩のようになっているのが、柚子とかぼちゃですね。柚子は「柚子湯」に入ることでこの時期に出回るのですが、厄払いの意味を込めて柚子湯に入ります。柚子は香も強いため厄払いの為の禊として身を清めるために入ったようです。また、柚子=融通...

12月18日(金)

<大雪と・・・> 昨日からの報道で大きな点は2つですかね。一つは、日本海側の大雪です。関越道ですが、実に15㎞、1000台からの車が立ち往生している。確かに1日で大量の雪が降ったことは事実です。2年前にも同じようなことが北陸であり、多くの列車が運休になり、停電や車の立ち往生・・思い出します。どうすることもできないのが現実です。2年前は一般道でのことでしたので、近くの民家からの支援もありましたが、今...

12月17日(木)

<学校保健委員会> 昨日、学校保健委員会を実施しました。基本的には、学校で勤務して頂いている学校医さん、薬剤師さん、歯科医さんに意見を聞きながら、生徒の皆さんの生活や健康を考えて行こうとする場です。その中で、私たちや保護者の代表の方も交えて、今の健康上の諸問題等についても示唆して頂く場です。 昨日は、学校医さんからこの冬場の新型コロナウイルス感染症との付き合い方についてお話しを頂きました。結論から...

12月16日(水)

<オンライン授業> 昨日、3年生の保育専門コースの皆さんの「(学)実習保育」の授業をオンラインで行いました。本来ならば、大学等へ行っての受講になるのですが、何せ大阪府がレッドステージになっているため、できるだけ感染防止策を講じながら実施しなければなりません。そのため、大学とインターネット回線でつないだオンライン授業として実施しました。 機器の問題や音量の問題などもありますが、約100分の間真剣に聞...

12月15日(火)

<GoTo> 皆さんも報道でご存じの通り、GoToの施策が来月11日まで全国一斉停止になりました。少し遅いくらいですね。町の声などでは、ここで止めても・・という話も出ていましたので、国もまずは感染拡大を止める、という方向に舵を切ったのでしょう。 また、大阪でも自粛期間を、本日15日までだったものを、29日までに延長しました。2週間毎で切っているのはなぜか・・・と思いますが、自粛と言っても、結局はそ...

12月14日(月)

<冬将軍> よく使われる言葉です。今週も寒くなることから、冬将軍が到来と言われていますが、何故冬将軍なのでしょうか。一般的に、冬型の気圧配置は「西高東低」と言われています。西に高気圧あり、東に低気圧があるのですが、この西の高気圧はシベリア気団をさします。詰めたい大陸の上の高気圧なので、非常に冷たい空気の塊なんです。この気団の風が、日本に吹き付けてくるので、上空には非常に冷たい空気が流れ込み、寒くな...

12月11日(金)

<合同ガイダンス> 明日保育専門コース生は大学合同ガイダンスと保育交流会があります。場所は大阪人間科学大学になりますので、忘れないようにして下さい。本来であれば、2年生はこの冬休みから3年生の進路に向けての動きを始めるものです。例えば、大学のオープンキャンパスンに出向いて、自分との相性を探って、動き出す時です。 2学期の成績も出ますし、おおよその今年度の目処が立つことになりますので、勉強に取り掛か...

12月10日(木)

<年を取る> 誰でも年をとります。全ての生き物が年をとります。これは避けられないことですよね。だとしたら、問題なのは、どう年を取るかですよね。上手に年を重ねるとは、ではどういうことなんでしょう。もしかしたら永遠の課題かも知れません。人それぞれ価値観が違いますから、何が正解かは分かりません。でも、経験値をあげて、多くの知識を持っていたいとは思いませんか。 よく、お婆さんの知恵袋という言い方をしますが...

12月9日(水)

<最終日> ようやく考査最終日になりましたね。長かったですか?それともアッという間でしたか?いずれにせよ、ひと段落です。一つの区切りになりますね。 世の中を見た際に、いろいろなテストと呼ばれるものがあります。この期末考査もそうです。資格を取得する再の検定もそうです。入社試験、入学試験、アルバイトでも採用試験があります。では、何故試験があるのでしょう。一つは適正を見極めるためでしょう。入社試験などに...

12月8日(火)

<自衛隊> 報道を見ていると、大阪への新型コロナウイルス対策として自衛隊の派遣が決まった・・・ということです。ひっ迫した医療体制を考えた時には、ベターな選択なのでしょう。全国的に見ても、やはり大阪や東京、北海道というところは、医療崩壊を防ぐことが急務ですので、選択としてはありでしょうね。 しかし、反面これ以上の広がりを見せた際に、どう対処していくのか・・・が問題ですよね。もっと多くの都道府県で自衛...

12月7日(月)

<はやぶさ> 報道では「はやぶさ2」の話題でもちきりです。新型コロナウイルス感染症関連で暗い報道が多い中、夢やロマンを抱くことのできる話題ではないでしょうか。 小惑星探査機「はやぶさ2」は50億キロ離れた小惑星「リュウグウ」で採取したサンプルを持ち帰ったことになります。このことで、太陽系の成り立ちなどを探ることができる可能性があります。単純に太陽は50億歳と言われていますが、太陽も、それを含む一つ...

12月5日(土)

<卒業生と> 昨日卒業生が顔を出しに学校に来ていました。懐かしいなぁ~と思いながら、それでも、在校時に高い思いを持っていたので、何か話をしたくなって、1時間程度廊下で立ち話をしていました。思いを抱くっていうことは、絶対私たちが忘れてはいけないことで、それを失うと情熱も何もかもが無くなってしまって時に流されてしまう可能性ってありますよね。でも、話をしているとそうではなかったので安心しました。これから...

12月4日(金)

<レッドステージ> 皆さんもご存じの通り、大阪で新型コロナウイルス感染症対策としてレッドステージがともりました。より、高い意識を持った行動が求められるとともに、感染拡大防止に向けて幾つかの指針が出されています。確認しながら、自らのそして大切な人たちの命を守る行動をしましょう。 大きな点は、医療崩壊を未然に防ぐことです。現状では、病床使用率は70%の目前まで迫っています。医療崩壊を起こすと、当然重症...

12月3日(木)

<考査が・・・> いよいよ明日から期末考査が始まります。中間考査の失敗を取り戻すチャンスが目の前にあります。また、先の進路を見つめて、より高い目標に向かっていくのもいいでしょう。それぞれのめざすところがあり、目標があり、夢があって、それを達成するために、目の前にあることを一つずつクリアしていくことになります。もちろん目標の一つをクリアしたら、次の目標が見えてきます。それが、今を大切にしながら生活を...

12月2日(水)

<明日より> さて、先日芸術祭では多くの皆さんに作品の投票をして頂きました。作品には個性が出ますし、その時々の感情が反映されるものです。例えば色遣いや、筆遣いなどもそうです。沈んだ気持ちの時と、明るい気持ちの時では色の選択も変わるものですし、迷っている時などには筆の動きにも迷いが出るものです。そして、それが個性となって作品に表現されます。あとは見る人の感性で投票をされますよね。そして、明日より島本...

12月1日(火)

<師走> 12月は師走と言いますよね。国語でも習っていると思います。日本独特なのでしょうが、1月から12月まで、独特の言い回しをしますよね。睦月・如月・弥生・・・ときて、12月が師走です。では、何故師走なのでしょう。 師とはだれ?ということなんでしょうが、由来から考えると、師とは僧侶をさすとされていますよね。その僧侶が忙しくお経をあげるために走り回ることから「師馳せる月」となり、「師馳す」となって...

11月30日(月)

<あと1か月> 11月も最終日です。早いですね。もう今年も残すところ1か月になりました。やり残したことはないですか?今年は、本当に新型コロナウイルスに翻弄された1年でした。3月に世界的に流行が始まり、緊急事態宣言下での臨時休業。学校再開はしたものの、分散登校を経てようやく正常化したのが7月に入ってからでしたね。部活動は・・・と言えば、9月から各種大会が実施され始めて、活動の場が少しずつ広がっていき...

11月28日(土)

<芸術祭> いよいよ本日は芸術祭です。その前に2時間の通常授業がありますが、その点はご勘弁ください。昨日は最後の準備になりました。夜中に雨が降りましたが、朝には雨もあがっていました。あとは、授業後の2時間をどう取組むかです。 1・2階の廊下には芸術の授業で作成した作品も並び、作品に対する投票も行われています。本日も投票があると思いますが、優秀作品については、島本駅のコンコースに来月展示されることに...

11月27日(金)

<考査1週間前と芸術祭> さて、本日から期末考査1週間前に入りました。いよいよ2学期の成績に向けてのラストスパートになります。心構えはできているでしょうか。何をするにしても、自身の思いが行動に強く表れるものです。志を強くもって臨んでください。 さて、その前に明日は芸術祭があります。ピアノ発表の人、芸術の授業等で発表の準備を進めていた人など、最後の準備を怠りのないように・・・ さて、皆さんも気づいて...

11月26日(木)

<できない?やろうとしない?> 皆さんはどっちですか?結果的に完成しなかった事実があったとします。その時の取組み方として、どっちだったか、ということが非常に重要です。 もし「できない」という方だったとしたらどうですか。できない原因を探りますよね。やり方が分からなかったのだとしたら、教えてもらえばできる可能性があるということです。色々な方法を試すことなく、一つの方法のみでできなかった場合には、方法を...

11月25日(水)

<批判よりも前を> 世の中の風潮は、GOTOが影響して感染拡大が広がっている・・・というようになっています。皆さんはどう考えますか。何かを決定することっていうのは、非常に難しいことで、他の誰かが決定し、それに追随している場合には、第三者は批判したり評価したりします。 しかし、よく考えてみると、その当時では、それが最良の策として打ち出されている場合もあり、その後の社会情勢によって悪になされるケースも...

11月24日(月)

<我慢> この3連休はどう過ごしましたか?報道を見ていると、この3連休のキーワードは ・我慢の3連休 ・GOTO この2つだったような気がします。どうでしょうか。感染状況が第3波に入り、多くの人が感染する中で、都道府県で過去最多の感染者が出ている。その中で、外出自粛により感染拡大防止を・・・という流れがあったはずです。しかし・・・各地の人出はかなりの数になっていたようです。果たして、今後どのような...

11月20日(金)

<避難訓練> 昨日、避難訓練を実施しました。例年ですと島本町消防本部より避難訓練の様子を見てもらうために消防隊の皆様に来校頂いて講評してもらっていました。しかし、今年は新型コロナウイルス感染法の関係もあり、来航が叶いませんでした。いたし方のないことです。 では、今年の避難訓練はどうだったのでしょうか。皆さんなりに評価をしてみてください。今年は全員がグラウンドレベルに降りてこられたのは6分弱でした。...

11月19日(木)

<安全衛生委員会> 今年は、毎月1回安全衛生委員会という会議を行っています。基本的には、教職員の方々の健康管理、職場環境について話をする場なのですが、今年はやはり新型コロナウイルス感染症に関する話が主となっています。昨日も、この話となりましたが、やはりここに来て感染者が増えていることに対しての対策をどうしたらいいのか、ということが重要な案件になりました。 皆さんもご存じの通り、昨日の東京での感染者...

