2025年2月アーカイブ

2/28(金)久しぶりの登校...

 令和7年度入学者選抜のため、お休みでしたので、本日は生徒たちの久しぶりの登校となりました。生徒たちの声が聞こえ、活気を感じます。  先ほど、生徒たちの下校を見送っていたのですが、やっぱり元気のいい挨拶の声はいいですねぇ・・・私もの気持ちも元気になりました!  3年生の登校日は残り5日。悔いのない "たまがわ生" としての5日間を過ごして欲しいです。

春の気配...

 厳しい寒さが続いていましたが、抜け出せそうですね。時期的には、まだまだという感じもしますが、軽装で出かけられる春が待ち遠しい・・・。

夜にひっそりと光を放つ竹灯篭...

 昨年度末から時々掲載している、産業基礎分野で作った竹灯篭です。夜にひっそりと光を放っています。なかなか素敵でしょう? 【阪大エコ・レンジャーと連携中!】 *この竹は、大阪大学で伐採した竹を無償でいただいているものです。阪大豊中キャンパスの阪大坂に、本校で製作した竹灯篭を設置予定です。  ↓ (こちらも参考に...)  2/10(月)阪大エコ・レンジャーとオンラインで対面(1年園芸分野) - た...

2/19(水)第2回生徒総会

 今日は、生徒総会がありました。生徒会執行部、各委員会からの今年度の活動報告がありました。  今年は、外部に出て取り組むことが多い年となりました。また、活動報告だけではなく、来年迎える創立20周年に向けたプロジェクト案も示されました。どんな取組みができるか、楽しみです!  生徒会からの活動報告のあとは、多読者賞、数学検定、日本ワープロ検定、情報処理技能検定、大阪支援学校サッカー大...

祝!Instagram フォロワー300達成!

祝! Instagram フォロワー 300 達成! 本校の学校の魅力を知っていただくために始めた Instagram ・・・ フォローしていただいている方々、ありがとうございます!  本校の生徒たちにも人気があります!!  今年度は、学校視察が急に増えました。今日(17日)も沖縄県の学校から視察に来ていただきました。他にも、府内の学校はもちろんのこと、京都府、宮城県、名古屋市などなど・・・。ブ...

サニーレタス買いました(3年園芸分野) 

 今日(17日)、校長室に園芸分野の3年生の生徒が、サニーレタスの販売に来てくれました!  2袋で100円!お買い得です。昼食時に、少し洗って食べました(笑)  3年生がこうやって来てくれるのも残りわずか。  選抜があるので、卒業式を含めた残りの登校日はあと8日!

2/14(金)3年生整容講座

 今年も、資生堂ジャパン株式会社の方を講師としてお招きし、3週間後には卒業式を迎える3年生を対象に整容講座を行いました。  ふたつのグループに分かれ、新社会人として必要なスキンケアや第一印象を良くするメーキャップ・身だしなみの方法を、実際に化粧品を使用しながら学びました。  卒業したら、毎日、社会人として身だしなみを整え、仕事に向かうことになります。慣れることも大事ですね。・・・両グル...

 1月の富士産業株式会社様による出前授業に続き、2回めの出前授業です。2年生食品生産分野です。 (参考)前回はこちら ↓  1/23(木)富士産業株式会社様による出前授業 - たまがわの空 (校長ブログ)  バックヤードサービス分野の「チキン南蛮弁当」で幸せに浸っていたら、3時のおやつが届きました。これまた幸せの連続です(笑)ありがとう!    *富士産業株式会社様にも御礼を申しあげます。いつもあ...

 今日(13日)の昼食は、2年生のバックヤードサービス分野に注文。どんなお弁当が届くのか楽しみにしていたら、生徒が届けてくれました。弁当の内容も生徒たちが考えたそうです。なかなかのボリュームで、デザート付き。お値段500円と、なかなかお得です。  「あれ?...この包み紙の表示、何かおかしくない?」・・・職員室で他の先生が注文したのを見ると、『チキン南蛮べんとう』と書いてあります。どこでどう間違...

2/12(水)ダンス部 FINALIVE Vol.12

 ダンス部の今年度最終の舞台での発表・・・それが「FINALIVE」・・・  卒業間近な3年生にとっては、これが最後の舞台になります。  ↓ 学年毎にダンスパフォーマンス! ↑ 生徒たちから顧問の中野先生に御礼 ↑ アンコールに応えて全学年での演技! 悔いなく最後まで楽しく踊れたようです! 拍手!! 3年生のみなさん、お疲れ様でした! 1・2年生は、先輩...

 大阪大学のエコ・レンジャーと1年園芸分野を初めてオンラインで結びました。  阪大のエコ・レンジャー(障がい者雇用対策チーム)に、本校が園芸のノウハウを伝える計画があり、今回初めて双方をオンラインで結びました。  生徒たちは、学校では使わない農具を見て驚く場面もあったそうです。オンラインで、阪大坂での作業場所を確認できたことで、来年度の自分たちの作業イメージをつかむことができました。 *取組みの詳...

 先週に続き、3年バックヤードサービス分野によるコース料理の提供です。前回の反省を活かして、本日のメンバーで頑張りました。  今日も、配膳に緊張しながらもうまくできていたようです。保護者のみなさまも、普段の授業とはまた違った生徒たちの様子を見ることができ、良かったのではないでしょうか。きっと、3年間の成長も感じ取っていただけたと思います。  写真は、先週5日のものですので、メニューは一部異なります...

 食品生産分野で、株式会社ムーラン様による出前授業を4回めです!  4日(火)に続いて、2年生の授業を対象に、パティシエであるPTA会長にお越しいただきました。ありがとうございました。今週は、プリンとモンブランケーキを作りました。今日のモンブランは、くり、いも、ほうじ茶の3種類です。写真は、2階で教職員向けに販売している様子です。  私も、プリンとほうじ茶のモンブランを買いました!

 3年生のバックヤードサービス分野が、3年間の学習の集大成として、コース料理に挑みました。保護者を招き、味わっていただきました。私も美味しくいただきました。生徒のみなさん、ありがとう。  生徒たちは、開始前からいつもと違う緊張感を持って取り組んでいたと聞きました。学んできた成果をしっかりと出せたのではないでしょうか。  ↑生徒たちの手書きメニューです。  来週月曜日にもう一度コース料理の提...

 先々週の3年生の食品生産分野に続き、今回は2年生の出前授業です。今週も我がPTA会長様であるパティシエさんに頑張っていただきました!  今回はプリンとモンブランケーキを作ったので、先々週の3年生はやらなかったプリン作りを紹介することにします。  生徒たちは普段使うことのない道具や初めて見る道具に興味津々だったそうで、楽しく授業に取り組むことができました。  自分たちで大量に製品を作ってみたので、...

販売(喫茶)共生推進教室2年

 2月になりましたね。今週は寒波がやってくるので、週末まで厳しい寒さになりそうです。  さて今日(4日)は、共生推進教室の2年生が廊下で出張販売していましたので、ホットコーヒーをいただきました。笑顔で迎えてくれました。寒い中、ありがとう!