本日、吉田春日公園でJAグリーン大阪の農業祭が行われ、本校生徒会が製品販売を行いました。
この取組みは、生徒会プロジェクトとして、地域を回って「本校と何かコラボしませんか?」という働きかけが出発点になっています。
今回は、JAグリーン大阪 英田支店からのご提案で、9年ぶりに吉田春日公園で行われる農業祭に参加することになりました。素敵なお話をいただき、ありがとうございました。
少し雨になりそうな天気予報ではあったのですが、汗ばむぐらいの天候に恵まれ、開始時からたくさんの地域の方々が集まって来られました。
【販売の売上報告】
食品生産分野で作った焼き菓子が40分ほどで完売!美味しかったからと、再度来ていただいた方もあったのですが、申し訳ありません。またの機会にお待ちしております。
産業基礎で作った椅子も好評で、店頭に並べた4脚は完売。さらに、少し大きなタイプを5脚受注いただきました!お孫さんに...という方もおられたようですが、気に入っていただけて良かったです。ありがとうございました!
並べていた製品を見に来られた方には、本校の存在やその取組みを知っていただく良い機会になりました。また、『たまがわランド』にお越しいただいていた方、たまフェス文化の部にお越しいただいたことのある方...などなど、様々に地域の方々に知っていただいていたことも再認識でき、嬉しく思いました。
*『たまがわランド』は、1月頃に地域の方に向けて販売等を行っていた取組みです。コロナ禍で中止になり、私が本校校長として着任する前の令和5年1月を最後に幕を閉じることになりました。個人的には、第3代校長 故 鈴木和夫 先生が『たまがわランド』構想を熱く、楽しそうに語っていた姿を思い出し、胸が熱くなる思いでした・・・。
*昨日『ともいき』に参加し、連日がんばった生徒たち、ありがとう!
*PTA会長にもお越しいただきました。ありがとうございます!
(*最後に、ご対応いただいた先生方にも感謝。)