1/16(木)事業者見学会~「思い」が大事!

 16日午後、事業者見学会を開催し、たくさんの企業の方、福祉関係の方々等にお越しいただきました。ご来校ありがとうございました。

 実は、私が支援学校高等部の職業コースの担任だった頃に大変お世話になった、就業・生活支援センターのワーカーの方が来てくださいました。就業・生活支援センターが立ち上がって間もない頃に、熱い思いを持って、生徒たちのために奔走してくださった方です。(もちろん今も熱く活躍されています。)

 お話を伺っていますと、本校が開校間もない頃に見学に来られたことがあったそうで、その時と比べて「進化がすごい!」とお褒めの言葉をいただきました。たまがわで尽力された歴代の先生方の努力の賜だと思います。嬉しいことです。

 長く働いてきて、退職が近づく年齢になってきましたが、そんな私が今感じていることがあります。「思い」だけでは何ともなりませんが、一方で「思い」が無ければいい仕事はできないということ。支援教育に携わっていると、教育だけではなく、福祉や医療、労働関係等、多くの機関と繋がる必要があります。そして、それぞれの連携機関には必ず "熱い思い" を持った方がいらっしゃって、たくさん助けていただきましたし、今も助けていただいています。小さな「思い」が集まって、大きな力になっていきます。そういう小さな繫がりを少しでも拡げていくことが大切なのだと思います。

 共に頑張っていた方が、今も熱い思いで頑張っている話をお聞きできて、私もまた「頑張ろう」という元気をいただきました!