11月18日(水)

<思いと行動> 皆さんにとって、<思い>と<行動>とどちらを重視していますか。例えば何かを始める際に、計画を立てることが多いと思います。実例で言うと、何の資格を取得するとします。きっと、「さぁ勉強しよう」という思いを先に持ちますよね。その後、試験日を確認して学習計画を立てることもあるでしょう。問題はこの後です。その計画は、予定通り進みますか?もしかしたら、計画を立てることで満足をしていませんか。 ...

11月17日(火)

<民間宇宙船> 昨日、アメリカで世界初の民間宇宙船の打ち上げが行われ、見事に成功しました。今まで宇宙船・・と言ってアメリカで連想したのは、スペースシャトルでしたが、その事業が終了し、その後の宇宙での活動がどうなるか注目されていたところです。最初の宇宙船は「クルードラゴン」と名付けられていますが、民間人を登場させての宇宙旅行?なども計画されているみたいです。 今回は国際宇宙ステーションでの活動になり...

11月16日(月)

<学校説明会> 先週の土曜日に今年度第1回学校説明会を実施しました。コロナ禍の中での開催でしたが、想像以上の方々に来校頂き、感謝しております。この時期は、中学生にとっても二者懇談や三者懇談の時期で、そろそろ志望校を決めて行こうか・・・そんな時期ではないでしょうか。そんな中で、より多くの学校を見に行くことはいういことですし、逆にできるだけチャンスを見つけて多くの学校を見た中で志望校を決めて欲しいと思...

11月13日(金)

<薬物乱用防止と多文化共生> 昨日、2年生と3年生でそれぞれ異なりますが、外部より講師の方を招いて、それぞれのテーマに沿った講演をして頂きました。まず2年生ですが、薬物乱用に関する講話を、保護司の方からしてもらいました。 基本的には乱用をどう防ぐか・・です。ここで、言葉の問題ですが、どうしても乱用という言葉を聞くと、常習的に何度も使っている、というイメージを受けますが、薬物に関しては1度でも手を染...

11月12日(木)

<遠隔授業> 昨日、2年生の保育専門コース生を対象に、(学)実習保育の授業を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は大学と連携した授業ができない状態でした。高校の授業において、どの教科・科目でもそうですが、実習というのはつきものです。例えば、理科の実験や体育実技もそうです。芸術や家庭科の調理実習などもそうですね。理論を理解したつもりでも、実際にやってみると「何か違う」というケースが多々...

11月11日(水)

<更なる徹底を> 皆さんも報道等で見てわかっている通り、大阪の新型コロナウイルス感染者数が225名となりました。実に8月以来の感染者数ということで、知事も第3波という言葉を出されていましたね。正直、何が第1波で、何が第3波か、ということは専門家で判断されたらいいと思います。私たちはでは何をするのか、ですよね。先日も会見が行われましたが、専門家の意見等を真摯に受け止め、提言に沿った行動をとっていくだ...

11月10日(火)

<懇談週間> 本日より懇談週間が始まります。来週の月曜日までの予定ですが、この間午前授業で実施し、午後から主として懇談の時間になります。二者だったり、三者だったり、各担任により方法は異なる可能性もありますが、基本的には三者懇談によって、課題や今後について意思確認をする機会と思って頂ければいいと思います。 今年度も、残すところ4か月半になりました。新型コロナウイルスに始まって、2か月経過してから始ま...

11月9日(月)

<体育祭が終わり> 先週の金曜日、6日に体育祭を終えました。新型コロナウイルス感染症の第3波が叫ばれ、大阪でも150人超の感染者が出ている状況ですが、何とか無事に終えることができました。参加した皆さんは、ぞれぞれの思いを持っていることでしょう。最後やりきった感を持っている人もいれば、少し物足りなかったと思う人もいるかも知れません。 終始見ていると、それぞれが1日を楽しみながらも、精一杯取組んでいた...

11月6日(金)

<体育祭> いよいよ体育祭当日です。昨日も準備をし、最後の調整をしていたのではないでしょうか。まずは、ここまでこれたことに感謝です。 報道を見ていると、昨日の新型コロナウイルス感染者数が1000人を超えたということです。実に8月21日依頼の数で、感染者数のグラフを見ていても右肩上がりになっている様子が分かります。また、北海道でも100人を超える感染者が出るなど、全国的に、特に寒い地域での感染が目立...

11月5日(木)

<体育祭準備> 昨日体育祭の準備を実施しました。応援団に入っている人や部活動に加入している人など、多くの人たちがテントを立てたり、今できることをしてくれたのではないか、そう感じます。一口に学校行事って言いますが、参加する人は競技があって、その競技にエントリーし、自分の番になったら競技に参加することになりますが、そこに至るまでには多くの人の力を借りているということを忘れてはならないですよね。もちろん...

11月4日(水)

<アメリカ大統領選> アメリカ大統領選の投票が行われています。日本と異なりアメリカは各州での投票結果、数の多い方が総取りになるシステムですので、過半数をいかに取るかに焦点が絞られます。それぞれに強い州、弱い州があるでしょうから、力を入れる州も変わってきますよね。ましてやコロナ禍の中での投票です。大阪都構想でもそうでしたが、なかなか多くの人を集める演説ができない現状にあります。有権者はどのように見て...

11月2日(月)

<都構想> 昨日、大阪都構想の住民投票が行われました。大阪市在住の人で18歳以上の人は投票に行ったでしょうか。私は大阪市ではありませんので、投票権はありませんでしたが、特別区となった場合には、隣接しとして関係する場合がありました。 結果としては、反対多数での否決になりました。これで2回連続の否決となりました。前回は1万票程度の差で、今回はそれよりも少し差が開いたようです。これで一つのけじめにはなっ...

10月30日(金)

<同和問題> 昨日、同和問題について考えるため、講師の方を迎えて2年生対象に講演会を実施しました。世の中にはさまざまな差別があり、例えば同和問題についてもそうです。部落問題、ヘイトスピーチ、障がい者差別問題、性差別、異文化問題・・・種々考えてください。その背景には、多くの歴史があります。 昨日話をして頂いた部落問題に関しても1000年前からその歴史は始まります。文献上残っている資料から分かった事実...

10月29日(木)

<授業で思うこと> さて、今授業見学にいろいろなクラスに出向かせて頂いています。皆さんがどんな様子で授業を受けているのかな、とかクラスの雰囲気はどんな様子なのかな、とかいろいろなことを感じながら見ています。そこで感じているのは、どんな授業でも活き活きと授業を受けている人がいて、共通しているのは興味を持って参加している、ということかなと感じています。当然と言えば当然なのですが、自分が興味を持っている...

10月28日(水)

<脱炭素> 先日菅首相の所信表明がありましたが、その中で最も注目すべきは皆さんは何だったでしょうか。私は一番気になったのは、やはり脱炭素です。温暖化現象により地球の平均気温が上昇していると言われてから、どれだけの年月が経過したか分かりません。しかし、一向に対策は進まず、日本でも自然エネルギーの活用は増えたものの、石炭や石油に頼ることから脱却できていないのが現状です。 脱炭素を考えた時、何故そうしな...

10月27日(火)

<結団式> 本日は6時間目に全校集会があります。来月には衣替え、体育祭、芸術祭などがありまますので、そういう点での学校生活における留意事項を伝える場にもなります。特に服装に関しては、いろいろな点に注意してください。 寒くなって気になるのは、指定以外のカーディガン等の着用、スカート下のジャージ、ブランケットの腰巻ですね。いずれも見た目もそうですが普通はしない格好です。注意されないようにしてください。...

10月26日(月)

<望まないこと> 変なタイトルにしましたが、この週末に感じたことです。法事で地元に帰っていたのですが、一番気になるのはお墓のこと・・・何年か帰れていなかったのですが、実際にお墓を探すと・・・どこにあるのい?という状態になっていいました。結局お墓の様子を見る人がいなくて草が生えて大変な状態になっていたのです。大丈夫だろうという期待は大きく裏切られてしまいました。 こんな景観ありませんか。過度の期待は...

10月23日(金)

<日頃から> 日頃の様子を見ていると、体育祭の準備も少しずつ進んでいるのかな、と感じます。今年は常にいつもと異なることを考えながら進んでいかないとなりません。誰も経験したことのないことを経験することで、確実にその場にあわせた行動をどうとるべきかを考えるチャンスをもらっているとも言えます。日常ではあるけれども、非日常の経験値が上がります。常に周囲のことを考えながら、2週間後の体育祭を皆さんなりに実り...

10月22日(木)

<厳しい> 現実はかくも厳しいものか・・そう思います。今年は、コロナ禍の中での就職試験や入試となっていて、例年よりも遅く始まっています。そして、就職が今続々と試験に向かっているところですが、今年は厳しいです。飲食店が特に多くなっているようですが、倒産の数が過去最悪の数になっているとのことです。やはり、需要と供給のバランスで市場は成り立っていますので、需要が少なくなると、当然市場は成立しなくなります...

10月21日(水)

<全校人権学習> 昨日、全校人権学習を実施しました。今年はコロナ禍の中でしたので、全校を2つに分けて5時間目と6時間目に45分程度ずつの講話を聴きました。先日も掲載しましたが、テラ・ルネッサンスの鬼丸氏に来校頂き、子ども兵のことについての話です。5年前にも一度お話をして頂いたのですが、その時と比べても今年は、やはりコロナ禍で現地の人たちは大変だそうです。 日本よりも規制が厳しいため、感染者の数や志...

10月20日(火)

<自転車事故> 皆さんも報道で見たかもしれませんが、千葉県で自転車同士が接触して死亡事故が発生しました。サイクリングロードでの事故のようですが、ハンドルが接触することで転倒し、1名が亡くなりました。 この事故は、実はどこででも発生する可能性があります。特に夜暗くなるのが早い時には、相手が見えにくいので、気づいた時には遅くて衝突する・・・こんなケースがあります。当然、事故を起こすと損害賠償の問題が発...

10月19日(月)

<授業見学> 先週で中間考査の返却等はひと段落したことと思います。就職試験も解禁になり、3年生も少々忙しい日々を暮らしているのではないでしょうか。最も試験が多かったのは16日(金)だったようです。終了した人は、結果を待つのみですね。今週も試験がありますので、できることをし尽くして当日に挑んでください。 校内では期末考査へ向けての授業が始まっています。そこで、そろそろ授業見学をしようと思っています。...

10月16日(金)

<人事を尽くして> さて、昨日も記載しましたが、今日から就職試験です。この3日間(16日~18日)が山場ですね。高校生の就職希望者は今日を皮切りに一斉に活動をスタートします。まずは、一次のこの時期に、どれだけチャンスをつかむことができるか、ですね。誰でもそうですが、最初で決まりたいという思いを持っているはずです。学科試験等はどうしようもありませんが、面接は練習でどのようにでも変えることができます。...

