「子どもの成長」で検索した結果
検索結果: 36件
- 2023年12月 1日
-
野崎生に聞いてみた📝 ~interview(6) #野崎生の一日~
「野崎高校への入学を考えている中学生に、野崎生の生の声を聞いてもらいたい!!野崎高校を知ってもらいたい!」と思い始まったこの企画! . 第6回めはとある野崎生(3学年)の一日をご紹介! . 6:30---起床 ⇢眠たいけど頑張って起きます!制服に着替えて目覚ましは・・・ . 7:30---家を出る ⇢私は家から学校まで大体1時間かけて学校に行きます。 ⇢交通手段は自転車、電車、徒歩です! (↑J...
- 2023年11月17日
-
園児の素直さに触れて... ~3年選択「子どもの成長」~
11/13(月) 5,6限は... 近隣の保育園児との交流機会である保育実習でした! はじめに高校生から挨拶と自己紹介。 1回め春に訪問させていただいたのですが、まだ名前を覚えてくれる園児もいてびっくり! 今回高校生が企画したのは、 「じゃけん列車」と、 「だるまさんがころんだ」です。 みんなで考えた企画を楽しんでくれて高校生は嬉しそうでした! レクリエーション後は、 今回で会...
- 2023年11月 8日
-
芋ほり合戦!
11/8(木)放課後 野崎高校のテニスコート横の畑で3年選択授業「子どもの成長」 の生徒たちが育てたお芋! あいにくの悪天候のため保育園の子ども達との芋ほり実習は中止となりましたが、昨日芋ほりのお手伝いを校内で募ったところ約20名の生徒が快く手伝ってくれました! 大きいもの、小さいもの、特徴のある形をしたもの等、 お話をしながら楽しく沢山収穫することができました🥔 . 収穫後お芋の...
- 2023年9月13日
-
子どもが喜ぶおもちゃ作り! ~3年選択授業「子どもの成長」~
9/11(月)5,6限 本日から3年選択授業「子どもの成長」で子どもが喜ぶおもちゃづくりが始まりました! おもちゃは、心地よく安全で楽しく遊ぶことが出来るような工夫がなされていました。 文化祭でも展示するそうです! 完成が楽しみです♪
- 2023年9月 5日
-
ダイヤモンドランキング発表! ~3年選択授業「子どもの成長」~
9/4(月)、5,6限の授業では5歳児にとって大事なこと9選についてのダイヤモンドランキング発表が行われました! . 5限授業の前半は発表用模造紙の仕上げ! どのグループ(3グループ)も、細部までこだわって制作していました(^^)/ . いよいよ発表の時間・・・ 言葉は違っても、よくよく聞いてみると主張したいことは同じものに行きついたり、(例えば「友達」を「周りの人」というくくりで分けたり....
- 2023年6月26日
-
保育園児とのふれあい ~3年選択「子どもの成長」~
6/19(月)5,6限目の3年選択「子どもの成長」は、保育園の子どもたちとの交流会! 一言ずつ自己紹介をして、プログラムに移りました! 始めに行ったのはミサンガづくり! 好きな色を選んで、 三つ編みのミサンガをつくりました! 子どもたちの目線で編み方を教える野崎生の姿が印象的でした。 次に行ったのは4班に分かれてのジェスチャーゲーム! 高校生がジェスチャーし、保育園の子どもた...
- 2023年5月29日
-
マタニティ体験 ~3年選択「子どもの成長」~
5/29(月) 5,6限めの3年選択「子どもの成長」では、 毎年恒例、マタニティ体験が行われました。 . 体験した生徒は 「股関節や足が痛い」 「しゃがんだ後に、立つのがきつい」 など、妊婦さんの大変さを痛感している様子でした。 . マタニティマークを付けている方など周囲に気を配り、何かお手伝いできることがあれば積極的に行動していきたいものですね(^^)
- 2023年5月15日
-
畝づくりと苗植え ~3年選択「 子どもの成長」~
5/15(金)、5,6限目の3年生選択「子どもの成長」畑づくり第2回目。 . 今回は畝づくりと苗植えを行いました。 . まずは、土を鍬やスコップを用いて畝作り! 硬くなった土もエネルギッシュにほぐしていきました🔥 畝が出来たら苗植え。 根の部分を深さ3㎝のところに植え優しく土をかけました。 最後の水やりも忘れずに(^^) 暑い中でしたがみんなで協力して完成することが出来ました(^^)
- 2023年4月17日
-
実習のある授業も! ~授業の様子~
4/17(月)、早速実習を行う授業がありましたので一部ご紹介(^^)/ ↓2年生「生物基礎」顕微鏡実習 中学校の復習も兼ねて、1人1台光学顕微鏡を扱いながら仕組みを理解しました! ピントはスムーズに合わせることができていましたが、 反射鏡を一番明るい位置に合わせることは案外難しそうでした!! . ↓3年選択授業「子どもの成長」 本日初回の授業でしたが、1学期中に行われる「保育実習」の準備と...
- 2022年11月16日
-
短い時間でも濃い時間 ~3年選択授業「子どもの成長」~
11/15(火) 5,6限 3年選択授業「子どもの成長」保育実習 保育実習3回目!いよいよ最終回! 最終回は・・・ 年長さんとの「しっぽ取りゲーム」を企画! 自己紹介とルール説明後、高校生1名と年長さんの5グループに分かれ、 しっぽをはめて・・・ いざ!試合開始!! 全力で取られまい!と しっぽの奪い合い!! しっぽを取られた人は・・・ 「頑張れー!!」仲間を全力応援していました...