<暇が>
先週末にPCのセキュリティ強化が行われたため、更新が随分と空いてしまいました。そのため、今週の予定を入れることができませんでした。申し訳ありません。
さて、終業式まで、残すところ今日を入れて3日となりました。全国各地を見ていると、小学校などエアコンが設置されていない所では、既に夏休みが始まっているところもあります。その分、夏休みが長くなっているところもあるようです。
高等学校は都道府県立ですが、小中学校は市町村立ですので、取りまとめているところが違いますし、都道府県の色が出ているところでしょう。
さて、今週3日間の予定ですが、
本日(17日)は、1・2年生は月12木66、3年生は月12木56の授業で実施します。曜日も異なり、組合せも異なりますので、移動教室等で注意をしてください。明日と明後日は次の通りです。
18日(木) 木34の授業
明日は2時間授業です。時間割については、変則になっていますので、注意してください。
19日(金) 水56の授業後、終業式
金曜日は終業式があります。2時間授業後に終業式、清掃、LHRとなります。学期の締めくくりになりますので、感謝の気持ちを込めてしっかりと清掃を行いましょう。
昨日も夕方に急に雷鳴がとどろきました。今朝も、雷鳴があり、その後ゲリラ的に豪雨がありました。また、日本の南には台風5号があります。昨年も7月に台風が日本に接近し、季節に合わないと思っていましたが、どうも最近の傾向にあるようです。
とにかく、雷が鳴っている際には、自らの安全を守ることが重要です。屋内に避難し、雷に打たれないようにしてください。遠くで光っていると思っても、どこで落ちるかはわかりません。油断大敵です。夏になると、夕立とともに特に雷が発生しやすい季節に入っていきますね。天気予報にも要注意ですし、昼間の暑さにも要注意です。昨日も久しぶりの太陽で、昼間に随分と日焼けした人がいるのではないでしょうか。日焼けも火傷ですので、その後のケアをしっかりとしてください。
では、残り3日間、気を抜かずにしっかりと生活していきましょう。