10月15日(木)

<明日より> さて、明日より就職試験が解禁になります。通常よりも1か月遅い解禁ですが、見方を変えると、いつもより1か月は準備期間を確保できたことになります。多くの企業でSPIや面接、作文といった試験を課す中で、特に差がつくのがSPIですから、その準備ができる期間だったはずです。いくら面接を上手にこなしても、基礎的な教養がないと試験は失敗してしまいます。今となってはどうすることもできませんが、残され...

10月14日(水)

<無欲> 昨日、近畿の高校野球大会の組み合わせ抽選会がありました。皆さんもご存じの通り、26年ぶりに公立高校が近畿大会の舞台に立ちます。26年前は市岡高校が近畿大会に出場し、ベスト8に進出しました。このときには、全国選抜大会にも出場し、1回戦で敗退したものの、その財産は大きかったようです。翌年の秋季大会では大阪府予選で優勝を果たすことになります。それも、PL学園や大阪桐蔭に勝利してのものだったよう...

10月13日(火)

<都構想> 大阪都構想の住民投票が公示されました。大阪市と大阪府の二重行政という観点から進められている議論ですが、2015年に一度住民投票が行われ否決されています。今回は2度目の住民投票が実施されることになります。いわゆる大阪市にある原稿24区を4つの特別区にして予算の一元化をは図り無駄をなくする・・・という話みたいですね。再編としては、淀川区・北区・中央区・天王寺区の4つにまとめる方向性が出てい...

10月12日(月)

<台風・・・> 台風14号が南の海上に去っていきました。10月の台風ですので、おかしか進路をたどるかな?とは思っていましたが、まさかまた南の海上に行って熱帯低気圧になるとは想像もしていませんでした。今回は広範囲で強い風が吹いたのが特徴でした。大阪でも金曜日には強風が吹きました。皆さんは大丈夫だったでしょうか。 また、雨も土曜日まで長引きましたね。上陸はしなかったものの、大雨と強風で被害も出ています...

10月8日(木)

<雨・・・> 台風14号の影響もあり、秋雨前線が活発になり、昨日から雨が降っています。本日は、3年生の修学を伴う遠足にあたっているのですが、残念です。昨日で考査も終わり、ほっと一安心の一日になるはずだったのですが・・できる範囲で行動していくしかないですね。 この週末、特に10日は台風の影響がかなり出そうな雰囲気もありますので、要注意です。関西への上陸などはなさそうですが、進路はまだ定まっていないと...

10月7日(水)

<最終日> 考査最終日です。何とかここまでたどり着きましたね。残すのは2科目ですから、最後まで気を抜かないようにチャレンジしてください。考査も含めて、テストの際には、今までやったことしか出ませんので、いかに効率よく記憶をよみがえらせることができるか、ということが重要です。一度解いた後でも、時間が経過すると思い出すこともあるでしょうし、何かのきっかけに思い出すこともあります。1度目でダメ、わからない...

10月6日(火)

<ノーベル賞> 昨日も記載しました通り、ノーベル賞の授賞者が発表され始めました。最初は生理学賞ですが、受賞したのはアメリカ国立衛生研究所の研究者でした。内容はC型肝炎ウイルスの研究です。肝炎にはA型、B型、C型があることは皆さんご存知の通りですが、研究当時はC型肝炎の存在が知られていなかったそうです。それを証明した研究者です。 ところで、さまざまな研究をするのに共同研究をすることが多いですが、やは...

10月5日(月)

<世界教師デー> 世の中にはいろいろな日があります。今日は1966年にUNESCOが教師の地位向上について勧告した世界教師デーにあたるそうです。UNESCOは国際連合教育科学文化機関のことを指します。国際連合は皆さんもご存じの通り、第二次世界大戦後に戦争を防げなかった反省を活かして設立された機関です。当初は世界51か国で構成されていました。 しかし、これらの期間を作ったとしても、依然として争いは絶...

10月3日(土)

<本日より> 今日から中間考査が始まります。4日日程です。土・日を挟むとはいえ、いつも以上に計画的に取組まないといけないでしょう。 昨日も午前授業で今日からの考査に控えて学習に取組んでくれていると思いますが、学校に残って学習していた人もいました。静かな環境で学べるのは確かですので、活用してもらうのもありかなと思います。それぞれで確立している学習方法があると思いますので、効率の上がる方法で取組んでく...

10月2日(金)

<ワクチン> ワクチンと聴いて最初に何を思い浮かべますか?この時期ですから、おそらくインフルエンザワクチンを連想するのではないでしょうか。例年だと、そろそろインフルエンザの罹患者情報が出てきて、この冬にかけての流行の兆しや、様子がわかるのですが、今年は少々様子が異なっていますね。何かというと、あまりインフルエンザの話題を聴かないということです。 噂によると・・・マスクの着用などによって、未然に防げ...

10月1日(木)

<10月に> 10月に入りました。制服も移行期間に入ります。11月になると制服も冬服になりますので、この間に準備をしっかりと終えてください。とは言え、まだ昼間は暑さが残っていますので、朝の冷え込みと昼の暑さを考えられるような対応が必要です。この辺は、その日の気温を考えて行動するしかありませんね。特に、今年は新型コロナウイルスがありますので、風邪症状が出た場合には、例年以上に対応が必要になってきます...

9月30日(水)

<NTT> ニュース報道されていますし、本日の新聞でも1面に掲載されていたことです。ですから、皆さんも興味を持ってみているのではないかと思います。NTTdocomoがNTTの完全子会社になったというニュースです。 携帯電話会社と言えば、NTTdocomo、ソフトバンク、auなどが大手として契約数が多いですよね。そこに、新しくYモバイルが入ってきて・・・そして、問題視されていたのが、通信料金が高い・...

9月29日(火)

<オンライン課題> さて、皆さん頭の中にありますか?G Suite EducationのClassroomを活用したオンライン課題です。各学年で教科や科目が異なりますので、それぞれに即した課題に取組んでいることと思います。確認しましょう 1年生 化学、芸術Ⅰ、家庭基礎 2年生 現代文B、コミュニケーション英語Ⅱ、社会と情報 3年生 日本史A/B、数学演習、体育 になっているはずです。それぞれが成績...

9月28日(月)

<ダンス教室> 昨日、本校の小体育館で茨木のダンス教室より講師を招いてのダンス教室が始まりました。ダンス教室というよりは、地域のダンスをしたい学生を集めてのお試しスクールですかね。昨日を含めて、10月11日(日)・18日(日)と3回シリーズで、まずは試しに初めてみて、その後7回シリーズで本格実施をします。 単純な感想ですが、若い人は覚えが早いなぁ~というのが一番です。たった2時間のスクールでしたが...

9月25日(金)

<役員選挙> 昨日生徒会役員選挙が放送で実施されました。本来でしたら、体育館等で集まって立会演説を行い、その後選挙もしくは信任投票になるのですが、コロナ禍の中ですので、教室で演説を聴きながらの選挙になりました。この場合には、いかに真剣に聞けるか・・・がポイントです。 学校の代表を選ぶ選挙ですので、意識を高くもって思いを聞き届けながらの選挙になったでしょうか。その辺が少々きがかりです。 もう9月も来...

9月24日(木)

<交通安全街頭指導> 本日より街頭指導が始まります。当然、そこで指導されることがないことが一番です。では、どんなことで注意されるのか・・・考えると答えは明白ですね。 自転車で言えば、イヤホンや雨の際の傘さし、スマホ操作、横列運転や車道の中央を走っている場合も注意されることになります。蛇行運転や迷惑乗車などもそうですね。公共の道であることを意識して乗車することが重要です。また、JR線をまたぐトンネル...

9月23日(水)

<4連休が明けて> 4連休が明けました。報道を見ていると、観光地での人出がコロナ禍の前とあまり変わらない状況という話題になっていましたが、これが油断なのか、それとも感染対策をしっかりと踏まえたうえでの人出なのか・・高速道路も渋滞になっているような状態でしたが、やはり不安はぬぐえません。一部の学校現場では、クラスターが発生している状況もあります。 今の感染者は確かに第2波に比べると落ち着いている、と...

9月18日(金)

<シルバーウィーク> さあ、秋のシルバーウィークです。明日から4連休に入りますが、今年は異例の4連休ですね。GoToはあるとしても、感染防止をしながら行動をする必要がありますし、やはり自己の意識を高くもった行動が問われます。 月曜日は敬老の日です。2002年までは9月15日が敬老の日でした。もう随分昔のことですので、記憶には残っていないかもしれませんね。簡単に言えば、老人を敬愛し、長寿を祝う日です...

9月17日(木)

<連日の報道> ここ最近の連日の報道です。自民党総裁及び内閣総理大臣・・・昨日安倍内閣が総辞職をし、菅内閣が誕生しましたね。皆さんも知っている通りです。第99代内閣総理大臣です。 総理大臣になると、いろいろなことが実行できるようになります。この点は社会で学んでください。言わすと知れた伊藤博文が初代総理大臣ですね。紙幣にもなっていましたので、分かりますよね。常に社会の教科書には出てきます。実に明治2...

9月16日(水)

<組閣> 昨日の夜にかけて菅自民党総裁を中心に、内閣の大臣が決定していきました。いよいよ明日には新しい内閣で船出をすることになります。少しは興味を持ってみていますか?その時々、いろいろな人間関係があって決められるものなのでしょうが、今回はどうなんでしょうか? さて、就職を希望している人などは、最近のニュースで気になることはありますか・・・話題としては定番ですね。当然、話題性の高いものほど、相手もよ...

9月15日(火)

<明け方に明るい星> 明け方に東の空を見上げると細い月と明るい星が並んで見えています。朝早いなら気にかけているかもしれません。何かな~と思っていましたが、だいたい今見える明るい星と言えば・・・惑星のうちのどれかなんだろうと想像できます。 6日には火星が月と並んで見えたはずですし、14日には金星が並んで見えていたようです。これから先と考えると、木星が見えているのかなぁなどと思っています。望遠鏡で見た...

9月14日(月)

<内閣総理大臣> 新しい首相の投票が行われています。大阪では、菅氏と石破氏に2:1で投票されることになったようです。今日にも指名されることになるのでしょうが、一時代が終わった、そんなイメージなんでしょうか。歴代最長の安倍首相が退陣することで、日本はどんな社会に向かっていくのか、また今叫ばれている多くの部分で不足しているデジタル化が、どのような形で進んでいくのか。私たちの生活をも左右するかもしれませ...

9月11日(金)

<授業見学> 今週は少し授業見学に行っています。基本的には、皆さんの普段の生活はどんな状況なんだろうか、と思いを巡らせながら行っています。授業準備は・・・授業はしっかりと受けているかな・・・積極的に授業に参加しているかな・・・などなど、いろいろな視点から1時間教室に入らせてもらっています。これから、11月末くらいまで不定期に授業を観に行こうと思っています。 結果としては、人それぞれですね。授業は基...

9月10日(木)

<性感染症> 今日は1年生で性感染症に関する講演があります。高槻市の産婦人科医から院長先生をお招きして講演して頂きますが、皆さんにとってはこれから感染する可能性があるもの・・・とした見方をしてください。そうならないために、今から正しい知識をいかに身に着けていくかが重要なんです。 一口に性感染症と言っていますが、ウイルス感染等いろいろなものがあります。クラミジア、ヘルペスウイルス、梅毒、淋病などあり...

