6月7日(金)

<授業参観>

本日は授業参観です。本校では2学期と3学期に、合計2回授業公開週間を設けていますが、その他に普段の授業を見てもらうために、1学期に2回授業参観の日を設けています。また、本日から、1・2年生の懇談も始まりますので、余裕がある場合には、少し教室に顔を出してください。普段とは違う表情が見られるかも知れません。

各学校によってさまざまな特徴があり、また各教科でも特徴があります。教科の特性を生かしながらも、考える力を養っていく必要があります。とはいえ、何か新しい発想をするにも土台がなければなりません。それが、基礎的な力でしす。読解力、思考力、判断力、数学のように論理立てて物事を分析する力や、理科のように、各種の実験や実習を通して、なぜを解明していく力など、総合的な力が求められます。もちろん、日本人として、地理や歴史を知ることは、グローバルな社会を生きぬくために必要な素養です。今年はラグビーW杯があり、来年は東京オリンピック・パラリンピックが、2025年には大阪万博があります。そこで、豊かな日本を語るためには、日本をしり、かつ適切な言語を活用して対話する力が必要です。だからこそ、全ての科目を適切に学んでいくことが求められます。

まさにグローバル化とは英語だけを学べばいいのではなく、あくまでも英語は対話するためのツールです。対話するにも、その材料がなければ対話は成立しません。よく理解しながら、しっかりとした学びをして欲しいものです。

<修学旅行>

いよいよ来週から3年生の修学旅行がはじまります。昨年までは沖縄方面でしたが、今年から北海道方面への修学旅行になります。沖縄とは違う新しい文化や自然、歴史に触れて来てほしいものです。旅程は次の通りです。

1日目(6月11日(火))

伊丹空港から一路新千歳空港に向かい、そこから豊かな自然の中で生活している馬(競走馬も含めて)を見るため、ノーザンホースパークへ向かいます。ここで昼食を摂った後、民泊でお世話になる家庭へ移動です。

2日目(6月12日(水))

昼過ぎまで民泊でお世話になり、その後ホテルに入ってから夕食になります。別れはどんな別れになるでしょうか。多くの繋がりを持てるといいですね。

3日目(6月13日(木))

終日北海道での体験です。「ラフティング、フライフィッシング、ネイチャーツアー、マウンテンバイク、ジャム&パン&アイス作り、熊牧場エサやり&いちご狩り」と各自で選択したメニューを体験します。きっと北海道の水はまだ冷たいはずです。夜には、全体レクレーションを実施します。

4日目(6月14日(金))

朝から小樽へ移動します。小樽では班別自主研修です。小樽で有名と言えば、やはり北一硝子でしょうか。他にもオルゴール館や運河、赤レンガ倉庫群などがあります。昼食は何を食べるのでしょうね。北海道の定番はジンギスカンですが、生ものもおいしいです。班で最後の楽しいひと時を過ごした後、新千歳空港から伊丹空港へ帰ってきます。

4日間の日程ですが、無事によい思い出を作ってかえってきて欲しいです。ただ、団体での移動ですので、周りへの気遣いもしながら移動してくださいね。北海道の方言に触れたり、アイヌ語のことを学んだりすることもできるといいですね。あとは天候です。こればかりは祈るしかないです。

では、来週の予定です。

7日(金)~14日(金) 懇談週間

1・2年生全員が対象です。成績のことや進路のことなど、多岐にわたっての話になると思いますが、日々の悩みなども相談してもらえるといいです。また、4月に実施した基礎力診断テストの結果もかえってきていますので、学習での今後の対策など、細やかに気になることを話してください。また、このため、来週は午前授業になります。間違いのないようにしてください。

10日(月):月1256

11日(火):火3456

12日(水):水3456

13日(木):木1234

14日(金):金1256

10日(月) 修学旅行結団式

4時間授業が終わった後、12:50頃から結団式を行います。旅行前最後の説明です。業者の方も来られますので、しっかりと話を聴いて、忘れ物のないようにしてください。また、遅刻は厳禁です。

11日(火)~14日(金) 3年生修学旅行

前述したとおりです。

1・2年生は午前授業になりますので、午後からの時間を大切にしながら生活してください。また、最近インフルエンザB型が流行しているようです。特に3年生はインフルエンザに罹患すると修学旅行自体に行けなくなりますので、体調管理もしっかりとしてください。