6月19日(金)

<6月19日(金)>

久しぶりの更新になりますが、先週から怒涛のような忙しさがあり、更新が滞っておりました。

さて、3年生の修学旅行が6月10日(水)~13日(金)の3泊4日で行われました。石垣島、小浜島での研修でしたが、何を学んできたでしょうか。

内容的には、「石垣島観光」「体験」「竹富島体験」「マリン体験」でしょうか。それぞれに、思いを抱きながら参加したことと思います。

4日間とも天候に恵まれて非常にきれいな海を見ることができました。反面、暑さで外での行動がしんどさが残る結果になったのではないでしょうか。

この中で学んだこと、修学旅行ですから、何か「学を修める」必要があったのですが、何でしょう。

自分なりに思うのは

一つ目は「自然と共存すること」

 きれいな海を見られるには、そこを守る人たちがいて、住んでいる人たちの思いが凝縮しているからに他なりません。マングローブの森やサンゴが守られているのは、それらの営みを知っているからこそできる術なのです。時には心無い人によってサンゴが傷つけられたりゴミがまき散らされることもあります。私たち人は自然の強さに勝つことはできません。だからこそ、共存する方法を模索しなければならないはずなのです。

二つ目は「気候の異なる地における文化の違い」

 当然食生活も大阪とは異なりますし、服装も違います。言葉も違います。日本は縦に長い国ですから、その土地に根付いた文化を体験するには、その地に行くしかないのです。確かに、日本中、世界中の食べ物がどこでも手に入る時代になってはいます。しかし、文化まではその地から持ち込むことはできないのです。今回は戦争について学ぶ機会はありませんでしたが、沖縄は唯一地上戦が繰り広げられた場所です。今は面影がないかもしれませんが、かつて多くの尊い命が失われた経験をしているということも、しっかりと学ぶ必要があります。平和の尊さを学んで欲しいと感じています。

三つ目は「社会生活におけるマナー」

 これも当然のことです。3泊したすべてのホテルでは一般の人たちも宿泊していましたし、飛行機も当然一般の人がいました。そして、それらの人たちに気持ち良く旅行して欲しいと思っている、客室乗務員やホテルの従業員の方々がいます。嫌なことがあっても、顔色一つ変えずにもてなしてくれたはずです。そこで、大切にしてほしいのは、「マナー」や「モラル」ということです。今の状況を的確に判断し、行動として許されることかどうか、を瞬時に判断する眼を養って欲しいと感じます。

ここでは三つのことを示しましたが、もっと多くの学びがあったはずです。今一度振り返って欲しいものです。そして、楽しかった・・・だけで終わらずに感謝の気持ちを忘れないでください。

 

さて話は変わりますが、修学旅行が終わると当然現実に戻ります。では、どんな現実が目の前にあるのか、1学期期末考査目前であるという事実です。メリハリを持って、またスイッチのON、OFFをしっかり行ってください。

★次週の予定★

~6月24日(水) 公開授業

 6月18日(木)かは始まっていますが、機会があったら是非足を運んでください。普段目にすることはできない姿をご覧いただけるかもしれません。

6月23日(火) 平成27年度第1回学校協議会

 5限目に授業公開を行い、その後学校協議会を行います。学校の向かうべき方向や現状について意見を頂く場です。学識経験者、本校PTA、同窓会、地域の方が集まり意見交換を行います。年に3回実施するうちの第1回にあたります。

6月25日(木) 期末考査1週間前

 もう期末考査まで2週間を切りました。1学期の成績が出る大きな考査です。特に3年生は1学期の成績が就職や進学に影響を及ぼすことになります。しっかりと取り組んでください。

6月26日(金) 指定校説明会

 幾度か説明会を実施しますが、この説明会に出席をしければ、指定校推薦を受けることができません。指定校推薦によって大学等への進学を考えている場合には、必ず出席をしてください。誰のための説明会か、ということを考えて取り組んでください。なお、7月には、就職保護者説明会も実施する予定です。

 

学校は少しずつ9月の文化祭に向けて歩みを進めています。

クラスで何をするのか、どんな工夫がいるのか。考えて行動するのは皆さん自身です。自分の歩むべき道は、やはり自分で選択する必要があります。

6月に入り、気忙しい日々が続いています。先週の火曜日から今週は水曜日まで、何らかの形で出張があり、右往左往していました。今週の土曜日も近畿PTAが和歌山であります。日曜日には高槻市内の中学校で会合があります。落ち着かないです。それでも、時を大切にしながら、今できることをやっていかなければならない・・・そんな風に感じています。

梅雨空が続き、蒸し暑さが残っていますが、体調も崩しやすい時期でもあります。体調管理をしっかりとしていきたいものです。