9月9日(水)

<救急の日> 本日は救急の日です。9月9日と救急をかけているのですが、意識することはいいことです。もしかしたら救急車にお世話になった人もいるかもしれませんし、夜中に発熱をして救急病院にお世話になった人がいるかもしれません。土・日もそうですね。急な病に関しては私たちは病院に頼るしかありません。 そんな病院では、昼も夜も関係なく対応して下さっている人たちがいます。逆に言うと、そのおかげで私たちは安心...

9月8日(火)

<台風一過> よく使う言葉です。台風が過ぎ去った後には良い天気が広がる、という意味ですが、それだけの重たい言葉でもあります。特にこの台風10号を考えた際には、天気が良くなることで。被害の状況もより鮮明になってくるということを意味しています。報道を見ていても、重軽傷者は100名を超え、尊い命を失った人もいます。行方不明になっている人もいます。災害の重さを今一度しっかりと考えていく機会にし、命を守る行...

9月7日(月)

<選手権大会> サッカーの選手権予選が始まりました。3年生にとっては最後の大会になります。本校も6日(日)に1回戦が行われました。やや押され気味な試合ながら、前半は中盤までしのいでいましたが、1点を失って、立て続けに失点をしてしまいました。結果、前半は0-3で折り返すことになりました。後半に入って、早々に1点を返し、盛り返しましたが、なかなか2点目が入らず、結局は相手に1点を取られ、後半は1-1で...

9月4日(金)

<880万人訓練> 本日は880万人訓練の日です。防災週間にちなんで行われています。日本は世界でも有数の地震国です。また、火山国でもあります。言い方を変えると、災害の多い国と言えます。また、台風が毎年何個も縦断していきます。そんな災害に備えた行動がとれるか、とれないかで命を守れるかどうかが決まってきます。 昔と異なり、今はほとんどの人がスマホをもっていますし、携帯電話会社と連携して、巨大地震が発生...

9月3日(木)

<9月に入り・・・> 9月に入り、めっきり暗くなるのが早くなりました。感じませんか。8月末までは、学校でも午前授業でしたので、最終下校の時間も早めで、暗さはきにならなかったのですが、昨日から6時間授業になり、部活動をやっていると、どうしても帰宅時間が遅くなってしまいますよね。そうなると、やはり暗い道を通ることになりますので、心配事が増えます。そこで帰宅時の留意事項です。 ①暗くなったらできるだけ一...

9月2日(水)

<台風情報> 昨日は防災の日についての話をしました。祝日等の設定については、当時の内閣がいろいろと知恵を絞って作られていたと思いますが、9月1日を防災の日にしたのも、関東大震災の他に理由があるのです。日本は世界でも稀に見る台風の銀座となっています。年間で、平均でも20個程度の台風が上陸または接近をしています。そして、9月1日は、統計上も台風が接近する可能性の高い日でもあるのだそうです。2年前には台...

9月1日(火)

<防災の日> 本日は防災の日です。この日は1960年に制定され、「台風・高潮・津波・地震等の災害に対する認識を深め、対処する心構えを準備する」ためのものです。今まさに台風9号が沖縄に接近し、沖縄の人たちは襲来に備えています。そして、9月1日は昨日も記載しましたが、1923年に関東大震災が発生し、10万人以上の人の尊い命が奪われて日でもあります。それゆえ、自然の恐ろしさを認識するとともに、万一に備え...

8月31日(月)

<今日まで> 今日で8月も終わります。と、同時に午前授業も終わります。通常、大阪の夏休みは7/21~8/31となっていて、その意味では、本日までが補充授業で、明日から正式に始まることになりますが、今年は通常とは異なり、補充授業を少し長めに行っているのです。どの都道府県でもそうですが、夏休みの期間は教育委員会が決定して、その中で授業時間の確保などの観点から、補充授業時間が夏休み中に認められることにな...

8月28日(金)

<自分の在り方> 皆さんは自分自身をどう見ていますか?それぞれ、皆が多くの考え方を持ち、自己分析をし、他者を見つめ生活をしていますよね。そのうえで、最も重要なことは自己を知ることではないか、と思います。 自分はどのような性格で、好みとかは何で、どんな生活をして、何を目標にして生きているのか・・・まあ、考えるべき部分は自分で考えたらいいのですが、何故こんなことを・・・と思うかもしれません。しかし、そ...

8月27日(木)

<学校保健委員会> 昨日、学校三師の先生方にお集まりいただき、学校保健委員会を実施しました。余り、聞きなれない言葉だと思いますが、保護者の方や学校の教職員と学校三師の先生が一堂に会して、学校での健康問題について話をする機会です。 ちなみに、学校三師の先生は、「学校医」「学校歯科医」「学校薬剤師」になります。例えば、何かテーマを決めて三師の先生からお話を武家たり、疑問に思っていることを投げかけたりし...

8月26日(水)

<感染症> 現在新型コロナウイルスは指定感染症として、第2類相当の感染症として議論をされています。そもそも、この第・・・類とは何でしょうか。例えば、皆さんに馴染みの感染症と言えば、 第1類にエボラ出血熱やペストなどが、第2類には結核やSARSが、第3類にはコレラなどがあります。このほかに第4類や第5類、その他の感染症に分かれてきます。ちなみにインフルエンザは第5類に入ります。法律で決められているの...

8月25日(火)

<パラリンピック> 1日遅きに失したという思いもありますが、パラリンピックまで1年となりました。東京オリパラといいますので、オリンピックとパラリンピックはセットになっています。ただ、開催時期については、オリンピック後、一定期間を空けてからパラリンピックになります。開催は2021年8月24日開会式です。依然として話題になっていますが、本当にできるのか・・・もう誰にも分かりません。 昨日の感染者数も、...

8月24日(月)

<雷雨に注意> ここ最近は暑い日が続いていましたし、熱中症の危険ばかりに目がいきがちでしたが、先週末から少し様子が変わってきました。暑さは相変わらずですが、夕方の雷雨が増えてきたと思いませんか?夏の風物詩と言えば、夕立がよくありましたが、最近は影を潜めていたともいえます。何か気候が少しずつずれているような気がしますね。 また、これからは秋に向かい、台風がやってくる時期に入ります。傘などは必須アイテ...

8月21日(金)

<再度の依頼> 再度の依頼と記載しましたが、これが依頼というより、今世界中の人が心がけなければならない義務だと思っています。誰に言われるのでもなく、最低限の「withコロナ」を意識した心の現れの他ありません。ですので、こうやって依頼を書くことに、寂しい思いが出てきます。 とは言え、絶対にお願いしないといけないことですので、再度依頼します。 校内で生活している際にはマスクを着用してください していな...

8月20日(木)

<大阪が最多> 報道を見ていると、昨日の新型コロナウイルス感染者数ですが、大阪が東京を抜いて人数では最も多くなりました。全国的な感染状況を見ると、数値はあくまで数値であり、これだけをもってして判断するのは間違いでしょう。感染者数の計上の仕方や、PCR検査数など、全ての辞したいが同じ方法を用いているとはいいがたいからです。例えば、大阪の中だけでも居住地によってPCR検査の日数が異なります。数日で結果...

8月19日(水)

<忍耐> 昨日も厚い一日でしたし、今週は暑さが続くようです。また、今後も暑い中過ごすことが多くなりそうですが、水分補給や塩分補給など、怠りなく自らできる対策はしていきましょう。 また、依然として新型コロナウイルス関連のニュースが多いです。大阪に関していうと、病床の問題や感染者の年齢層の問題が取り上げられています。前者については、実質の病床確保数と稼働確保数の問題があり、実際の病床使用率を見ると62...

8月17日(月)

<始業> 10日間の休日を終え、早くも2学期が始まります。心の準備ができていますか?やはり例年とは異なる期間でしたので、いままでできたいたものができていなかったり、やるべきことを終えられていなかったり、リズムが狂っているのは否めないです。 それでも月日は流れていきますので、上手に調整しながら生活していくしかないです。お盆も予定を大きく変えましたし、例年にも増して暑い日が続きましたので、出歩くこと...

8月6日(木)

<終業式> 本日は終業式です。何とか1学期を終えることができました。新型コロナウイルス感染症の問題や、臨時休業など、乗り越えなければならない壁が幾つかあったはずですが、ヒヤリハットはあったものの大きな影響なく終えることができました。 しかし、問題は全てなくなったわけではありません。これから、10日間の休みに入るわけですが、当然新しい生活様式の中、自らが注意して生活することが求められます。自分に火の...

8月5日(水)

<できない?> 皆さんは考えたことがありますか?よく、「・・・ができない」という言葉を聴きます。この「できない」というのは、どういう状態なのでしょうか。必死にやっても「できない」のか、やろうともしないで「できない」のか、いろいろな方法で試してみても「できない」のか・・・もっと、いろいろな「できない」があるのかもしれません。その中身によって、許される「できない」と、許されない「できない」があります。...

8月4日(火)

<成績> さあ、いよいよ1学期の成績が出ます。十分に取組めたでしょうか。成績は、この学期で言えば、十分な学びを経て、一定の基準に達しているかを判断するものです。その最低ラインが高校では40点ということになります。 では、一定の基準を決める要素は何なんでしょうか。内容としては、「思考・判断」「技能・表現」「知識・理解」「関心・意欲・態度」この四つをさします。皆さんは、どうでしたか? 例えば「思考・判...

8月3日(月)

<8月> 8月に入りました。先週の金曜日に梅雨明けが宣言されて、近畿も本格的な夏に入ろうとしています。例年であれば、7月20日頃には梅雨が明けて、あと2週間もしたらお盆で・・・それから少しずつ日差しが弱くなっていく・・・という筋書きなのですが、今年は読めませんね。そう言っている8月1日には台風4号が発生し、沖縄に接近する・・・めまぐるしく変化する気象ですから、今後も十分に注意していきたいものです。...

7月31日(金)

<7月終わり> 7月が今日で終わります。結局、台風は今月発生しなかったようですね。観測史上なかったこと・・・何か気象がおかしなことになっています。また、昨日は緊急地震速報が流れ、びっくりしましたが、これも「誤報」でした。オオカミ少年ではないですが、「誤報」が出ると、本当に大丈夫?と疑念が生じてしまいますよね。本当に発生した際に、災害に備える・・・ということが難しくなりますので、正確性を上げる必要が...

7月30日(木)

<面接練習> 今日は、3年生で就職希望の人に対して面接練習を実施します。該当の人は準備ができていますか。外部から面接練習のために皆さんに力を貸してくれる方が来校します。最低限の礼儀として、今知っていることをしっかりと反復しながら、更にスキルを向上するために真摯に取組んでください。 とにかく今年は就職難です。求人の数も減少し、リーマンショックの時以上に苦しい状況ではないか、と思います。3年生は、あと...

