6月3日(水)

<道路交通法>

1・2年生はまだ先の話しかもしれませんが、3年生は卒業して就職すると車の運転が必須になってくるケースもありますね。今、いろいろなところで問題になっている「あおり運転」ですが、今月末にも罰則規定が加わります。法律化しなくても、モラルをもって、節度をもって運転したらこんな問題は出てこないのですが、結局はそれをできない人がいるので、法律化して取り締まるしかないのです。罰則というのは、だいたいそうやって増えて行くものですよね。皆がモラルをしかり意識し、互いに状況を的確に判断できたら、法律で縛られることはないはずです。しかし、社会はそうはいかないのです。どんな社会でも同じです。高い意識をもって、互いを認め合い、尊重しあい、決まり事を作らなくても、自分たちで自制し、笑いあえる社会になることを願います。

さて、新型コロナウイルス関連ですが、東京で少しずつ感染者の数が増えて、東京アラートの発動・・・なんてことになっています。予想できたことであり、感染者の数が増えると、当然制約も厳しくなります。一条を取り戻すために今私たちがしなければならないことを、再度確認し、最低限のしっかりと、かつこまめにやり抜いていく決心が必要です。繰り返しになりますが、今はワクチンが合うわけでも、治療薬が開発された分けでもなく、感染者数が減っているので、何とか今の状態を維持しながら、感染拡大する前の社会と同じような生活ができるように取組みましょう、という時期であることを忘れないようにしましょう。

さて、今日は残していた5月27日の分、<地学>の分です。質問は、

①恐竜の色を想像してください

②鍾乳洞を作っている岩石はどんな岩石ですか

③熱や圧力によって新しく生成される岩石を何と呼んだらいいですか

の三つでした。まず①ですが、皆さんはどんなふうに想像しますか。私は、草食動物は身を守る必要がありますよね。逆に肉食動物は、見つからないように狩りをする必要があります。どちらも、身をひそめる必要があります。と考えると、いろいろな条件を当てはめて考えないといけないですね。足が遅い草食恐竜は地味な色、足が速くて力が強い肉食恐竜は明るい色でもいいし、好きな色を選択できる。そうやって着飾っていたのかな、なんて思います。皆さんはどうですか。次いで②ですが、日本中にはたくさんの鍾乳洞があります。いくつか行ったことがありますが、最も有名なのは「秋芳洞」でしょうね。その岩石は石灰岩でできています。だから白いのです。そして、水に溶けやすいので、鍾乳洞は神秘的な形になるのです。壮大な歴史の中で作られる地形、是非機会があったら見に行ってください。最後に③ですが、形が変わるので、変成岩と呼びます。日本列島は、大きな力でアジア大陸に押し付けられていますので、大きな圧力がかかっています。ですから、多くの変成岩が存在しています。特に中央構造線、フォッサマグナにはきれいな岩石もあるんですよ。探す面白味を感じてもらえると嬉しいです。

私たちは、いろいろなところに出かけて、いろいろなものと出会います。日本は南北で3000kmありますので、知らないことがたくさんあります。ですから、機会があればぜひいろいろなところに出かけて、いろいろな景色に触れ感動してかえってきてください。とりわけ、6月19日からは都道府県を跨いでの移動が自粛解除になりますので、いい機会かもしれませんね。