2024年8月アーカイブ

2024年度第62回枚高祭のご案内

2024/9/7(土)に2024年度第62回枚高祭を開催します。 本校生徒にもらったチケットをお持ちの外来の方は8:45~13:00にご来場いただけます。 また、枚方高校への進学に興味のある小中学生とその保護者の方はチケット無しでご入場いただけます。 ※本校生徒、保護者の方やご親族の方、および卒業生は9/6(金)もチケット無しで入場できます。 来校予定の皆様へ ・チケット招待制となっております...

陸上競技部㊳ 大阪府高校総体

8月13~15日に行われた大阪府高校総体に参加させていただきました。 8位入賞者は以下の通りです。 ・1年男子110mハードル 5位 大里匡洸(桜丘中学) ・1年男子走り高跳び    6位 大里匡洸(桜丘中学) ・2年女子円盤投 3位 福原萌生(蹉蛇中学) (近畿大会出場) ・女子4×400mリレー 6位 福原萌生(蹉蛇中学)(近畿大会出場)   高木悠稀(杉中学)- 米倉優唯(長尾西中学)- 阪...

2024/8/18 大谷中学・高校で行われたサイエンスフェスタ大阪大会に出展しました! 出展内容は校内で育てたコウゾから和紙製のしおりをつくろう、というものです。 写真パネルでの活動報告も行いました! 「紙」という当たり前に存在するものも、木などの生き物からできています。 生き物からたくさんの恩恵を受けていることに感謝して、保全活動に繋げられたらいいですね。

2024/8/1 この日は枚方市立五常小学校の小学生&保護者の皆さんと一緒に天野川で生物採集を行いました! 以前、生物飼育部が協力して小学校内に設置した水槽に、枚方のお魚を投入するためです。 ガサガサのやり方やマナーについて説明した後、川に移動して皆で約1時間ほど活動しました。    オイカワ,タモロコ など天野川を代表する淡水魚が取れました! 小学校の水槽に投入して任務完了です!生き物の紹介パ...

陸上競技部㊲ 夏季合同練習会

7月31日~8月2日までの3日間、枚方高校で合同練習を行い、3日間とも100名以上の参加をいただきました。 生徒は3日連続の2部練習だけでなく準備や片付け、メニューの説明など大変でしたがチームとして成長することができました。 関係者の皆様ありがとうございました。

夏の飼育部ふぁーむ@生物飼育部

枚方市穂谷にお借りしている耕作放棄水田「飼育部ふぁーむ」も夏真っ盛りです! 里山なので平地よりは少しだけ涼しいとはいえ、体調に気をつけながらみんなで作業しています。 草刈り、水路整備、猪対策の電気柵設置、生物調査... などなど、月に1回以上現地で活動していますが、まだまだやることがいっぱいです! 湿地に暮らす生き物たちのために楽しみながら里山保全を続けていきます!

生物飼育部和歌山県串本合宿!@生物飼育部

今年も生物飼育部は夏合宿に行ってきました! 本州最南端の和歌山串本町に電車で片道約7時間の旅です! シュノーケリング体験、海釣り、磯採集、川採集、山での昆虫採集など、どっぷり生き物と自然に浸かった最高に楽しい4日間でした!一生の思い出になったのではないでしょうか。 いつもいろいろと体験させていただき、宿舎の方々には感謝でいっぱいです。 また、保護者の皆様におかれましても生物飼育部にい...

8/4ブログです 朝早い集合だったのにスクールバディが学校まで来てくれて嬉しかったです。バディとホストファミリーと過ごした最後の時間はとても良い時間で感動しました。 バスが出発するときも大きく手を振ってくれて嬉しかったです T・K

オーストラリア海外語学研修 生徒日記⑪

8/3(土) 今日は家の近くの公園に行ったり、家で一緒にテレビを見たりなどのんびり過ごしました。夜になるにつれてホストファミリーとのお別れが近づいていることを実感してきて、とても悲しかったです。寝る前、手紙を渡したときにとても喜んでもらえて嬉しかったです。M・K 今日は海外研修での思い出を作れる最終日😭😭 私達はホストファミリーの方と2店のデパートに行き、お土産を買いました!今晩はホストファ...

8/2(金) 今日はグッバイセレモニーの日でした。 枚方高校側からは枚方高校についてや枚方についてのプレゼンを行いました。 カーラムダウンズ校からは今まで過ごしてきた思い出をスライドショーにして流してくれました。 みんなとの濃い思い出が多く、別れに思わず涙を流す生徒も沢山居ました。 これまで過ごしてきた日々は本当に大切な思い出であり、私たちの中で忘れられないものとなりました。 沢山関わってくれて、...

8/2(金) いよいよ本日、カーラムダウン登校最終日になりました。 皆さん口々に、2週間早すぎる、まだ居たい、寂しいー!と言っていました。 午前中は科学の授業があり、本物の心臓と肺を用いて空気がどう入るのかを学ぶ、ポンプを用いた体験授業でした。 午後からはグッバイセレモニーがあり、2人の生徒が英語でお別れのスピーチを行いました。素晴らしかったです。 その後、生徒全員が4つの班(枚方の地域、枚方...

8/1(木) 今日はjeansdayでした🎶 jeansdayというのは生徒達がみんなジーンズをはいてカジュアルな服装になって1ドルを遺伝子疾患の子供たちに寄付するという日です。なので普段は制服を着ている私たちも今日は特別に私服で登校しました!👕 このjeansdayは強制ではないと聞いていましたが、たくさんの生徒が私服かつジーンズをはいていてその中にはジーンズ生地のジャケットとズボンで全身ジ...

フィリップアイランド方面のたくさんの場所に訪れました。 チョコレートファクトリーやペンギンの自然体などをみられて新鮮でした。S・T

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