7月29日(水)

<検尿一次> 明日、明後日ですが、健康診断に関わるものとしては、最後になると検尿が行われます。他にも、心臓検診の二次などもありますが、定期的に実施するものとしては、一通り終わることになりますね。 尿を採取することで何が分かるのか・・・と思うでしょうが、いろいろと分かります。動物は皆、口から食べ物を摂取して、その後体内で消化し、不要なものを体外に出します。もちろん、水分もそうなのですが、体の中で出た...

7月28日(火)

<階段上の・・・> 皆さん、朝登校する際に、階段上の掲示板を見ていますか?生徒会の皆さんが、考査が終わってから掲示板の言葉を変えてくれました。言葉の意味をそれぞれで考えてみてください。言葉の解釈には、人それぞれ個性があっていいと思います。その意味を解釈することで、自らの道を創造することもできます。だから、いろいろな言葉に触れて欲しいのです。 過去の偉人たちは、多くの言葉を残しました。現代人は、それ...

7月27日(月)

<長雨・・・> この連休中は、ずっと雨模様でした。大阪でも局地的にひどい雨になる時間帯もありましたが、全体でみると、さほどの雨量ではなかったようです。しかし、全国各地で見た場合には、河川の氾濫や土砂崩れなど、雨による災害が多く発生しています。常に自らの立ち位置をしっかりと把握して、自分だけではなく、周りの人のことも考えて行動していきたいですね。 また、新型コロナウイルスも勢いが止まりません。都市部...

7月21日(火)

<熱中症> 皆さん、暑さに慣れていますか。ここ数日、本当に蒸している日が多いので、暑さに慣れていない場合には、体にこたえます。だいたい梅雨時というのは、雨を持っているケースが多いので、夏の暑さよりも負担が大きいです。カラッとした暑さは、さほど暑く感じませんが、逆に紫外線が強くなりますので、日焼け対策が必要です。体表面がやけどをした状態になると、熱を逃がしにくくなりますよね。そうすると熱中症のリスク...

7月20日(月)

<考査最終日> いよいよ本日が考査最終日になります。泣いても笑っても少しだけ本日で開放されますので、最後までベストを尽くしてください。何でもそうですが、やり抜く!ということが重要です。最後まで気を抜かないでいきましょう。 さて、先週の土曜日には、PTA関連の会議がありました。学級委員会に実行委員会ですが、やっとPTAも動き出せたかな、という状況ですが、いまだに先は見えない状態です。できるところから...

7月18日(土)

<土曜日授業> さて、今年1回目の土曜日授業です。とは言え、考査なのですが、3日目に入ります。やはり週5日生活に慣れていると、6日目の土曜日は何か変な感じがします。また、交通機関も時間が変わりますので、朝の動きも少し変わってきます。ほんのちょっとしたことなのですが、敏感に体は反応するものです。皆さんも朝のバスとかJRや阪急電鉄など、感覚がずれていたら「つい、うっかり」ということがありますので、注...

7月17日(金)

<最年少記録> 昨日、将棋の藤井7段が棋聖戦で勝利を収め最年少でタイトルを獲得しました。実に17歳11か月だそうです。高校3年生にあたる年齢です。皆さんはどう思いますか。 小さい時から将棋と向き合い、AI世代で腕を磨き、数年前から話題になっていました。皆さんもご存じの通りです。そして、着々と積み上げてきたものがタイトルという形になったのでしょう。 注目すべきは、このタイトルを獲得したことではなく、...

7月16日(木)

<考査始まる> 本日から1学期の考査が始まります。例年だと5日日程で実施していましたが、今年度は4日日程での期末考査です。今まで以上に計画性をもって取組んでください。ほぼ1日に3科目ありますし、組み合わせによっては、周到な準備が必要な日もあります。特に鬼門はいつでしょうか。1年生にとっては、特に高校生活を始めて最初の定期考査ですし、1学期の成績は1年間を見通して考えても、重要な位置づけにある成績で...

7月15日(水)

<考査前日> さあ、考査前日になりました。そのため、今日は午前授業です。とは言っても、考査前日ですから、遊ぶのではなく、しっかり備えてもらうための午前授業です。有効に時間を使って、明日からしっかり乗り切ってください、という意味がありますので、その点を理解しながら、今日の午後を活用してください。学校では、明日からの授業に備えて、教室の整備等を行います。ですから、皆さんも学習のために教科書等はしっかり...

7月14日(火)

<知識を持とう> 新型コロナウイルスの黄色信号がともっていますが、そんな中、「怖い」という言葉を耳にします。怖いのは何故なのでしょう。幾つか理由があると思いますが、その一つに、自分に感染してしまうのではないか、という怖さでしょう。では、どうしたらいいのですか。先日、演劇会場でクラスターが発生し、役者と観客が感染をしました。ここで、何故を考えられるといいですね。一つには距離の問題があるでしょうし、も...

7月13日(月)

<黄信号> 大阪に黄信号がともりました。東京や最近の大阪の感染状況を見ていると時間の問題とも思っていましたが、昨日黄色になりました。また、府立学校でも感染者が出ました。先生と生徒・・・ということですが、私たちは身近に迫っているということを再認識しないといけないでしょう。この新型コロナウイルスに関しては、感染するのは誰のせいでもなく、誰にお起こりうることであり、コロナウイルスという存在によるものです...

7月10日(金)

<感染拡大> 昨日の感染者ですが、明らかに以前と比べても多くなっています。もちろん、検査対象になっている人が増えていて、検査も以前に比べると迅速に行われるようになっていますし、重症化している人の数も少ないのは確かです。しかし、明らかに異なるのは、若者の感染者が増えていることです。ここ連日ですが、20代や30代の感染者が増え、しかも感染経路が不明な人も多いのです。以前は夜の街で・・・と言われていまし...

7月9日(木)

<考査1週間前> 早いものです。6月1日から分散登校が始まり、6月15日から平常授業になり、1か月が経過します。そうこう言っているうちに、考査まで1週間と迫りました。授業の様子を見ていると、比較的落ち着いているなぁ、と思える部分と、少し欠席があるなぁ。と思える部分が同居しています。また、午後になると誰でもそうですが、少し集中力を切らすと眠気が襲ってくるケースも見受けられますね。重要なことは、「自ら...

7月8日(水)

<大雨> 今朝の雨は久しぶりにひどいものでした。茨木には避難指示の出ている地区もあり、また各地で大雨警報が出されている状況でした。ここ最近の梅雨と言えば、空梅雨になるケースが多かったのですが、今年は梅雨はいつも以上に強敵です。 九州の状況ですが、北部もひどい状況です。筑後川が氾濫したため、被害が拡大しています。今朝も少し経験しましたが、突然雨がひどくなり、目の前が真っ白になります。そうこう言ってい...

7月7日(火)

<七夕> 今日は七夕です。本来であれば、短冊に願を込める日なのですが、今の九州の状況を見ていると、そんな気持ちになれない・・・ですね。今朝の新聞を見ても49名が犠牲になっています。日増しに犠牲になった人や、行方不明の人がはっきりしてきています。日本の土地を考えた際に、平地が少ない分だけ、川の周辺や山のふもとに家を建てる傾向にあります。もちろん水がないと生活ができないのですが、自然との共生が今後の大...

7月6日(月)

<球磨川> 昨日の球磨川の氾濫の様子は、毎年どこかの地方で見るような激しい雨によってもたらされたものです。いわゆる線状降水帯と呼ばれるもので、同じ場所に連続して雨の帯ができることで大雨になるものです。自然の恐ろしさを改めて教えられることになるのですが、このことで、多くの方の命が奪われたことも事実です。もちろん私たちにできることは限られています。いつも、このような時にはいうのですが、現地での災害救助...

7月3日(金)

<野犬が> 最近野犬をよく見かけます。淀川には昔から野犬が結構いたのですが、最近は見ていなかったのです。しかし、ここ数日また見かけるようになっています。だからどうということはないのです。襲ってくるわけでもないですし、実におとなしいのですが・・・問題は何なんでしょう。何か見ていると、人の身勝手で野犬になっている子もいるのかな、などと考えてしまいます。 自宅での自粛が続く中で、ペットを飼う人が増えたと...

7月2日(木)

<対岸の火事> 大阪でもいにわかに新型コロナウイルスの感染者が増えつつあります。少し以前は1桁で推移していたのですが、2桁に感染者の数が乗りました。中には、報道にあった通り、支援学校でも感染者が出ています。再度確認したいのは、いつ、だれが、どこで感染するかわからない状態に変わりはない、ということです。 ですから、今増えている感染者を「対岸の火事」と思わずに、私事として捉えて欲しいのです。支援学校は...

7月1日(水)

<歴史が・・・> 常に歴史はめまぐるしく変化していますが、また歴史が変わります。皆さんも報道等で確認しているかもしれませんが、「香港国家安全維持法」が可決、公布、施行されました。香港がイギリスから返還されて23年が経過します。香港の場合には「一国二制度」として、50年間に渡って高度が自治が保障されていたはずなのですが、それが反故にされることになります。「一国二制度」はイギリスから中国に香港が返還さ...

6月30日(火)

<明日から> 明日から7月です。早いもので、今日で令和2年度も半分が終わることになります。そのうち半分が新型コロナウイルス感染症に振り回された半年でした。一度、この半年を総括してみてください。皆さんにとっては、どんな半年でしたか? さて、今日から「あおり運転」に関して厳罰化されます。これは、自動車はもちろんですが、自転車にも適用されます。不必要な幅寄せなどもそうです。自動車の場合には、10年間免許...

6月29日(月)

<終わりましたか?> さて、皆さん、この28日までにオンライン授業の試行はしてくれたでしょうか。きっと、皆さんならしてくれていると思いますが、いかがでしょうか。 社会に出てからいろいろなことに出会うことになりますが、そこには「絶対にやらなければならないもの」と「できるだけやる必要のあること」と、この選択をする場合があります。前者は、やらないと自らに大きな被害を被る可能性があります。例えば、極端な場...

6月26日(金)

<スポーツ活動> 世界中で各種スポーツ活動が再開されています。日本で言うと、プロ野球もそうですし、プロゴルフも始まりました。しかし、その全てに感染防止策を講じての実施です。無観客の場合もあれば、観客の間を空けるなどもそうです。声援の際に大声を出さないというのも、その一つですね。 アマチュアのスポーツで言うと、各地で始まっているのは硬式野球大会でしょう。大阪でも7月3日に抽選会があり、18日から大会...

6月25日(木)

<オンライン授業> 今日は皆さんにお願いです。新型コロナウイルス感染症の際に、課題を郵送しながら学びが途切れないようにしましたが、報道等でもあるように、大阪府では全ての府立学校が臨時休業した際に、オンライン授業を実施する方向で準備をしています。本校でも同様に最終段階の準備をしていますが、最終段階では皆さんが実際にオンライン授業を受けることができるのか、ということを確認します。 現状では、Googl...

6月24日(水)

<昨日は・・・> 本来は昨日掲載すべきでしたが、昨日6月23日は何の日か知っていますか。日本で生活するうえで、歴史上知っておいて欲しいという日が幾つかありますよね。この日もその中の一つではないでしょうか。 3年生は修学旅行での学びにも関係しています。皆さんも、日本が第二次世界大戦で敗退し、それから幾年月が過ぎていることは理解していますよね。原爆の投下や終戦がいつかも歴史で学んだはずです。もちろん、...

