本日、15:30~高槻市総合センターにて、「高槻市いじめ・不登校対策協議会」が開催され、委員として出席しました。
10/28(土)PTA社会見学会が実施されました。
本日、15:20~本校スクールカウンセラー 卜部 望友 氏を講師にお招きし、「不登校を考える」テーマに教員研修を実施しました。
本日、昼休み、応接室にて、後期生徒会役員認証式を実施しました。
本日、6時間目に体育館で立会演説会を実施し、その後、学年別の投票所で投票を行いました。
本日、理学部が さつまいも を収穫し、一番大きなものを届けてくれました。
10/24(火)13:20~台湾の桃園市立陽明(ヤンミン)高校と本年度1回目のWeb交流を行いました。
10/19(木)「槻の木NEXT STAGE」のプログラムとして、近畿大学・理工学部エネルギー物質学科を訪問しました。
10/15(日)大教大「キャンパスガイド2023」(兼 第4回教師にまっすぐ)に本校から7名の生徒が参加しました。
10/14(土)9:30~「オープンスクール」を実施、多くの中学生・保護者の皆様にご参加いただきました。
本日14:33(6時間目終了)~地震及びその後の出火を想定して避難訓練を実施しました。
本日10/13(金)3限・4限に2年生「進路講演会」・「大学別説明会」を実施しました。
10/13(金)~24(火)、2階渡り廊下において、美術部並びに、前期の授業内で生徒が制作した美術作品を展示しています。
本日6時間目LHR、2年生「科目選択登録説明会」を実施しました。
本日昼休み、「日本教育公務員弘済会奨学金」授与式が行われました。
本日6・7限の3年生選択科目「子ども学」では大阪成蹊大学・橋本 隆公 教授にお越しいただき、特別講義を実施していただきました。
10/7(土)阿武野高校にて、PTA交流ソフトバレーボール大会が開催されました。
7/29(土)~8/7(月)に実施した「オーストラリア研修」報告の壁新聞を新館と本館の渡り廊下に掲示しています。
10/5(木)~12/15(金)、午前7時35分から20分間で、早朝学習会を行います。42回予定の本日がその初日です。
本日8:10~後期始業式を実施しました。
10/1(日)天満橋OMMビルで実施された進学相談会に参加しました。
2025年4月
年別一覧 >