6月23日(火)

<各種検診> 健康診断も各種スムーズに進んでいます。昨日も午後から3年生の内科検診を実施しました。本日は、1年生の歯科検診を午前の時間帯で実施します。歯磨きは大丈夫ですか?今一度確認してください。 また、明日は2年生の内科検診です。あわせて、健康相談も実施されます。何か気になっていることはないですか?この機会に聴いてください。もちろん、この健康相談だけではなく、教育相談の方にも声をかけてください。...

6月22日(月)

<日食> 昨日21日(日)は全国で部分日食を見ることができました。私のところは雲が多く見ることは難しかったですが、皆さんはどうだったでしょうか。大阪でも約2時間、天体ショーが繰り広げられました。日食ですから、地球と太陽の間に月が入ることで、太陽が欠けて見える現象です。2012年には、大阪でも金環食を見ることはできましたし、次は2030年とのことですので、かなり先の話です。 前回は、2016年に日本...

6月19日(金)

<ひどい雨> 今朝はものすごい雨でした。目の前が白くなる瞬間もあって、久しぶりのひどい雨でJRなどは計画運転をする路線も出ている状況でした。ここ数年、梅雨と言っても、あまり梅雨らしくない年が続いたような気がしますが、この雨で土砂災害などが起きないことを祈ります。日本各地では地震も頻発している状況ですし、心配事が絶えません。とはいえ、今日の雨も午前であがりそうな予報も出ています。気を付けながら生活を...

6月18日(木)

<大学入試> 令和3年度の大学入試に関して、大学入試共通テストの日程が出ましたね。国公立大学や共通テストを活用した入試を行う私大に関わる入試ですが、結果としては、この新型コロナウイルスによる2か月の休業期間を配慮し、日程を変更するか・・・という噂もありましたが、当初の日程通り実施することで収まりました。 何が受験生にいいのか、ということを考えた場合、この学びの遅れを取り戻しきれないと判断し、日程を...

6月17日(水)

<話し方> 人の話し方にはいろいろな形があります。ぶっきらぼうな話し方をする人もいれば、上から目線で話をする人もいます。それだけで、好き嫌いがでてしまう場合もあります。ですから、話し方ひとつで、得をすることもあれば、損をすることもあります。 気を付けたいことは、年齢の如何に関わらず、初対面の時には丁寧に話をするということでしょうね。いくらいい話をしていても、横柄な物言いでは同意することはできません...

6月16日(火)

<熱中症> 少しずつ暑さが増してきました。こうなると心配なのは熱中症です。昨日も警戒レベルになっていますし、本日も警戒レベルになりそうです。気温が高いだけではなく、湿気も多きく影響します。予防としては、こまめな水分補給ですが、水だけではなく、ミネラルもしっかりと取りましょう。水分だけ大量にとると水中毒になる可能性もありますので、この辺はコントロールしたいところです。 何にせよ、我慢しないことです。...

6月15日(月)

<始まります> 本日より、ようやく本格的に令和2年度が始まります。皆さん、どんな気持ちですか。例年に比べると2か月遅れでのスタートです。 3年生は、とにかく進路に関することが心配でしょう。進学や就職など、それぞれの目標により取り組み方が異なります。受験に向けて、+αの学びを求めている場合もあるでしょうし、就職試験に向けて、基本的な学びの再確認をする人もいるでしょう。それぞれが目標をしっかりと見据え...

6月12日(金)

<来週より> いよいよ来週から通常通りのクラスで、通常通りの授業が始まります。この2週間、時間帯が違うために会えなかった友人もいたかもしれません。その意味では、通常通りのクラスで普通の高校生活が始まると思えるのはいいことです。しかし、次の問題です。通常通りと言いましたが、実は通常通りではないのです。例えば食堂を利用する場合などは、 ①密にならないように購入の際には1m程度の間隔をあける ②以前より...

6月11日(木)

<一喜一憂せず> 昨日の話題は高野連の発表でしょうか。日本高野連は、昨日春の選抜高校野球大会の代替大会として、8月に1試合限定での大会を決定しました。皆さんもご存じの通りです。そして、報道は大きくこのことを掲載しています。では、ここで重要なことは何なんでしょうか。 新型コロナウイルスは決して完全に収束したわけではありません。確かに、大会が実施できるようになったことは選手にとっては、重要なことかもし...

6月10日(水)

<梅雨入りか・・・> いよいよ本日から天気が長い期間悪くなりそうです。各地で梅雨入りしていますので、関西もそろそろ梅雨入りの季節になるのでしょうか。 梅雨は、皆さんも知っている通り、日本列島に梅雨戦線が停滞して、その影響で長雨を降らせる時期です。太平洋高気圧と大陸の高気圧のせめぎあいで、太平洋高気圧の張り出し具合で空梅雨になるのか、それとも大雨になるのか・・・その辺が決まります。当然、じめじめして...

6月9日(火)

<6月15日より> 6月15日より、ようやく全員が顔を合わせた高校生活に戻ることは皆さんも知っている通りです。そんな中、昨日皆さんにお知らせを配付しました。一つは、新しい校時と食堂メニューの件、そして1年生には、入学の会の案内を配付しました。本校HPにも掲載してあります。 特に食堂については、注意してほしいことがあります。いくつかありますが ①注文する際には前後の間隔を最低1mは開けて欲しい ②食...

6月8日(月)

<成すために> 分散登校2週目に入ります。先週と今週では、登校する時間帯が入れ替わりました。生活のリズムを合わせておかないと、なかなか予定通りには進まないものです。今週を終えると、いよいよ通常登校になります。そして、学校も通常授業になります。若干、以前と異なる面があります。それは、朝の健康観察の時間が入ることです。 今、東京でも感染者の数が増えていますが、院内での感染と無症状者の陽性が目立っていま...

6月5日(金)

<最年少記録> 将棋の世界で最年少記録が誕生しました。皆さんもご存じの藤井氏です。最年少でタイトルに挑戦する権利を得た・・・ということで新聞にも掲載されました。17歳10か月だそうです。目標を明確に持ち、やり抜こうとするひたむきさと研究熱心さ、そして究極まで追及しようとする気持ちでしょう。確かに、経験がものをいう競技や種目もあります。しかし、年齢の関係ないものもあります。言えることは、誰にでもチャ...

6月4日(木)

<誰もが・・・> プロ野球の開幕が6月19日に決まって、各地で練習試合が始まっています。そんな中、練習試合に出場していた選手2名の新型コロナウイルスの陽性が確認されました。この意味をどう受け止めますか。症状も出ていない中で、試合に参加しても問題なし・・・誰もが感染している可能性があるということです。ただ、症状がないと気づかないだけなのです。そんなケースの場合、知らないうちに誰かに感染させる可能性が...

6月3日(水)

<道路交通法> 1・2年生はまだ先の話しかもしれませんが、3年生は卒業して就職すると車の運転が必須になってくるケースもありますね。今、いろいろなところで問題になっている「あおり運転」ですが、今月末にも罰則規定が加わります。法律化しなくても、モラルをもって、節度をもって運転したらこんな問題は出てこないのですが、結局はそれをできない人がいるので、法律化して取り締まるしかないのです。罰則というのは、だい...

6月2日(火)

<新たな日常> 新聞紙上をにぎわせているの文字です。新たな日常・・・難しく考えますか。何も難しいことはないですよね。周りにいる人のことを考えて行動しましょう、ってことです。咳をしていたら当たり前にマスクをしましょう。大声で外を歩かないようにしょましょう。常に周りに人がいるんだ、一人で生きているのではないんだ、それを考えるだけです。学校生活の中でも同じです。自分だけの空間ではないところで生活をしてい...

6月1日(月)

<今日から> いよいよ本日から教育活動が再開できます。とは言っても、午前と午後の分散登校ですので、全員が揃うまでは、まだ2週間あります。徐々に、日常に戻っていくことが必要です。何でもそうですが、習慣をつけるには時間がかかるものです。ましてや、3か月学校生活を送れていない現状がありますので、そういう意味でも、まずは長い時間学校にいて生活することに慣れ、同時に朝の時間にもなれる必要があります。そして、...

5月29日(金)

<いよいよ> いよいよ来週から分散登校が始まります。来る時間を間違えないようにしてください。そして、体調確認の意味もありますので、来週から授業の前にSHRを実施し、状況の確認をします。時間を確認しましょう。 午前は SHR 9:30~ 1限目 9:40~10:25 2限目 10:35~11:20 3限目 11:30~12:15 の3時間です。(12:40までには下校) 午後は SHR 13:25...

5月28日(木)

<命の重さ> 昨日、京都アニメーション事件の容疑者が逮捕されました。多くの命を奪った事件です。しかも、未来ある多くの人たちの命です。最近、本当に命に関わる事件が多いですし、この新型コロナウイルスに関しても命を感がさせられる感染症です。皆さんにとっての、命とは何でしょうか。平気で、SNSに誹謗中傷を書き込む人がいたり・・・確かにインターネットが発達し、匿名性をもって書き込みをする人が多いですが、あれ...

5月27日(水)

<始まります> 今月の残すところわずかになりました。あと各学年1回ずつ今月は登校があります。3年生は授業日ですし、1・2年生は登校日です。そして、来月に入るといよいよ分散登校ではありますが、授業が始まります。始まるにあたって、いろいろと注意して欲しいことがあります。まずは、学校で学べることに対して、友人に会えることに対して、感謝する心を持ってください。今まで、毎日会えなかった人は毎日会えるようにな...

5月26日(火)

<全面解除> 昨日、全国の緊急事態宣言が解除されました。そして、流行についても「収束」という状態であるという判断がなされました。この事態がどう変化するのか分かりません。あくまでも、今の数値は2週間程度前からのものであり、全国で多くの人が生活を自粛していた結果得られたものでしょう。であるならば、この先の状況によっては、いくらでも事態は変わるということです。何でもそうですが、最初は一人から始まったの...

5月25日(月)

<3年生> 今週の3年生は授業日になります。いよいよ本格的に授業が始まる準備になります。今週は25日(月)と28日(木)の2日間が授業日で、来週からは毎日の授業になります。やはり、これだけ休みが長いと助走期間が必要ですし、新しい学校生活にも慣れないとなりません。新型コロナウイルスと共存するために必要なことです。①1~2mの距離を取る、②できるだけ近くでの会話を避けやむを得ない場合にはマスクを必ずす...

5月22日(金)

<緊急事態宣言解除> 近畿の緊急事態宣言が昨日で解除されました。また、明日から経済が回りだします。問題はどうやって回すかですね。関東は25日にも判断して解除されるかどうかが決まることになります。そして、学校も回りだします。登校日だったものが、授業日になります。2か月という時間が過ぎました。時間は取り戻すことはできません。ですから、後ろを向かずに前を向いて取組んでいくことが必要ですし、決してこの期間...

5月21日(木)

<いよいよ> いよいよ今日、大阪・京都・兵庫の緊急事態宣言が解除されそうです。こうなると、次は社会がどう動きだすのか、ということが問題になります。産業活動、娯楽活動、遊具施設・集会等々、最大の注意を払って方向性が決まるはずです。本日解除されたら23日には自粛措置も解除され、学校も段階的に動き始めます。ただ、完全に元に戻るか、というとまだ早いですね。昨日も、今年の夏の甲子園の中止が決まりました。戦後...

5月20日(水)

<解除の方向> 報道等を見ていると、いよいよ関西も解除の方向性が出ているみたいです。明日国の方針が出されますが、近畿3府県に関しては、一斉に明日解除されそうです。昨日の報道にもあったように、そうなった場合には、大阪では全学年で6月1日から段階的に学校が再開される公算が高いです。また、3年生については、5月末から段階的に再開するとの見通しですので、早ければ5月25日からの週での学校再開があります。と...

5月19日(火)

<少しずつ> 少しずつ朝や夕方の陽が長くなってきました。明け方の朝日っていうのは、本当にきれいに感じます。始まる、という気持ちにさせてくれます。人は、陽の光を浴びて体内時計をリセットし、24時間のリズムを作り出します。ですから、今登校日の2週目に入っていますが、リズムある生活を送るということは非常に大切なことだと感じますよね。この先、どうなっていくのか?学校もどう始まるのか、そういう不安もあります...

5月18日(月)

<週末の人出> 緊急事態宣言が解除されて最初の週末が過ぎましたが、どうだったでしょうか。昨日の大阪の新規感染者は0名で、3月9日ぶりに0名になったということですが、これはGW中に自粛した結果が出ているわけですよね。一端落ち着いて、今度は今どんな動きをするかで、次の2週間の結果が見えてきます。結果の見える時期がずれることが、この落とし穴にならないことを祈ります。諸外国では、抑え込みに成功したようで、...

5月15日(金)

<39県解除> 昨日、予定通りとでも言いましょうか、39県の緊急事態宣言の解除が出されました。また、大阪でも7日連続で基準をクリアし、16日から一部の業種活動が再開されます。しかし、とはいえ完全に新型コロナウイルスが収束したわけではありません。そのことだけは頭の中に入れておく必要があります。お互いに、これからも気を付けて生活していきましょう。各知事も、解除されることで、気が緩み三密が忘れられて感染...

5月14日(木)

<登校日> 昨日3年生の登校日でしたが、さすが3年生ですね。趣旨を理解してスムーズに行うことができました。予約奨学生の話もスムーズに進んだと思います。今日は午前1年生、午後2年生です。健康状態の観察、学習状況の確認、そして来るべき学校再開に向けての準備という位置づけがあります。また、本日は国から緊急事態宣言の扱いについて何らかのことが打ち出されます。今のところ39県で解除か、という話ですが、大阪で...

5月13日(水)

<登校日> 本日から3年生を皮切りに登校日が始まります。今週は1回、次週からは週に2回の登校日で、健康状態の確認や課題の配付、提出、そして学校生活再開に向けて、日常の学校のある生活に慣れることも目的としてあります。日本全体でみると、感染者の数は日に日に減少していますが、予断を許さない状況に変わりはありません。まずは経済界から自粛が解除され日常に戻るでしょうが、学校についても、各地で再開の動きがあり...

5月12日(火)

<黄色に点灯> 昨日、大阪の通天閣等のライトが黄色になりました。皆さんもご存じの通り、新型コロナウイルスの感染状況をライトで示しているのです。5月8日から7日連続で基準を下回ると、青信号になり・・・というものです。どんな形でこのウイルスが収束するのかは不明です。以前のスペイン風邪の際には、夏場に一端下火になってから、次の冬に感染拡大をしました。乾燥した場所を好むウイルスですから、同じような傾向があ...

5月11日(月)

<34県の宣言解除?> 今日の報道を見ていると多いのは、34県で緊急事態宣言解除か・・というものです。今週14日には、再び専門家会議を経て、国の方針が出るものと思われます。それを受け、大阪も会議が開催されるのではないか?というのが大方の予想ですね。大阪については、大阪モデルがあり、それに基づいて判断されるのでしょうが、重要なことは人の木の緩みです。解除されることで、安心感が広がり、再び感染経路の...

5月8日(金)

<調子が悪い> 最近PCの調子が悪いです。固まることも多く、またキーボードも戻ってこなくなっています。それぞれの機会には耐用年数というのがありますよね。PCも同じで、一般的にはハードディスクは3年経過すると、いつ壊れてもおかしくないといわれています。使用頻度にもよるのでしょうし、日々進化していますので、いろいろな意味で今後更に調子が悪くなりそうです。さて、GWが明けて、新型コロナウイルス感染者数は...

5月7日(木)

<5月末まで> 今週5日に報道等があった通り、今月末まで府立学校は臨時休業になります。しかし、来週からですが、学校再開に向けて、登校日を設けながらの休業になります。その際には、「健康観察」「学習状況確認」や「諸連絡」を行うとともに、学校再開に向けて生活リズムを戻すことも目的として、週1~2回登校日を設けることになります。計画については、明日までにメールマガジンや本校HPに掲載することで連絡に変えさ...

5月1日(金)

<即位1年> 今日5月1日で天皇陛下即位1年になります。何を思って今日を迎えているのでしょうか。昨年の同じ日に比べたら、世の中は雲泥の違いです。しかし、その中でも冷静に世の中を見つめなければならない・・そこが私たちと異なるところです。憤りや不満などがあっても、常に胸の中にしまい込んで対応している。私たちも冷静に生きなければなりませんね。 さて、今日から5月です。そして、明日から6連休に入ります。そ...

4月30日(木)

<緊急事態宣言> さまざまな報道の中で、緊急事態宣言の在り方が言われています。大方の見方は、緊急事態宣言が延長されるであろう・・ということです。GW後半には方針が出ると思われますが、その時にやはり気になるのは学校の再開です。寝屋川市では既に5月末までの臨時休業を決定したようですし、報道を見る限りでは大阪府でも、通常の再開はないような主旨のことが伝わってきます。どうなるかは定かではありませんが、今私...

4月28日(火)

<気を抜かず> 昨日、東京での新型コロナウイルス感染者の数が極端に減少しました。この数をどう見るかです。人は、何か数字のマジックに引っかかるところがあって、数の多い、少ないで安心、不安が左右されます。雨量計のように定点観測をしていて、一定時間に降った量であれば、雨が多い、少ないを判断できますが、新型コロナウイルスに関しては、PCR検査の数・・・いわゆる母数がどうなっているかがわかりません。例えば...

4月27日(月)

<認知する> 昨日、夜に今年の全国高等学校総合体育大会の中止が決定しました。今年は、東京お員ぴく・パラリンピックの関係で、全国で分散開催の形で実施する予定でした。大阪でもボートが実施される予定でしたが、新型コロナウイルスの収束のめどがないため、中止となりました。賢明な判断ではないか、と思います。これをどう高校生が受け止めるかです。高校3年生にとっては最後の大会ですが、その判断を受け止めるのは、主...

4月24日(金)

<やはり怖い> 昨日岡江久美子さんが新型コロナウイルスの感染が原因で亡くなりました。突然のことでびっくりです。また、大阪の病院では実に120名の院内感染が確認されました。本当に身近に考えて行かなければなりません。別の病院では手術を控えた人の検査を行うと、無症状であるにも関わらず実に6%の人が新型コロナウイルスに感染していたと報道されました。この事実をどう考えますか。1億人がいたら600万人は感染し...

4月23日(木)

<夏休み> 昨日の大阪府知事の会見の中で府立学校の学びのことが触れられました。皆さんも注目して聴いていたでしょうか。また、報道を確認したでしょうか。いつも思うことですが、学びとは何でしょう。全ての人に教育を受ける権利があります。これは事実です。受けるということと、しっかり学ぶということは別物です。いるだけの学びは学びとはいいません。前向きに、しっかりと受け止めて知識を身に着ける必要がありますよね。...

4月22日(水)

<批判?> いろいろなところで著名人が話をしているのを見ていると、何か批判ばかりが目につくような気がします。皆さんはどう思いますか。どこが悪い、誰が悪い・・・国民に一律10万円という話でも、誰に払えばいい、誰に払ったらだめだ、とか、先日はランナーの話をありました。ランニングしている時にマスクをせずに走っている・・・それで、全員がダメ、みたいな話に発展します。新型コロナウイルスで先行きが見えない中で...

4月21日(火)

<2週間> 緊急事態宣言が出されてから2週間が経過しました。世の中の事態はどう変わったでしょうか。週末には梅田の人出が約9割減ったともされています。外出自粛をしているおかげなのか、それとも近隣県へ出かけているからなのか。安直ですが、人込みを避けて、家族で出かけるなら車は他者との接触は避けられる空間ですよね。そうした時に、公共の交通機関の減少率では測れない何かがある・・・そんな気もします。見た目でご...

4月20日(月)

<穀雨> 昨日は穀雨でした。24節気のなかの一つです。一般的には、穀物の成長を助ける春先に降る雨なのですが、毎年この日はひどい雨が降ります。今年は4月19日でしたね。こうやって考えると日本の節気ってよくできていると思います。四季があるからこそのことではありますが・・・。次の二十四節気は立夏になります。その前に、歌にも出てくる八十八夜があります。 今日は物理の話です。先週は三つ問いがありました。 ①...

4月17日(金)

<全国拡大> 緊急事態宣言が全国に広げられそうです。狭い日本ですから、人の往来があれば当然のことですが、感染は広がります。著名人まで感染が拡大し、更なる手を打ってきたということでしょうか。一度広がりを見せたら、なかんか抑えることは難しくなります。本日夜には会見をするということですが、注目ですね。また、給与の状況を反映して30万円給付されるという件も、一気に白紙に戻され一人10万円の給付になりました...

4月16日(木)

<学習プリント> 昨日、学習課題と納付金に関する書類を発送しました。おそらく17日(金)には各家庭に到着すると思いますが、レターパックプラスでの送付ですので、受け取りがあります。家庭での学習を進めてください。また、学校再開後には回収しますので、自らのペースで計画的に取組んでください。 さて、私はよく言いますが、世の中には学びたくても学べない人たちがたくさんいる・・・ということです。私が思うのは、環...

4月15日(水)

<世界成長ー3%> 新聞で世界経済成長の数値が掲載されていましたが、-3%という結果です。世界恐慌並のもの・・とのことですが、世界で新型コロナウイルスと戦っている証でもあります。経済と命とどちらを取るか、答えは簡単です。命以上に尊いものはありません。そして、命があったら次に繋がる何かを見つけることができます。戦後復興もそうやって成し遂げてきたはずです。今は、あまりにも豊かになりすぎて、主義主張ばか...

4月14日(火)

<休業要請> 今日から休業要請が始まりました。飲食業や娯楽などが主となるようですが、それぞれが生計を立てながら生活している中で、大きな影響が出るのは必至です。しかし、最も守るべきものは何か、という問いになった際には、やはり命でしょう。命があるからこそ、いろいろなことに挑戦できる。失敗や成功を体験できる。野望を抱くことができる。夢を持つことができる。可能性は無限大に広がります。自分の命も、他人の命も...

4月13日(月)

<6日目> 緊急事態宣言が発せられて6日目になります。それぞれの対策が講じられていますが、大阪でも明日から休業要請がなされそうです。生活もかかっていますが、一番大切なことは命を守ることです。若い人からお年寄りまで、確かに重症化するリスクを考えると基礎疾患を持っている人の方が高いのは確かかもしれませんが、誰にでも重症化するリスクはあります。だからこそ、今、一人ひとりが考えた行動をすべきでしょうし、そ...

4月10日(金)

<次の段階に> 大阪の新型コロナウイルスの感染者が100名になろうかという数字になっています。昨日は92名、東京は181名です。国民全体の数を考えたら、そんなに多いの?と思うかもしれませんが、そこから広がっていくことを考えると、次の段階に入ったのか、と思える数値です。しかし、私たちはこの感染が緩やかになるようにできることをしながら力を蓄える必要があります。人には、底力があります。今までできないと...

4月9日(木)

<学びとは> 何かを学ぶとはどういうことでしょうか?学びにはいろいろな種類があって、一方的に押し付けられるものと、自らの興味によって積極的に調べるものと、大きくはこの2つに分けられるのではないでしょうか。前者は、主体性が欠ける可能性が高く、身につかないケースも多々あります。参加しようとする意識に左右されます。反面、後者は自らの興味が入口ですから、より効果的な学びができます。では、そのきっかけは何で...

4月8日(水)

<本来であれば・・・> 4月8日になりました。本来であれば、今日は2・3年生にとっては新しい年度の始まる始業式だったはずです。新入生にとっては、入学式の予定でした。しかし、皆さんもご存じの通り、昨日「緊急事態宣言」は出され、大阪府もその中に含まれたため、行動自粛が求められました。久しぶりに友人に会える・・久しぶりに学校に行ける、そんな思いを持った人もいると思いますが、新型コロナウイルスの感染拡大防...

4月7日(火)

<緊急事態宣言> 新型コロナウイルス関連のブログにも同じものを掲載していますが、改めて掲載いたします。 昨日4月6日(月)夕刻過ぎに緊急事態宣言がなされる旨の報道がありました。本日4月7日(火)には会議を経て正式に緊急事態宣言がなされますが、該当するのは7都府県で、その中に大阪府も含まれています。 本日4月7日(火)には緊急事態宣言を受け、大阪府でも対策会議が開催され、今後の対策については決定され...

<式辞>

<卒業式実施> 本日、卒業証書授与式を実施いたしました。本来、卒業証書授与式で皆さんにお伝えしたかった式辞です。一部、ブログ用にしていますが、ご了承ください。 <式辞>  保護者の皆様、この三年間のご支援、ご協力に感謝申し上げますとともに、お子さまの栄えあるご卒業を心よりお喜び申し上げます。  さて、第44期卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。3年前の4月8日、入学式で私は皆さんに一生を...

3月2日(月)

<本日より> 本日より全国の小中高が一斉に臨時休業になります(一部を除く)。大阪府でも同様に臨時休業になります。先週、あっという間に方針が出され、あっという間に決まってしまったことです。 私たちにはどうすることもできません。決められた中で、どう行動していくか、ということが問われます。娯楽施設も次々と臨時休業になっていますね。国を挙げて方針を遂行しようとしている表れですが、では今私たちは何をしたらい...

2月25日(火)

<あと2日> 学年末考査終了まで、残り2日です。最後の追い込みですね。どこまで本気でチャレンジできるか。どこまで持っている力を発揮できるか、ここで底力を発揮してください。これを乗り切ると、登校日2日と卒業式を挟んで、次の登校日は3月13日になります。すべきことをするからこそ、休みが効果的に使えるような気がしますね。 さて、そんな中でも皆さんの仲間は部活動で頑張っていました。2月15日・16日・22...

2月21日(金)

<考査の中日> さあ、学年末考査も中日です。この2日間の様子はどうでしたか。思った通りの感覚がありますか。それとも、失敗した・・そんな感覚ですか。いずれにしても、終わったものを考えても仕方ありません。今日からの3日間を大切にして、最後まで諦めることなく挑み続けてください。 2月もあっという間に過ぎてしまいます。1・2年生の皆さんも、令和元年として登校する日も限られてきました。予定でみると、 2月2...

2月18日(火)

<明日より> いよいよ明日から学年末考査が始まります。準備は整っていますか。本日は、明日からの考査を控えて午前授業になっています。考査が終わると、次は考査返却と卒業式を控えています。その意味では、本日中にロッカーの中等、私物の整理をしておく必要がありますね。もちろん、テスト勉強のために勉強道具もしっかりと持ち帰る必要もありますし、いろいろなことを考えて行動していきましょう。 何でもそうですが、準備...

2月14日(金)

<バレンタインデー> 言わずと知れた日ですね。正式には聖バレンタインデーで、イギリスで269年にローマ皇帝の迫害下で殉職したウァレンティヌスに由来する日と言われています。それは2月14日だったわけですね。かなり昔の出来事ですので、諸説あるようです。 では、日本ではどうなのか・・ということです。日本では1958年ころに始まったとされています。当然、イギリスで行われていたものですので、外国人によって行...

2月13日(木)

<昨日より> 昨日より学年末考査1週間前に入りました。意識をしていましたか?今後、いろいろなことに直面したときに重要なことは、準備をするということです。当然、突発的なことに遭遇することがあるかもしれません。その際には、経験がものを言います。だから、多くのことを経験する必要もあるのです。そして、その経験は自ら積み重ねていくしかありません。 例えば、面倒がことがあったら「誰かに任せてしまう」とか「後回...

2月10日(月)

<本日より> 本日より卒業式予行まで3年生が登校しません。2階が少々寂しくなります。時代の流れの中で、下級生に高校を任せた!という意味合いが含まれています。その意味では、先週も1・2年生だけで全校集会が行われました。 生徒会から、いろいろな視点で活動報告が行われました。ペットボトルキャップの取組みなどは、各階での回収を増やすための工夫もしていましたね。創意工夫の中で、少しでも多くのキャップを集めて...

2月6日(木)

<突然の冬> 立春が過ぎて、暦の上では「春」のはずですが、今日・明日とこの冬最大の寒波がやってきます。報道を見ていると、富山では今年初の積雪があった・・・という話題もあります。こんなことを耳にすると、いかにこの冬が暖かいのか、ということを感じずにはいられません。 この週末を乗り切ったら、また暖かさがやってくることになります。春は、三寒四温と言いますが、周期的に天気が変わり、次第に暖かく花の芽が私た...

2月3日(月)

<節分> 本日は節分です。毎年節分になると、著名人が神社で豆まきをする姿を目にすることができます。元来、節分とは「季節を分ける」際に使われます。ですから、立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分にあたります。では、なぜこの2月だけが注目されるのでしょうか。もう皆さん分かっていますよね。旧暦では、立秋にもっとも近い新月の日を元日としていました。そのため、かつては立春を正月ととらえていたのです。ですから、今...

1月31日(金)

<昨日・・・> 昨日、昼休みに生徒会の皆さんが校長室を訪問してくれました。短い時間でしたが、いい時間だったなぁ~と感じています。どうしても校長室・・となるとハードルが高いと思うかもしれませんよね。でも、意外とそうでもないケースもあります。 そこでも話をしていたのですが、一歩をどう出すか、ということが非常に重要ではないのかな、どんな場面でも勇気のいることかもしれませんが、どんなことをするにせよ「無駄...

1月30日(木)

<本日より> 本日より3年生の学年末考査が始まります。最後の考査に向けて、今どんな気持ちでしょうか。「さあ、やるぞ」でしょうか。それとも、「やっとここまで来た」という感じでしょうか。人それぞれで感じ方は違いますが、それでいいのです。100人いたら100通りの考え方があります。同じような考え方をしている人もいるとは思いますが、細部まで合わせていくと、実は完全に同じということはないのです。それが個性で...

1月28日(火)

<指定感染症> 皆さんも報道等で耳にする機会が多いと思いますが、新型肺炎が「指定感染症」となる方向です。指定感染症・・・難しい言葉ですよね。 世界には、いろいろなウイルス感染によって引き起こされる病があります。インフルエンザなどもその一つです。感染症法という法律があり、この法律により定められているものは、隔離措置だとか、費用の公費負担だとか、医療機関での入院措置が取られることになります。感染拡大を...

1月23日(木)

<挨拶運動> 今週は生徒会の皆さんが<挨拶>を推奨しよう、ということで<挨拶運動>を行っています。自分たちで、今何をしないといけないのか、また「何をしたいのか」ということを考えて行っている企画です。今の時代を反映するキーワードは「主体的に考えて行動する」ですよね。誰かに積極的に声を掛けて、自ら新しいものを見出すこともそうですし、言われていないことでも、自分が必要と思ったら行動して、それらを提案して...

1月20日(月)

<センター試験> 昨日、最後のセンター試験が実施されました。国公立大学を受験するには最初の関門であり、最近は多くの私立大学が参加していた試験です。来年からは大学入学共通テストに変わります。先日も少し話題になっていました。 英語に関しては民間テストを導入し、各科目で記述式が加わる・・・というのが最初のコンセプトでしたが、全て白紙の状態になっています。今の2年生が受験するテストになりますので、今後の動...

1月17日(金)

<あれから25年> 1995年1月17日朝5:46に発生した大地震。毎年この日になると報道されます。高校生の皆さんは、経験すらない世代になります。6434名の尊い命が失われてから25年、四半世紀が過ぎます。当日、私は北海道でこの報道を聴きました。時間とともに増える犠牲者、燃え上がる神戸の街、倒れた高速道路・・・この地震をきっかけに建築基準が変わりました。 しかし、今どうでしょう。記憶は受け継がれ、...

1月15日(水)

<成人式を終えて> 今週の月曜日に成人式が各地で行われました。毎年、この時期には成人式で起こったいろいろなことが話題になります。今年も同様に、窓を割る・・・、殴り合いをする・・・、無免許運転・・・、暴行事件・・・悪いことが目につきます。しかし、しっかりと目標を持って成人式に臨んでいる人たちもたくさんいることは確かです。 何故、世の中は悪いことしか話題にしないんでしょう。疑問が湧いてくることがありま...

1月10日(金)

<インフルエンザ> 1月になって気になることです。インフルエンザがじわじわと迫ってきているのかな?ということです。校内でも罹患している人が出てきました。大阪の状況ですが、まだ注意報レベルのところが多いです。地域によっては警報レベルになっているところもありますので、自ら予防できる対策はして行く必要があるかもしれません。どうもA型が流行しているようです。 対策の一つとしてワクチン接種がありますが、ワ...

1月8日(水)

<3学期> いよいよ令和元年度の最後の学期が始まります。短い冬休みの期間でしたが、十分に充電できたでしょうか。また、3学期に向けての思いを整理できたでしょうか。 3年生は卒業式と予行練習をの除くと22日しか登校日がありません。その中には学年末考査の5日間やその後の登校日も含まれていますので、授業という意味では、20日もないことになります。高校生活の集大成がこの3学期です。今までと異なる思いで迎えて...